回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「薬」を含むQ&A
2,766件が該当しました
2,766件中 151~200件目
今年に入ってから「頭痛、疲れ、眠気、もの忘れ、過眠」の症状があり日中に頭がボーッとして違和感があります。 規則正しい生活をとは思っているのですが、若干の不眠、肩関節(年末に五十肩と診断)の痛みもあり夜に眠れないこともあり、朝起きるのが10時過ぎになってしまいます。それにしても寝ても寝ても寝足りない感があります。 もの忘れに関しては、家事などを無意識にしている為か、さっき置いた物…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- セザリーヌさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
- 2016/01/19 17:47
- 回答1件
私は幼い頃から歯医者が本当に苦手でしたが、歯が痛かったので13年ぶりくらいに歯医者に行きました。虫歯の進行はかなり進んでいて、神経を抜く必要があると診断されました。人生で初めて歯の麻酔をされたのですが、中々麻酔が効かず、とても痛い思いをしました。「何かあれば左手を上げてください」と言われたので左手をあげたのですが、あまり待ってくれずに強引に歯を削られました。麻酔が喉にまわり、喉…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
まる。さん
( 東京都 /21歳 /女性 )
- 2016/01/17 17:19
- 回答1件
事故後 左肩、左側背中、左腕の痛みがあり整骨院に通ってます。指のしびれもあったので痛み止めの薬を飲んでいましたが3週間整骨院に行けてなくて薬も切れてしまってます。3日前から左肩の激痛と左手左側の甲の激痛、左手薬指 小指のしびれに耐えられなくなってきました。2ヶ月前のMRIで首と脛椎の軽い椎間板ヘルニアと診断されましたが紹介されたスポーツ医療クリニックでは痛みがあるのに大したことないと…
- 回答者
- 為ヶ谷 祐太
- 理学療法士

-
さえじまみどりさん
( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2016/01/13 03:36
- 回答1件
わたしは実家に13歳になるビーグルがいます。玄関の横のスペースで、小さい頃から完全に外飼いでした。ここ数年で、足腰も弱り目も濁り、徐々にフラつくことも出てきて、老犬の兆候が現れ出しましたが、まだ自力で歩くことも台などの上に飛び乗ることもできます。が、ここ最近昼も夜もやたらと大きな声で吠えて困っています。小屋の中で寝転がって、大きな声で吠えます。田舎で、ご近所さんもペットのいる方…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ぽぽぽんたさん
( 大阪府 /22歳 /女性 )
- 2016/01/08 14:28
- 回答1件
はじめまして。小6女児を持つ母です。1年前から、長い休み明け・日直(スピーチをしなければなりません)・部活の試合などがある朝になると、腹痛と下痢を起こします。顔面蒼白になり、ひどい時は吐き気や頭痛、過呼吸にもなります。暫く横にさせたり、ビオフェルミンや鎮痛剤を飲ませると症状が落ち着くので、遅刻をして登校します。昼頃までには治るようです。緊張するであろう卒・入学式を控えていますし…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

-
メイプルママさん
( 千葉県 /50歳 /女性 )
- 2016/01/07 09:36
- 回答2件
カンボジア在住の50才男性です。一か月半程前、ゴルフ練習場での練習後、右肩甲骨に小さな痛みが発生しました。一週間ほど後、違和感はあっても痛みは少なくなったので実際のラウンドをしてみました。ラウンド後は多少痛みが多くなりましたが、安静にしておけばそのうち取れるだろうと思いました。その後咽頭炎で4、5日間静養することになり、回復した頃には痛みは消えていたので室内で軽い素振りを20回…
- 回答者
- 為ヶ谷 祐太
- 理学療法士

- ran1990violetさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
- 2014/10/07 14:50
- 回答1件
こんにちは。この頃、一日中眠くて仕方がなく寝ているのにもかかわらず、疲れも取れていないようでいつもだるい事に悩んでいます。睡眠時間は、1日に12時間くらい取っていると思います。これは、眠くて仕方がないため、夜だけでなく昼間や夕方寝ている時間も含んでいます。夜寝る時間は、だいたい日付が変わる頃で起きる時間は、朝5時だったり昼頃だったりとバラバラです。電車に乗っている時は、大半寝てい…
- 回答者
- 為ヶ谷 祐太
- 理学療法士

- はる015さん ( 神奈川県 /21歳 /女性 )
- 2015/04/21 10:52
- 回答1件
こんにちは。海外ブランドの化粧品などの輸入とインターネット販売についてご質問させて頂きます。フランス在住の友人がビジネスを立ち上げ、パリ発信のコスメティックブランドと仕事を始めました。そして今回日本に住む私に、商品が安く入るので輸入して販売をしないかとゆう提案をしてくれました。私の中で、個人的に大量輸入をし、インターネット上で販売していこうかと考えてはいたのですが、色々と調べ…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
Peewee4さん
( 岐阜県 /34歳 /女性 )
- 2015/11/28 15:23
- 回答1件
こんばんは。お世話になります。ストレスで病気になり、通院しながら長年引きこもらざるを得ない状況下です。何のイベント・用事も無い為、不規則な睡眠になっています。睡眠が少なかったり、長かったりです。昼寝も不規則です。起床・就寝も不規則です。不規則な状態を治す方法をご教授願います。また、薬を飲んでいるせいか、過眠になりやすいようです。薬を飲みつつ過眠を防ぐ方法はありますか?
- 回答者
- 為ヶ谷 祐太
- 理学療法士

- saiku45さん ( 熊本県 /22歳 /男性 )
- 2014/12/05 22:17
- 回答1件
犬(チワワ)が12月12日の午前2時に、突然家で飼っているチワワが、けいれんをお起こしていて、手足をばたつかせて、泡を吹いていました。 そのあと気づいて色々処置をしたら、落ち着いていつもの状態に戻りました。短時間で収まったと思います。でも心配で仕方がないです。そんな行動になる前は、いつもと同じ状態でした。原因と症状を教えてください。
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- かしわもちさん ( 愛知県 /13歳 /男性 )
- 2015/12/12 03:17
- 回答1件
1年前から、50肩でペインクリニックでヒアルロン酸を打ってもらっても痛みが取れません。腕を上にあげることも、あおむけの眠ることもできません。 痛みが発症した同じころから、導眠剤をもらって週1,2回飲むことがあります。関係あるでしょうか。最近、両方の指に力が入らなくなってきて、ペットボトルを開けるのもつらくなってきました。握力が無くなっているような気がします。2年位前から、時折鼻…
- 回答者
- 為ヶ谷 祐太
- 理学療法士

- 真弓さんさん ( 東京都 /77歳 /女性 )
- 2015/12/07 20:34
- 回答1件
親知らずが力を入れても抜けませんでした。原因としては骨粗鬆症の薬ベネット錠を長く飲んでいて骨が硬くなってあごの骨に歯がくっ付いているのかも分からないとのこと。(ベネット錠はH24.5から服用。抜歯のために7月から飲んでいません。)様子を見ていたら、(半年とか1年とか)歯が浮いてくるかもわからないので、いばらく様子を見ることになりました。抜けない場合、普通は骨を削って抜くがベネット錠を…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

- 心配乙女さん ( 大阪府 /67歳 /女性 )
- 2015/12/01 12:26
- 回答1件
こんにちは。二歳半になるオスの柴犬を室内飼いしています。秋に四脚すべての足裏が赤くなり指獣医に受診したところ、アレルギーが背景にあるのではないかというのもあり、食事をかえてステロイド、抗生物質、抗真菌薬を飲ませてとりあえず治りました。次に一ヶ月後、里山ハイキングをしたあとに右後ろ脚の指間が赤くなっているのがわかり受診したら、擦り傷をつくっており、それを舐めて悪化し、また同じよ…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
山岳ガールさん
( 群馬県 /40歳 /女性 )
- 2015/12/04 21:53
- 回答1件
現在24歳の女です。1年半前に転職をし、勤務形態の安定した今の事務職に就職しました。まずは派遣会社からの紹介という形で3ヶ月間派遣で働き、その後正社員になったという流れなのですが、半年を過ぎた頃から調子がおかしく困っていたところ、身内に勧められた病院で先日抑うつ状態、離人症、ストレス障害との診断を受けました。窓口業務なのですが、お客様と話をしていても相手が言っていることが理解で…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー

- najaさん ( 香川県 /24歳 /女性 )
- 2015/11/21 13:40
- 回答1件
具体的な時期は忘れましたが数年前から、奥歯の奥の奥歯の奥の歯茎の下から歯が無理やり生えてきたみたいで歯茎の一部がめくれた状態で、歯が半分くらい出てきています。しかも左右両方そうなってます。そんな状態が数年続いているのですが昨日突然、左側の奥の歯茎が痛みだしました。軽くジンジンとしています。ご飯を食べるときは歯茎にご飯が当たって痛いです。なにもしてないときでもジンジンしています…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
八木原さん
( 茨城県 /22歳 /女性 )
- 2015/11/24 23:56
- 回答1件
2歳半のビーグル(オス)のアレルギーについて質問です。身体の痒みがひどく、痒い場所を舐めたり歯を使って掻いたりしているため、傷になる程ではありませんが、その部分の毛がかなり薄くなっています。また、手足(人間で腕やスネにあたる部分)や腹部の皮膚が赤みを帯びいます。先日かかりつけの動物病院で環境アレルギー検査を受けたところ、41種類のアレルゲンのうち半数以上に反応が出ており、いくつか…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- ここあパンさん ( 新潟県 /38歳 /女性 )
- 2015/11/20 15:30
- 回答1件
ここ5年ほど頭がいっぱいいっぱいで疲れます。このせいで仕事も長く続かず転々としてきました。いまは実家暮らしです。毎日他人のすることに敏感になりイライラして感情がむき出しになってしまいます。もともと母は掃除が苦手で家は常に乱雑状態です。苦手なことは誰にでもあるし、気にしている自分がやればいいとわかってはいるのですが、いつものように母にどなりちらしてしまいます。それだけにはとどまら…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

-
こさわんさん
( 青森県 /28歳 /男性 )
- 2015/11/17 01:15
- 回答1件
今週の月曜日あたりから、口内炎が2つできました。場所は、舌の横と下唇の裏です。仕事で電話を使うことが多いのですが、うまく話すことができません。早く治したいのですが、治す方法はありますか?どなたか教えていただければ嬉しいです。
- 回答者
- 為ヶ谷 祐太
- 理学療法士

- ながの2020さん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
- 2015/11/11 16:20
- 回答1件
新築の一戸建てを購入し約18年になります。夏頃に ユニットバスのバスタブの亀裂が目立ち 業者に亀裂を塞いでもらいました。数年前に 自宅内で羽蟻を発見し 業者を呼んだところ一部外壁から水が浸み込み腐敗があるとの事で 床下に薬を巻き太陽光で動く扇風機を設置しました。その時に床下に潜った時には バスタブ辺りから 少量の水滴があり父親が浴槽専用接着剤でコーティングしました(業者もそれで大…
- 回答者
- 坪山 利明
- 工務店

- aaronさん ( 千葉県 /47歳 /女性 )
- 2015/11/03 13:51
- 回答1件
10年程前に、上の奥歯、親知らずを入れると奥から3番目の歯を神経を抜く治療をしました。治療途中で、何かをグッと入れた時に激痛がはしり、それから痛みが続きました。痛みを訴えましたが、レントゲンを撮り直すなどし、何も問題ないと相手にされませんでした。神経を抜いたからだと我慢していました。その後、痛みはなくなったり、鈍い痛みが続いたり、体調が悪い時や、免疫の落ちてる時は痛み止めなしでは…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
3104@さん
( 長野県 /40歳 /女性 )
- 2015/10/29 02:27
- 回答2件
こんばんは!約2週間前に右上奥歯に違和感を感じ歯医者に行きました。すると、虫歯が大きくなっており神経を抜かなければいけない所まできてました。しかし、いざ治療してみると私の顎の開きに限界がある事・右上奥歯で治療がしにくい事・機械が入らない事が重なり治療が出来ませんでした。その日は上の神経を切って薬を塗って蓋を被せ1ヵ月様子を見る事になりました。(この時10/16)今日、前歯あたりの歯が痒…
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師

-
Rmamaさん
( 兵庫県 /20歳 /女性 )
- 2015/10/27 21:41
- 回答1件
バイエル薬品株式会社に対し、私が出願したばかりの特許を買ってほしいという話を持って行ったのですが、興味がないので断りたいとの回答がありました。特許というのは、ED治療薬と抗痙攣薬との組成物に関するもの(出題番号:特願2015-44041; 出題日:平成27年2月17日)です。話を仲介してくれた人は、知財担当者そのものという感じではありませんでしたし、話が上層部まで伝わっていない感じでした。バイエル...
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- takushindoさん ( 兵庫県 /51歳 /男性 )
- 2015/08/18 01:29
- 回答1件
初めまして、更年期障害の症状で苦しくてネットを検索していてこちらにたどりつきました。41歳で半年前から婦人科に通い、更年期障害っぽいと言う事でホルモン治療をしておりますが・・・あまり症状が改善されてなく辛い日々を送ってます。一番辛い症状は動悸や息苦しさ不安感で、次に背中痛です。背中痛からだんだん動悸がしてきて不安感でいっぱいで又動悸が酷くなって・・・と悪循環でかなり辛いです。ホルモン…
- 回答者
- 渡辺 昧比
- ヨガインストラクター

-
アポロっち☆さん
( 沖縄県 /41歳 /女性 )
- 2015/10/07 15:56
- 回答1件
5年前にうつ病・高血圧と診断され、抗鬱剤、睡眠剤、降圧剤を服用しています。しかしながら、倦怠感・眠気・肩こりが止まりません。どうしたらよろしいでしょうか?
- 回答者
- 為ヶ谷 祐太
- 理学療法士

- いよ22さん ( 神奈川県 /54歳 /男性 )
- 2015/09/17 15:12
- 回答1件
現在大学4年で、就職活動中の者です。就職活動について悩みがあり、相談させていただきました。卒業論文と就職活動の両立が上手くいかず、卒業を優先に最近まで卒業論文中心に進めてきました。そのため、就職活動が疎かになり、新卒採用は厳しい状況です。元々あらゆることに過剰に不安を持ちやすく、面接場面などの緊張場面になるとあがりすぎてまったく話せなくなります。書くことや話すことなどの言語化が…
- 回答者
- 遠藤 光政
- カイロプラクター

-
Yucaさん
( 茨城県 /21歳 /女性 )
- 2015/09/07 23:19
- 回答1件
結婚10年目、婿養子で結婚して1年しないうちに(子供が半年)私の実家に入りました。認知症で要介護1の祖父母、両親、私たち夫婦、子供3人との同居で、キッチン、風呂、トイレすべて一緒です。夫は昨年11月から仕事が忙しく、いらいらしていました。2年前から部署を異動し、キャパ以上のことをしているようです。今年に入って寝付けないことを話されました。3月には、介護で家族間がぎくしゃくして…
- 回答者
- 小日向 るり子
- 心理カウンセラー

- pawawaさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
- 2015/09/21 20:05
- 回答1件
左下9番、3回根幹治療をしている歯です。2年ほど前に、できものができました。歯根膿疱と診断されました。できものが潰れて、膿が出ることもあります。もう強く噛むことはできない状態です。今先生にやっていただいてる事は、3ヶ月毎の定期検診で、歯が疼く時だけ薬を塗ってもらっています。他の治療法は、様子をみるか、抜歯しかないと言われてます。レントゲンは2年前の初診時に一度撮ったきりです。先生…
- 回答者
- 安部井 寿彦
- 歯科医師

-
かりゆしさん
( 愛知県 /49歳 /女性 )
- 2015/09/22 15:23
- 回答1件
現在65歳。近隣の大学病院の泌尿器科にかかっています。水を見ると、尿意を催し、尿漏れ。骨盤底筋の緩みや、頻尿、残尿感、尿の濁りなどの診断で、トビエースという薬を3ヶ月分ずつ、処方され、飲んでます。特に治療法はなく、薬のみという感じです。しかし、夜中には、5回ぐらい尿意で目が覚め、寝れないとのこと。そのため、朝方眠くなったり、昼寝したりしています。しかし、父は、昔からの亭主関白…
- 回答者
- 足立 美穂
- 鍼灸師

-
ウメマァさん
( 広島県 /30歳 /女性 )
- 2015/08/24 15:33
- 回答1件
はじめまして。現在大学4年の者です。ここ最近無気力が続いており、エネルギーがほとんど湧いてきません。例えば、規則正しい生活を送る、日光を浴びる、軽く運動する、小さなことから始めてみる、など、これらのことが無気力の改善につながるのは分かっているのですが、実行するエネルギーがありません。そのため、無気力改善のためにどうすればいいか困っています。無気力といっても、動く気力がなく布団か…
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー

-
Yucaさん
( 茨城県 /21歳 /女性 )
- 2015/09/09 14:58
- 回答1件
1週間ほど前、水を飲むと前歯がキーンと痛み、その後下の歯が痛み出しました。段々痛みが広がり左下以外は全部痛くて、顔もはれたような感覚で特に右は頭まで痛みました。そこで、歯科にいって、レントゲンで見てもらった結果、特に 痛みが出るような虫歯も歯茎のはれもないが、顎関節症の影響があると言われ、うがい薬だけもらい帰りました。最初の時ほどではないのですが、前歯の痛みがまたあり、心配です…
- 回答者
- 安部井 寿彦
- 歯科医師

-
アラレさんさん
( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2015/09/04 22:31
- 回答2件
私は、わりと食事量が少ない方だと思います。 朝食べると 昼が食べられない。 昼食べるには朝を抜く。 他の人には、体型の割に食べないね とよく言われます。 間食も全くしないわけではありませんが あまり食べません。 運動不足や 今飲んでる薬で太りやすくなってるとは思いますが 激しい運動は体が弱くて なかなか出来ません。 食べないのに、食べれないのに 太るのがとてもストレスです。 そういう方他に…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- ひまわりさん
- 2015/08/20 00:57
- 回答2件
5歳になる避妊手術をした雌犬の柴犬を飼っています。先日血液検査をしてきたのですが、血液検査の結果が血小板数の数値が162000と基準値より少ない状態でしたが掛かりつけの医師からは、このくらいの数値は年齢を考えたら問題はないと言われ気になるようなら薬を出しますと言われたそうですが、断ったようです。(医者に連れていくのは私の父親なので)私としては本当に大丈夫なのかなーと気になっています。こ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ジュリエッタさん ( 愛知県 /45歳 /男性 )
- 2015/08/17 03:39
- 回答1件
こんにちは。初めて質問します。17歳雄猫(去勢済み)ですが、食欲無く、体重が減って、病院に行ったら、ステージ3の慢性腎不全と貧血と言われました。5月13日の体重は3.9キロで、以前は5.5キロでしたが、H22年3月に甲状腺機能亢進症になり、食事療法y/dを食べていました。甲状腺機能亢進症のT4値は正常値でした。5月13日の血液検査の結果は以下の通りです。総たんぱく 5.5アルブミン 1.7...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
コテツコテツさん
( 千葉県 /40歳 /女性 )
- 2015/07/27 00:36
- 回答1件
2歳の雌猫です。3日前から食欲がなくグッタリとしていて、今日の夕方病院に連れていきました。体温は40℃で、触診では特に異常はなく消化管運動機能改善剤というお薬をもらい、抵抗するのを無理矢理飲ませました。そのあと少しして胃液だけ吐いてしまって、呼吸が早く苦しそうにしています。口から涎を垂らしたりもしています。今日は、水は飲みましたが何も食べていません。今は風通しの良いところで横になっ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ronron38さん ( 長野県 /18歳 /女性 )
- 2015/08/05 00:15
- 回答1件
14歳8ヶ月の雌日本猫です。数年前から吐き癖があり3日に1回程度、主にフードを吐きます。でも、元気は悪くなく、時々クリニックで、吐き気止めの薬をもらって飲ませていました。この3週間くらい前からも2週間薬を飲ませ、薬がなくなってもこのところ吐かないなと思っていましたが、3日ほど前と、今日、水(白い泡)を吐きました。今朝からまだフードを食べていないので(今午後2時過ぎ)水しか胃にな…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- すいせんさん ( 愛知県 /63歳 /女性 )
- 2015/02/07 14:31
- 回答1件
10歳オス猫が3週間前に明け方3時〜4時頃ほぼ毎日嘔吐(毛玉だったり、胃液だったり)するので病院に連れて行きました。その時に念のために尿を持って行きました。検査で血尿++だったので膀胱炎だろうということで抗生物質を1週間分貰い飲ませました。しかし食欲がすこしなくなってきたのとたまにまだ嘔吐するので薬が終わる頃再度連れて行きました。体重は減っていないとのことと、尿検査は血尿+、タンパク+で…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ちーままさん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
- 2015/07/31 21:37
- 回答1件
昨日から急に目を開けなくなり、ずっと寝てご飯も食べなくなりました。怖くなり小鳥の専門病院に行ったら、目の炎症は無いけども糞の中にらせん菌がたくさんいたそうです。その場では抗生剤と栄養剤を注射してもらい1週間分の抗生剤と栄養剤のお薬を貰いました。今朝までは動かなかったのですが、少しずつ動くようになり粟穂だけですが少しずつ食べるようになりました。ただ、目は閉じたままです。このままお…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
izumituさん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2015/08/03 11:15
- 回答1件
はじめまして。ポメラニアン♀6歳です。4月に健康診断にて血液検査をした際(まったく異常なし)体重増加を指摘されて、ダイエットフードに切り替えました。しばらくしたら、便の回数が増え(元々便が硬く1日1回)段々軟便になり、粘膜便や血便が出たため、獣医を受診したところ血尿の症状もありエコーで膀胱炎と診断され抗生剤と下痢止めで様子を見ましたところ下痢止めのせいで逆に便秘になり下痢止めはやめ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
ハイジママさん
( 大阪府 /48歳 /女性 )
- 2015/07/27 10:52
- 回答1件
現在2歳のノルウェージャン(メス)を飼っています。2か月ほど前から食欲がなくなり、7/11に脂肪肝と診断されました。元の体重5.2kg5/304.3kg動物病院へ【診断内容】原因不明血液検査 異常なしfPL 正常(膵炎なし)6/29 食欲戻らず別の病院へ体重3.7kg【診断内容】血液検 査異常なしレントゲン 異常なし7/8元の病院へ診察体重3.5kg【内容】レントゲン 異常なし超音波検査 異常なし...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
サクラ0815さん
( 埼玉県 /26歳 /女性 )
- 2015/07/23 13:18
- 回答1件
子宮内膜症で右側が腫れているらしく、最近大きな病院に行って、ピルが効果あったのですが、痛み止めをもらって様子を見たのですが、明らかに前より酷くなって、最近はまともに寝てないのは1ヶ月程激痛で、困ってます。毎日ずっと3時14分に起き、こんな状態で、あまりに酷すぎて眠れなく日中に、仕事にも支障をきたす程酷い激痛や眠気で大変です。やはり激痛でとても眠れないし、起きているのも座ってい…
- 回答者
- 沖田京子
- ヨガインストラクター

-
風音さん
( 新潟県 /23歳 /女性 )
- 2015/06/28 03:59
- 回答1件
お世話になります。2歳雌、避妊済みのハスキーが一か月ほど前から咳をします。水を飲んだ後や、夜中、朝方に多い気がします。1軒目の病院では、肺炎の診断で抗生物質や消炎剤の注射でしたが改善せず、別の病院へ連れていきました。2軒目では、肺のモヤは以前のケンネルコフ等の石灰化の可能性があるので、気管の疾患ではないかとの診断でした。内服の抗生物質と消炎剤、気管支拡張剤を2週間服用しましたが…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
チュウトトロさん
( 宮城県 /44歳 /男性 )
- 2015/07/12 19:58
- 回答1件
身長155㎝、体重65㎏の27歳です。春先まで体脂肪率が33%だったのですが、ピルを服用し始めてからすぐに6%も落ち、現在もそのままです。病院では、そんなことは普通ありえない、でもよかったねと言われました笑普通、私の体型だとこんなに体脂肪率が低くなるということはあるのでしょうか?ちなみに、運動はほとんどしておりません。計測は、体重計でしてい?のですが、測り方に問題があるのでしょうか?いつ…
- 回答者
- 北村 由城乃
- スポーツインストラクター

- akiさん
- 2015/07/04 14:13
- 回答2件
現在無料相談ができる保険屋さんに2軒伺いましたがいずれも、返戻率が低いため学資保険ではなく終身保険をおすすめされました。一つはアフラックのWAYS、もう一つはメットライフのつづけトク終身です。ちなみに今回ご相談した際、・200万円を一括で預入ができるもの・18歳の時に引き出せれば特に一時金は不要・その他毎月1.5万円+αを元本割れしないものに預け入れたいという内容でオーダーしました。学資保…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- xxx-sijさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2015/07/06 22:03
- 回答3件
2,766件中 151~200件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。