回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「室内」を含むQ&A
987件が該当しました
987件中 151~200件目
突然の質問ですみません。マンションに引っ越しを決め、先日完成したお部屋の内覧会に参加してきました。そこで図面ではあまり気にしていなかったのですが、天井から50センチ程で、幅も80センチ近くある梁があったのです。リビングから隣接する洋室までのびており、かなり圧迫感がありショックを隠し切れなかったです…。照明器具等でこの梁・圧迫感を軽減する方法を教えてただけないでしょうか。どうぞ宜…
- 回答者
- 黒羽 雄二
- インテリアコーディネーター

- haijiiiiiiiiiiさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2014/11/27 11:30
- 回答3件
この度愛知県北部に新築住宅を建てる事になりました。そこで外壁はガルバリウムで決定の予定なのですがその下地について質問させて頂きます。先日申請書?を頂いたので確認してみたところ、下地に石膏耐水ボードとなっておりました。本来石膏ボードの使用目的は室内用であり、下地、防水ボードとはいえ室外に使用する事に不安を感じております。水分に弱い石膏ボードで何十年後には中がボロボロという事には…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

-
かっちきちさん
( 愛知県 /35歳 /男性 )
- 2014/11/25 16:49
- 回答2件
タイトルの件について相談させてください。このたび、家を新築することになり、北欧調やナチュラルにコーディネートしていけたら、と思っています。まずは、床 メープル 建具・幅木・ドア窓枠・笠木など クリエホワイト窓サッシ シャイングレーの予定となっています。窓サッシは外壁の色からいくと、白色は合わないので上記カラーになりました。基本クロスやファブリックでアクセントをつけていければ…
- 回答者
- 小林 裕美子
- 建築家

- jump88さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2014/11/25 11:30
- 回答1件
この度新築購入にあたり、現在間取りを考えています。南道路の土地50坪(車3台並べて停められる程の間口)に、33坪程の家を検討中です。主人の強い希望でビルトインガレージと中庭を作ろうとしています。また南道路ですが、南に窓のない家を考えていて、中庭からの光を取り入れる予定です。西には既に家があり、東にも2年後くらいには家が建つ予定とのことです。規定の後退は50cmで第1種低層?の地域の為高い建…
- 回答者
- 上村 美智夫
- 建築家

-
arinkさん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2014/11/18 13:48
- 回答3件
僕は高校生の男子です。毎日片道約30分を自転車で通学しています。しかし太ももの筋肉しかつかず体重は減りません。そして今年に入り本格的に太っていることについて考え始めました。そのころから毎日2杯のご飯を1杯にしました。しかし僕は食事で痩せるよりも運動で痩せたいと考えています。少しで夏休みに入ります。夏休みに入れば時間ができます。しかしわがままなのですが外がかなり暑いので極力外には出たく…
- 回答者
- まりねえ
- スポーツインストラクター

- ロペスさん
- 2013/07/11 22:04
- 回答2件
初めまして、ご意見の方よろしくお願いします。築3年3か月の木造2階建ての家なのですが、早くも2階の壁と天井にひび割れがあります。すべての部屋の腰高窓は亀裂あり(5か所)、部屋のドアも内外にあります。屋根裏部屋にもあります。施工したハウスメーカーに状況の確認をしてもらいましたが、地震などの揺れでボードの継ぎ目がにひびが入っているとの説明を受けました。壁紙の保障期間は2年なので有…
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

- 由優さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2014/11/12 10:00
- 回答5件
質問がございます。現在HMと内装の打ち合わせに入っております。イメージは北欧モダンで固まり床材も写真などでよく使われてるメイプルにしようと考えおります。そこで何点かご質問が御座います。1.メイプル以外に北欧モダンに合う床材はありますか?2.メイプルの床材を使用した際はリビングの窓枠、サッシ、幅木は白がよいでしょうか?白色を使いすぎて殺風景になってしまうのでは無いかと心配です。私自身…
- 回答者
- 小林 裕美子
- 建築家

-
マサタカさん
( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2014/11/11 00:29
- 回答1件
当方、マンションですが、隣地に戸建分譲のため、現在戸建の建築が進められています。マンションの2階リビングの大きな窓と建築中の戸建に設置された2階の窓が対面になっており、戸建側からは、マンションのリビング室内まで丸見えの状態です。(戸建側の窓はすりガラスですが、開閉可能)建物同志は1メートル以上離れていますが、戸建建設着工前より、プライバシーに配慮するよう要請しており、「窓は周りの…
- 回答者
- 上村 美智夫
- 建築家

- まんぷくまる。さん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
- 2014/11/10 22:31
- 回答1件
夫の転勤にともない、引越すのですが、新居の壁が落ち着いた木目調で床も暗めな茶色のため、カラーコーディネート、特にカーテンの色に困っています。現在いいなと思ったものは、リネンっぽいベージュの無地カーテンなのですが、壁と床との組み合わせから見ると暗くなるでしょうか?今まで白い壁の家にしか住んだことがなくて、全く想像がつきません。好みのインテリアは、ナチュラルカントリー系っていうん…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- yuishukaさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2014/11/10 11:30
- 回答1件
七歳になるオスのチワワがいます。私が独身時代から飼っていて、四年間室内で放し飼いしていました。仕事柄、夜勤をしていたのもあって(言い訳になるのですが)、トイレトレーニングがしっかりできていません。8割はシートでするんですが、2割とウンチは必ず外してしまいます。結婚し、引っ越しを機にゲージ生活をしようと思ったんですが、引っ越ししてからストレスなのか脱毛(かさぶたができて毛がごそっ…
- 回答者
- 橘 和子
- しつけインストラクター

- 城山さん ( 福井県 /34歳 /女性 )
- 2014/10/24 14:00
- 回答1件
新築の検討を進めています。LDKが22畳ぐらいになるのですが、天井埋め込みエアコンと壁掛けエアコンのどちらが良いのか悩んでいます。数年前であれば、天井埋め込みエアコンは価格も高く、部屋の見た目以外のメリットはあまり無いようでしたが、最近はダイキン、パナソニックから良い機能を持った製品が、壁掛けエアコンと同等かそれ以下の価格で出てきています。いろいろな視点でのメリット・デメリッ…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- kakekanaさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
- 2014/10/27 13:50
- 回答1件
北海道なのですが築20年の中古住宅を購入したのですが寒いです。屋根裏を確認したところ軒下に通気口ががたくさんあり外と全く同じ状態になっています。天井には10センチくらいのグラスウールが1枚づつ敷き詰められていました。グラスウールが足りないのかとも思いましたが冬だけ通気口をふさいでも家に結露などの問題がなければふさぎたいと思うですがやってもよいのでしょうか?現在は結露はほぼあり…
- 回答者
- 上村 美智夫
- 建築家

- せんじものさん ( 北海道 /31歳 /男性 )
- 2014/10/25 22:14
- 回答1件
築2年の3階建てです。1階部分をダンス教室にするということでSE工法で建築してもらいました。本当は鉄骨系が良かったのですが、工務店が木造3階建てには自信があるということで木造にしました。年に数回の強風でも「家が揺れるなぁ」と思ってましたが、最近1階でお客さんが踊っていると2.3階が揺れます。しかもドアがガタガタ言うので怖いです。震度1~2の体感があります。室内干しの洗濯物も揺れます。1階部…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- mamachan777さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2014/10/21 23:33
- 回答2件
現在、家の間取りを色々と考えています。長方形の部屋に入る時、室内が最も広く感じるのはどの位置から入った方が良いのでしょうか。私的には面積が広い側の真ん中から入った方が、入った時に左右両方に広がりがある為、最も広がりを感じる入口ではないかと思うのですが・・・。ぜひ、皆さんのご意見お聞かせ下さい。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲…
- 回答者
- 伊藤 一郎
- 建築家

- mayoibito!さん ( 石川県 /33歳 /男性 )
- 2014/10/13 13:50
- 回答1件
苛々したりするとODをしてしまいます。ODをする原因はわかってます。友達関係です。カウンセリングに言った方いいでしょうか。
- 回答者

-
ずみんさん
( 岩手県 /22歳 /女性 )
- 2014/08/02 04:48
- 回答1件
よろしくお願いします。現在3歳雄、二か月半雄、二か月雌のトイプードルを三匹飼っています。前回ご相談させてもらい、四苦八苦しながらも、日に日に落ち着いてきまた。今回は、二か月オスの訓練について相談です。我が家へきてすぐに、ケージ内、リビング、洗面所のトイレシーツに完璧におしっこ、うんちします。数日後には、おすわり、伏せ、おてができて、今では、ハウス、ごろん、まてもできます。とて…
- 回答者
- 橘 和子
- しつけインストラクター

- narutomamaさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
- 2014/10/03 11:05
- 回答1件
はじめまして。今回、二世帯住宅を建てるにあたり、土地から購入することになりました。土地について、アドバイス頂きたいです。東道路で間口は9.1メートルです。広さは54.9坪、南北に縦長の土地です。南側に隣家の擁壁が高くあり、西側も隣家の擁壁があります。西側擁壁の高さは南側擁壁よりは低いです。北側は隣家が建っており、かなりこちらの土地に寄せて建てているようにみえます。もちろん、1階には日…
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

-
うさこ0222さん
( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2014/10/02 08:24
- 回答6件
■先住犬…キャバリア・雄(2歳半)人が大好きで犬は苦手、甘えん坊。室内でフリーにさせています。■後輩犬…キャバリア・雄(三ヶ月)元気いっぱいでやんちゃ。基本はケージ、日に1~3時間ほどリビングに離して遊ばせています。後輩犬が来て2週間強経ちました。二匹の関係は決して良いとは言えず、先住犬は後輩犬が来ると逃げてソファやベッドの上に避難し、その後後輩犬をケージに入れるまでずっとそこにいま…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- ザワスさん ( 千葉県 /23歳 /女性 )
- 2014/09/24 00:30
- 回答2件
複数社の工務店にて新築(木造3階建て)の間取りを検討中です。プレイルーム兼音楽室を3階に1部屋(6~8畳程度)作り、下記のようにドライバーでゴルフボールが打てるようにしたいです。https://www.youtube.com/watch?v=t_nKUp4Ne4E&index=5&list=LLo_04yBOQT5v-h6qDdVOcPwこのような部屋を作る場合、作った経験がない工務店にはどのよう...
- 回答者
- 坪山 利明
- 工務店

- DAVIDEさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2014/09/22 12:33
- 回答1件
お世話になります。以前より、リフォーム転じて建て替えと計画がめまぐるしく変わっていきました。自宅の事ながら家作りとはこんなにもエネルギーがかかるものかと驚いています。建築家の先生方にはそのつど、感心するアドバイスをいただくことができましたこと感謝しております。さて、今度は建て替えは決まりましたが場所が変わりました。住宅地です。その土地は西道路で道路に面している長さは約18.3m…
- 回答者
- 中山 秀樹
- 建築家

- poiさん ( 千葉県 /56歳 /女性 )
- 2014/09/17 15:14
- 回答4件
3歳の先住犬トイプードル♂と6か月のMIX♂について最近6か月の方が先住犬にマウンティングしますまた噛みグセが強く先住犬に よく噛みついています24時間 注意できないし先住犬は とても大人しく滅多に噛みつきませんおやつなどフードに関わると歯をむいて大きな喧嘩になりますが・・・この際6か月の方に思い切って去勢しようかと考えています先住犬には去勢は考えていませんが2匹とも去勢した方がいいので…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- 桜チャンさん ( 愛知県 /53歳 /女性 )
- 2014/08/28 14:01
- 回答1件
初めて質問します。よろしくお願いします。飼っている猫の呼吸数が一分間に50回でした。最近、以前より胸〜お腹にかけての上下が激しいなと思います。口を開けてハアハアのような呼吸はしません。室内飼い雑種メス8歳ドライフード(時々猫缶)病気や怪我はしたことありません。よく寝てますが、寝たきりではないです。寝場所をよく変えたり、わたしの隣で寝転がってたりします。セルフグルーミングも毎日してま…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

-
きなこ1115さん
( 埼玉県 /28歳 /女性 )
- 2014/07/21 06:02
- 回答2件
初歩的な質問です。ありかなしか…でお聞かせ下さい。北側道路の敷地に南北に流れる切妻の屋根っておかしいでしょうか?普通は東西に流れる屋根が一般的ですよね。
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
mkt0629さん
( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2014/08/06 08:30
- 回答4件
南側に隣家の塀が3mもあり、その敷地ぎりぎりに隣家がびっしり建っています。我が家の南側の庭は1,4mしかなく廊下のように家に平行にあります。何も植えていません。日もあたらないし、不用品やゴミバケツ置き場になっています。南側に履きだし窓が3つもあるのに南側からの日差しはまったく期待できません。何よりも隣家の塀の圧迫感で気落ちする毎日です。このたび大掛かりなリフォーム(リノベーシ…
- 回答者
- 中山 秀樹
- 建築家

- poiさん ( 千葉県 /56歳 /女性 )
- 2014/07/30 16:07
- 回答3件
全体の建坪が60坪程度の2世帯家屋を建てることを検討中ですが、その平屋部分(約10畳)の上に天井の高さ1.4mの10畳の広さのある子屋根裏部屋を造り2階部分から出入り(1階から階段での出入りは使いかってが悪いため)できるようにしたいと考えています。建坪に入らないこのような子屋根裏部屋を作ることは建築法または自治体の規制をクリアできるのでしょうか。屋根は陸屋根でもよいのでしょうか?あるいは…
- 回答者
- 橋本 健
- 建築家

- shtteさん ( 東京都 /71歳 /男性 )
- 2014/07/28 13:24
- 回答3件
13畳のDLを真ん中にして、東と西に部屋があります。西側の部屋を引き戸で開け放してリビングとの続きにする間取りにしました。北西の玄関ホールから入り、リビング、繋ぎの和室(子どもの遊び部屋)と良いのですが、東側の部屋と続きにした方が、東からの光が入り、明るいリビングになるでしょうか。その際、北西側の玄関ホールからLDに入ると、ダイニングテーブルがはじめに来ることと、キッチンからダイニン…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
chimwemweさん
( 茨城県 /37歳 /女性 )
- 2014/07/22 22:52
- 回答3件
増改築を計画中です。北側に作る新たな洋寝室について(父親用)ですが、光が入りにくいことが予想されるため、天窓(トップライト)を取り付けようと考えています。南北に天井の高さが(南)3m(北)2mの傾斜天井で、部屋の広さは東西に長い約7帖。4畳半(西側、2.67mx2.67m)と2畳半(東側、縦2.67mx1.82m)が南側に約45cmずれて隣り合った形で、ベッドは4畳半西側の壁に南北に置きます。4畳...
- 回答者
- 上村 美智夫
- 建築家

- noriheiさん ( 福岡県 /40歳 /女性 )
- 2014/06/15 04:19
- 回答1件
2階建て一戸建てを新築するにあたって、2階北側の窓位置で悩んでいます。専門家の方のご意見をいただければと思います。建物は東道路に面しており、建物の各辺はきれいに東西南北を向いています。南北に我が家と同一メーカーが建てた隣家(完成引渡し済み)、西側は0.5階分程度低い位置に隣家があります。北隣家とは5~6メートル、西隣家とは3メートル程度離れています。自宅2階の北西角に4.5畳…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- ogduckさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2014/06/14 07:46
- 回答2件
重量鉄骨4階建ての住宅で、延床150平米程度なんですが、ALC(横張り)より安い外壁材あったら、設計価格などを教えて下さい。なるべく、胴縁などを施工して、部屋内の壁をふかしたくないと考えています。ご教授願います。ちなみに、サッシの天端がRになったものを使用する予定なんで、ALC(横張り)は、切欠きが無理だと判断しています。。。
- 回答者
- 石川 嘉和
- 建築家

- tama0731さん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
- 2010/10/05 17:33
- 回答2件
現在、設計事務所に依頼し、木造軸組工法での新築を計画しています。設計士さんから提案された外観は、屋根と外壁がガルバリウムで、シャープなデザインが大変気に入っているのですが、最近、いくつかのサイトで、庇はなるべく大きくしたほうが良いという記述があり、少し心配になってきました。夏の日射対策と雨から外壁を守るという理由ということですが、やはり、庇の大きな屋根より、庇のない屋根では、…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- garugaruさん ( 福岡県 /35歳 /男性 )
- 2012/04/08 09:40
- 回答2件
築10年の一戸建てに住んでおります。 周りの家より基礎を低く建ててしまい 大雨時に浸水しそうになったことがあります。ローンもまだまだ残っていますが 大雨が降るたびに 自分の家が浸水するのでは、ないかと心配で夜も眠れません。素人考えでは、基礎を高くすれば 浸水被害から逃れられると考えているのですが 今ある建物の基礎を高くすることは、可能ですか? 工事価格や工事期間は、どれくらいで…
- 回答者
- 小浜 貴士
- 建築家

- bootarouさん ( 宮城県 /40歳 /女性 )
- 2009/10/21 14:32
- 回答2件
自宅の三階部分が屋根裏部屋とベランダになっています。結露なのか、三角の天井の壁紙に水がつたったあとがひどく、電気の穴から水が落ちています。対策はありますか?
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

- kenkaoruさん ( 千葉県 /51歳 /女性 )
- 2014/06/01 12:35
- 回答4件
医院と住居併用の3階建ての建物を考えております。重量鉄骨造りと鉄筋コンクリート造りのどちらかで考えております。延べ床面積は110から130坪です。それぞれの利点欠点を教えて頂きたく思います。鉄筋コンクリート造りは壁構造でなくラーメン構造で考えています。今分譲マンションに住んでいるのですが、施工が悪いのか外壁に無数のクラックが入っており室内に漏水しているところもあります。一般的に…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- toshi-tekさん ( 静岡県 /40歳 /男性 )
- 2007/04/16 23:15
- 回答11件
新築一戸建ての2階に3.5帖の書斎を作る予定です。当初はもう少し広く考えていましたがその他の部屋を優先した結果書斎を予定より狭くしました。そこで部屋の狭さや圧迫感を少しでも軽減できないかと思い書斎の天井を無くし屋根まで高くしようと思います。やはり夏は暑く冬は寒い…となってしまうのでしょうか。何か対策や注意点があれば教えて頂きたいです。一応エアコンは取り付ける予定です。
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- harubonさん ( 福岡県 /41歳 /男性 )
- 2014/05/18 00:15
- 回答4件
東西に長い土地に二階建ての家を建築します。一階に和室と寝室を持ってきて二階建ての家になります。東道路で南東玄関、東に和室、北側にお風呂トイレ、寝室は西向き、LDKが南向きの東西に広がり台所は南南西の壁面すぐにIHが位置し横に勝手口があります。地熱換気を入れる予定ですが台所まで南にあるため部屋が凄く暑い、物が腐ったり、カビ、陽にあたり電化製品が故障しやすくならないか心配です。な…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

-
はる0310さん
( 愛媛県 /31歳 /女性 )
- 2014/05/20 09:31
- 回答4件
有名ハウスメーカー重量鉄骨3階建(60坪)ですが、実際に住んでみると電車の振動が伝わってきて不快です。地盤調査をした結果、設計者が布基礎で大丈夫だろうとのことでした。何が原因で、その対策はないのでしょうか。
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 揺れる3階建てさん ( 千葉県 /51歳 /男性 )
- 2008/08/23 16:19
- 回答4件
ミニチュアダックス7ヶ月の男の子を飼っております。一人暮らしのため2ヶ月の頃から留守番以外は室内フリーで一緒に寝ていました。しかし、最近になって留守番中にかなり吠えてることがわかりパニックです。普段は知らない人や犬、インターホンなどに吠えることはありませんし、トイレやお座りなども出来ます。おもちゃやおやつ(大好きなもの)をケージに入れてから出掛けても全く食べてすらいない状況です。…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
るーいさん
( 神奈川県 /22歳 /女性 )
- 2014/04/15 05:28
- 回答1件
初めて質問します。ガレージ内壁・床を土間コンにしています。床面が特に結露して困っています。除湿機を使用していますが、床にはビッシリ結露がついてしまいます。少しでも結露を少なくする方法はなにかないでしょうか。また、床を塗装して、一段とひどくなりました。塗装してはいけなかったのでしょうか。今後の対策をどうすればいいか、教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- モニモニさん ( 佐賀県 /80歳 /男性 )
- 2010/03/22 12:59
- 回答1件
狭い道に2方を囲まれた家を建築中です。狭い道とは言え、車は頻繁に通るのでご近所さんの壁を見ると何度も直した跡があったりもう諦めて治さない家があったりします。庭がないような家なので車に突っ込まれたら部屋に突撃されそうで怖いですし、何度も擁壁を治したくないので頑丈なコンクリートにしました。ではコンクリート打ちっぱなしと不動産屋さんに言われたのですが高さで悩んでいます。大きい車が突っ…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- りえっちさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
- 2009/11/06 10:32
- 回答1件
室内ドアの企画設計を行っている者です。最近75mmの鉄骨を使った住宅があるということを聞いたのですが、(壁厚としての仕上がりは100mm)この構造のメリットは何なのでしょうか?一般的に流通している木造の方が安く仕入れやすいと思うのですが。ご回答、お待ちしております。
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- doorさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2009/09/29 13:56
- 回答1件
中古の戸建購入検討中の者です。買付け申し込みを入れた物件でリフォームの見積もりを取ってもらいました。その際、1階と2階の内壁の雨漏り痕の原因と補修箇所の見当をつけてもらったところ3階の窓横のクラック(最低1年以上は放置されている)からの雨水侵入ではないかとのことでした。どうしたらいいですか?とたずねるとコーキングで一時しのぎして、ゆくゆくは外壁の防水塗装をということでした。しかし…
- 回答者
- 中山 秀樹
- 建築家

- こえたさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2014/04/27 08:46
- 回答2件
この度新築マンションを購入しました。和室の内装について現在検討中です。ショールームなどに行っても、目移りしてしまい、また、センスがないため、ちっとも定まりません。アドバイス頂けると助かります。76ヘーベー3LDKの横長リビングです。いわゆる田の字間取りでリビング隣接の中和室があります。室内の床、天井、クロス、建具全て白です。床と建具に関しては真っ白というよりも、木目が透けたような白です…
- 回答者
- 小森 あき
- インテリアコーディネーター

-
5145さん
( 広島県 /37歳 /女性 )
- 2014/04/23 18:00
- 回答1件
北東道路・南西ひな壇の土地に、建築予定の者です。南道路は400万円高く、手が出ませんでした。1Fと2Fリビング案で困っております。快適なリビング(光が入る)、間取りを考えると2Fがいいのですが、妻と幼児のことを考えると、妻の希望通り1Fリビングがいいのかなと思います。2Fリビングの方が間取りは、私の案で、間取りは気にっており、どちらも決め手にかけます。日当たりが一番気になります。1Fリ…
- 回答者
- 小林 裕美子
- 建築家

- hatopoppoさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2014/04/22 01:20
- 回答2件
都内の土地(約600平米)なのですがぼた山の斜面の様な所に土地がありまして、一種低層建ぺい率・容積率40%・80%となっております。現状、道路の入り口(幅4.9m)から急な斜面を登らないと家にたどり着けないのです。売ったとしても大した値段にならないと言う事で、引き継ぐにあたって親の世話もあり、どうせなら!っと、色々考えております。1.入口斜面を切り崩して繰り抜いた山に駐車場とエレ…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- haru_akaさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2014/04/16 18:11
- 回答9件
築50年の平屋をリフォーム予定です。建物は南北に長く、切妻屋根です。柱や梁を活かしたく、狭さ対策、採光の面からも吹き抜けにしたいと考えているのですが、暑さや寒さ対策の面でデメリットを目にするので悩んでいます。今の家で寒い思いをしてきたので…。ただ、吹き抜けの例が2階建住宅のかなり高さのある例ばかりなので、平屋での吹き抜けというのはいかがなものなのか知りたいです。吹き抜けにしたいの…
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家

- きゅーさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2014/04/13 11:45
- 回答5件
北向きのひな壇で旗竿地50坪を購入予定です。東南、南西には1.5メートル程土地の高さがあり、住宅が建つ予定です。また、北西には墓地があり、、という難ありなのですが、高台で北、北東は開けており、眺望がとても良いです。リビングを2階にするかどうかで迷っております。高台なので、1階でも眺望は確保できますが、日当りの点で間取りを決めかねている状態です。是非、アドバイス、事例など頂けると嬉し…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- camimaiさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2014/04/11 22:28
- 回答3件
プードルを飼い始めたので教えて下さい。今4か月なのですが、ソファの高さが40-50cmくらいあります。ソファへ飛び乗ったり飛び降りたりして遊ぶと膝蓋骨脱臼を起こすという事はありますか?既にその遊びを覚えてしまいやらせてしまっています。膝蓋骨脱臼に関して何に一番気を付ければいいか、教えてい頂けますか?よろしくお願い致します。
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- エマワトソンさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
- 2014/03/25 21:05
- 回答1件
2年前に自宅近くでケガをして動けなくなっていたオス成犬の野良犬を保護し、家族の一員に迎えました。基本的には室内飼いで、休日は玄関を開け、自由に出入りできるようにつないでやることもあります。この度やむを得ない事情で離婚することになりました。子供はいません。犬は主人にもなついているため、犬のためにもできるだけ離婚は我慢してきましたが、私が犬を連れて家を出ることにしました。そこで、引…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

-
こわねさん
( 徳島県 /35歳 /女性 )
- 2014/04/06 07:36
- 回答1件
987件中 151~200件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。