「価格」の専門家Q&A 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「価格」を含むQ&A

4,098件が該当しました

4,098件中 151~200件目

消費者金融を借りさされました。

こんばんは。3年前に注文住宅を建てました。その際、不動産屋の営業マンに、前家の下取り価格と住宅ローン残金の差額300万円を住宅ローン以外に消費者金融に借りるように薦められ、借りました。その際に消費者金融には、リフォームに遣うと言ってくれと言われその通りに借りたんですが、住宅ローンプラス消費者金融の支払いで、かなりしんどい日々を送っています。不動産屋の営業マンが消費者金融からの借り…

回答者
山田 大史
不動産業
山田 大史
  • syou400さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
  • 2017/05/01 04:43
  • 回答1件

空き家の買取について

こんにちは。N.Eです。実家が空き家になっていて、処分しようか考えています。築40年経過しており、外壁も塗装する必要性がでてきたので、建物を維持するのがきつくなってきました。実家は山形にあり結構な田舎です。はじめ不動産会社に仲介で依頼しようとしたら、田舎のせいかその場所だと1年以上かかるかもと言われ、そんなに待つこともできないので買取をお願いすることに決めました。そこでネット上にあ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • N.Eさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2017/04/11 08:59
  • 回答2件

登記簿代金についてなのですが

一年半程前に一戸建てを購入したのですが、手付け金の20万を支払った時に「残金の支払いで後は一切お金がかからないようにやります」と言われたのですが、先日登記簿が出来上がってきたので登録料を請求されました。これは支払わなくてはならないのですか?

回答者
山田 大史
不動産業
山田 大史
  • acelove1224さん ( 福島県 /46歳 /女性 )
  • 2017/04/13 14:37
  • 回答1件

教育資金と老後資金

現在、45歳(公務員:年収650万)で、妻が35歳(専業主婦)です。最近、結婚したばかりで、まだ子どもはいませんが、3人欲しいなと考えています。普通預金に1500万ぐらいあるのですが、将来のこと(定年退職60歳以降)を考えると、子どもの教育費と自分たちの老後の生活費(年金額が月16万ぐらいと考えています)が定年後に重なるため、今から準備をしなくてはならないと思っています。ちなみに、3人子ど…

回答者
久保 逸郎
ファイナンシャルプランナー
久保 逸郎
  • yamatoraさん ( 山口県 /45歳 /男性 )
  • 2017/03/28 23:23
  • 回答1件

自己破産後10年住宅ローン

10年前の平成18年10月に自己破産をしました。この度娘が小学校に上がる前に住宅を購入したいと考えております。この10年間カードは一切作っておらずローンもありません。しかし自己資金もほぼ無い状態です。個信はまだ開示しておりません。住宅価格は2780万で年収470万勤続年数はこの4月で17年になります。このような状態で住宅ローンの審査には通るものなのでしょうか?ご教授頂きたいです。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ルドルフさん ( 兵庫県 /37歳 /男性 )
  • 2017/03/27 00:10
  • 回答1件

瑕疵担保免除ですが、本当に知らなかったの?

瑕疵担保責任免除で買った建物なのですが、ベランダの雨どいが壊れてる?ベランダの特定箇所に雨が落ちて来てたり、ばらんすがまが壊れていて、お風呂も使えず、インターホンが壊れていたりひどい状態です。不動産屋の話では半年前まで賃貸していたとのことです。半年前まで人が普通に暮らしてたんだから大丈夫といわれました。契約書には不具合は確認していませんとありますが、通常これらの不具合は、大家…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • hamchan730さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2017/03/14 02:21
  • 回答1件

相続した500万円をどう活かしていけばよいでしょうか

先日妻の父が他界し、500万円を相続しました。この500万円をどう活かすか考えあぐねております。妻自身の財産として持っておく。教育資金として考える。老後のために運用する。住宅ローンの返済に充て、浮いた支払い分を別の形で積み立てなどし教育費、老後の費用に充てる。私自身が、家族が幸せに暮らしていけるように使うことが父の願いでもあると思っています。どうぞアドバイスいただけたらと思っていま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • すや2234さん ( 千葉県 /44歳 /女性 )
  • 2017/03/10 09:46
  • 回答3件

確定申告の消費税の取り扱い方について

現在フリーランスをしており、今回白色の確定申告を作成中なのですが、消費税の取り扱いについて教えて頂きたく思います。クライアントから年明けに支払調書を頂き、その申告に関することなのですが、報酬は消費税含めて受け取っている状態で、源泉徴収もされている状態です。この場合、確定申告に記入する際、支払金額のまま記入してしまいますと、源泉徴収されているにも関わらず、さらに余分に所得税を納…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • かず1さん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2017/02/25 17:03
  • 回答1件

太陽光発電、料金は本当にお得?

太陽光発電に興味があり少し調べたところ、昔ほど太陽光発電の補助制度が充実していない気がします。実際には、料金的に採算はとれるものなのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答1件

個人売買について

友人間で価格調整、諸条件等決定し銀行に個人売買すると申し出た所、宅建業者を入れてくださいとのことで、銀行からの業者へお願いし、新築計画のある業者に手数料なしで契約書の作成をして貰いました。しかし新築計画のある業者と価格面で折り合いが付かず他社で新築する場合手数料請求、両手、満額払わなければないのでしょうか。今回売主から宅建業者に媒介の依頼はありません。銀行からの依頼です。

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • クーポンさん ( 青森県 /40歳 /男性 )
  • 2017/02/06 06:14
  • 回答1件

終身保険と定期保険、養老保険について

初めまして。子供が生まれ、夫婦共何も保険に入っていないこと、また子供のために貯蓄を兼ね、保険を考え始めました。情報: 主人 32歳 年収 1030万(去年の確定分) 妻  32歳 年収 800万(去年の確定分※今年は、産休中のため、減額) 子供 0歳(将来もう1人を予定) ●ローン 5300万(購入して3年 毎月31万返済) ●貯蓄  銀行口座:600万      財形・持ち株:300万     ...

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • 自分探し中さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2017/02/02 23:44
  • 回答2件

耐用年数を経過した中古住宅価格の妥当性について

相続で取得した居住用宅地が広大地に該当することで相続税は優遇措置(広大地評価)が適用され、かなり安くできたのですが固定資産税の減額措置には広大地対応という項目がないのでかなり高い税金を納めることで居住コストが割高です。(固定資産評価審査会に申請することで審査が通れば多少は安くなるようですが)そこで中古住宅を探しているのですが、1つ疑問に思うことがあります。土地の評価額は、おおむね近隣の…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • yotaroさん ( 長野県 /58歳 /男性 )
  • 2017/02/01 12:27
  • 回答1件

土地の売買契約後の解約について

土地付き太陽光発電における土地の売買契約について質問させてください。7日前に、喫茶店にて重要事項説明書に記名捺印後、土地の売買契約書を交わしました。しかし、太陽光発電の予想発電量がパネルメーカーのシュミレーションよりかなり高くなっていたので、その点について、確認したところ「シュミレーション担当者が間違えていた」ということと、買主である私も融資を打診した2金融機関から否決されたた…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • おでんくんさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2017/01/28 13:00
  • 回答1件

ローン審査不合格の際の契約解除について

初めまして。表題の件について、下記のような場合、銀行Bでローン契約をしなければならないかお聞かせ頂きたいです。こちらの希望は手付金を返金頂いた上での契約解除が希望です。どうぞよろしくお願い致します。今回土地購入にあたって、手付金100万円を支払い、売買契約を致しましたが、契約書面上に記載のあるA銀行から融資不合格の通知を受けました。契約書には、・土地+建物の総額が融資予定額として記…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • s_hさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2017/01/24 20:15
  • 回答1件

過去の過払いと思われる固定資産税について

すでに他界した母が支払っていた固定資産税について、どう考えても払いすぎと思われるのですが?母名義の土地、建物を相続で取得することになりました。固定資産税評価額は建物450万、居住用宅地3100万、市街化区域内農地800万(間口2.5mで宅延部分27mの不整形地、地下中央に畑灌用125mm配管が埋設してあります)。不動産業者の査定は建物ゼロ評価、居住用宅地2280万、市街化区域内農地520万、不動産...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • yotaroさん ( 長野県 /58歳 /男性 )
  • 2017/01/24 21:56
  • 回答1件

マンション購入について

夫29歳(年収700万円) 妻31歳(専業主婦)子ども1歳5ヶ月(女)今住んでいる地域がとても気に入っていてここでマイホームを購入したいと考えております。今検討しているのが、駅から徒歩2分の新築マンションです。価格は4,300万円。頭金はゼロ。フルローンです。転勤族なので今年転勤になる可能性もあります。そういった状況でマンションを購入するというのはどうなのでしょうか。建設中のため入居前に転勤になる…

回答者
山田 大史
不動産業
山田 大史
  • rhcさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2017/01/16 18:18
  • 回答1件

登記の分配比率について

家の購入を考えています。物件の価格は2380万円です。頭金は900万円で考えています。その際、夫400万円、妻500万を出して残金 1480万円を夫がローンを組んで返済。この際登記の分配比率を夫、1880/2380 = 0.79妻、500/2380 = 0.21夫、妻 = 8:2 の割合で分配を決めようと思います。が、自分でネットなどで調べてこんな割合にしてみましたが本当にこれで正しいのか?わかりません。専門家の方、アドバイスお…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sansan3さん ( 兵庫県 /39歳 /男性 )
  • 2017/01/16 01:20
  • 回答1件

アクサ生命のユニットリンクは本当にいいの??

20代の女性です。生命保険の見直しと資産運用の興味があり、セミナーの特典として独立系のFPさんに相談しました。私の現在加入している保険・預金かんぽ生命 特別養老保険 月々5000円預金合計 115万円相談した結果、FPさんに勧められたのが、・オリックス生命 新キュア・アクサ生命 ユニットリンク保険(有期型)月々10000円ということで、設計書も作成していただき入ろうかなって考えていました。...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • rosemallowさん ( 京都府 /23歳 /女性 )
  • 2017/01/08 23:13
  • 回答2件

不動産引き渡し期日延長について

どうぞよろしくお願いいたします。昨年夏ごろからマイホームを売りに出したところ(仲介業者が入っています)3か月ほどで購入意思をもたれた中年のご夫婦が内覧しに来ました。価格はローンの残債のことを考え値下げには応じられないため売買した金額で残債がちょうどなくなる金額に設定しました。2、3日後購入したいと言ってこられ(今年の)年度末の3月末日の引き渡しでとのこと。子どもの学校のこともあっ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • miffy55さん ( 山形県 /45歳 /女性 )
  • 2017/01/10 15:27
  • 回答2件

5階建てRCの見積りが適正か相談したいです。

敷地面積417坪建築面積512平方メートル延べ床面積1927平方メートル建築主体工事3億3000万円付属工事3億円(外構、造成など)建築外諸経費4000万円トータルで4億8000万円くらい。お願い致します。

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二
  • まりねねねねねさん ( 神奈川県 /67歳 /男性 )
  • 2017/01/07 10:47
  • 回答2件

不動産売買について

何かアドバイスがあればよろしくおねがいいまします。8月に仲介業者、建築業者も立会いのもと売地の測量をしてもらいました。翌月には(2週間後)には契約ができます。契約時には手付金、その後何週間(?)以内に残金を払ってもらいますと言われていました。その直後、その土地を相続する方の一人がお亡くなりなり、このため実際の契約が延期となりました。相続する方がなくなったことに関しては仕方がない…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • sokkuriさん ( 石川県 /44歳 /男性 )
  • 2017/01/07 00:04
  • 回答1件

ルームクリーニング代金

お世話様です。宇野と申します。接骨院を11月30日に閉院しました。貸店舗、大島駅徒歩1分、約44.6平米。クリーニング代金一式の見積もり、30,000円を請求されました。これは高すぎると思います。一般的な値段はどのくらいでしょうか。お手数ですがお教えいただければ、幸いです。よろしくお願いいたします。

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • うのけんさん ( 東京都 /73歳 /男性 )
  • 2016/12/15 09:33
  • 回答1件

住宅ローン仮審査について。

現在31歳、従業員数100名弱の中小企業に5年勤務しております。昨年度税込年収は480万円でした。今年結婚しまして、マイホームを購入しようと住宅ローン仮審査を受けました。築10年中古マンション、3000万円借入希望額は3000万円です。審査の2日後、否決の電話がありました。過去にクレジットや公共料金の延滞はありません。今年の2月頃、某電気屋のクレジット付帯のカードを作ろうとした所、作れませんでした…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hoothootさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2016/12/27 14:53
  • 回答1件

断熱性能等級4について

断熱材について質問です。断熱性能等級4仕様をお願いしたところ、屋根、壁、バルコニー下:アクアフォーム80mm(236平米)65万円床:ネオマフォーム25mm(46平米)9万2千円ガラス、LOW-E複層ガラス(色付き)全窓7万8千円合計82万円という見積もりがきました。この金額が妥当な金額なのか、等級4の仕様がこれで大丈夫なのか素人の私にはまったくわかりません。自分なりに調べたところ、厚み…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • にゃんチュさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2016/12/25 12:03
  • 回答1件

家の名義変更

50歳で再婚同士、お互いに成人した子供が1人います。夫が、45歳の時に、住宅ローンを30年払いで借りてます。婚姻20年だと贈与税が少なく、名義変更が出来ると聞きましたが、70歳の時にもローンが残ってる場合は、名義変更したら、ローンは私が払う事になりますか?団体信用生命に、夫が入ってますが、名義変更したら、それも無効ですか?前妻の子供には、マンションを渡したくありません。共働きですが、車、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ともぴーぴさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2016/12/20 08:43
  • 回答1件

二つの不動産の価格の差について

よろしくおねがいします。相続人は兄弟二名です。二つの土地をそれぞれ相続することになるようです。Aは、形よく需要がありそう。Bは、間口が狭く車が入れない、道路から低い、いびつで、借すのも売るのも難しそうです。しかし、面積が広いのでBの方が高くなります。そのBを相続するのが私です。査定された額では到底売れないと思います。そこで、相続前に換価分割するのも一つの方法かと思いました。それな…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • h356kkさん ( 京都府 /54歳 /女性 )
  • 2016/12/09 00:59
  • 回答2件

借地の買い取りを言われたが値段が折り合わない

現在賃貸借契約を結んでいる借地に建っていますが、「地主さん相続問題が今後出てくるので土地を購入してくれないか」と言われています。その土地の購入価格が実勢価格以上の単価から「20%下げるからどうか?」と言われ困っていますが、買いたい方向でいます。この土地を購入する際の適正価格を知りたいのですが、どうやって調べれば良いのか教えてください。土地の言われが有り、現在の地主さんは元地主の…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ベンムトツさん ( 島根県 /64歳 /男性 )
  • 2016/12/05 09:42
  • 回答1件

建築条件付き土地の解約について

少し前に建築条件付きの土地を手付金二百万円で契約しました。契約前より、片方の両親が難色を示しており説得をして一旦は納得してくれたので契約しました。しかし、やはり腑に落ちない所があるようで、反対されるようになりました。片親のため、親の意向を無視する事もできないため、一旦契約を解約したいと考えています。契約書には「買主を手付金を放棄することにより契約を解除することができる。」、 「…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • yydd4865さん ( 京都府 /31歳 /男性 )
  • 2016/12/03 15:52
  • 回答1件

不動産仲介会社や営業担当者の選び方について

お世話になります。専門家の皆様に知恵をお借りできればと思い、質問させていただきます。家を売却するにあたり、不動産仲介会社や営業担当者に査定してもらい、契約後、販売活動が行われると思います。仮に、一括査定サイトや近所の不動産会社に査定の依頼をしたとします。その際、数ある不動産会社の中から、どのようにして良いと思える不動産会社を選べばいいのか。また、良い営業担当者を見極めるコツを…

回答者
山田 大史
不動産業
山田 大史
  • sion0114さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2016/11/24 15:33
  • 回答2件

投資用マンションの売却

30代、年収1000万、滋賀在住です。大阪市内(新大阪など都心)に5室の個人投資用マンションを所有しております。今後の資産価値の低下や維持することを考えると、将来的に物件の所有に不安を感じており、売却を含めて考えております。節税、生命保険がわりに購入したのですが、、、不安のほうが大きい状況です。物件はすべて新築で購入、現在築1-5年です。追加購入するつもりは全くありません。物件の名称、位…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • nordicsさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2016/11/18 21:22
  • 回答2件

親所有マンションの買取について

千葉県在住、転勤族32歳の男です。初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。4月より単身赴任をする事を話し合いの結果決めました。私はそのまま千葉に残り、妻と子2人は妻の実家の京都に帰る事になりました。妻の実家はマンションですが2つ所有しており、使っていない方に家賃を払って住まわせてもらう予定でした。ところが、妻の両親から以外な提案がされてどうしようか迷っています。それは…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 51630048さん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2016/10/30 11:44
  • 回答1件

契約後の契約破棄について

はじめて質問致します。主人がようやくマイホームを持つ決心をしましたので、以前から気になっていました土地の売主(販売業者)と話をして、契約をしました。建築条件付きの土地だったのでまだ間取りも何も決まっていない状態で不動産売買契約と建設工事請負契約を同時に行いました。翌週に一級建築士の方とお会いし、間取りの希望をその場で伝え建築士がその場で間取りを1案考えてくれましたがいいとは思え…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • にゃんチュさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2016/10/28 16:34
  • 回答1件

住み替えには

子供が産まれ、家の住み替えを考えています。10年済んだ家のローンはまだかなり残っています。色々自分なりに調べてみると、手数料や住み替えの頭金など費用もたくさんかかるみたいです。今の家を売り、ローンの残高を上乗せしてローンも組めるようですが、安い中古住宅に住み替えを希望した場合、その家を担保に借りる事はできるのでしょうか?費用がある程度かかっても、ローンが少なくなれば…と思い、日…

回答者
山田 大史
不動産業
山田 大史
  • ラム3939さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2016/10/22 23:37
  • 回答1件

確定申告が必要か否かを教えていただきたいです

今年1年で色々なことが起き、確定申告が必要なのかどうかがわからないので教えていただきたいです。2016年の出来事をまとめますと・・・ 3月31日まで就業していた (源泉徴収票によると約95万の収入) 4月~7月まで失業保険をもらう 7月に入籍し、主人の扶養に入る (主人の年収は約900万円) 9月に知人が亡くなり相続をする (知人=実家の近所のおばあさん。  身寄りがなく、相…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • satoyamaさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2016/10/17 13:38
  • 回答1件

資産運用について

42歳女性の会社員です。今年に第一子を出産しました。高齢出産でもあり子供のために貯蓄、老後の資金が必要だと思いますがどのようにしてお金を増やしていけばいいのか悩んでいます。無料保険相談ではアクサのユニットリンク10年払い込み 5万円/月を勧められました。話を聞いている分にはメリットばかり言われたので契約する気持ちになっていたのですが、自宅に帰ってユニットリンクについて調べるとあま…

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • ぷっちちさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2016/10/07 17:33
  • 回答2件

中古物件の購入で、隣家の方が自殺されたと聞き。。

すごく動揺しています。購入希望は一戸建てで、お隣のおうちも一戸建てですが、現在空き家だそうです。予算、広さや環境などとても気に入り、購入したいのですがそれを聞きすごく迷っています。その事があって、何かあったから売ることにしたのかな、とか色々想像してしまいます。。近所の神社にお祓いをお願いに行ったりしたら平気かな?とか。。やっぱりやめたほうがいいのかな?とか。。物件自体はすごく…

回答者
山田 大史
不動産業
山田 大史
  • glicoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2016/10/09 03:35
  • 回答2件

ネット販売で雑貨屋さんを経営するためには?

はじめまして。私は今大学2年生(20歳)なのですが、将来個人で雑貨屋さんを開きたいと考えています。今現在、某雑貨屋さんでアルバイトとして働いているため少しだけですが流れや仕組みは分かります。今回質問させていただきたいのは、「ネット販売で雑貨屋さんを経営するためにはどうしたらいいのか?」ということです。?サーバー自体はレンタルサーバーを借りて、HPを作成すればいいのでしょうか?(HTM…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ちゃっぴぃさん
  • 2009/08/17 22:37
  • 回答1件

婚姻中に購入した家の頭金について

質問させていただきます。財産分与のことです。結婚してから4年目に家を購入しました。家の購入価格3600のうち私の親から900万を頭金として払いました。家の持ち分は1/4が私の母の名義、3/4が夫の名義になっています。その後母が他界し相続し1/4が私名義になりました。問題なのは、20年前のことで通帳とかなくお金の流れが証明できません。もし、相手がこのお金が自分の給料から出したお金ではないかと言われ…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • TAKAHATAMAYUKOさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
  • 2016/09/30 09:20
  • 回答1件

賃貸か売却かで悩んでおります

はじめまして。不動産の素人の質問で大変恐縮ですが、ご教授頂けますと幸いです。現在都内のマンションを所有しており、家族が増えて手狭になった事から、この度戸建を購入し、今まで住んでいたマンションを売却するか賃貸に出すか悩んでおります。場所は地下鉄の最寄駅から徒歩4分、最寄駅以外にも、JRの異なる路線の2つの駅までそれぞれ徒歩10分と12分、路面電車、バスを含む計5路線の駅・停留所が利用可能…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • parosさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2016/09/26 18:03
  • 回答1件

2軒を売却した金額で1軒を購入したい

こんにちは。素晴らしいサイトがあることを知り、早速お伺いさせていただきます。実父(甲といたします)が所有のマンションが2軒あります。1軒(A)は実際に甲が住んでおります。(住民票はこのAで登録しています)もう1軒(B)は、1年半前に叔母(乙といたします)から相続したマンションでセカンドハウスとして利用をしており、たまに利用する程度で使用しております。甲は、AとBを行き来する生活をし…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 椿三郎さん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2016/09/10 10:31
  • 回答1件

新築マンション購入にあたり現金購入

始めまして質問します。6700万のマンションを購入しました。700万は、頭金で入れました。4000万の賃貸マンションを18万管理費省いてで貸しています。手持ち2500万があります。ローンを組もうと思ってましたが、主人が海外赴任になり住宅ローン減税が受けられないため、賃貸マンションを売って6000万を現金で支払うか考えてます。そして、そこを25万で賃貸に出そうか考えてます。現金で買うか、マンションを...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ヨンスンさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2016/09/10 09:41
  • 回答1件

定年間近の保険の見直しについてアドバイスをお願いします

現在、主人が加入している保険が更新型で終身保険が120万円入院給付金が1万円定期部分が1700万円その他の特約が付いて、月額29000円ほど払っております。2年前に更新したのですが、終身部分があまりにも少なくて、保険料も高いので見直したいと思ってます。年齢が65才なので、どうしたらよいかアドバイスをお願いします。(できたら終身を400万円~500万円にしたいのですが)宜しくお願いします。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 三毛猫くろさん ( 千葉県 /55歳 /女性 )
  • 2016/09/04 22:25
  • 回答1件

都心の狭小地における設計

現在、築60年程度の鉄筋コンクリート3Fを所有しており、 会社の事務所兼店舗としてを利用しております。 老朽化に伴い建て替えを検討しております。 左右後ろに6F建てくらいのビルが建っております。 道路幅は11mです。現実的にこのような狭小地に下記のような建物は可能でしょうか? 総予算は税込1億円で考えております。 場所 東京都台東区浅草橋 敷地面積 58.36m2 (17.65坪) 用途地域 商業...

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • DEITEさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2016/08/27 22:03
  • 回答4件

競売物件の瑕疵について

今年5月に、競売で1棟マンションを買いました。諸問題をクリアしスムーズに事業が始まりました。空室をリフォームするために現地で業者と打合せをしました。すると、屋上からの漏水や、浄化槽などの故障がわかりました。見積もりを取ると、屋上漏水修理が200万円、浄化槽修理が100万円でした。これだと、利回りが普通に買うのと変わらなくなります。この修理箇所は3点セットにも載っていませんでした。保険屋…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ミランディアさん ( 高知県 /45歳 /男性 )
  • 2016/08/14 15:19
  • 回答1件

「サービスルーム」の場合の価格差、及び担当者への信頼について

新築マンション(3LDK)の購入を検討しており、マンションギャラリー訪問数度目で、良い物件と出会うことができました。購入について非常に悩んでいたところ、希望していた庭付きで、且つ他より少々安い部屋の契約が急遽キャンセルになったとのこと、他にも紹介したいそうで早急な決断を迫られています。なぜ他より安いか問うたら、玄関のある廊下側(北)に別棟が建っており少々暗くなるので安くしてある、と説…

回答者
山田 大史
不動産業
山田 大史
  • にじ子さん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2016/08/07 23:21
  • 回答1件

お金と資産運用・投資

現在37歳 独身女性です。将来老後の為の貯金と毎年行く旅行資金・車買換え資金などのお金を増やす・貯める方法に悩んでおります。アドバイスをお願いいたします。月収手取り13万円生命保険・医療保険・がん保険に毎月6000円現在実家暮らししており毎月3万円の定期貯金をしております。来年の春には一人暮らし予定です。(家賃4万円ぐらい)以前FPに相談したところアクサ生命のユニットリンクを進めら…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • なやみますよさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
  • 2016/08/03 14:43
  • 回答2件

住宅ローンについて

中古マンションの購入を検討中です。ご教示いただければ幸いです。年齢 45歳勤務先 中小企業(従業員約50名)就業形態 正社員(管理職)勤続年数 13 年年収 500万円(昨年度は450万円)家族 無(婚約者あり 1年以内に結婚予定)物件価格 1750万円建齢 15年頭金 0円諸費用 0円現在債務 2件 車ローン 68万(月2万・ボーナス時5万加算) 銀行カード...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ozuozuさん ( 北海道 /45歳 /男性 )
  • 2016/08/04 15:28
  • 回答2件

マンション買い替え

主人33歳 年収750 毎年50万ぐらい上がっています私 妻43歳 パート35万ぐらい 100万にはなるようにする予定子供 6歳 来年小学生3780万円残債があります。4800万で売れそうとの事 前提ですすめます。貯蓄100万しかなく、マンション売れた場合に1000万残り5980万の同じマンション内で買い替えしたく、初期費用等は売れたお金から、変動金利0.7%で35年ローンはきついでしょ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • でじこ222さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2016/08/04 00:14
  • 回答1件

新築ワンルームマンション投資

はじめまして。最近新築ワンルームマンションを2件営業を断り切れず購入してしまいました。今後、投資として続けて行ける可能性は有るのか?もしくは早期に損切りをして売却してしまうか、保持し続けての売却が良いのかなどお知恵をお借りできればと思います。物件東京都 足立区 駅徒歩10分面積21m2 1K 新築 2部屋売買価格 4210万円借入金 3990万円金利 1.5% 35年収入 13.3万円(サブリ...

回答者
山田 大史
不動産業
山田 大史
  • 山男さん ( 奈良県 /28歳 /男性 )
  • 2016/08/02 23:02
  • 回答2件

海外から日本向け通信販売:関税・法律についての質問

はじめまして。私は現在インターンシップで、猫のための音楽を販売しているフランスの会社で日本人スタッフとして働いている者です。この度日本に向けてもインターネット上でのストリーミング販売とCD販売を始めようと思っているのですが、今日は海外からの通信販売の関税と法律について質問がありメールさせていただきました。[関税について]色々なウェブサイトを見て、・関税、消費税、通関手数料の3種…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ボルドーさん ( 兵庫県 /21歳 /女性 )
  • 2016/07/01 22:52
  • 回答1件

4,098件中 151~200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索