回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「モチベーション」を含むQ&A
320件が該当しました
320件中 151~200件目
小さなカフェを開いているのですが、スタッフがかなり自由に振る舞い困っています。遅刻はもちろんなのですが、仕事中の飲食や雑談がとてもよく目に止まり、常連のお客様も多いのでわりと勝手にサービスなどもしているようです(多少ならいいのですが…)。店の運営指針も決まっていないところがあって、私も注意の仕方に戸惑い、ずるずるとこういうことが続いています。一から教育していくにはタイミングを逃…
- 回答者
- 渡邉 康弘
- 経営コンサルタント

- piyo-ruさん ( 神奈川県 /19歳 /女性 )
- 2009/06/14 00:19
- 回答9件
私は28主婦で現在パートで働いています(行政書士事務所で補助者として)大学卒業後、2年間銀行で正社員として働いていましたが、結婚と、仕事ができないことを理由に退職し、その後はアルバイトや派遣(営業事務的なことを半年間)などを点々としてきました。あまりに何もできないので、出産などで今の仕事をやめてしまったら、もう二度と雇用してもらえないのではないかと不安です。接客や、お金を扱う…
- 回答者
- 林 俊二
- ITコンサルタント

- のの28さん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
- 2008/06/02 07:54
- 回答5件
特許出願中の技術があります。内容としては時計の時刻表示に関するもので、時計、携帯電話のメーカー様に対して、売り込みを考えております。特許を取得できるような技術であったと仮定した場合、(実際はわかりませんが。)コネクションも信頼性もない個人が企業に対して売り込みを行なう方法として、どのような方法が考えられますでしょうか??メーカー様ホームページの「問合せ先」に電話?メーカー様ホー…
- 回答者
- 尾島 弘一
- 経営コンサルタント

- 花花子さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2008/02/24 13:14
- 回答4件
昔から生きづらそうにしていた夫でしたが、最近いろいろと調べていてアダルトチルドレンの項目にぴったりとあてはまることがわかりました。わたしが話を聞いて、回復の方向へ導いてあげられたらとさらに調べていますが、素人のわたしが(一応心理学部卒業ではありますが、あてになりませんよね)夫の話を聞いたり、回復させたりする際に注意すべき点、してはいけないこと、こうするといいということを教えて…
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師

- m_a_i_k_aさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2010/06/10 15:24
- 回答10件
今年、課長に昇進しました。会社の中枢に近づくほど、より戦略的思考が必要になってくると思うのですが、この力を伸ばす方法や訓練みたいなものはあるのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 牛山 恭範
- ビジネススキル講師

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答7件
入社してそろそろ1年、仕事も一通り覚えたのですが、業務に対してやる気が起きなくなりました。会社に行くのが苦痛です。何とかしてモチベーションをあげる方法はないでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/02/29 02:20
- 回答4件
現在、大手のグループ会社で新規営業を1年従事しており今月上司より解雇をする旨の説明が受けました。(正式な通告は後日受けますが、社内で手続きを進めており、確定しております。)説明の中で解雇理由としては2つあります。1つ目は会社に損失を与えたこと。2つ目は能力不足。1つ目は契約をいただいたお客様に対しての説明等の不足により、トラブルを2度も立て続けに起こしたためです。2つ目は会社…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- tosi0714さん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
- 2010/06/10 11:16
- 回答1件
個人住宅向けの設備販売会社で、40名ほどの営業部門を率いています。営業マン向けの研修を実施し、全体の底上げを図っていきたいと考えているのですが、研修の内容を調べてみると実に様々で、どのような研修を選択すればよいのか良く分かりません。営業マン対象の研修には、どのような効果が見込める研修が存在するのでしょうか?また、営業研修をその後の営業活動に効果的に生かすための、ポイントなどはあ…
- 回答者
- 村本 睦戸
- ITコンサルタント

- All About ProFileさん
- 2008/11/27 13:00
- 回答5件
2歳から7歳になるまでネイティブの講師から英会話を教えていただいていました。7歳になってからネイティブではなく公文の英会話に切り替えました。自分なりの考えで、幼児期のうちは外国人に抵抗をなくすことと、ネイティブの発音を聞けるようにして小学校からは徐々に単語や文章力も確実に記憶できたらいいなと思い実行しているのですが、ネイティブの英会話をやめたことにも少し心残りがあります。幼少…
- 回答者
- 福田 治
- 英語講師

- okikioさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2010/05/28 18:22
- 回答9件
愚痴のような内容の質問ですが、ご回答頂けると幸いです。勤続5年目の契約社員です。ここ2年の間で正社員採用試験がありました。私もその試験を受験しました。結果、それでほぼ全員が正社員採用されましたが、私は2回とも不採用でした。ほぼ全員が正社員として採用された結果、契約社員のまま残っているのは私を含め3人のみです。3人の内訳は・・・・契約社員を継続している人(自ら希望して契約を継続…
- 回答者
- 島田 眞美
- キャリアカウンセラー

- kyokkokyokkiさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2010/06/01 21:58
- 回答5件
こんにちは、初めて質問させて頂きます。現在転職活動中で毎日のように求人サイトを閲覧していますが、最近は興味を引かれる求人を見つけても、給与体系が「年俸制」であるということがとても多いです。それが昨今の流れなのかもしれませんが、年俸制の給与体系には少々不安があり(例えば常識の範囲を超えたサービス残業があるとか、徹底的な実力主義で結果的に昇給が望めないとか)、仕事内容に惹かれても…
- 回答者
- 小野 進一
- 転職コンサルタント

- Yuka0630さん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2010/04/09 04:03
- 回答1件
お世話になっております。今回は人事評価の倫理的な質問をさせていただきます。さっそくですが、企業が求める人物像に逆行するような思想信条を社員が持っていることが判った場合、それを理由にマイナス評価すべきなのでしょうか?やってはいけないような気がしますが、果たしてそれでよいのかというような事例が報道されました。先日、長崎市の公立中学校の校長が児童ポルノを収集していたことがわかりまし…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- Moriya, Tomoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2010/03/26 01:24
- 回答1件
現在、25歳でWWebプログラマー1年半ですが、今後は「30歳で自分の”名前”で食っていけるクリエイター」になりたいと思っております。(具体的な目標の人物としては中村勇吾氏のようになりたいです!)今回は夢の実現に、不安を感じる部分は以下の通りです。●PHP4・HTML・CSS・MovableType・WordPress等の熟練度が凡庸⇒書籍やネットで得られた知識を実務で使う程度と感じる。また、PH...
- 回答者
- 村本 睦戸
- ITコンサルタント

- temeokoさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2010/03/03 17:38
- 回答1件
当社の住宅補助には、転勤はありませんが、居住状況に応じて家賃補助、独身寮、社宅、手当、ローン利子補助があります。この中で、自宅所有者と独身寮入寮後に結婚して家賃補助を受ける場合を較べると、会社からの補助額は生涯で数百万円の差が出ることになる為、労働基準法の均等待遇、ひいては憲法の法の下の平等に抵触する旨の指摘を受けています。確かに生活形態の間で差が生じることになりますが、給与…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- hyhy9283さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2010/02/18 18:34
- 回答1件
東京23区のマンションを売却して、三鷹市の戸建に買い替えようと考えています。仲介会社の店舗が離れている場合、同一の仲介会社に依頼するのがいいのか?地元の仲介会社に依頼することがいいのか?一般的にはどちらのケースが多いんでしょうか?またそのメリット、デメリットなどもお教え頂けると助かります。
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- たなっちさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2010/02/01 10:43
- 回答2件
田舎ばかりを1〜2年おきに転勤する夫をもつ専業主婦です。35才です。最近英検1級を取得したのを機に、なにか英語をいかした仕事ができたらと思いました。これからさらに資格が必要なものでも構いませんので、田舎に住んでいても、一か所に長く留まれなくてもできる、そしてできれば子供が生まれても続けられる、これから需要が見込める仕事、があれば教えてください!!
- 回答者
- 藤崎 葉子
- キャリアカウンセラー

- sigotoさん ( 福島県 /35歳 /女性 )
- 2010/01/30 02:05
- 回答2件
国立大学大学院工学府の修士1年生です。大学院を中退したいと考えています。就職に強いという安易な理由で大学院に進学しましたが、自身の力不足と、担当教官・先輩との人間関係がうまくいってないことから研究に対するモチベーションが全く沸きません。最近では、その先輩や先生に対して体が拒否反応を示すようになりました。顔を合わせたり話し声を耳にするだけで胸が締め付けられます。研究室に顔も出し…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- zagurefuさん ( 福岡県 /23歳 /男性 )
- 2010/01/28 15:53
- 回答1件
今、ヘルパーとして福祉の現場で働いています。6歳と3歳の子供の母です。ヘルパーでは医療行為など出来ることに制限があるため、看護師になりたいと思うようになりました。しかし、現実には子供達の母であり、妻であり、看護師学校へ行くとなると生半可な気持ちでは到底無理で、家族に相談しても無反応に近い状態でした。受験するだけしてみれば?と夫に言われましたが本当に迷ってます。うまくいって、4…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- キラランさん ( 富山県 /40歳 /女性 )
- 2010/01/05 20:38
- 回答3件
現在在籍している会社では、取引先が遠距離(車で、3時間位)にある為、工事を受注した場合、どうしても移動に時間がかかってしまいます。取引先では、定時内でも、朝の移動、夕の移動で、約6時間程かかります。ある労務コンサル会社に「移動時間は、残業の対象にしなくてもよい。」とか、「実質作業が無く移動のみで、休日出勤になった場合は、休日出勤扱いにしなくてもよい。」と言う様な、情報を聞いた…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- naka1922さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
- 2009/11/20 19:11
- 回答1件
中小企業で労務を担当しています。会社の経営状態が厳しい中、ある女性正社員(事務職)の処遇について相談です。彼女は既婚、二人目を妊娠中、来年1月から産休育休に入り4月からの復帰を希望してきています。前社長時代に人づてで正社員入社していますが、向上心なく能力も低いため、普通の人なら1時間程度で終わる仕事を一日かけてやっている状況。勤務時間中もネットショッピングをしています。ですが、そ…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- ASUMOMOさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2009/11/18 08:30
- 回答1件
大学を卒業してから既に6社転職をして27歳になりました。約、一年の無職を経験して先日、一ヶ月のうちに二社、辞めてしまいました。金銭的にも、仕事をして続けなければならないのですが三日もすると「やっぱり給料が低い、休みが少ない。」などと理由をつけて辞めてしまいます。仕事中は、勤勉で上司の言われることに忠実に頑張ってこなすのですが苦痛を感じているようで、家に帰ると眠れずご飯も食べれ…
- 回答者
- 竹谷 泰史
- 経営コンサルタント

- CCさん ( 鳥取県 /27歳 /男性 )
- 2009/11/12 00:31
- 回答2件
大学四年生の就職活動中の者です。大学は三流です。現在、新築の投資用マンションを販売する企業から内定を頂いています。しかし、自分が今後その仕事をやっていけるのか、キャリアアップにつながるのか、新築の投資用マンションを売るのは電話営業で一般の方への迷惑行為につながるのえはないか、買った人が損をする可能性が高いのではないかなどの不安を持っています。最初は、高い営業力が付く、実力次第…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- zoooooooさん ( 東京都 /21歳 /男性 )
- 2009/11/10 17:13
- 回答2件
現在30歳の女性、正社員で特許事務の仕事をしています。今の仕事は1年前から始め、月収20万円ほどです。20代の間、人間関係の問題などから職場を転々としてしまい、職種も経理→総務→販売→現在の特許事務とバラバラで、どれも中途半端でキャリアがありません。今後、キャリアアップ&収入アップしていくにはどうしたらいいでしょうか。
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- アリーナさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2009/10/29 22:53
- 回答4件
社内の情報共有、あるいは部下の育成を目的として中間管理者層の研修を実施すると、研修当日、非常に暑い話し合いがなされた結果、意識付けもうまく出来、研修の効果もあったと感じられる時があります。しかし、問題はその後です。早い人だと自分の席に着いたとたん、研修効果が消え始めます。それでも研修効果の維持のため、意識付けのメールなどを送ると、1〜3日後程度までは受講者の反応はとても早い。し…
- 回答者
- 竹谷 泰史
- 経営コンサルタント

- rydeen1999さん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
- 2009/04/24 17:58
- 回答11件
WEB製作会社ですが、少人数での運営です。社長業といっても製作もするなど一人3役をこなしています。ここで質問です。更新不可で納品後接点のないクライアントがいた場合、用がなくてもたまには、「何がおかわりありませんか?」など訪問したほうがいいのですか?自分としては、もう接点がないのでから、メールで済ませていいと思うのでわざわざ出向くこともないのでは?とおもいますが・・・・
- 回答者
- 村本 睦戸
- ITコンサルタント

- kumakoさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2009/10/20 16:22
- 回答7件
現在一般事務をしているのですが、「間違いなく、正しくやろう」という気持ちはあるのですが、なんとなく、細かい作業や手のかかる作業を面倒だと感じ、「(もし間違えてても)ま、いっか」的に考えてしまう自分がいます。転職は考えておらず、今の仕事、今の会社でやっていきたいです。こういうところを直したいのです、先生方アドバイスをお願いします。
- 回答者
- 中村 泰彦
- 研修講師

- バナナ黄色さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2009/10/11 07:53
- 回答5件
入社して1年以上勤務している従業員がいますが、基本業務もままならず、身だしなみのルールが守れなかったり、遅刻・早退・急な休みもあります。兼業をしているそうで兼業先のシフトの都合や、体調不良などを理由にシフト変更が多かったため、本人と面談をした上で最初週4日勤務だったところを、3日、2日と面談のたびに減っていきました。それでも急な休みがあり、業務に支障をきたすため、仕方なく人員…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- トレーナーさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
- 2009/10/07 23:48
- 回答1件
【収入】夫(50歳) 手取り 1000万(月556000円・ボーナス333万円)妻(45歳) 手取り 300万(月250000円・ボーナス 0万円) 収入計 1300万(月806000円・ボーナス333万円) 【支出】 ( 月 / 年 )食費 ( 95000円 / 114万円)光熱・通信・ガソリン ( 70000円 ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- kakeiminaosiさん
- 2009/09/26 01:37
- 回答5件
社員が150名弱の会社で、来年度から自社で新卒を採用することになりました。現在内定者が4名決まり、互いの顔合わせや現在の社員との交流を深めるために、イベントを企画しております。費用を多く出せるわけではないのですが、初めての新卒採用ということで、にぎやかに、新卒から社員(上は60歳)までみんなが楽しめるようなイベントにしたいのですが、社内プロモーション用のイベントとして何かよい案はあ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/11/27 13:00
- 回答4件
どう対応すれば良いのかわからず、相談させてください。現在、建売の自由プランで3階建のお家を建築中です。先日棟上をし、中間検査も問題なく終了しました。 外壁通気工法ですので、ベニヤの上に防水シートが貼られ14ミリサイディングを釘打ちで貼っていく為の下地の角材(どうぶち?)が入り、あれよあれよという間にサィディングがパズルのように貼られていきました。ツートンの左右対称柄でお願いし…
- 回答者
- 横田 之宏
- 建築家

- 困りました。さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2009/08/28 20:37
- 回答1件
最近ではチェーン店舗や居酒屋さんなどを中心に、携帯を活用した販促を良く見かけます。個人の店舗なのですが、活用できるでしょうか?また、うまく活用するコツやポイントなども教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 今井 英法
- 経営コンサルタント

- Mr.Ru-さん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
- 2009/03/27 00:42
- 回答8件
現在、特定派遣の会社に勤めております。最近、新しく請負形態が増加しております。従来の派遣形態では残業をして、時間を稼げば稼ぐほど会社の利益も向上したのですが、請負形態では残業をしないでアウトプットにつなげるという事が求められています。請負形態の社員はモチベーションも高く、会社の利益率も考えて残業をしないように業務に取り組んでいます。ただ、残業の部分が単純に減ってしまい、本人へ…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- tomozou-stさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
- 2009/08/11 21:58
- 回答2件
暖簾わけは人件費削減に効果的でしょうか?また人件費削減にはリストラ以外にどういった手法があるのでしょうか?
- 回答者
- 渡邉 康弘
- 経営コンサルタント

- buyoutさん
- 2009/07/25 01:40
- 回答2件
現在の会社に5年間勤めてます。今年の5月より会社都合による自宅待機ということで休業してましたが、6月の中旬に社長が「自宅では専門の勉強しようにもなかなか進まないだろう」ということで、自宅待機者を集めての研修が始まりましたが、研修期間中の交通費は自腹だと言われました。なお、その研修は本人の自由意志ではなく強制で平日毎日朝10時より夜18時まで拘束され、研修期間中も給与は基本給+研修手当…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- lark2009さん
- 2009/08/02 17:26
- 回答3件
初めまして。36才 女性 10年前に離婚、子供が一人います。去年6月にうつ病と診断され3ヶ月休職後、9月末に退職しました。大手信販会社の事務職の契約社員として3年半勤務。事前に解雇予告を受けましたが、退職理由は自己都合扱いにされました。その後病気の治療に専念せざるをえず、現在は生活保護を受給中です。今年6月に主治医から就業許可が下りたので、現在数社の派遣会社に登録し求職活動中…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- ののなさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2009/07/23 15:57
- 回答1件
転職活動中の30歳女性(未婚)です。4大卒業後病棟看護師を3年、派遣社員で事務を1年弱、治験コーディネーターを3年と少し経験し退職しました。現在はバイトしながら転職活動をしています。次の就職について、看護師に戻るか治験コーディネーター以外の治験関連職種(QC等)で迷っています。どちらも私にとって望ましい点・迷う点があります。体力的な面で夜勤は不可のため、看護師の場合は正社員ならば…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- サブレさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2009/07/09 01:50
- 回答3件
3年ほど前に社内のコミュニケーションを活性化させる目的で導入したSNSが、思うように使われておりません。部署間や役職間の垣根を取り払い、業務以外におけるコミュニケーションを促進させ、インフォーマルな活動を推進させたかったのですが、コミュニティなどが立てられた形成はあまり見られません。登録自体は、SNSの設立時と、その後新規入社がある度に行わせておりますので、ほとんどの社員の情報は入っ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2009/04/16 14:58
- 回答8件
WEBデザイナーの仕事とはどこまでやる仕事なのでしょうか?例えば企業内でクライアントサイトのWEB制作を請け負っているなどの場合何でも全て出来て当然のように思われます。先日大手企業でWEB上で簡単に出来て高機能のホームページ制作ツールを開発されたソフトが出来たらしく、上の人から「誰でも作れるようになってしまってはWEB事業はやれない。」との事でWEB制作の継続と雇用の危機にさ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- エコウエブさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2009/04/26 15:03
- 回答8件
現在30代の未婚女性です。大学卒業後、派遣社員として福祉、販売、一般事務、機械系CADオペレーターを経験しました。どの仕事も自分がやってみたいと希望した職です。その中でもCADオペレーターにやりがいを1番感じました。が、派遣契約が打ち切りとなり、無職となりました。スキルとしては恥ずかしながらどれも中途半端です。このご時世ではCADオペレーターの職はありません。設計業務ができないCADオペレ...
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- bun_bubunさん ( 栃木県 /31歳 /女性 )
- 2009/07/03 20:48
- 回答2件
30歳、女性です。今年1月より正社員としてIT業界へ営業職に転職しました。業界は未経験ですが、営業経験は3年ほどあり人材紹介会社を経由して転職をしました。まだ就業して半年ですが、あまりの長時間労働にて体調を壊して休職中です。(月間100時間以上・休憩ほぼなし・これ以外に土日もPCを開き仕事)面接時には残業時間は人それぞれの裁量に任せているとのことでしたが、実際就労してみると長時間勤務が美…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- ソエちゃんさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
- 2009/07/01 17:14
- 回答1件
初めまして。今25歳(女)で転職を考えている者です。今の職種は『アニメ制作関係』です。仕事の分類いったら映像分野になるかと思います。今の業務はパソコンでフォトショップ等のソフトを使用し画像処理をしたりしています。(映像分野でもかなり特殊なので説明がしにくいのですが・・・)かれこれ業界に入って5年目になります。転職を考えたきっかけは低賃金なのは世間に知られているかとは思いますが…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- rbさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2009/06/20 14:59
- 回答2件
大学卒業後、今の会社で働かせてもらって12年になります。興味ある商品を扱う会社なので仕事はハードながらも楽しいこともあり、社内の退職率が高い中でもここまで頑張れました。しかし数年前に今の部署に異動になりまして、最初はとまどいながらも新しい発見もあったのでとりあえず頑張っていましたが、2年経ったあたりからやはり仕事内容がイヤで仕方なくなってきました。部内メンバーは少人数のため、周り…
- 回答者
- 藤崎 葉子
- キャリアカウンセラー

- みぃ100さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2009/06/08 16:12
- 回答3件
初めまして。メーカー、ITベンチャーで総務、経理を5年ほど。あとは派遣社員で10年ほど勤めてきました。派遣先は5社くらいです。昨年秋くらいから、派遣を取り巻く環境の悪化や仕事の制限がひどくなりそれに嫌気が差して、派遣をやめたく転職活動してきました。しかし当然、思ったようには行かず、体調も崩し気味だったため、少し腰を据えてやり直そうと思い地元に戻って転職活動始めました。1ヶ月ほ…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- komaneko10さん ( 滋賀県 /38歳 /女性 )
- 2009/06/03 14:35
- 回答3件
質問させていただきます。非公開求人の就職支援企業より紹介してもらい、転職しました。人材派遣の営業職で新規・既存・派遣者フォローといった業務内容でした。しかし、私の内定が出てから会社方針が変わり新規飛び込み100%となりました。就労規則も異なり、土日休みと聞いていたのにもかかわらず、休日出勤もあるそうです。車の運転も苦手だと伝えてはいたはずですが、車で営業活動が原則とのこと。あまり…
- 回答者
- 成田 裕子
- 転職コンサルタント

- HOXYさん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
- 2009/05/31 23:05
- 回答2件
ベンチャー企業に勤める34歳女性です。5月半ばに育児休暇明けで仕事に復帰しました。復帰前の仕事は営業後方支援業務ですが、人があまっているということで、異動しての復帰でした。現在の職場で、先々、来年あたり、管理職としてやってもらいたいと会社から言われていますが、前向きにうけてよいか、迷っています。仕事内容は24hコールセンター業務(施設メンテナンス)です。人員構成は、お客様の出向…
- 回答者
- 藤崎 葉子
- キャリアカウンセラー

- ヒシャームママさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2009/05/30 08:46
- 回答2件
今年結婚と同時に退職し、都内から長野に引っ越しました。大学卒業後、メーカーの営業事務を約5年勤めてました。資格は貿易実務B級とTOEIC735点しか持っておりません。長野に来て、就職活動をしておりますが、「新婚だからいつ子供が出来るか分からない」「夫婦ともに長野出身ではないため転勤族と思われる」といった理由もあり、8-9社不採用となりました。主人からは面接で「新婚、転勤がある」ということを…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- METTYさん ( 長野県 /27歳 /女性 )
- 2009/05/29 14:25
- 回答2件
2年にわたる建築家との木造住宅建築を来週終えます。地鎮祭・上棟式のことではいろいろ勉強しましたが、竣工のときの施主のするべきことがよくわかりません。竣工時にすべきことを教えてください。また自分の新生活のことばかりを考え、ここまでお世話になった方にどのような感謝の気持ちを伝えたらよいかを悩んでいます。今までに経験されたことで印象に残った事がありましたら教えてください。
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- WAKUWAKUNYさん ( 東京都 /53歳 /女性 )
- 2009/05/25 17:15
- 回答5件
30歳、転職経験1回、営業経験7年の社会人です。今後のキャリアを考える上で何かヒントがあればと思っています。キャリア関係の書籍を何冊か読んだのですが、5年後、10年後の自分、自分が死ぬときに言われたい自分をイメージする必要があると思っています。この時代、なかなか将来を予測することは難しいと思っていますが、上記を考える、イメージする上で何か良いアイデア等あれば教えてもらえればと思います。
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- まっささん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
- 2009/05/05 00:05
- 回答5件
320件中 151~200件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。