回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「消費」を含むQ&A
2,008件が該当しました
2,008件中 1851~1900件目
夫婦2人で家賃14万円の賃貸マンション(2LDK)に住んでいます。夫(33)の手取り月収は40万円、私(35)は専業主婦です。子どもが欲しいため、私はしばらく働かないつもりですが、家賃を除いた月26万円でやりくりするのが精一杯です。貯金は全くできません。夫は転職したばかりで、ボーナスの額はわかりません。実は住み始めて5ヶ月しか経っていないのですが、今後、子どもができた時のこと…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー
- 菜の花さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2007/11/19 22:08
- 回答7件
相談があります。元々姉夫婦が購入した一戸建て住宅(実家の隣)を、とある事情により僕が4年前に購入する事になりました。現在築40年近い物件です。購入してから、姉に貸していたのですが、ほとんど住まず約4年放置状態で、僕も現状に耐えれなくなり、僕が住もうと決めました。しかし、4年も手入れしてませんし、寝るだけならかまわないのですが、とても生活できる状態ではありません。そこで、リフォームを…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- ヤンさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2007/11/18 03:59
- 回答4件
案件A)現在28歳の会社員で勤続5年目で結婚して6年目です。子供も2人おり。上の子も小学校2年。賃貸が手狭になった事もあり、土地・建物合わせての購入を検討中ですが、消費者金融に5社(総額260万)の借入があります。若い頃(7年前)から一度も返済を怠った事はなく。また、銀行や信販系のローンなどは一切利用した事はありません。しかし住宅ローンを組むに当たり、消費者金融の借金は無い方…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- 住宅ぺー業マンさん ( 北海道 /34歳 /男性 )
- 2007/11/18 22:56
- 回答2件
『収入』主人、収入25万(生命保険差し引かれて)ボーナス夏冬(40万×2)妻、パート5万『支出』家賃 7万6千円水道代 1万円バイクローン1万1千(残50万)銀行ローン1万5千(残97万)アコム6千円(残14万)UCカード1万2千(残20万くらい)ソニー学資保険1万1千主人小遣い(ガソリン込み)3万妻小遣い 2万通信費 1万5千光熱費約 2万食費 4万雑費 1万5千です。どうすれば...
- 回答者
- 渡辺 博士
- ファイナンシャルプランナー
- てちてちさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2007/11/16 14:58
- 回答5件
編集歴5年、営業歴3年のキャリアがあります。現在出版社にて編集部員として働いています。他の業界も見てみたいと思い、自分のキャリアを生かした転職を考えております。どのような職種があるか教えてください。
- 回答者
- 井出 雅文
- 転職コンサルタント
- スカーフェイスさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2007/10/27 20:32
- 回答4件
こんにちは。質問させて頂きます。主人に借金があり、現在返済中です。(消費者金融など)来年夏には支払いが終了します。この場合返済期間中に住宅ローンを組む事は困難でしょうか??現在家賃8万円の賃貸物件に住んでおりますので掛け捨ては勿体無いと思っており購入を考えています。金利が安い都市銀行は無理たっだとしても地方銀行などで。。。ちなみに主人が税込み530万程度の収入です。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー
- miniraさん ( 埼玉県 /22歳 /女性 )
- 2007/11/13 15:25
- 回答3件
初めまして。私の家は約2年半前にリフォームをすることを地元の会社にお願いしました。三ヶ月で終わるという約束でしたが、結果八ヶ月掛かりました。リフォームをした箇所は私の部屋の畳の交換と壁の貼りなおしと、屋根の瓦の張替えと、キッチンの付替えと、キッチンをフローリングにし、お風呂に出窓をつける工事でした。合計で約一千万円工事前に払いました。契約書等は受け取っておらず、何に幾ら掛かった…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- 山さんさん ( 山口県 /26歳 /女性 )
- 2007/11/13 18:42
- 回答2件
現在、新築を計画中です。不動産屋で土地を購入(11/末決済)、ハウスメーカーで建築(3/中旬入居)予定です。夫の父親から1100万円を借りて土地の決済に充てます。お互いに『借りる』という認識なので金銭消費貸借契約書を交わす予定です。1%程度を利子にするという話も聞きますが、法律上、無利子は可能でしょうか。他に贈与や精算課税という方法もあると思いますが、現在は贈与税の住宅取得のための控除…
- 回答者
- 中村 亨
- 公認会計士
- 出目金さん
- 2007/11/11 22:33
- 回答1件
初めまして、36歳会社員です。年収450万円。今回中古住宅を購入しようと思い(物件価格1500万円、借り入れも約全額)を銀行2社に事前審査お願いしましたが断られてしまいました。審査申込み時に消費者金融から120万の借り入れがありその影響かとも思い今週完済したのですが以前から消費者金融の返済、クレジット等で10日程度の延滞もちょくちょくしておりました。完済しても延滞等の履歴から借り入れは難しい…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- kazu-zx10さん ( 栃木県 /36歳 /男性 )
- 2007/11/10 13:07
- 回答2件
インプラント治療を検討しています。一般的に費用はどのくらいかかるものと想定していればよいですか?またインプラントを受けるための準備・心がまえを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師
- All About ProFileさん
- 2007/11/08 10:44
- 回答3件
社宅(月5万円程度)に住む子供なしの夫婦です(夫34歳/妻30歳)来年4月にマンション購入を考えております。夫の年収 740万円程度(手取 月30万円前後、ボーナス 55万円前後)※月手取額は社宅使用料を天引された後の額私は現在仕事をしていませんが、これから1年〜2年程度(見込年収300万円程度)は働くつもりです。貯蓄額は現在、夫の財形貯蓄に300万円弱今月から財形貯蓄に毎月2…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- しゃくたろうさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
- 2007/11/06 19:56
- 回答5件
よろしくお願いします。夫46歳(会社役員)妻(私)31歳専業主婦 子7歳・2歳・0歳収入(夫)480万円(税引後) 児童手当 月25000円家賃100000円(半年2.5%上昇、上限135000)駐車場18000円車ローン29000円(あと1年9ヶ月)夫・交通費20000円カードローン(2社) 合計45000円ガソリン 20000円生命保険(夫)48000円(契貸120万円)生…
- 回答者
- 渡辺 博士
- ファイナンシャルプランナー
- ひよりさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2007/11/05 21:54
- 回答5件
クレジット2社から多重債務をしている主人の事でご相談致します。生活には家のローンぐらいで支障はないのですが、株に手を出し、底をついたので取り戻すためにしたようですが、今までの言動と性格的な事を考えると「二度と手をださない」と云ってますが信用できません。28年会社員なのでクレジット会社からもすぐ借り入れ出来てしまい、これを借り入れ出来ないようにする事は可能でしょうか。後、銀行で…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- ワンさん ( 北海道 /44歳 /女性 )
- 2007/11/03 20:26
- 回答4件
夫(40)年収600万円、妻(35)専業主婦、子供2人です。車ローン、カードローン、消費者金融あわせて300万円の借り入れがあります。現在家賃の負担は12万円ですが、今の家賃より安くなりそうなので、ローンを組んで家を購入しようと思っています。どんな銀行がいいでしょうか?
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー
- びーじんさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2007/11/04 15:50
- 回答2件
支出を抑える目的と、内容で、夫の保険の見直しをしています。知り合いに紹介された専門の方に相談したところ、今の保険を解約し、別の商品にするようすすめられました。説明を聞いても妥当なのかよくわかりません。アドバイスをお願い致します。家族4人(夫、妻、長男6歳、次男1歳)夫:35歳年収430万円妻:専業主婦現在の保険会社:プルデンシャル生命・収入保障保険 月15万円、保険期間払込期間とも65歳…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー
- こたゆきさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
- 2007/11/01 01:54
- 回答5件
現在39歳になります。会社員です(ジャスダック上場企業)(税込年収520万、その他借入無し)妻は現在専業主婦です。(現在子供無し たまに副収入2〜6万有)中古マンション(2001竣工)で欲しい物件が見つかりました。3300万で自己資金300万程度しかありません。年齢をかんがえますと住宅購入にはギリギリかと思っておりますが、管理費・修繕・駐車場込み月々11万 ボーナス15万×35年で…
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー
- クロスさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2007/10/27 01:30
- 回答3件
18年前に旧借地権付マンションを購入、その数年後、結婚し、専業主婦になり、マンションを貸していますが、ずっと、家賃から、利息と管理費と固定資産税を引いただけでも、38万には、ほど遠かったので、申告していませんでした。今後、利息が減ると、いずれ、所得が出ると思います。その時の減価償却費の計算方法を教えてください。消費税導入前の為、建物価格が、分かりません。また、借地権にも価格が発生…
- 回答者
- 徳田 里枝
- 不動産投資アドバイザー
- ミミーさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2007/10/22 22:44
- 回答3件
契約書の記載された代理受領条項の有効性について質問があります。現在、新居を建築中でして、いよいよ住宅ローンをどの金融機関、どの商品にするか検討するため、いろいろと金融機関を廻っていました。そこで、某銀行の商品が我家の資金計画にマッチするとの結論が出たため、ハウスメーカーに相談にいきました。ところがハウスメーカーから以下の条件を満たさない限りは、工事請負契約約款に記載のとおり、…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- TAKASHIさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2007/10/23 12:05
- 回答1件
はじめまして。会社員31歳(月収25万円、ボーナス年2回合計110万円…ともに手取り)妻30歳(専業主婦)の2人家族、貯蓄額は現在700万円です。以前から住宅購入を考えており、最近ようやく気に入った物件を見つけましたが、購入を迷っています。物件価格…3000万円(諸費用込み)頭金…500万円を予定子供がすぐにでも欲しいと考えているのですが、将来のライフイベントとそれにかかる費用を計算すると、購入に...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー
- ピーナッツさん ( 岐阜県 /31歳 /男性 )
- 2007/10/16 23:59
- 回答3件
こんにちは。今マンション購入の為、ローンの事前審査を行っていますが、3つの銀行さんで断わられてしまいました。原因は7月まで主人に消費者金融(4箇所)からの借入があったからだと思います。しかし7月に全部完済しました。個人情報の開示を行ったところ過去に延滞した記録はありませんでしたが、6月に3社ほどカードローンの申込をしており(審査に通らず作ってはいません)その履歴、それから過去…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- nushiさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
- 2007/10/15 15:54
- 回答3件
お世話になります。5箇所程の銀行、信用金庫に事前審査を申請した所。全て通りませんでした。消費者金融(カ−ド2枚)から300万程の借金とクレジットカ−ドも2枚程持っています。住宅ロ−ンを組む為、全て返済解約しましたが通りませんでした。明らかに私の情報が良いとは言えませんが。消費者金融、カ−ドロ−ンの遅れはありません。クレジットカ−ドの遅れはあります。個人情報を取得しました。何がいけないのか…
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー
- chiiさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
- 2007/09/20 21:16
- 回答2件
新築一戸建ての購入を検討しています。両親が購入費用として1500万円援助してくれると言っているのですが、贈与税等の税金はかかってしまうのでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- ヤマユウさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
- 2007/10/01 23:24
- 回答2件
この度、4100万の一戸建てを購入する予定です。住宅ローンの審査での心配事があります。以前、消費者金融、銀行のカードローンで約300万の借入がありました。5年前にはすべて完済済みです。それまで遅延は一回もありませんでした。又16年同じ業種でサラリーマンを経て独立して1年半の個人事業主、その後会社設立をして2期分の決算書は若干ですが2期とも黒字です。現在個人、会社とも借入はなしです。3,600万…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- TASHIさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2007/10/03 16:02
- 回答2件
こんにちは。34才事務のパートをしています。夫は34才、建設業で個人事業主(従業員1名)です。子供は2人(小学生)夫の母と同居です。夫の手取平均45万、私の手取平均9万です。私達の毎月の決まった支出が、住宅ローン11万・建設国保3.3万・学資保険2人分1.9万・保険1万(夫)保険9千(私)・電話代1.8万(大人3人分)・車2台分ローン6万・夫の車関係ローン(オーディオ等)1.6万・ガソリン、交通費...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- ギャオさん ( 石川県 /34歳 /女性 )
- 2007/10/02 15:22
- 回答5件
この度、住宅ローンを組む予定です。夫婦ともに公務員をしており年収はそれぞれ550万円ちょっとあります。借り入れ希望額は5000万円です。ハウスメーカーの方に夫婦の収入合算で借り入れをする提案がありました。そこで心配事がいくつか。わたしには銀行系の消費者金融から250万円の借り入れがあるのです。ショッピングのカードも使っています。このことは、夫にも話していないのですが借り入れは…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- sorikoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2007/10/02 17:00
- 回答3件
約7年前に上場企業の取締役をしていた母方の祖父が亡くなりました。家族構成は祖母、母の兄、母で、母の兄家族は祖父達と二世帯で同居していました。祖父は若くして妻を亡くしており、後妻も母が高校生の時に亡くなりました。そして祖父の知り合いの紹介で半ば強制的に後妻が入りました。その後妻は今まで一切外で働いたことがない人でした。そして残念なことに母と母の兄家族の間を引き裂こうとしていました…
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士
- hanamizukiさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2007/09/30 14:41
- 回答2件
新築分譲戸建を購入して引渡し2日目に、目の前の雨水用の排水溝から水があふれ出ているのを見つけました。少し強い雨になると玄関前に水溜りができてしまい車が通ると水はねしてしまうくらいです。購入前に確認しておらず、また業者からも説明はありませんでした。目の前の道路は私道となっており、その説明は受けましたが、業者も雨水排水溝がどのような状態になっているかを把握しておりませんでした。そこ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- saka-oさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
- 2007/09/30 21:17
- 回答3件
こんにちは。在来工法、坪30坪の家の図面の最終確認段階に入っています。北雛壇で、北しか空いておらず日当りが悪いため、断熱のことをとても心配しています。工務店側ではグラスウールをロックウール100m(40kg/?)への変更を提案されましたが、それで十分でしょうか?床はポリエチレン板状公庫仕様1種グレード40mmのを使うそうです。居室のみアルミフレームのペアガラス仕様なので、全部ペアガラスに変更し…
- 回答者
- 敷浪 一哉
- 建築家
- 夜も寝れませんさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2007/10/01 23:03
- 回答6件
今、独身なんですけど半年後くらいに一戸建てを立てたいと希望しています。なぜ、建てたいと言うと今年32歳になりローンの返済が定年過ぎてからもローン返済がきついと思ったからです。しかし、僕の収入が330万円で、貯金が150万円くらいしかありません。そして、勤続年数はあと半年で3年経ちます。こんな僕の現状で一戸建ては建てたり住宅ローン組むのは厳しいでしょうか?
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家
- ヨシ坊さん
- 2007/10/01 22:46
- 回答2件
3年の固定が終わるので他銀行への借換えをしようと仮審査をお願いしましたがとおりませんでした。何が原因なのか教えていただいていないのですが、もしかするとブラックに乗ってるのかもと思い、個人信用を確認しようと思っていますが、どこへ教えてもらったらいいのでしょうか?色々なところに相談しているのですがブラックなら通る所もあるよっていわれる所や絶対に通らないので五年は今の銀行でと言われ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- gin次郎さん ( 愛媛県 /45歳 /男性 )
- 2007/09/24 20:51
- 回答2件
こんにちは。現在、住宅ローンを地方銀行(夫の会社のメインバンク+不動産会社の提携ローンです。)に夫の単独名義で申し込み、事前審査を通過し、現在本審査中です。しかし、不安な点があるので、教えて頂きたいのです。と言うのも、私には、現在消費者金融に借金があります。独身時代に実家の生活が苦しくなり両親に頼まれて借りたものです。支払いは私の両親がしている状態ですが、延滞が何度もあり、ブ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- ゆうひさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
- 2007/09/20 18:15
- 回答3件
現在住んでいる家の隣が引っ越す事になり、その住宅を購入する事になりました。今の家のローンも残っておりますので2軒合わせてのローンに借換えをしようと思っております。ローン借換えにあたっての諸費用、取得にかかってくる税金(来年度支払う分とか・・・)なども全て込みで借りようと思っているのですが、何にどのくらいかかるのでしょうか?
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- りかねぇさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2007/09/18 12:41
- 回答1件
現在自社商品を取り扱った電話注文販売とHPでのネット販売を行っているのですが、知名度はまだまだ低く、特にネット販売での新規のお客様の獲得に苦心しています。過去に会員様向けのメールマガジンの発行や、某大型ネットショッピングサイトへの出店も試みましたが、小規模の会社のため、メルマガやストアに充分な人手を割くことが出来ず断念せざるを得ませんでした。今後新規顧客獲得のためにもまずは商品…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- YUKI-asさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2007/09/03 16:36
- 回答12件
築年数17年の木造一戸建て契約しました。付帯設備票には(しろあり被害 なし)と書かれていますが、しろあり検査の記録も無しです。1回も駆除されていません。購入後検査をしろあり業者に依頼し、しろあり被害が発見された場合。瑕疵担保責任でどこまで請求できるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- mmkさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
- 2007/09/09 23:01
- 回答1件
分譲マンションの購入を検討しております。多額のローンを組むのが負担なため、できるだけ多くの頭金を調達して、借入金を減らそうと思ってます。賢い方法を教えてください。特に親からの援助について、お聞きしたいです。(それ以外に自分たちの貯金しか手段はなく、可能な限り、貯金から頭金には充てようとしております。)親からの援助の方法に、相続時精算だとか贈与だとか聞いたことがありますが、税金が…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- fumimakoさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2007/08/21 22:43
- 回答2件
3年固定終了後、他銀で借り換えをしたところ月の支払いが一気に4万円も上がってしまいました。実行はこれからなのですが考えてみたら金利も10年固定の割りには低くないし全期間固定でも良かったのかもしれないと借り換え後不安でいっぱいです。 ローン 4000万 30年返済10年固定 2・65% 繰上げは年間100万出来る予…
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー
- バニラさん
- 2007/09/05 00:49
- 回答3件
8月6日に子供のソニー生命の学資保険(5年ごと配当付学資保険2型、一時払い)を保険市場という保険商品を店舗で販売している会社で申し込みをしました。その時、旦那もソニー生命の終身保険に入り、第一回目の保険料から学資保険も終身保険も銀行口座から引き落としになると説明されました。そして、8月の下旬に旦那の保険の証券がとどきました。しかしそれから1週間以上たって、申し込みをして1ヶ月た…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー
- こじこじさん ( 茨城県 /26歳 /女性 )
- 2007/09/07 21:17
- 回答2件
友人に出資してもらうのですが、その場合どうのような手続きになるのでしょう? 証券を渡すことになるのだろうと思いますが、どんなスタイルにすれば良いのでしょう?配当については、友人は利益が出たらそのときで良いから と言っています。 フランチャイズの形なので、私が支払うものは、・備品代・保険代・販売促進費用だけです。それも既存の店をそのまま 店員が変わっただけ というイメージです…
- 回答者
- 後藤 義弘
- 社会保険労務士
- 美英樹さん ( 千葉県 /52歳 /女性 )
- 2007/09/06 23:29
- 回答1件
平成20年2月中旬までに、新築予定です。土地の名義は親。 建物の名義は自分です。建物代金(約3千万〜3千5百万)のうち、2千万を親に援助してもらうことになっています。親の年齢は65歳未満です。この場合、どのような特例を受けれるのでしょうか?また、相続時精算課税選択をする場合の注意点等ありますか?親が財産が多い(相続税の申告が必要なくらいの財産)場合、慎重に考えたほうがよいので…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー
- やまださん ( 和歌山県 /32歳 /男性 )
- 2007/08/31 16:50
- 回答1件
現在 家事代行の会社で仕事をしています。思いがけなく起業することになり、家事代行の仕事はひとまず 辞めることになりました。でも、そちらが落ち着いたら、仲間と一緒に家事代行もやりたいと思っています。 必要な手続き とか、書類 などについて教えてください。純然たる家事代行で、掃除・洗濯・調理・ベビーシッター などを2時間単位で受けるつもりです。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 後藤 義弘
- 社会保険労務士
- 美英樹さん ( 千葉県 /52歳 /女性 )
- 2007/09/04 22:50
- 回答1件
関西のある北欧輸入住宅のモデルハウスに見学に行った時に感じた疑問です。その住宅は木質パネル工法で,ロックウール(以下RW)による内側充填断熱です。構造模型によると,2×4材と2×2材をつないで実質的に2×6としてのパネルを構成していました。強度としては全く問題ないとは思うのですが,気になったのは透湿の考え方です。外部(外壁)側に2×4材があり,その内部に100mmのRWが充填され,断熱…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- ちゅうさん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
- 2007/08/30 10:11
- 回答3件
こんにちは。ぜひアドバイスをいただきたくご相談申し上げます。私、現在建設中のマンションを購入し、来年、入居予定なのですが都合により故郷に帰らなければならなくなったため、購入済みマンションをキャンセルしようと考えております。購入契約時の約5百万円が捨て金になってしまうのがもったいないため、一旦自分のものになってから入居しないで、そのまま、不動産屋さんにお願いして売却をした方がいく…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- かちかちやまさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2007/09/01 16:52
- 回答1件
簡単な事かもしれませんが、「普通」がわからないので教えてください。私は現在神奈川県川崎市に住んでおり、主人28手取り月22万私が派遣で月20万くらいです。主人は、6月12月にボーナスとして40万づつもらって年80万くらいです。生活費)お小遣い・夫⇒5万・妻⇒5万食費月3万家賃月3万ですが社宅なので給与からひかれているので、0円です。光熱費水月3500円ガス月7000円電気月6000円保険月2…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- ひさころさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
- 2007/09/02 16:23
- 回答4件
四月に主人を癌で亡くしました。遺族年金は月に25万円入りますが、これから先、どういう感じで働いていけばよいのか分かりません。長男は働いていますが、長女は大学一年です。学費などの心配はいりません。市県民税や国民健康保険などが免除や最低ラインでいるためには、いくらまで働いていいのかも良く分かりません。税金などを払ってもたくさん働いた方が良いのでしょうか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- ちょちょさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2007/09/02 20:22
- 回答3件
2,008件中 1851~1900件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。