回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「消費」を含むQ&A
2,008件が該当しました
2,008件中 1701~1750件目
購入希望の物件が、仲介物件なので手数料がいるとの事でした。事業主(売り主)は、その不動産会社の専務の方が別にされている会社です。専務の方がされている会社は、本社は別の住所ですが、支店が、不動産会社と同じになっています。やはり、仲介物件として、手数料を支払わなければいけないでしょうか。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー
- 上条さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2008/04/22 09:47
- 回答3件
このたび、住宅ローンの事前審査に通りました!!喜んでいたのですが、最初仲介の不動産屋と売主さんと契約した時には、優遇が1.0%以上とれたら購入するという、「ローン特約」をつけて契約しました。でも、今回は事前審査に通っただけで、優遇が何%つくかは、本申し込みをしてから10日後くらいにわかると言うのです。でも本審査に申し込むと、優遇がとれなくても購入しなくてはいけないと言われました。優…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー
- MOさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2008/04/21 19:55
- 回答3件
b−カロチンを取らないようにすること、ビタミンCを食間や寝る前に取ることのほかにニコエンをとるといいと聞きました。ニコエンとはどういうものか詳しく教えてください。また、その他、何か肺をきれいにするよい方法があれば教えてください。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- スマイルオブアプルーバルさん ( 京都府 /51歳 /女性 )
- 2008/04/19 09:26
- 回答3件
実家の父母(父67歳・母64歳)の老後の生活について。父母は3年前に今住んでいる中古マンション(時価2000万円)を購入しました。購入した直後。父が、父の親戚に1300万の借金をしてた分の催促が始まり、初めて母がそんな多額の借金があるという事実を知ったそうです。母は親戚間でそんな借金恥ずかしい、ついでにもう今住んでる土地にいるのも嫌だ。自分の育った東京に帰りたい」と言い出しま…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- みほ・さん ( 京都府 /37歳 /女性 )
- 2008/04/21 16:12
- 回答5件
現在、交際3年目の彼と、同棲しています。収入:彼 25歳(契約社員)16〜18万円 自分24歳(常勤) 18〜19万円家賃・高熱水費・共同の食費分は、50000円ずつ出し合っています。(実質10万円)支出:アパート家賃:50000円 電気: 8000円 水道: 3000円(2ヶ月で6000円) ガス: 4000円 電話・ネット: 5000円 携...
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー
- 春爛漫。さん
- 2008/04/20 15:58
- 回答4件
175cm62kgの32歳サラリーマンです。ずっとテニスをしているのですが、強い相手に勝てないので、せめてものジョギングやダンベル運動をしています。テニス向上の為に良い筋トレ方法を教えて下さい。また、ジョギングをはじめた頃から痩せていくばかりでなかなか筋肉が付きません。プロテインがいいと友人から聞いたのですが、どうなのでしょうか?良い場合は、どの様な種類のものをどの様に摂取すればいいのか…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- ごいーーーさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2008/04/18 21:18
- 回答3件
娘婿に結婚前から大学の奨学金の返済があるとは聞いていましたが、母親の借金を自分の名前で消費者金融から借りていることがわかりました。結婚当初は共働きだったので娘も気づかなかったようです。昨年長男を出産し当初心臓に欠陥が見つかり母乳でもあるので退職して婿の給料だけになり足りなくなったと言ってかわいそうで・・・。それもそのはず年収が300万ちょっとしかないのです。月20万足らずで借…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー
- ちょうさんさん ( 兵庫県 /52歳 /女性 )
- 2008/04/19 01:17
- 回答3件
5億円の評価のビルを売却したいと考えております。その場合、2割が税金に取られると聞いておりますので、4億円の手取りになるかと思います。(この件も確信がありません。)この4億円を元手に、今、目をつけている分譲マンションを一棟買いし、現在テナントが入っているところは、そのまま家賃収入とし、残りをバラシテ、個別で売却しようと思うのですが(買った値段を戸数で割ったとき、それ以上の売却価格…
- 回答者
- 徳田 里枝
- 不動産投資アドバイザー
- ipppeiさん ( 京都府 /47歳 /男性 )
- 2008/04/18 12:24
- 回答3件
ある程度のまとまった金額での定期預金の金利が1%を超えている(税引き後)ものがありました。世界経済が不安定な現状、とりあえず元本保証の定期にしばらく資金を置いてみようと思っています。当然キャンペーン期間を過ぎると、金利は一気に約0.3%になります。高額の金額なのでちょっと躊躇しています。コンサルティングを受ける際に注意することあればアドバイスいただきたいです。
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士
- topbananaさん
- 2008/04/17 22:32
- 回答5件
個人事業を営んでおります。前年度の売上が\1000万を少し超えました。来年辺り消費税を払わなければならないと思いますが、その計算方法を教えてください。
- 回答者
- 中村 亨
- 公認会計士
- harryさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2008/04/16 10:47
- 回答2件
アフィリエイトやネットワークビジネスを始め、さまざまな副業がネット上で宣伝されています。そしてその多くが「副業」として紹介されていますが、多くの方々は気軽に空いた時間で楽に稼げるという印象を持っているように感じます。はたして、その意味において副業は成り立つのでしょうか?収入源を増やす他の方法などもお聞かせいただけますでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- WG5150さん ( 北海道 /33歳 /男性 )
- 2007/03/29 16:17
- 回答9件
家内から若いころ稼いでためた500万円(今は郵貯普通預金:-;)の効率的な運用を依頼されています。夫婦ともに現在41歳ですが、これまでも積極運用をもちかけてきましたが、手取り足取りで家内名義の証券口座を開設するところまではいきましたが、わからないものには投資しないという家内のポリシーと、子育て(小4と4歳の男子)で忙しいから落ち着いて考えられないという理由と、私が実績を示すまでは信用し…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- 一番星さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2008/04/08 23:02
- 回答4件
最近、改正建築基準法の影響で、建物が建てにくくなった、というような話を聞きます。実際、消費者として家を建てる際に、この法改正がどう影響してくるか教えていただけませんでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- All About ProFileさん
- 2008/03/21 17:35
- 回答7件
はじめまして。夫35歳 妻35歳 長男5カ月の家族構成です。夫の生命保険が未加入の為、いろいろと検討してみたのですが、全ての保険会社の商品を検討し、どれが良いのかと判断することが不可能なので、下記の内容だと、どの保険会社の商品がおすすめか教えて下さい。年収330万 家賃5万6千円 生活費として最低15万は必要(家賃を除く)です。医療保険は入院 日額8千円〜1万円(1日〜) 60又は65歳払込 終身.…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー
- tamahiさん ( 広島県 /35歳 /女性 )
- 2008/04/06 01:03
- 回答9件
初めまして。ご質問させて頂きます。タイトル通り今から2年後位に一戸建てを購入する予定です。しかし心配事があります。お恥ずかしい話ですが、つい先月まで夫がカードローン50万円と、妻の私はクレジットカードのキャッシング4社で総額150万円ありました。現在は全て完済してます。今は、ローンは何もありません。過去に利用したカードは解約をこれからするところです。ローンやキャッシングを利用…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- カトウさん
- 2008/04/07 12:32
- 回答3件
私はサラリーマンで50歳になります。妻が4年前にクレジット会社や消費者金融から合計8社から450万円借りていました。私に内緒で私名義でカードを作って借りていました。妻の両親へ相談し全額借りて返済しました。今年また100万円借りていました。使用内容は2年前に子供の学費等に使用してたそうです。二度と金融会社から借り入れしないように約束していましたが、何故金融会社に借入れる前に相談しなかったの…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- タテキンさん ( 福岡県 /50歳 /男性 )
- 2008/04/06 21:50
- 回答6件
十年前に結婚と同時に住宅を購入し、現在、銀行に1500万円のローンが残っています。妻の親が、銀行から借りていると金利を取られるからということで1500万円を貸すので一括返済しなさいといわれました。今のローンの内容は、金利2.2%で、後十五年ぐらい。毎月十万円返済しています。妻の親には今と同じく毎月十万円を返そうと予定していますが、何か借用書のようなきちっとした手続きがいるのでしょうか。ま…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- しょうたパパさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
- 2008/04/05 00:46
- 回答3件
私は、平成4年に現在の建設会社(伯父が経営)に転職し、経理事務を担当してきました。その後、上司が退職し、私が経理の責任者となり、一年間がんばりましたが、社長(伯父)の叱咤激励、特にお叱りの声が多く、自律神経失調症いわゆるうつ病になり、会社を休むようになりました。1年が2年、2年が3年と休むようになり、もちろんその間も何回か出社するよう努力はしましたが、結局今にいたっています。…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- ウルトラマンティガさん ( 岐阜県 /45歳 /男性 )
- 2008/04/03 16:03
- 回答5件
現在45歳の自営業(大工)をしています。家の土地が国有地で親の代より現在借地しております。「国より土地を購入しませんか?」との申し出があり、建物の老朽化もひどいことから、土地購入+建物建替えの住宅ローンを組みたいと思っています。土地(428万)建物(1800万)+諸費用で2400万円くらいのローンを検討しています。自分の申告所得は3期で242万、247万、300万となっております。妻…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー
- issoatuさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
- 2008/04/01 19:07
- 回答2件
現在の仕事で海外の取引先がありまして、その会社と個人的に商売をしたいと思っているのですが、その形態をどうするかで悩んでいます。仮に海外の取引先の100%出資の日本法人を設立した場合に、商品の仕入れには金銭の授受が発生するのでしょうか?100%子会社になるのですから、商品はその取引先のものですよね?だから商品の移動だけで良いのでしょうか?資金を個人では持っていないので、できるだけリス…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- 起業したいさん ( 愛知県 /39歳 /男性 )
- 2008/03/29 15:56
- 回答2件
はじめまして。今年、夫の両親と同居を前提に、新築を建てました。もうそろそろ、両親が引っ越してくる予定です。そこで、生活費を折半で出し合うことにしていますが、2世帯でどのくらいの生活費にしてよいか、一般的な家庭で参考までに教えてください。ちなみに、両親はまだ働いてます。あと2年くらいで退職します。63歳です。住宅ローンは、私たちが払ってます。夫給料は、月33万です。
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー
- ひろ21さん ( 山口県 /38歳 /女性 )
- 2008/04/01 16:19
- 回答3件
小さな子供がいるため階下へ足音が響くのを気にして購入をあきらめることにしましたが、営業マンが「お子さんが飛び跳ねたくらいでは下には響きません」といいました。詳しく聞くと、子供が走り回ったり飛び跳ねたりしても階下には全く少しも響かないという説明を受けました。この説明が決めてとなってマンションを購入しました。でも入居後1年たった頃階下から子供の走り回る音がうるさいと苦情を受けるよ…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- ちびトトロさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
- 2008/04/01 17:59
- 回答2件
私は平成19年10月に自分の会社を設立しました。海外から衣料品を輸入して販売しているんですが、毎回税関で消費税を課税されます。年間売り上げ1000万未満ですので消費税還付の対象になりますか?年度決算期の時に再び消費税を払いますか?ご回答をよろしくお願いいたします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- leathertown-さん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2008/03/28 12:18
- 回答1件
夫35歳妻32歳です。結婚5年子供なし。何から一歩を踏み出せばよいのかわからなくなり相談させていただきます。結婚して2年は私も契約社員で働いていたのですが景気が悪くなり更新できなくなりました。ちょうど子供も欲しかったので軽い気持ちで家に入ったのですが、なかなか子宝に恵まれずズルズルと今日に至っています。年齢のことを考えるとそろそろ住宅購入を考えているのですが、この先子供が出来るの…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- いくまつさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
- 2008/03/27 17:28
- 回答4件
かなりお勧めされている場合が多いのですが、そんなに利率が良さそうでもなく、銀行キャンペーンの利率の方が良いですがどうしてですか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2008/03/28 00:57
- 回答3件
今年で夫57才、妻37才専業主婦、子供なし。家賃貸。現在、共済年金加入で65才退職の予定。夫退職後、妻60才までの年金支払いを含め、どのくらいのお金が必要なのでしょうか?貯蓄、生命保険の見直しの仕方、できれば家購入をしたいのですが賃貸のほうが良いのか?、年金確認もまだ行っていませんが『ねんきん特別便』を待ってからのほうが良いのか、その他いろいろ、今からできる事や今後やらなければならな…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- momomiさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2008/03/15 17:39
- 回答4件
家の資金を投資信託に預けていた所、急激な円高で元本割れし解約できなくなりました。父(70歳)に1000万円資金援助を頼み、信託がもどれば返済しようと思いますが贈与税が心配でした。2月21日の吉野先生の回答では住宅資金特別控除以外の税金が掛からない方法は、ご両親からの貸付を受けることとありました。この方法の具体的な手続き方法を教えてください。あと義父(75歳)も資金援助で1000万円してくれる…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー
- ほほこさん ( 京都府 /48歳 /女性 )
- 2008/03/25 10:26
- 回答1件
今回マンション購入に当たり、双方の父親から500万円ずつ融資を受けることになりました。贈与税がかからないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?登記、ローン契約とも主人の名前で契約済みです。あと頭金に当てる自己資金1000万円のうち300万円程を妻である私の貯金(以前働いていたときにいただいた給料)から出します。この分についても税金がかかってくるのでしょうか?ご回答よろしくお願いしま…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- ちびびさんさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2008/03/18 05:37
- 回答1件
身内の紹介でファイナンシャルプランナーという肩書きを信用して、外貨建て養老保険に入ったのですが、虚偽の説明があったように思っています。保障は不要で、今、手持ちの資金(300万)を老後の資産形成としてドルで考えていると言ったところ、銀行よりは保険の方が得だという事で、年払いで5200ドルの保険(30年満期)を薦められて入りました。ただ、手持ちの300万以外は、当面、貯蓄は難しい…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー
- ヒムロさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2008/03/17 01:08
- 回答4件
婚姻期間12年、小学生の子供が1人おります。主人の年収は約680万円。私は専業主婦です。3年前に家を購入、ローンの支払いが毎月約7万円(ボーナス払約15万)あります。貯蓄は、主人の浪費のせいでほとんどありません。先日、突然離婚を切り出され、寝耳に水の状態に戸惑っております。原因は、性格の不一致だそう。私には、12年間と長く生活を共にしてきて、いきなり離婚を切り出され、しかも離婚理由が性格…
- 回答者
- 榎本 純子
- 行政書士
- ゆきのみさん ( 福島県 /32歳 /女性 )
- 2008/03/13 16:58
- 回答1件
虚偽の説明で、生命保険に加入してしまいました。クーリングオフの期間も過ぎてしまっていて、当然、解約は無理だということは分かっているのですが、納得がいきません。それで質問なのですが、1.どれくらいの虚偽の内容だと、キャンセルが出来る可能性があるのでしょうか?2.そもそも、一旦、成立してしまった契約のキャンセルを実現させるという事はかなり難しいものなのでしょうか?自分の無知が原因…
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士
- ヒムロさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2008/03/17 01:22
- 回答1件
先日、父が亡くなりました。預金なし、消費者金融と年金担保の借入金が数十万あるようです。誰かに貸すために借りたらしく、騙されたような節もありますが詳細は不明です。母(妻)は姻族関係終了の届を出す予定、兄(長男)は無職、妹(次女)は障害者で、皆返済能力はありません。私は長女です。父の兄弟、母親(施設入所中)もいます。この場合、返済はどのようになるのでしょうか。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー
- ひなさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2008/03/16 09:53
- 回答1件
2点質問があります。職務発明で発明した内容を発明者が全ての権利を会社に譲渡したとします。(特許出願報奨金2万円で)その場合(1)その発明を利用して、個人で起業した場合、元々所属していた会社に対しては、何らかの対価を支払う必要があるのでしょうか?(2)発明した内容を利用してその会社でビジネスを行いその会社が利益をあげた場合、発明者はその対価をもらうことはできないのでしょうか?
- 回答者
- 河野 英仁
- 弁理士
- kentさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2008/03/10 18:19
- 回答5件
フラット35で夫名義の住宅ローンを組む予定です。私には夫に内緒で消費者金融などに借金があります。これは住宅ローン審査に影響しますでしょうか?教えて下さい。
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー
- オカンさん
- 2008/03/14 16:12
- 回答1件
住宅ローン返済のために、親から1200万円を20年(年間60万円)で借りることになり、金銭貸借契約を締結しています。ただ、もし今後私が万が一病気などになり返済が出来なくなった場合は、どのように対応したらよいのでしょうか。その際に再度契約を見直して締結しなおせばよいのでしょうか。
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー
- juriさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2008/03/13 23:22
- 回答2件
オール電化住宅の新築を検討しているのですが、どこまでの寒さなら家の中でも寒さを感じないのでしょうか?東北となるとやはり冬は寒いので、オール電化にしたものの寒くて石油ヒーターも…って事になったら大変な気がします。オール電化の欠点などを教えていただければと思います。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- 田舎のくまさんさん ( 秋田県 /24歳 /女性 )
- 2008/03/12 11:41
- 回答4件
住宅ローン、消費者金融の借り入れ、農機具購入の際のローン(農機具を担保)など多額の残債を残して夫が亡くなりました。相続人となるのは母親、妻(私)で子供はありません。現在債務について調査しているところです。住宅ローンについては、保険で残債は無くなります。消費者金融の借り入れについて残りますが、私は相続放棄します。別居していた夫の姉が移り住むことになったので、今後、自宅家屋には夫…
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士
- よちままさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
- 2008/03/12 10:14
- 回答1件
結婚を機に住宅を購入することになりました。ローンは婚約者のみで組みますが、頭金は私が出します。このような場合、登記手続きの際に、共有名義にしないと贈与とみなされてしまったりしますか?アドバイスよろしくお願いします。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- ぷちぷちさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2008/03/13 03:40
- 回答1件
建築業を営む親(消費税課税事業者)から代替わりする息子です。現金預金や売掛金、固定資産の引き継ぎは1.贈与にあたるのか2.同一生計か否かで贈与が決まるのか3.開廃業の届出をすれば贈与とはならないのか数千万単位の期末棚卸資産がありますが、4.親の廃業時、消費税の計算で課税仕入とできるのか以上4点、よろしくお願いします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- ghostwriterさん ( 兵庫県 /55歳 /男性 )
- 2008/03/11 15:38
- 回答1件
ローン会社より連絡があり、(借金をすぐに完済してからの申し込みでは少し厳しいです。半年ぐらいたっての申し込みでしたら可能かと思うのですが・・・)と言われました。年収340万、会社員、勤務年数10年、消費者金融3件120万、ローン申し込み1ヵ月前完済しました。延滞歴なし。借入額1725万円、頭金75万円。次の銀行でまた申し込もうかと思うのですが。審査にとおるか心配です。よろしくお願いします。
- 回答者
- 涌井啓勝
- 不動産コンサルタント
- sinamonn1219さん ( 宮崎県 /36歳 /男性 )
- 2008/03/11 20:15
- 回答1件
2,008件中 1701~1750件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。