「質問」の専門家Q&A 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「質問」を含むQ&A

23,055件が該当しました

23,055件中 101~150件目

住宅ローン審査について

夫がCICに異動があり、保有期限8月、9月に入り書類を取り寄せ削除されているのを確認済み。 保有期限10月でAマーク(4年前)が一つ有ります。 他一件消費者金融借入履歴がありますが、全て$で3年前に完済済みです。年収450万、勤続10年、クレジットカード持ってません。 妻が連帯債務で年収250万。育児休業中です。 借入4000万、頭金200万。9月に入り、地銀で事前審査をしましたが落ちました。 只...

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • としゅりさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2022/09/29 19:24
  • 回答1件

傷病手当と退職

仕事のストレスで通院しています。会社で人員整理といわれています。年齢的なものだと思っています。まだ、仕事はやめていませんが、1 有給休暇を使用し使い切ってからやめたい2 その期間に、傷病手当の申請をしたい3 傷病手当は、どのような内容なら認められますか?精神科などではなく、めまいがします。ストレスがかかるとめまいがするので安定剤ももらっています。4 傷病手当を最大期間もらったあと、会…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • morieさん ( 東京都 /49歳 /男性 )
  • 2022/09/27 11:27
  • 回答1件

本当に社名変更なのか…?

会社名が変更されると従業員が元会社を退社、新会社に入社の扱いになるのでしょうか?社名変更に伴って徐々に社員を移籍中と言われ(移籍中とは従業員の市区町村への変更届出のことかなと思っていました)、個人でもカード会社などへの変更手続きが必要になるから、移籍はいつになるかを聞いたところ、都合に合わせていつでも良い、元会社を退社し新会社に入社する手続きになる等の返答をもらいました。これは…

回答者
寺崎 芳紀
経営コンサルタント
寺崎 芳紀
  • Nたろさんさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2022/09/02 11:26
  • 回答3件

休日労働

管理監督者の休日労働等について質問します。弊社は一日7時間勤務、週35時間の労働時間です。法定外、法定休日、いずれも割増賃金はつかないのは理解しています。掛け率0%の時給はつけてよいのでしょうか?勤務形態も7時間とはありますが、、勤務態様も労働時間(7時間)の規制になじまないこと。となるのであれば、、振替休日をとることはみとめられますか?

回答者
中尾 恭之
社会保険労務士
中尾 恭之
  • SILKMAMAさん ( 三重県 /60歳 /女性 )
  • 2022/09/19 18:27
  • 回答2件

親と世間のギャップについて 続き

いつもお世話になっています。 前回、「親と世間のギャップについて」相談した者です。沢山の回答をありがとうございました。 しかし、同じ質問をhttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/13141969.htmlでしたところ、全く違う答えが返ってきており、やはり自分が甘すぎたのか非常によく分からないです。 どう処理すれば良いでしょうか?

回答者
澤田 紗千子
婚活アドバイザー
澤田 紗千子
  • namikenさん ( 広島県 /31歳 /男性 )
  • 2022/09/16 17:33
  • 回答2件

認知療法による新たな価値観の馴染ませについて

いつもお世話になっています。発達障害31歳男性です。現在、認知療法で落とし込んだ新たな価値観を頭に馴染ませようとしています。尚、認知療法は専門家の下で行っており、落とし込んだ新たな価値観も自分が納得できる内容です。しかし、幼少期〜現在に至るまで刷り込まれてきた古い価値観がかなり強く、新たな価値観の馴染ませは一朝一夕にいかないのは承知ですが、馴染ませまでのプロセスにおいてすぐに古…

回答者
shino nakamura
心理カウンセラー
shino nakamura
  • namikenさん ( 広島県 /31歳 /男性 )
  • 2022/09/14 19:53
  • 回答1件

従業員の報酬を上げたい

どの分野が正しいのかわからず、すみません。夫は勤務先では役員の一人になっております(零細企業です)しばらく前に社長より、事業継承の話が出ておりました。いずれ会社の株も購入して欲しいと言われていましたが、肝心の社長が病気になり、あまりに進行が早く、株を購入するどころか、会話はもとより署名捺印すら出来ない状態になってしまいました。社長は規模に合わないかなりの役員報酬を得ており、か…

回答者
佐藤寛朗
心理カウンセラー
佐藤寛朗
  • yori1205さん ( 栃木県 /51歳 /女性 )
  • 2022/09/06 22:46
  • 回答1件

雨漏りしていた鉄骨戸建てのリフォームについて

鉄骨構造のたてものがしばらく(数年間?)雨漏りを放置されていた場合、外側の防水工事や室内の雨水が染みていた部分のクロスやボードの貼り替えのほかに、しておくべきことはありますでしょうか。鉄骨自体のメンテナンスが必要なのか、またそれにはどのくらい費用がかかるものなのかなどご意見をうかがいたいです。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • ponpanさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2022/08/21 17:50
  • 回答1件

親の住宅ローン

県外に住む両親が住宅ローンを組んでおり、残が1900万程あります。月々13万8000円の支払いです。親は住宅ローンが払えず、毎月娘(私)夫婦が全額払っています。主人の仕事が公務員で県外で生活している為、実家で暮らせる事が出来ません。月々の住宅ローンが厳しく、これから子供にお金がかかるのでとても悩んでいます。最悪、主人に辞めてもらうしかないのでしょうか?もっとローンを安くする方…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • れいなっちょさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2018/09/24 23:41
  • 回答1件

外国人が日本で個人事業 海外口座の課税

私(妻・日本人)は翻訳業でフリーランスとして個人事業主開業を考えています。外国人の夫がおり、夫もWEBデザインとマーケティングで個人事業主開業をしようとしています。夫の過去10年での日本居住歴は5年以下です。開業は業種も違うため節税も考えて別々にする予定です。質問夫が外国人のため、日本の銀行で口座開設を拒否されたあげく私に相談なく個人事業用に海外の銀行で口座開設してしまいました。事…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • mnmnmnmnさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2022/08/04 19:25
  • 回答1件

地震保険と火災保険

9月5日に台風21号で建物に被害がありました。朝台風の被害を確認すると家全体(目地の部分)にひび割れができていました。写真を残したかったのですが仕事もあり帰ってくる頃には夕方で暗くなっているので次の日休みのときに写真を撮って火災保険に連絡をしようとおもってました。9月6日次の日には胆振地震がきて、台風で亀裂がおきた部分はさらに拡大していたのと、基礎にひび割れができていました。地震保…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • djpさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2018/11/08 13:17
  • 回答1件

10年乗った車の車検

10年乗った車の車検を通すかどうか迷っています。マツダMPVで、2300ccターボ車ハイオクで、オイル交換やガソリン代、維持費もかなりかかってきましたが、そのおかげで、まだまだ乗れます。ローンを組んでディーゼル車の新車購入して、月々の出費を抑えるのか、乗れなくなるまで車検を通し続けるのが良いのか…。じゅうたくろーんもまだまだ残っており、悩んでいます。

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • slylyさん ( /45歳 /男性 )
  • 2019/06/22 15:15
  • 回答1件

給与について

25歳で結婚予定で結婚資金を貯めなければなりません。年収1000万になるためにはどうすればいいですか?

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • 匿名希望さん ( /25歳 /男性 )
  • 2018/12/06 11:37
  • 回答1件

住宅ローンについて

何度も考えましたが住宅ローンの返済が不安で教えてください。夫37歳 年収440万妻36歳 年収390万住宅 3500万諸費用 200万は現金妻がもうすぐ産休、育休、復帰後は時短になる為収入が減ります。車2台、乗用車、軽自動車貯金 諸費用支払い後500万、子供の保育料200万変動金利の0.53 で月 8600円ほどのローンになります。年齢的にも早く買いたいと思っていますが、周りにも聞きにくく、やって...

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • ちょび1111さん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2022/06/11 09:45
  • 回答1件

個人事業主の屋号について

本の出版が決まり、おそらく印税収入が親の扶養から外れる額になると思われます。開業届と青色申告をするのが良いと聞きましたので、今後は個人事業主としてやっていきたいと考えております。申請の際に屋号はなくても良いようですが、屋号があると口座開設ができて事業の収支管理がしやすいと聞きました。ただ一つ気になるのが、個人情報についてです。自分が文筆家であることは家族と友人以外には知られた…

回答者
寺崎 芳紀
経営コンサルタント
寺崎 芳紀
  • 朝月さん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2022/08/17 17:15
  • 回答2件

擁壁から流れる水に小石や土が混じる。

ガレージより家屋が立つ敷地は1.5メートル程高く、その間は擁壁です。ガレージ床面から高さ10センチ位の所に水抜き穴が斜め下向かって、4か所設置しています。集中豪雨が発生するとその1か所から勢いよく流れます。流れ出る水はやや濁っている程度ですが、乾いてから集めるとレンガ1個分くらいの土と最大直径2センチ程の小石が混じっています。水が流れ出る穴のほぼ真上に雨水枡があり、集中豪雨時は溢れる…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • westregionさん ( 兵庫県 /52歳 /男性 )
  • 2022/08/18 12:15
  • 回答1件

強迫観念で、戦争に対して異常に恐怖心があります。

現在、心療内科に通院しています。強迫性障害と診断されたのですが、最近戦争が怖く、日本も本土が攻められてしまうという強迫観念が消えません。一応レクサプロを飲んでいるのですが、大した不安がないときは効果を実感しています。しかし、大きな不安に苛まれるとやはり強迫性障害の症状が出てしまいます。日常生活でも支障をきたしているのですが、不安を和らげるためには何をすべきでしょうか?ご回答を…

回答者
佐藤寛朗
心理カウンセラー
佐藤寛朗
  • memmさん ( 愛媛県 /31歳 /男性 )
  • 2022/08/08 02:39
  • 回答2件

犬の死亡判断

犬の仮死状態と死亡の判断はどう区別すれば良いですか?仮死状態は呼吸の時胸は膨らまないのでしょうか?また、鼓動はしますか?

回答者
増田 国充
獣医
増田 国充
  • あいなかさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2022/08/11 22:17
  • 回答1件

教育資金の貯め方について悩んでいます。

教育資金の貯め方について悩んでいます。お金のことについて素人のため、アドバイスいただけたら幸いです。夫婦ともに30歳、未就学児の子供が2人います。4年前から教育資金用として、ドル建て保険に加入しています。(月の保険料145ドル、10年払込、年3%最低保証、死亡保証5万ドル)これだけでは教育資金が足りないので、最近投資の勉強をはじめ、ドル建て保険よりつみたてnisaで増やした方がいいのではないか…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kyu_uさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2022/07/29 12:00
  • 回答3件

ネットやSNSの匿名の場所はみんな民度は同じ?

ネットやSNSの匿名はネガティブが当たり前ですが、これは匿名コメントを書き込んだり匿名で評価をする場所ならその場所の民度はどのサイトやSNSもどっこいどっこいとみなした方が良いでしょうか。例えば、匿名Q&A掲示板の一つ、教えてgooは、ネット内ではまともな掲示板とよく言われています。しかし、私から見るとほかのQ&A掲示板と同じくらいネガティブな内容で溢れているように感じます。実際、最近この…

回答者
古賀 竜一
ITコンサルタント
古賀 竜一
  • namikenさん ( 広島県 /31歳 /男性 )
  • 2022/07/23 18:21
  • 回答1件

17歳老犬の最期について

4月に膵炎を発症し内服薬と食事で治りました。5月の血液検査で腎不全の数値が出現。Cre2・3。6月の血液検査でCreがかすかに下がる。アミラーゼは高いがリパーゼはかなり下がる。食欲も未だにあり元気。7月食欲不振になる。好き好みが激しくなる。3日前、完全に食欲不振へ。12時間前に食べたフードがそのまま嘔吐として出る。2日前血液検査で、リパーゼ1000、Cre4・2、アミラーゼ2000超え。入院を勧め...

回答者
栗尾 雄三
獣医
栗尾 雄三
  • あいなかさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2022/07/20 20:38
  • 回答2件

共有名義の売却についての

お尋ねします。共有の土地を1月に売却し最終段階に来ております。最近になり一人が認知症と診断され息子が施設に入れてしまいました。契約時はそのような事がなかったので不動産屋には話しておりません。認知症はひどいものではないようですが話を直ぐに忘れてしまうそうです。不動産屋さんから本人の確認を最後にしたいと言われ困っております。契約は解除しなければいけないのでしょうか。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • タッキーくじらさん ( 神奈川県 /81歳 /男性 )
  • 2022/07/16 16:48
  • 回答1件

自営業者の妻のパート収入について

初めまして。夫は自営業で妻である相談者はパートに出ております。現状、非課税世帯となっています。私自身、結婚するまで自営業者で世帯が変わった現在まで国民年金を収めてきました。現在パートに出ている会社は社会保険に入ることが可能で年収106万以上であれば、社会保険に入れるとネットで知りました。今までは年収80万程度で抑えていましたが、国保、国民年金から脱退し社会保険に入った方が得だという…

回答者
中尾 恭之
社会保険労務士
中尾 恭之
  • しめじ777さん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2022/07/14 21:26
  • 回答1件

頭の中で自分が怒ってくる

勉強しているときやぼーっとしているときにだんだんと頭の中から声が聞こえてきます。はっきりと聞こえてくると自分を否定したり、怒ってきたりします。毎日なるわけではないのですが、頭の中で声がしているときは何もすることができません。どうやったらなくなるのか、何が原因なのか、病院に行ったほうがいいのか分かりません。教えて下さい。

回答者
春野 みどり
心理カウンセラー
春野 みどり
  • わーおさん ( 山口県 /14歳 /女性 )
  • 2022/06/19 03:04
  • 回答4件

LDのピアノ、エレクトーンの配置

 はじめて質問させていただきます。3LDKのマンションに、すんでいます。現在、LDにエレクトーンがあり、今後、実家よりピアノをもってくる予定です。LDにあと置く家具は、ダイニングテーブルとTVボード、収納棚です。ソファはないので、座卓のスペースが必要です。 LDは、12畳で、東西に長く、西側に、キッチン、廊下をはさんで、6畳の和室です。南側は、バルコニーです。壁は東側にしかなく(3m…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • ninomiyaさん ( 新潟県 /45歳 /女性 )
  • 2008/02/18 21:13
  • 回答1件

窓サッシについての質問です。

新築して一年です。窓ガラスではなく閉めたときの上下サイドの接合部から音漏れや熱気や寒気が入り込みます。これはなぜですか?LOWのペアガラスを使用で、ガラスでの問題は感じません。最近の住宅は窓を閉めたら100パーセントじゃないにしてもある程度は音がシャットアウトされるものですがうちの場合、外音が聞こえて来ます。性能はアルミと樹脂の複合サッシでひきちがい窓です。私が推測するにサッシに隙…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • 住宅好きさん ( 群馬県 /34歳 /男性 )
  • 2013/09/05 11:13
  • 回答1件

シフトについて

初めまして、シフトについての質問です。多くのサービス、小売の企業が、シフト制にしていると思います。そのシフトなんですがだいたいが1ヶ月ごとかと思います。中には一年などという所もあるようですが企業が1ヶ月ごとに設定する理由はなぜでしょうか。シフト勤務で働く方にとって、たった1ヶ月先の予定しかわからないのは予定を立てづらく、例えば3ヶ月まとめて出してしまえば、旅行の予定を考えたり、病…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • mas10masさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2017/12/01 01:11
  • 回答1件

説明なき図面の変更

現在某有名工務店にて新築中なのですが、こだわり抜いてきた外壁の形状を何の説明も無く変更されました。最終確定図が出る直前まで、こちらの希望通りの形状であり、その形状を決めるために散々悩み抜いてきた経緯は工務店側も必ず理解しています。しかし、確定図が出た時点で何の説明も無く、形状が変更されていました。こちらの確認不足もありますが、工務店側とずっと打ち合わせを重ねて決めた形状であっ…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • ライス@さん ( 兵庫県 /37歳 /男性 )
  • 2022/04/03 00:26
  • 回答1件

かかとが痛む

数年前から起床時や座ってからの踏み出し時、踵に痛みが走ります。レントゲンを撮影してもおかしいところはありませんでした。強いて言うなら、健康診断結果で肝機能の要精密と食後血糖値が少し高いくらいです。ご教示、お願い致します。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • KAZU.さん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2022/06/23 15:33
  • 回答1件

年度の途中から扶養を外れたら、どうなりますか?

2022.1月〜8月まで扶養てまはたらき、9月から常勤職員として働くことになりました。基本給が26万超え流予定です。(2022.6.18で60歳になります)主人の経営する会社です。どの時点でどんな手続きをしなければいけないのか、、第3号なので、、2022.1〜遡って国民年金を支払わないといけないのか?協会けんぽも、遡ってしはらやないといけないのか?税金や、住民税は、自分と主人は、どんなこ手続きをし...

回答者
中尾 恭之
社会保険労務士
中尾 恭之
  • SILKMAMAさん ( 三重県 /60歳 /女性 )
  • 2022/06/23 00:23
  • 回答1件

電話での名乗り方

取引先に電話をした際の電話対応で気になったことがあり、質問です。 電話を受け取る相手が、自分の会社と名前を名乗る時、「(会社名)(自分の名前)と申します」と電話に出られます。「申します」という出方に違和感を抱いているのは私だけなのでしょうか。「(会社名)(自分の名前)」の後に、「です」や「ございます」と職場でも指導をしているので、今後の指導の参考にしたいです。

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • スノー2250さん ( 島根県 /41歳 /女性 )
  • 2022/06/14 19:12
  • 回答1件

夫の扶養に戻りたい

初めまして。結婚して退職後、専業主婦として過ごしてきました。2022年4月1日から週3〜4回パートとして働いております。(2022年1月1日〜2022年3月30日までは私の収入は0円です)勤務時間が少ないため職場の社会保険には加入できず、4月1日から夫の扶養を外れて国保と国民年金に加入しています。年収約190万ほどを予想していて扶養を外れましたが、お恥ずかしながら年収:4月〜翌年3月末までの収入だ...

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • ぽちたさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2022/06/05 01:59
  • 回答3件

住宅ローン借入後の土地の分筆について

親が住む一筆の土地に建築確認上の分割ラインを引き新築の戸建てを建てるため住宅ローンを組もうとしています。分筆ではないので土地全てと両親の家にも抵当権がつくことになります。この場合、住宅ローンを組んだ後に分筆を行い両親の家及び土地の抵当権を抹消することはできるでしょうか。専門家の方にご意見をお伺いしたいです。ネットで調べる限りでは中心部で分筆しても新築側の建物及び土地がローンの…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • an19さん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2022/06/04 23:39
  • 回答2件

介護用品購入の為のサービス等

今母は89歳で歩行困難です。介護認定はまだ受けてはいませんが、リクライニングベッドを購入しようかと思っていますが、介護保険・要支援等の申請により安くなったりしますか?

回答者
中尾 恭之
社会保険労務士
中尾 恭之
  • 匿名希望さん ( /45歳 /女性 )
  • 2022/05/31 19:12
  • 回答2件

健康保険料

4月より団体職員としてフルタイムて働いています。母子家庭で小学生2人扶養に入れています。健康保険料が月に14182円となっており、月に47000円の社会保険料が引かれていますが、多くないですか?基本給23万 手当がつき、総支給277000円です。

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • 花花花さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2022/05/28 20:59
  • 回答3件

側湾症の告知義務

現在、医療保険の加入を検討しています。中学生の頃に健診で側湾症の疑いありと診断され、ずっと放置してましたが4年ほど前に背中に痛みがでるようになり側湾症が酷くなったのかと思い整形外科を受診し、みてもらったところ、変形はあるが軽度で手術なども必要がない範囲と言われました。もう成人してるのでこれから変形が進むことも考えにくいとのことでした。湿布を貼ったらすぐに痛みもおさまり今現在まで…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • ゆっこ。さん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2022/05/25 22:14
  • 回答2件

有限会社の引き継ぎについて

父が以前立ち上げた有限会社を娘の私が引き継ぐ場合について教えて頂きたいです。会社法の改正により、有限会社は特例有限会社になると思うのですが、父の有限会社の引継ぎ時、特例有限会社として残ることも株式会社への移行も選択できるとのことで、それぞれのメリットとデメリットを教えて下さい。ちなみに、その会社を使って地域の親子向けの親子教室をしたいと考えています。

回答者
佐藤寛朗
心理カウンセラー
佐藤寛朗
  • 小倉ホイップさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2022/05/24 09:59
  • 回答1件

傷病手当受給中の開業について

質問失礼致します。3月末で体調を崩した為退職し、傷病手当申請をしています。次は会社に雇われるのではなく、自分で開業をしようと思っているのですが、傷病手当受給中では何処まで動けるのか教えて頂きたいです。職種としては、地域の親子向けの親子教室をしようと思っています。父の有限会社を引き継いでしようとおもっているのですが、本格的に始める前にまずはレンタルスペース等を借りて友人親子を招…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • 小倉ホイップさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2022/04/21 12:26
  • 回答1件

道の説明を電話で説明する

後輩(19歳)から突然、「会社の場所が分かる地図はありますか?」と聞かれました。なぜ必要かと聞くと、取引先から当社にお越しになる時の道順が知りたいと言われ、説明したところ、電話では伝わらなかったのか、FAXで送って欲しいとお願いされたとのことでした。確かに、FAXで送れば簡単ですが、先方から口頭での説明が分かりにくいと言われていることは、何とかしなければなりません。今後、同じ…

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • スノー2250さん ( 島根県 /41歳 /女性 )
  • 2022/05/20 13:23
  • 回答1件

手術後、息が荒いです。

シーズー♂3歳です。先週の月曜日に前十字靭帯断裂の為、手術と去勢を同時にしました。土曜日に退院してきましたが、土曜日の夜は元気がないながらも夜も寝付けたようでした。日曜日にエリザベスカラーでかなりかぶれているのを見つけ、今日は顎の下までかぶれていました。食欲も元気もなく、ずっと呼吸が早いです。次の受診は抜糸の時ですが、その時までこのままで大丈夫でしょうか?術後の痛みや、かぶれの…

回答者
栗尾 雄三
獣医
栗尾 雄三
  • マロコロレオンさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2022/05/16 22:40
  • 回答3件

ボーナスと退職時期

就業規定を読むと、夏のボーナスの算定期間は5月末までで、ボーナスは6月末に支給されます。また、自己都合で退職する場合は30日前までに申し出る必要があります。ただ、ボーナスは労基法ではカバーできないとも耳にしました。さて、5月中に、6月末(ボーナス支給時は在職)もしくは7月1日に退職すると申し出た場合、会社はボーナスの無支給もしくは減額をすることはできますか。次に異動するところ…

回答者
中尾 恭之
社会保険労務士
中尾 恭之
  • 労働花子さん ( 滋賀県 /52歳 /女性 )
  • 2022/05/15 18:44
  • 回答2件

退職金の受け取りについて。

現在56歳のサラリーマンです。1.確定拠出型年金を一時金0として、60歳―65歳に年金でで受け取った場合、年金月額39,984円。 退職一時金と混合型年金の一時金受け取り額は、2380万。 退職一時金にかかる税金は136,449円。2.確定拠出型年金の25%を一時金で受け取った場合、60歳―65歳に年金月額は、29,988円。 確定拠出金と退職一時金と混合型年金の一時金受け取り額は、2440万。 ...

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • ひまわりあすかさん ( 山口県 /56歳 /男性 )
  • 2020/06/27 22:21
  • 回答1件

住宅ローンについて

取引のある銀行から住宅ローンをしようと考えてます。今の状況で、どのくらいお金が借りれるか、そもそも借りれるかが気になってます。妻40歳、夫41歳、共働きで世帯年収は約800万車のローンは共にあり、残り合計200万程。査定額700万の土地あり。他、カードショッピングのリボ払いなどはありますが、延滞などはしたことはありません。車のローンが残っている状態で住宅ローンは組めるものなんでしょうか?20…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • よっしーさん ( /45歳 /女性 )
  • 2022/04/21 19:52
  • 回答2件

資産運用について

資産運用について全くの初心者なのですが、基礎知識含めてご教授頂けませんでしょうか?また実際に始めてみたいとも思っておりますが、どうすればいいかわからない為、アドバイスが欲しいです。

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • look at meさん ( /35歳 /男性 )
  • 2018/12/08 21:40
  • 回答1件

傷病手当金を受給中にFXで利益が出た場合

確定申告をすることを前提として、傷病手当金を受給中にFXで20万以上の利益が出た場合に、傷病手当金が減額されるなどの制限はありますか?また、国内証券会社だと制限されないが、海外証券会社だと制限されるなどの違いはありますか?

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • 中村ゆうじさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2022/04/16 17:30
  • 回答1件

大伯父の土地の相続について

大伯父(母の父の兄)は生涯独身、曽祖父母、祖父(母の父)は既に亡くなっており、大伯父には他に兄弟もいないので、大伯父の相続人は姪に当たる私の母だけです(母の兄弟無し)。大伯父は土地と家を所有していましたが、6年前要介護認定を受けて老人ホームへ入居。暫くは空き家になっていましたが、1年前老朽化したこの家を壊し、私が家を建て(私名義)住み始めました。伯父には土地の賃借料を支払っています。そ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • pyさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2022/04/14 12:14
  • 回答2件

株式一般口座での譲渡益

年金受給者です。20年ほど前に一般口座で購入した株式が200万円近く上がりました。全部売れば確定申告しなければなりませんが、1年に20万円ずつ売れば、税金はかかりませんか?

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • れもんさん ( /75歳 /女性 )
  • 2019/06/18 17:25
  • 回答1件

健康保険

協会けんぽに加入してますが扶養で妻、子供、妻の母親が入っております 妻の祖父母から妻、子供、母親に今住んでいる家、土地を頂きましたが家が古いため売却し他の不動産を購入したいと思っています売却価格が3500万円で一人当たり1150万くらいの所得になりますその場合は協会けんぽの保険から三人とも抜けなくてはならないのでしょうか?

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • なお3500さん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
  • 2019/03/09 07:53
  • 回答1件

任意継続か国保か

出産のため退職予定の者です。退職後の健康保険について迷っています。現在、夫とは別居婚しており、退職後に同居予定です。しかし、ここで問題が。夫は現住所と住民票のある県がちがい、私は夫の現住所に引っ越します。その時、住民票を夫と同県にするか、私だけ現住所にするか、で、国保の保険料が異なることを知りました。退職後、1.自身の会社で入っていた協会けんぽの健保を任意継続する(出産手当金の対…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • Nowさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2020/06/10 07:16
  • 回答1件

住宅ローン

私:公務員年収 550万 36歳妻:公務員年収 600万 34歳子:来春出産予定早急に家を建てる予定も無かったのですが、実家の横の土地が空いたことでそこに家を建てようということになり、土地と合わせて5,600万程の住宅ローン(変動)を組む予定になりました。関西の主要駅から一駅目、徒歩一分という好立地であったということもあり、購入に踏み切ったのですが少し不安を覚えてもいます。妻は特に仕事を辞めるつも...

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • さんえうさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2018/11/30 17:52
  • 回答1件

23,055件中 101~150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索