回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「入居」を含むQ&A
1,267件が該当しました
1,267件中 101~150件目
ハウスメーカーが現在建築中の住宅を、12月末に購入・入居する予定です。購入資金の内訳は妻の父からの援助が1500万円で、残りは我が家のタンス預金からです。購入にあたり、義父が預金をおろし現金で直接援助となる予定で、タンス預金についても通帳などには記録が残っていません。こういった確定申告では、不具合があるという話をネットで拝見しております。住宅取得資金の非課税特例を利用し、さし障りな…
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

- BeafRさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
- 2014/10/17 10:15
- 回答1件
中古のマンションを不動産仲介で購入しました。購入時から気になる壁染みがあったのですが、特に問題ない物件とのことで購入しました。入居5ヶ月後台風でその染みの場所から雨漏りしました。売主は個人、仲介不動産で売買契約書に瑕疵担保責任無しとなっているのですが、入居当時から染みがあった場合はどうなるのでしょうか?
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- Kuma28さん ( 沖縄県 /40歳 /女性 )
- 2014/10/11 22:25
- 回答1件
レアケースだと思いますが夫が育児休業を5ヶ月取得している場合。前年度収入は100%で、630万でした。今年は、420万の見込です。物件の申込みは、今年なので事前審査は通ると思いますが、引渡しが来年なので、ローンの本審査は、来年おこなわれ(本審査はいつ?)、今年の収入を見ることになりますか?ただし、来年は復帰するので、収入は元に戻ります。この様な場合、借りられる額は、前年度の収入で見てくれ…
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

-
もも710さん
( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2014/10/15 09:47
- 回答1件
主人の会社の事務所が入った、賃貸マンションが売りに出るので、どうか?と話が舞い込んできました。 駅から徒歩7分、1階が主人の事務所、家賃11万。 2~4階に1LDK、家賃63000円の物件が6戸、駐車場などはありません。バストイレ別で部屋も割とゆとりがあります。現在満室です。 価格は6500万、市場に出すと7000万で売却予定だそうです。 主人は測量会社を経営、現在36歳です。年収8…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- amagasakiさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2014/09/11 14:17
- 回答1件
法律的な事はまったく分からないので質問させて頂きました。どうか回答お願いします。50年ほど前に祖父が当時使用人であった人に自分の家の敷地内に家を建てる事を許しました。20坪ほどです。その時(S42年)に建物は使用人が登記しています。土地は当初は好意で貸していたようです。何年(何十年?)か経ってから口約束にて月13000円の賃料を貰い始めましたが固定資産税は祖父が払っておりました。その後、…
- 回答者
- 佐藤 嘉寅
- 弁護士

- カトリせんこさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2014/09/08 20:12
- 回答1件
新築の分譲マンションに入居して半年ですが、業者の人に浴室、防カビ&防汚コーティングを勧められました。費用は5~6万円で、コーティングは5年位?は持つらしいです。浴室は24時間換気で、浴室には窓もありますし、浴室使用後は、水分が残らないようにカラ拭きしています。新築マンションの浴室、防カビ&防汚コーティングって、効果があるものですか?新築の分譲マンションに住むのは、初めてなので、…
- 回答者
- 坪山 利明
- 工務店

- julianさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2014/08/18 23:38
- 回答2件
タイトルの件について、2つ伺いたいことがあります。私は、主人と子供と義母の四人で、義母名義の戸建に同居しています。家が手狭なため私たち夫婦と子供で賃貸で別の住まいを考えています。質問1その場合、いつか私たちが義母名義の戸建を相続する際、小規模宅地の特例は適用されますか。現状は1.義父は他界し、今後も義母のみが現在の戸建に住む2.主人は独りっ子で兄弟はいない。3.主人または私名義の不動…
- 回答者
- 和田 安弘
- 税理士

-
さくら236さん
( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2014/08/15 17:08
- 回答1件
専門家の方のご意見をお願い致します。先日上階からの水漏れトラブルが3度もありました。水漏れの原因は、上階お風呂場の排水管の流れが悪く、お風呂の湯船の水を排水すると流れが悪い為に溢れ出してしまい、その水によって、下階の我が家へ漏水した。と、いうことです。管理会社の見解は、排水管の詰まりや流れが悪いという事実はありながらも水を溢れさせたのは上階住人である為、管理責任は住人にあり、個…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
y829さん
( 大阪府 /27歳 /女性 )
- 2014/08/12 09:55
- 回答1件
今年の5月から入居している賃貸マンションで、リビングのエアコンが故障し、型が古く修理が高額になる事から新品に交換して貰えました。しかし交換前は8〜12畳用だった物が、新品は6畳用を設置されました。12畳のLDKと隣の6畳の和室をこれ1台でカバーしなければならないので明らかに出力不足で全然冷えません。入居後の設備交換は交換前と同等の物を設置すべきだと思うのですが、再度交換して貰う事は可能で…
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

-
tacさん
( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2014/08/10 23:47
- 回答1件
先日新築建て売りの一軒家の購入を決めました。手付金の100万円と不動産会社への仲介料300万円を支払いました。住宅ローンは貰えることになりましたが、まだサインはしていません。この購入を決めた時はこの場所でこの値段なら悪くないと思い、20年後でもほぼ同じ値段で売れると言われました。実際に、すぐ近所に築20年のほぼ同じサイズの家が、ほぼ同じ価格で売り出されており、不動産の方もこれ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- platypusさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2014/07/27 03:07
- 回答4件
今年、トヨタホームで新築を建てました。3月末に入居しましたが、入居当日に庭に竹の芽を発見しました。家の周りを確認すると、切れた根が点々と落ちています。この状態ですと、家の下に竹があるのではないかと心配しています。家の下で竹が生えてくることはあるのでしょうか?また、この問題は施工店の調査不足でなないのでしょうか?この処理にかかる費用を施工店に請求できるものでしょうか?以上、よろし…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- だいじょうぶ?さん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
- 2008/04/02 09:26
- 回答2件
木造3階建てで、1階がビルトインになっている家を建売で購入し、3週間前に入居しましたが、家族が3階から2階へ降りる時に3階の部屋が揺れるのが気になります。実家も木造住宅でしたが、階段を降りたからといって揺れるということはなかったので、すごく心配です。耐震診断などを受けた方が良いでしょうか?
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- ゆきりんごさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2012/09/09 01:43
- 回答2件
冬に新築を建てた者です。引渡後、入居をして2週間くらいになりますが、前面に接している6m幅くらいの道路にそれなりのスピードの車やトラックなどの大型車両が通ると家が震度1〜2くらい揺れます。2×4工法の木造3階建てです。確かに建蔽率は70%で、いっぱいいっぱい建っていますが、これって揺れるものでしょうか?基礎が問題なのか。それとも木造とはそういうものなのか分からず悩んでいます。確…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- かーりーさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2010/01/12 12:35
- 回答1件
私は、学生の頃からお金にシビアと言うか…常に不安で不安で仕方ありません。正直、取り立ててお金に苦労した家で育ったわけではありませんが常にお金に対する不安がつきまといます。現在、私は結婚しており、家計のやりくりは全て私がしています。今月、引っ越すことになり、賃貸ですが入居審査待ちです。地域的に、家賃相場も結構高く、予算内で抑えることが難しく、当初の予算から1万8千円も高い物件になり…
- 回答者
- 西田 淑子
- ビジネスコーチ

-
イヴ姫愛夢さん
( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2014/05/09 03:45
- 回答4件
現在、中古マンションを購入し、リフォームの真っ最中です。契約当初、4月20日から住めるようになるとのことでしたが、余裕を見て1週間ほど日程をずらし27日に引越しをする事にしていました。にもかかわらず、工事が遅れていたために更に1週間程度入居できないとの事で、現在ホテル暮らしをしています。ゴールデンウィーク前には、入居できると約束しましたがそれもできず、引っ越し業者に保管しても…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- ガンダムさん ( 岩手県 /38歳 /女性 )
- 2014/05/08 11:30
- 回答1件
私は27歳会社員で、年収500万円、預貯金200万円程度、持ち家無しです。独身です。投資マンションを大阪の新北野に1件所有しております。所有物件は平成24年購入、購入時 1400万円。現在、築2年、60000円の家賃で賃貸継続中。管理料+修繕積立5600円。35年ローン(手出し10万、残りの1390万ローン)金利3.025%、返済 53688円/月、残債 1350万円くらい。まだまだ始めてから時間...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- eto104さん ( 宮崎県 /27歳 /男性 )
- 2014/05/05 22:03
- 回答2件
こんにちは。お世話になります。夫との別居がきまりこれまでの自分が何だったのか、自分はどうして家庭をうまく築けないのか滅入る気持ちから抜け出せず誰かに聞いてほしくてメールしました。夫は子育てや人間関係が苦手で問題行動が多く両親に対しても50代半ば過ぎても暴言をはきます。そんなかんじですから子育てや家のことは私がゴミ出しに至るまで全て行ってきました。子供が私立校に通うこともあり仕…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

-
これからの毎日さん
( 千葉県 /44歳 /女性 )
- 2014/05/01 19:40
- 回答1件
先日、アパートの管理会社の方から「建物の老朽化も進み、諸説の事情により現建物を取り壊し、別事業に移行する運びとなりました」と書かれた用紙を渡されました。今のアパートは結婚を機に新居として契約したもので、住み始めてまだ7ヶ月しか経っていません。それなのに、明け渡しはこの先半年以内にと書かれています。管理会社の方に「この話は前もって決まっていたのでないのですか?」と聞くと「いずれは…
- 回答者
- 菊池 英司
- ファイナンシャルプランナー

- ryaaさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2014/04/29 13:48
- 回答1件
この度新築マンションを購入しました。和室の内装について現在検討中です。ショールームなどに行っても、目移りしてしまい、また、センスがないため、ちっとも定まりません。アドバイス頂けると助かります。76ヘーベー3LDKの横長リビングです。いわゆる田の字間取りでリビング隣接の中和室があります。室内の床、天井、クロス、建具全て白です。床と建具に関しては真っ白というよりも、木目が透けたような白です…
- 回答者
- 小森 あき
- インテリアコーディネーター

-
5145さん
( 広島県 /37歳 /女性 )
- 2014/04/23 18:00
- 回答1件
亡父が残してくれたマンション一室を最近リフォームをしました。売却するつもりでしたが思いのほか安い査定だったので賃貸を考えました。が、不動産会社3社に問い合わせたところ管理料について3社とも内容はほぼ同じなのに金額が違いました。A社は5%B社は8%C社は10%です。賃料の見積もりは3社とも同じでした。5%の会社は一番安いが担当者がたよりない。他2社の対応は同じくらいでした。今後管理会社…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- mauさん ( 兵庫県 /53歳 /女性 )
- 2014/04/22 21:27
- 回答1件
2014年1月 入居2014年2月 税務署より1回目の住宅ローン減税 入金2014年 会社の年末調整にて平成25年度 給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書、年末調整の ための住宅借入金等特別控除証明書を提出しましたが、こちらは何時頃、入金になるのでしょうか?
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ちびまるさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2014/04/04 21:17
- 回答1件
注文住宅入居1年で、玄関の塀の塗装が膨れてきまして、工務店さんはブロック塀の天端の防水が悪かったので防水をやり直し、弾性の復層で仕上げますと言われましたが、私が調べたところによると、弾性塗装は水分を逃がさないから、良くないと聞きましたがどうなんでしょう?他に最適な施工があれば教えてください。現在はブロック塀にモルタル下地の上に弾性リシン吹き付けです。笠木なしの雨ざらしです。ア…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

-
なお太郎くんさん
( 大阪府 /38歳 /男性 )
- 2013/08/12 16:14
- 回答2件
現在大手HMで家(鉄骨)を建築中です。昨年7月初旬;契約昨年10月;変更契約今年1月;着工開始今年3月末;引渡予定とある出来事から将来設置予定の設備準備の為の補強等が実施されていない事が発覚しました。HM各部門で確認があり、家全体の重量計算等に問題はありませんでしたが、梁の補強等が必要である事が分かり、それに伴い既にある1,2階の間のコンクリートを剥がしたり、鉄骨の補強をする必要が生…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- pooh138さん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2014/03/04 21:24
- 回答1件
はじめまして。築6年のマンションを現在サブリースにて賃貸中です。情報は以下です。購入価格:2900万円残債:2500万円マンション:3LDK 首都圏 徒歩20分サブリース:10年契約 賃料95000円 賃貸開始から2年目所有者情報:勤続5年 年収650万円 カードローン、延滞なし 住宅ローン以外に借り入れなし当時急いでいたもので、相場賃料より安い価格で貸出し、すぐに契約できました。しかし、これから...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- hayakuuritaiさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2014/02/27 13:01
- 回答2件
お世話になります。5年前に主人を亡くし、現在教育公務員として働き、後4年で定年迎えます。最近は体力の衰えが著しく、早期退職をして、もっと両親の世話をしたい気持ちが強くなっています。子供もおらず独り暮らしですが、主人からの相続も含めて現在、一億2千万円ほどの定期預金と国債を持ち、査定価格2千万円ほどの自宅に住んでおります。母親87歳は寝たきりで療養型病棟に入院中(費用は本人の年金で…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

- さかえさん ( 兵庫県 /56歳 /女性 )
- 2013/12/21 21:46
- 回答1件
こんにちわ。頭を抱えるような悩みがあります(;_;)新築を建てたものの未入居のまま離婚することに なりました。家は、売ってきっと借金が残ると思いますので借金は二人で半々ずつ払っていこうと話になってます。ただ、してはいけないのですが、不動産、銀行員の方の協力の上で主人の車のローンも住宅ローンに含まれています。と、いうことは、売って差額の借金の中には 主人の車のローンも入っているという事…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
たかこ56さん
( 滋賀県 /24歳 /女性 )
- 2014/01/07 09:12
- 回答1件
3月上旬に注文住宅が完成しますが、我が家には高額すぎたこと、また固定資産税のことも考慮していなかったため、教育資金や介護費用を捻出するのが困難なため、未入居のまま売却したいと考えています。住宅ローンは、売却まで利用しますが、無理をすれば一括返済も可能な状態ではあります。人気校区で土地に希少価値はあるそうですが、日当たりも悪く、家族が多くて一般的な間取りではないので買い手がつかな…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
素人素人さん
( 福岡県 /43歳 /女性 )
- 2013/12/25 06:37
- 回答1件
東京23区内に中古の駅近のワンルームマンションの現金購入を考えています。業者はもちろん良い投資であると勧めます。順調に入居者がつくという前提でもキャッシュフローを考えると、マンション購入資金を回収するのに20年はかかります。その後年金の足しになると思ったのですが、古くなれば入居者がつく保証もなく、そうなれば売却も二束三文になります。迷っています。中古ワンルームマンションは立地と物…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- オースチンさん ( 東京都 /56歳 /女性 )
- 2013/12/13 18:59
- 回答2件
現在、新築アパート(8戸物件)を建築中です。完成時期は、12月末、入居開始は1月4日頃を予定しています。会社員のため、確定申告の際、青色申告(事業的規模には至っていないため10万円の控除)を行うつもりなのですが、年をまたぐため、経費等の扱い、もしくは来年の青色申告が出来るのか解らない点が多々あります。Q1.入居開始が1月となるためいわゆる開業日は1月となるのでしょうか?Q2.…
- 回答者
- 大長 伸吉
- 不動産投資アドバイザー

- teshiさん ( 宮城県 /41歳 /男性 )
- 2013/08/18 14:35
- 回答1件
この度自宅を新築し、12月上旬に入居予定です。只今、リビングに敷くラグの色について悩んでおります。リビングの色は、床がバーチ、クロスがホワイト(若干くすんだホワイト)、カーテンがアッシュとクリーム色の細いボーダー(アッシュが2ミリ幅、クリーム色が1ミリ幅)、テレビボードとリビングテーブルがウォールナット、ソファーがモスグリーン、です。ラグはリビングテーブルを中心にソファーとテレビ…
- 回答者
- 猪名川 久美子
- マナー講師

-
aid117さん
( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2013/11/12 19:14
- 回答1件
ウッドフレンズの新築分譲住宅を購入するつもりで、手付金を払い、明日契約・引き渡しです。前日の今日、新聞でウッドフレンズの施工ミスの新聞記事が載り、明日の契約はどうなるのか、どうするべきなのか、考えてもわからないことが多く教えていただきたいです。まず、この件に関して、私たち購入予定者に何の連絡もなく、新聞から知る状態だったことで、ウッドフレンズの対応の悪さから不信感をもっていま…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- フレンズさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
- 2013/11/27 22:15
- 回答1件
東向きのマンションです。リビングとダイニングがベランダに面しています。角部屋ですので1部屋を除いては、昼間は十分明るく照明をつける必要はありません。ただ、冬ともなると直接お日様が入るのは11時ごろまで、午後はベランダの向こうはどんなにお天気でも部屋には光が入らず少しさみしいです。ベランダに置いた植物も日光がたりないのか元気がありません。入居したばかりの新築マンションなのですが、…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- mgatkeさん ( 神奈川県 /49歳 /女性 )
- 2013/11/20 15:36
- 回答1件
建築条件付きの土地を契約しました。わが家は隣の賃貸マンションのベランダの目の前に、お互い境界から50センチの位置に建ちます。わが家が建つと隣のマンションのベランダが真っ暗になることに契約後(建物の工場発注後)に気付きました。隣のマンションからのクレームを考えると不安でなりません。間取りや仕様で頭が一杯で隣の日照に考えが及ばなかったのは私の落ち度ですが、家づくりは素人なのでハウス…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
素人素人さん
( 福岡県 /43歳 /女性 )
- 2013/11/23 03:01
- 回答1件
入居して1年ほどになります。30万で購入した立て付けのキッチンの水屋(オプションのオーダー家具)の表面のベニヤ?が反って剥がれてきてしまっているのです。その施行会社の家具でマンション内でも結構不具合が多いらしく話題になっている程の状態です。今度状態を見に来るということなのですが、どのくらいまで補償してもらうのが妥当なのでしょうか?かなり状態が悪く、修理してもあとが残りそうなくらい…
- 回答者
- 今井 大輔
- インテリアデザイナー

- yuuki3564さん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
- 2013/11/18 11:02
- 回答1件
新築から住んで二年足らずで、床が反り出しました。工務店も床のメーカーも原因がわからないというばかりです。床を貼ってる継ぎ目が縦のラインで反り出し、メーカーが原因究明の為に一部を剥ぐと水分を含んでいたようで中の釘が錆びてると言っていました。棟上げの際に、来れなかったのですが突然の雨に見舞われたと最近になって言い出しました。メーカー見解は、製品自体に問題なく入居前の洗いにかけた際…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
パリパリさん
( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2013/11/15 10:38
- 回答2件
現在、新築一戸建てを購入予定で土地・建物合わせて3300万円になります。両親の資金等で一括購入も可能なのですが、住宅ローン控除額も上がるのでローンを組んだ方が得であればそうしようかと検討中です。年収は450万 源泉徴収額は12万ほど住民税が22万ほど。10年固定で1.7%の金利で借り11年目に一括返済。ローンのかたちは連帯債務で夫婦で半々。頭金0円。ですと、総合的にみてローンを組…
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

- tyruさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2013/11/05 22:24
- 回答2件
マンション購入の為住宅ローンに申し込み、10月上旬に本審査を通過し、11月1日に金消契約を済ませました。引渡しは来月12月上旬予定です。ここまで順調に進めてきましたが、10月下旬に携帯会社から連絡があり、6月分の料金が未納になっている事実を知りました。その携帯会社の携帯は6月に解約した為、メールでのお知らせも受信出来ず、事前に連絡もありませんでした。もちろん即日支払いは済ませましたがCIC…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ひなた1112さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
- 2013/11/03 13:41
- 回答1件
質問者が70代なので、代理です。マンション(娘名義持家)に娘親子と娘の母で住んでいます。仮に娘A・子供B(短大1年)・C(高校2年)、祖母K今年Aが急死しました。昨年マンションローンの借り換えをしていて、1年未満なので保険が適用されず、諸事情により銀行さんは支払いを待ってくれていましたが、差し押さえになるようで、売りに出ることになりました。Aの死後、子供たちは、祖母を嫌って話を全然…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- ふじゆうさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/11/03 21:57
- 回答1件
この度結婚することになり主人と専業主婦の私子供3人で暮らすために6万から8万ほどの賃貸物件を探しております。ですが主人は去年から今年の7月まで無職でようやく今年の7月末から働きだした状態です。今の仕事は雇用形態はアルバイトですが以前勤めていて業績を残してたこともありアルバイト平社員よりは1つ上の役職で、月収手取り30万ほどです。このように勤続3ヵ月の状態で入居審査は通るのでしょうか?連…
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士

-
angee0825さん
( 大阪府 /22歳 /女性 )
- 2013/11/01 07:32
- 回答1件
先月末に、半年ほど住んだ東京都のシェアハウスを退去したのですが、このシェアハウスの管理会社から、1.敷金は返却できない※、2.退去日の立会はしない(実際なかった)3.シェアハウスは、通常の賃貸契約とは違い、 国交省のガイドラインや宅建法は当てはまらない。と言われました。少額訴訟を起こそうと思ってるのですが、アドバイスを頂ければ幸いです。※経緯ハウス内の2部屋を、私と彼氏がそれぞれ契約を…
- 回答者
- 神尾 尊礼
- 弁護士

- enatosさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2013/10/09 13:13
- 回答1件
分譲マンションを購入する為に銀行に住宅ローンを申請し今月(10月)本審査を通過しました。入居は12月です。ようやく一安心と家具・家電を買い揃え、後は金消契約を待つのみだと思っていたのですが…本日、解約した携帯会社から「6月分の料金が未納です」と電話で連絡が入りました。もちろんすぐにショップで支払いを済ませましたが、なぜ今更の連絡なのか…普段引き落としになる日には十分な額を入金しており…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- ひなた1112さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
- 2013/10/30 23:07
- 回答1件
転勤に伴いマンションを賃貸に出しています。不動産屋に「賃借人に鍵を渡す前に必ず火災保険(家財保険)証券の写しをもらってくださいね。」と言っておいたのですが、怪訝な顔をされた挙句、入居後1カ月もたって保険代理店の「火災保険加入証明書」(社印等なし)というのを送ってきました。【質問1】家を貸すときに火災保険証券写しを取り付けるのは「よくあること」ではないのでしょうか?(自分自身家…
- 回答者
- 辻 育馬
- 不動産業

- tama2012さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2013/09/22 12:47
- 回答1件
無職で子ありの専業主婦は離婚前提の別居で賃貸を借りたい場合みなさん、どうやって契約したら審査が通るのですか!?夫は、鬱により退職したばかりで夫名義で契約してもらっても審査は通らないですか?私には保証人がいない問題もあります。不動産賃貸に詳しい方教えてください。
- 回答者
- 辻 育馬
- 不動産業

-
シャルトリューさん
( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2013/10/21 23:15
- 回答1件
港区に築10年・20平方メートルの典型的なワンルームマンションを保有しています。購入時に2180万のうち2割程の頭金を入れましたが利息が高いのでまだ1100万程ローンが残っています。現在、室料から支払べきものを支払ってもまだ赤字ではなく固定資産税が支払える分位は残ります。現在迷っているのは利息が高くまだ20年程支払が残るので売却するか繰り上げ返済または完済して購入目的だった老後資金にあてる…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- 迷える60代さん ( 埼玉県 /63歳 /女性 )
- 2013/10/21 12:27
- 回答2件
1,267件中 101~150件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。