回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「クローゼット」を含むQ&A
172件が該当しました
172件中 101~150件目
いつもお世話になっていますまたまた問題が発生してしまいました・・・HMの標準の中で決めるのですが。家の感じだと白っぽいナチュラルな感じです床もメイプルで室内ドアもナチュラルです巾木も室内ドアと同じナチュラルにしました。巾木とドアはウッドワンのジュピーノですがクローゼットだけはウッドワンのソフトアートなんです・・・なので色が同じではなくてなるべく近い色をサンプルを見て選びましたが実際…
- 回答者
- 今井 大輔
- インテリアデザイナー

- koto0815さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2010/01/05 14:54
- 回答1件
このたび、実家暮しを卒業し、分譲マンションに引っ越すことになりました。寝具や家具などは新たに揃える必要があります。大きな荷物があるわけではないので、引き渡し後にちょっとずつ実家からの荷物を運んで、インテリアのことは入居後にゆっくり考えるつもりでしたが、最低限必要な家電などのほか、寝具やカーテンなどはすぐに必要になるので、先に買ってしまおうと思っていました。ところが、実際に検討…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- うし子さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/01/03 02:51
- 回答2件
どうか宜しくお願い致します。マンション購入し、スケルトンリフォームをし、最近ようやく入居しましたが、以前あったお風呂の場所を移動し、そこにクローゼットと寝室へ変更しています。そこで上階の方のお風呂の音がとにかくよく聞こえてしまいます、上の方は早朝に朝風呂に入るものですから、毎朝その音で目が覚めてしまいます。隣の部屋(お風呂にかからない場所)で寝ていますが、それでも目が覚めてし…
- 回答者
- 漆原 智
- 建築家

- れげれげさん ( 京都府 /38歳 /女性 )
- 2009/12/09 18:46
- 回答1件
某ハウスメーカーで10月末に着工し、現在基礎を作っているところです。 先日、HM営業担当者から「設計の記載ミスがあり、クローゼットの幅が足りなく、折り戸が2枚収まらないため片方を折り戸、もう片方を開き戸にして欲しい」との旨連絡がありました。リビングに面してる小上がり部屋のクローゼットですし、それでは不恰好になるのでは?できれば戸のサイズを変えて折り戸のしてほしい、と返答しました。…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- パルパルさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
- 2009/11/21 21:37
- 回答1件
土地の購入を考えています。北側と西側は道路がある角地ですが南側に三階建てが50センチも開いていないくらい接近して建っています。玄関も別にした独立型の三階建ての二世帯住宅を予定しています。西側の道路は交通量が多いので北側から車の出入りをしたいと思っています。坪数は48坪、車は普通車1台軽自動車2台停めたいです。1階親世帯部分は最大限部屋数が取れ、2階子世帯部分は、洗面トイレ風呂、…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- はるほのさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
- 2009/11/08 01:21
- 回答3件
1年前に新築しました。2階(間口8M*奥行き5M)がワンルームのような状態です。半分を寝室にして、残りの半分がクローゼットと書斎になっています。回遊型にしたかった為間口8Mの半分の位置で壁を2.5Mぶんつくって壁の両方はそれぞれ、ドアもなく通路になっています。(寝室以外の部分では壁で仕切る形になっています)この寝室にはエアコンがあるのですが、通路からぬけるため効率が悪いのです。通路にあたる…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 社長さん ( 愛知県 /48歳 /女性 )
- 2009/10/21 12:12
- 回答1件
木造3F建新築計画中で現在設計段階です。間取の都合上各階とも北側に収納のスペースが当てられていますが、この収納部分の湿度調節(特にカビや結露)がとても気になっております。ハウスメーカーの人は、昔と違って家自体の断熱がしっかりしているし、24時間換気を付けるので、普通のクロス仕上げで結露等の心配はないと言われていますが、以前住んでいた家で北側物入れがカビだらけになってとても困った経…
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家

- りうさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2009/10/18 16:24
- 回答2件
現在建築中の建売戸建を購入予定です。南北に長い長方形の狭小住宅(1フロアの床面積10坪)です。2FにLDKです。2F北側にお風呂と洗面、ほぼ中心に対面式キッチンです。トイレは1Fです。今日、現場を見に行ったのですがお風呂と洗面の排水管も集合する形で家の中心(キッチンの真下)に排水管が降りていました。そこの1F部分はクローゼットの予定です。排水管が通る分クローゼットの奥行きは減り…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- あんとん66さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2009/09/27 16:38
- 回答1件
一戸建て新築にあたりインテリアについての質問です。リビング20畳のフローリングの色は白に近いベージュ系で建具もフローリングを同じ色です。クロスは白でキッチンも食器棚も白で部屋全体をライト系で統一しました。またテレビを置く予定の壁一面をアクセントクロスにしこげ茶にしました。これからソファやテレビ台、カーテンを選んでいくのですが、そんな色が合うのか悩んでいます。茶系が合うのかな?…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- なるあっちさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2009/09/09 22:30
- 回答2件
近々引越しをするのですが、それに伴い新しくテレビ・ダイニングセット(4人掛)・ソファ(できれば3シーター)を購入しようと思ってます。間取りは下記の通りなのですが、テレビのコンセント位置が使いにくいところにあるため、家具配置に大変困っています。http://shinchiku.homes.co.jp/data/1610005/sale/image/0000389_madori-5.gif洋室3との間...
- 回答者
- 上野 勲
- インテリアコーディネーター

- ソニックさんさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2009/06/28 02:19
- 回答4件
建売住宅を購入して16年。子供たちも成長し、手狭になってきたので、増築を含めたリフォームを検討したいのですが、いかにも、「付け足しました!」という増築は嫌です。また、収納が少ないので、クローゼットや納戸もほしいし、屋根裏収納も…。何より各部屋の扉やお風呂、トイレにある敷居を取り外してバリアフリーにしたいのです。かなり、大掛かりなリフォームとなりそうです。建て直しも考えましたが、…
- 回答者
- 藤田 将友
- 不動産コンサルタント

- ポンタッチさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
- 2009/08/12 21:52
- 回答3件
現在、間取りの打ち合わせ中です。今後、内装のカラーを決めていくのですがセンスがないため大変困っています。外観も内装もカラーは白と茶で揃えたいと思っています。内装についてですが、WOODONEで揃えます。リビング、床はメープルホワイト、建具はウェンゲブラックただし収納扉はメープルホワイト(壁紙が白なので統一感がある?)建具と収納扉が違う色なのはどうでしょうか?建具がブラックなら床も統一…
- 回答者
- すはら ひろこ
- インテリアデザイナー

- まーたっくんさん
- 2009/07/02 14:45
- 回答2件
先週の日曜日に、グルニエの床と2階天井裏との20センチくらいの隙間に何も断熱材が入っていない(手抜き工事?)ので、ホームセンターで密度10Kのグラスウールの断熱材を買ってきて、グルニエの下に敷きこみました。これでクローゼットから頭がくらくらするほどの熱気が降りて来るのをいくらか防げるかと期待しています。(家は横浜市にあり、在来工法の木造モルタルで、グルニエには小さな窓と反対側に…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- ハリー2さん ( 神奈川県 /76歳 /男性 )
- 2009/07/01 00:15
- 回答1件
タンスが無いのですが、洋服の収納のコツを教えてください
- 回答者
- 氏家 香澄
- インテリアデザイナー

- ムロオステペンさん ( 長崎県 /35歳 /女性 )
- 2009/04/29 16:04
- 回答3件
建築中の新築マンションに吊りタイプの引き戸をつけたいのですが、大体相場としてどのくらいの値段なんでしょうか?リビングと(旧6畳和室、続きリビングにする予定)の仕切りに使いたいんです。プラス、引き戸収納として、旧押入れの位置に出現するクローゼットの大きさを縮小して、しまいたいのですが。販売主に相談して完成前にやってもらうのがよいのか、無理だったら引渡し後になるのでしょうね・・・…
- 回答者
- 横田 之宏
- 建築家

- ぷりごろたさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2009/04/23 12:17
- 回答1件
現在家を新築中ですが24時間換気のことで教えてください。第1種・第2種・第3種があり換気方法もネットで読みました。それぞれの掲示板も読んで回ったのですが断熱材・工法・暖房方法・計画換気ができているかどうかで 大きく室内温度が違ってくると分かりました。新築する我が家は、京都付近で年に何度が20cmほどの雪が積もり1月2月は零下にもなります。信頼する(そして実績もある)建築設計事務所にお願…
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家

- バンプラさん ( 滋賀県 /37歳 /女性 )
- 2009/04/05 17:26
- 回答1件
全面リフォームの計画進行中です。幅220の食器棚をダークブラウンにしてしまったので 斜め前にくるL字の対面キッチンの扉の色も 同じくダークブラウン(カウンターは白の人工大理石)で予定していました。でも、つり戸棚も同じダークブラウンで とても暗くなるような気がしてホワイトの鏡面の扉も考慮中です。ちなみにフローリングの色はバーチという中間ブラウン?で壁は白系です。建具が寝室のクローゼ…
- 回答者
- インテリアコーディネーター

- maakenさん ( 東京都 /53歳 /女性 )
- 2009/03/18 14:04
- 回答2件
色々と調べてるのですが、素人にはやはり難しいので教えて下さい。現在、3階建ての新築予定で3階部分は勾配天井にしてそこにロフトを付ける予定です。今は勾配天井のロフト設置方位は西側なんですが、これを反対の東側クローゼット上部分に付けたくて、勾配天井の向き変えを工務店に相談したらこちら側は無理と言われました。北→道路(車が通る)南→民家西→私道(奥にも家があるので人が通る道、奥は塞がって…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- ゆずぽんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2009/03/17 14:39
- 回答1件
ハウスメーカー見積もり建坪33坪 4LDK仕様 オール電化、玄関にクローゼット追加、食品収納棚、食洗機、食器棚以上を全て入れての見積もりを土屋ホームとミサワホームに出してもらいました土屋ホーム \18,000,000ミサワホーム \21,000,000300万の違いは有りますが、在来とパネルでは違いが出るのでは・・・内装のミサワホームの方がしっかりしてますしミサワホームは最初は\24,200,00...
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- DOSANKOさん ( 北海道 /40歳 /男性 )
- 2009/03/15 18:15
- 回答2件
春から一人暮らしが始まり、寮で生活するのですが、フローリングではなく、グレーのカーペットでした。濃いグレーではなく、薄めではあります。備え付けのベッドとクローゼットは白を貴重としています。できれば、イギリスの家のような明るい部屋にしたいです。すでにベッドカバーは小花柄を選らんでいます。他のテーブルやラックは白に統一すべきですか?木目調を買うべきですか?それともラグを買うべきで…
- 回答者
- 上野 勲
- インテリアコーディネーター

- MOmoさん ( 兵庫県 /22歳 /女性 )
- 2009/03/11 23:14
- 回答2件
1DKの部屋ですが、TVボードとキャビネットの色で迷っています。アドバイスいただけないでしょうか。床は真っ黒のデザインタイルで、壁紙はオフホワイト、ドア・仕切り・クローゼットの扉は真っ黒の木目です。ファブリックはオフホワイト・アイボリー・オレンジ系でまとめ、黒・黄緑系の小物を挿し色で使っています。寝室とDKは黒の引き戸で仕切られていますが、開けると1つの部屋に見えるデザインです。寝…
- 回答者
- 小澤 良介
- インテリアコーディネーター

- あきひさん ( 神奈川県 /20歳 /女性 )
- 2009/03/01 02:07
- 回答2件
新築マンションの寝室を落ち着いた感じにしたいと思っています。そこで、壁の一面をエコカラットのニュージュラクの消炭色に、他の面を濃いグレー色の壁紙にしようと考えています。ただ、ドア(出入り口とクローゼットの二か所)・ドア枠・幅木が白色なのです。この場合、全体を暗い色にした分、白色が目立ってしまって変な感じにならないかと心配です。専門家の皆様のご意見を伺いたいと思います。
- 回答者
- 安井 正
- 建築家

- ugi87837さん ( 大阪府 /44歳 /男性 )
- 2009/02/20 23:42
- 回答1件
家を新築するにあたり、室内建具とフローリングの色を決めるにに悩んでいます。ベースはシンプルモダンで、1階の床材は大理石調の白、壁紙も白、建具をダークブラウンにすることは決定しています。ただ、2階は大理石調ですと冷たい感じになってしまう為、床材をベージュ色か、またはベージュを薄くした白にしたいと考えています。ドアとクローゼットを両方ダークブラウンにしてしまうと、子供部屋は特に重い…
- 回答者
- 上野 勲
- インテリアコーディネーター

- mamomamoさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
- 2009/02/17 00:53
- 回答1件
和室に子供の学習机を置くことになり、畳をどうするか、悩み中です。ウッドカーペットでも敷こうと簡単に考えていましたが、虫やカビの心配を聞き、迷っています。今は築6年、来客時以外は押入れの使用位です。4.5畳、畳からフローリングへのリフォームとなると、相場的には幾ら程かかるのでしょうか?
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- 大阪のママさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2009/02/11 09:37
- 回答4件
寝室に「赤みのある茶色」の床材を使う予定です。(大建のネオアンバーという色です)コレです→http://data.daiken.jp/catalog/sougou2009/catalog1.html#1_157寝室の階には子ども部屋が2あり、廊下と子ども部屋はネオベージュという明るい色です。コーディネーターさんに廊下から見たときにドアの色を揃えた方がいいと言われ、どちらの色にも合うネオホワイトにし...
- 回答者
- 酒井 正人
- 建築家

- ほのほのさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2009/02/11 04:57
- 回答1件
建築専門家の皆様、アドバイスをよろしくお願い致します。昨年の夏よりヘーベルハウスで家を建て、住んでいます。冬になってから布団と床面で結露が起き、布団が濡れてしまいます。1階の和室でも起き、2階のフローリングでも起きました。今は子供が小さいので床に布団を敷いてねています。日中は家中の窓・クローゼットを開けて換気し、布団は風呂についている乾燥機で乾燥させていますので家の中に湿気が…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 猫猫さん ( 広島県 /37歳 /男性 )
- 2009/01/26 10:04
- 回答2件
新築予定で、内装関係を決めているところです。特にリビングで迷ってます。リビングは和室戸つながっていて、キッチンは対面キッチンのLDKです。床はメイプル系の淡いベージュ系(?)にしようと思っています。ドアはダークブラウンとホワイト系で迷ってます。というのが、和室の二枚引戸とホールへ出る戸が横並びとなっていて、また、対面キッチンの前にクローゼット(IHの前に)とカウンターがあり、それぞ…
- 回答者
- 古市 伸子
- インテリアデザイナー

- モカカさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2009/01/17 07:03
- 回答1件
はじめまして。年末に棟上げが終わり、週末は家具屋さん巡りをしています。ダイニングセットと、テレビボードの色で悩んでいます。シンプルモダンな感じが好きです。床はナチュラル、壁は白、窓枠は白、クローゼットの扉は白、建具はダークブラウン、カーテンもブラウン系(予定)。キッチンは、木目調のダークブラウンです。ソファは、黒か濃いブラウンで考えています。全部ブラウン系ばかりにすると暗くな…
- 回答者
- 古市 伸子
- インテリアデザイナー

- やひろさん ( 和歌山県 /28歳 /女性 )
- 2009/01/12 01:06
- 回答2件
埼玉県内で築23年3DKの戸建てを購入しました。立地としては、徒歩10分圏内に大型スーパーがあり、ショッピングモールまで車で15分。JR線まで車で10分。JR線から東京まで40分強。不動産価格と諸経費を合わせて600万程度でした。これからリフォームを行う予定で、リフォーム費用に100万弱を見積もっています。リフォーム箇所は、1.駐車スペースの整備 現状1台を2台可にするため、コンクリートを打ちます...
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- りょうたろさん ( 栃木県 /33歳 /男性 )
- 2008/11/07 16:15
- 回答2件
新築マンションを購入し、住みはじめて5年以上経ちます。間取りは3LDKで、内1部屋だけが未だにその部屋で寝ると喉の痛み、粉っぽいような?感じがします。ちなみに他はフローリングで、その部屋のみ元々カーペットです。換気は毎日日に2回以上はしています。しかし、特に湿気のある日は、気分が悪くなる何か臭いまでしているような気がします。カーペットが原因なのか、壁紙の接着剤が原因なのか、元々の…
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家

- pikari☆さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2008/10/31 22:30
- 回答3件
築6年ほどの中古マンションを購入することになりました。売り主さんが非常にきれいに住まわれていたことと費用を抑えたいために、入居に当たっては、大きなリフォームはせず、使いやすいように若干のリフォームを考えており、内容は以下の2点です。・ドアの移動:いわゆる中住戸で玄関からベランダに面したリビングまで廊下があります。その廊下からリビングに入るドアの位置を、もっと玄関寄りに移動させた…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- へなそーるさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
- 2008/10/29 15:49
- 回答2件
現在、新築工事中です。最終段階(クロス張り、電気設置等)まできて、2F間取りの変更を強く望んでいます。子供部屋のクローゼットをビルトインにすることは難しいと言われ、いびつな形の部屋になっています。間口3.5m奥行3.5mなのですが、デットスペースが生まれるため、間口3.5m奥行き2.5mの有効面積になると思います。使い勝手が悪いように思えて、ずっと悩んでいました。隣の寝室側の間取りを変える…
- 回答者
- 各務 謙司
- 建築家

- ゆっぴさん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
- 2008/10/10 08:36
- 回答2件
寝室は勾配天井になっています。勾配天井につける照明はどのようなものが良いのでしょうか?シンプルでかっこいいものが理想です。勾配なので、シーリングファンもつけたいなと思っています。
- 回答者
- 上野 勲
- インテリアコーディネーター

- マメ子さん ( 岡山県 /38歳 /女性 )
- 2008/09/17 23:14
- 回答2件
はじめまして。近々、工務店の見学会に参加します。木造で外断熱、床は無垢(1階チーク、2階ナラ)、丸太柱は桧と栗、内・外壁は塗り壁だそうです。見学は初めてではありませんが、部屋数や広さ、水まわりや内装をざっと見て終わってしまっているように思います。今回は、断熱材が効いていると(残暑の)室温はどれくらいか?、無垢のフローリングを素足で歩くとどんな感じか?は見て来ようと思っています…
- 回答者
- 村上 治彦
- 建築家

- 月見草さん ( 千葉県 /48歳 /女性 )
- 2008/09/06 19:01
- 回答4件
寝室に続くスペースに4.5畳のウォークインクロゼットを設計してもらったのですが、広すぎでどのように使っていいのか分かりません。どのような棚やパイプを配置したら機能的に使えるのでしょうか。また、入口の扉はどの程度の大きさのものが良いか教えていただきたいです。
- 回答者
- 酒井 正人
- 建築家

- あかりんさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2008/09/02 23:55
- 回答5件
3階建て木造住宅を建設中です。現在基礎段階です。子供部屋の3階部分が大きなロフトのような感じで、二階を見下ろせるように腰壁になっていて、部屋の入口は、扉も壁も作っていません。将来二つに仕切るときに、壁や扉を作る予定です。開放感があるとすすめられてそうなったのですが、やはり将来改装にお金がかかることや、空調のことを考え腰壁を普通の壁にして、部屋の扉を二つとクローゼットを作っておき…
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家

- ブロックさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
- 2008/07/08 00:26
- 回答3件
ドアなどの建具、床はベージュ色。それにあわせて巾木も同じ色にしようと思っています。廻り縁は、部屋の縁取りを強調したくないのでクロスの色とあわせて白にする予定です。その場合、窓枠は何色にしたほうがいいでしょうか?窓のサッシが白なので、私は当然窓枠も白をイメージしていたのですが、たいていはドア枠と同色だと言われ迷っています。ちなみに部屋のイメージは「フレンチ&ナチュラル」です。何…
- 回答者
- 斉藤 克雄
- インテリアデザイナー

- tomocchiさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2008/07/26 23:48
- 回答2件
賃貸住宅への引越しを考えています。今悩んでいる物件の間取りは1LDKで、LDK部分が30畳、寝室として使う部屋が6畳です。物をあまり置きたくないのですが、収納が少なく、寝室も狭いため、リビングに収納家具を置かざるをえません。せっかくの広いリビングなので、広さを感じられるようにしたいと思っています。広さを活かした家具の配置方、圧迫感の少ない収納家具の選び方についてアドバイスいただければと…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/07/10 11:55
- 回答2件
昨年中古マンションでほしい物件が出たのですが、不動産業者に振り回され結局購入できませんでした。が、また同じ建物の同じ部屋がその不動産業者よりリノベーション物件として出て購入を考えています。1.昨年売り出された時その業者は他の業者に売ったとの話。2.その物件は一応3980万で売りに出されていた3.確かに登記を見ると別の業者が買取している4.3の業者によるリノベーション済(推定250…
- 回答者
- 鈴木 宏
- 宅地建物取引士

- nanaoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2008/05/16 16:57
- 回答2件
主人と子供2人合計4人家族です。新居建築予定で内装を決めているのですが、色合いに苦戦しています。外観は和モダン+シンプルモダンをイメージしてます。玄関を入ってすぐにフロア(廊下)があり、目の前にストリップ階段の黒板が入る予定です(掃除が苦手な私は黒と白には反対)お勧めの色ありませんか?玄関床と壁は白にしたいと思うのですが、専門家の皆さんはどうおもわれます?お勧めの色ありませんか…
- 回答者
- 安部 かつみ
- インテリアコーディネーター

- てんままさん ( 福井県 /34歳 /女性 )
- 2008/05/07 14:46
- 回答1件
結婚して25年経ち、子供が中学1年生と小学1年生です。妻が整理下手なのかわかりませんが、家の中に子供の服やおもちゃ、書類関係があふれていて8畳の座敷を占領しています。なんとかならないでしょうか
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- marimamiさん ( 大阪府 /51歳 /男性 )
- 2008/04/14 07:57
- 回答2件
はじめて質問します。現在新居を建築中なのですが床、建具で困っています。床は無垢の南洋桜(少し赤茶っぽい色)に決めました。建具も無垢(節はありません)にしようと思うのですが、建具の色味が明るくフローリングの色が少し暗いので少し心配です。幅木もドアに合わせるので明るい色です。無垢材の建具は色がやけてくるから少しは床の色に近づいてくるとは思うのですが…建具を明るめにしたら、窓の内側の…
- 回答者
- 斉藤 克雄
- インテリアデザイナー

- koumamさん ( 石川県 /39歳 /女性 )
- 2008/04/28 16:43
- 回答3件
築24年の2LDKの賃貸物件に2人で住んでいます。LDKは東西の窓に面していますが、DK側の西の窓からはほとんど日が入らず、午前中のみ東のリビング側の腰高窓から日が差すくらいで、全体的に暗い雰囲気です。DK部分がやたら広く、リビングとして使えるのは幅2.5m×奥行3.3mのスペースです。他の壁紙は全て白なのに、なぜかリビングの窓側の壁一面だけ濃いブルーなのです。そのせいかより暗く見えま…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- 阿茶さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2008/04/12 15:19
- 回答3件
建売の新築を購入したのですが、1階の子供部屋のドアの色を失敗してしまいました。子供部屋は5畳半が2部屋あり真ん中で引き戸3枚で仕切られています。ドア、枠をダークブラウンにしたため、クローゼットも含めると部屋の半分がダークブラウンになってしまいました。子供部屋がかなり暗いイメージで可愛そうな感じなんです。少しでも可愛くしてあげたいのですが、何か方法はございませんでしょうか?宜しく…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- satomamaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2008/04/07 18:01
- 回答2件
2階建ての建売一戸建てを購入しました。色が選べると言うことで素人の夫婦で選んだものの・・・2階は白貴重でとても気に入っているのですが、悩んでいるのは1階なんです。1階は3部屋あって子供部屋と寝室にする予定です。落ち着いたモダンな感じにしたくて、フローリング(少し濃い目のナチュラル)、ドア 窓枠(黒に近いダークブラウン)壁紙(白)にしました。狭くてドアが多いお部屋なので、窓枠まで…
- 回答者
- 山本 武司
- リフォームコーディネーター

- satomamaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2008/04/04 23:51
- 回答4件
はじめまして。最近、中古の戸建を購入し、リフォームしたばかりなのですが、何の知識もないままに進めてしまいました。(既に完成済みです)出来上がってから、一番気になるのが、壁と天井の境目にある廻り縁というところの色です。床の色が少し赤っぽい茶色のバーチ色という色にしたので、巾木も同じ色にしてもらいました。廻り縁も巾木と同じ色です。ここまでは良かったのですが・・・部屋の印象を引き締…
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント

- イッシーさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2008/03/25 21:59
- 回答2件
建売住宅で立地の気に入った物件を見つけたので購入候補にあげていますが気になるのが間取りです。ほぼ総3階建ての2階リビングで3階2部屋を子供部屋にしようと思っています。階段と廊下はリビングと壁で仕切られておりリビングには吹き抜けなどはありませんので3階は完全にリビングからは孤立しています。子供はまだ5歳と2歳で小さいので個室が必要になるのはまだ先ではありますが、将来的にもあまり孤立した…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2008/03/15 00:41
- 回答3件
就職を機に、実家から一人暮らしをすることとなりました。一人暮らしは、大学時代も経験済み。心配も何もありません。 ただ1つ…インテリアを除いて。大学時代は、あまり統一感や家具にこだわりも持たずに、取りあえずより集めた家具で、取りあえず置けるところにおいて生活していました。それも、大学卒業で実家に戻る際に全て処分したので、新たに全て買う予定です。マンションについて(賃貸)・…
- 回答者
- 松浦 千代美
- インテリアコーディネーター

- みおさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2008/03/13 16:08
- 回答1件
172件中 101~150件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。