回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「住居」を含むQ&A
1,457件が該当しました
1,457件中 1251~1300件目
私は29歳のサラリーマンで年収は360万円、妻は26歳の専業主婦で収入は無しです。現在、加入している保険は、私はJAの終身共済(終身共済契約・定期特約・生活保障特約定額型・災害給付特約・がん全保障付全入院特約)185023円/年、妻は県民共済(総合保障4型・医療1型特約・三大疾病2,4型特約)7400円/月の保険内容・保険料です。身の丈にあった保険が分からず、見直しが必要なのかも分かりません。どう…
- 回答者
- Nihonbashi Family Office 代表
- ファイナンシャルプランナー

- ひめだかさん ( 福岡県 /29歳 /男性 )
- 2008/02/06 20:20
- 回答11件
ドイツに海外駐在中です。日本にいた頃より収入は増えていますが、それ以上に出費が増え、今では借金ばかり増えます。主人は車好きで高級ドイツ車を毎年のように買い換えています。その度に毎月の返済ローン額が増え生活費に影響しています。新しい車を買うたびに、今回こそは5年以上は乗る、と言う約束をするのですが、結局もっといい車を見ると、ジッとしていられなくなるようです。家計は主人が握っていて…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ダックスフンドさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
- 2008/02/05 20:10
- 回答4件
以前、こちらで、質問させていただいた者です。扶養範囲内パート妻が、病気退職して、月7万円前後の収入が、なくなりました。現在、夫の収入(手取り16万:ボーナスあり)で、生活しています。病気回復後、パートを検討しています。? 現在、貯蓄が、80万ほどです。? 妻の定期積立が、月15,000円です。? 医療費は、月7,000円の見込みです。「同居など、環境の変化を変えることをせずに、ゆっくり休むように…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
- 2008/02/06 03:09
- 回答2件
主人45歳。私44歳。年収は手取りで500万です。貯蓄は500万で、実家にいますが、二世帯住める広さはなく、子供も大きくなり数年後には出なくてはなりません。11さいの娘が私立中学に行きたいと言い出しました。弟もおり、老後も心配です。成績もよく、行かせてあげたい気持ちはありますが、年収は増える見込みはありません。諦めさせるべきか悩んでいます。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ゆきりんりんさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2008/02/05 11:54
- 回答4件
お世話になります。現在、32歳で、妻と子供二人(2歳と0歳)がおりますが、両親が70歳と高齢の域になったことや、両親の家が古くなったことから、2世帯による建て替えを検討中です。当方の年収は税込1300万あり、住宅ローンとしておよそ5000万が必要になります。銀行等では借入可能とのことのようですし、車も保有する予定もありませんが、子供の将来の教育費などを考えた場合、無理のない借入と言えますでしょ…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- tkoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2008/02/03 21:29
- 回答6件
動物が好きな人たちが集まるペット共生型の集合住宅をつくるのが夢です。住人とペットが楽しく快適に生活できるような建物には、どういった工夫が必要でしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2008/01/31 19:10
- 回答5件
はじめまして。結婚4年目で3才の息子を持つ父親です。現在は賃貸住宅に居住していますが、この度現在両親が住む家屋を建て替え、二世帯住宅を建築することになりました。そこで、私名義で住宅ローンを組むことになりましたが、そのローンを返済できるかどうか検討しています。是非、アドバイスをいただけますでしょうか。条件は以下のとおりです。【自分家族】 自分:35歳 勤続12年目 年収600万円 妻 :35…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- ほんじゃさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2008/02/03 23:19
- 回答3件
年内に入籍予定なのですが、新居について彼は分譲マンション購入を希望し、わたくしは今の状況を考えて賃貸しか無理なのではないかと思って悩んでいます。わたくしの婚約者は36歳、外国国籍(永住権申請可能)で、ITソフト開発会社の取締役をしております。わたくしは33歳で現在は無職ですが、新居や結婚の準備が整ったら再就職する予定です。彼の会社は昨年の11月に立ち上げたばかりで、今のところ年収は50…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- クオリアさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/02/01 11:41
- 回答5件
親族の遺産相続についてお伺いいたします。大叔母(祖母の妹)が高齢のため、介護施設に入居しました。今後の介護費用のため、大叔母は住んでいた土地建物を売却することを考えており、知らない人の手に渡るよりは、と、私が購入を考えています。しかし、調べてみると、大叔母の土地の半分は大叔母名義なのですが、残り半分の土地は、20年以上前に他界した大叔父の名義であり、大叔父が他界した際に、相続手続…
- 回答者
- 水嶋 一途
- 弁護士

- capiさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2008/01/31 18:06
- 回答1件
両親が住んでいた戸建てを壊し、新たに私たち夫婦の新築住宅を建てる計画が浮上しました。(2世帯住居ではありません。土地名義は両親のまま。)いままで具体的なライフプランもなくなんとなく貯蓄していたのと、突然の話なのとで頭金として用意できる金額があまりありません。問題は狭小地の為、知人である建築家に依頼することにほぼ決定し、その際の資金をどうすればいいかという事です。建築家という事も…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- gkさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
- 2008/01/30 20:39
- 回答1件
この代理人とは ?わが子にとってどのような立場になるのか ?子と どのようなかかわりがでてくるのか ?身内の者でなければならないのか ?具体的に特別代理人が動いたり 出なければいけない機会はあるのかを教えて頂きたいです。遺産相続があり 私の兄弟だとよいのでしょうがあまりうまくいってないケース でお答えいただければありがたいです。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- do-jiさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
- 2008/01/27 15:11
- 回答1件
いろんな方々からのご意見をお伺いしたく、相談させていただくことに決めました。私(24歳)は今、同い年の夫と一緒に暮らしています。1年ほど、1Kのマンションで暮らしていたのですが2人で生活するにはあまりにも狭く毎日の家事(特に狭いキッチンでの食事作り)が苦痛で仕方なかったのと今の住まいの土地柄があまり良くなく、居心地の良さを感じられないため私が精神的に辛くなってしまい、引っ越し…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- こんぺいとうさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
- 2008/01/24 11:49
- 回答5件
不動産収入の有るサラリーマンです。確定申告についてご教授をお願いいたします。従来転勤で住めなくなった自宅の一軒家を賃貸していましたが、H19年6月で借り手が退去し、空き家になっております。H19年9月よりこの家を売りに出していますが、まだ売れていません。一方、昨年までは不動産所得が無かったため、不動産収入に関する確定申告はしていませんでした。H19年は賃貸料が途中で中断され所…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 確定申告に悩む人さん ( 神奈川県 /52歳 /男性 )
- 2008/01/25 11:58
- 回答1件
10畳のリビングに置くソファを探しています。狭いリビングにはどういったソファがいいのでしょうか? 狭いリビングのインテリア全般についても、ポイントがあれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/01/25 10:10
- 回答2件
現在、夫31歳・妻26歳、子供2人(3歳/0歳)です。収入は夫:年収650万(税込)・ボーナス120万妻:年収450万(税込)・ボーナス80万※妻は住宅購入時に退職予定今年の秋より、マンション購入により3200万のローンを予定しており、ボーナス払い併用(20万×2)を考えています。現在の貯蓄は800万あり、600万を頭金として使い、200万を残す予定です。なお、現状から推測する、ロー…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- およさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
- 2008/01/24 01:12
- 回答4件
築年数が37年の中古マンションの購入を検討しています。立地と広さと価格が気に入ったのです。全面リフォームをして自分の思い描くとおりの住居を手に入れたいという願望が強く新築は考えていません。でも気になるのが古さです。築37年ですともってあとどれくらいなのでしょうか。RC5階建てで外見はそれなりに老朽化しています。詳しいことは調べていないのでわかりませんが耐震基準は満たしていないと思いま…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2008/01/22 14:19
- 回答3件
家族構成(私32歳・子供一人小学3年生)私の収入 総支給額 23万円 (手取18万〜19万)年収(300万) 家賃 7万5千円水道光熱費 3万5千円携帯代 5千円固定電話費 2500円ネット代 4000円保険代 2万円算盤・通信教材 15000円食費代 30000円正社員に採用されたばかりです。社長が社員に手当てをあげるよりも新規事業を増やすばかりで今後の昇給も望めません。お昼は節約でおにぎりを作って節約…
- 回答者
- 渡辺 博士
- ファイナンシャルプランナー

- みゆまるさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2008/01/17 22:19
- 回答5件
現在、夫35才、妻33才(私)、子供1人(1才)です。1〜2年後に子供がもう1人欲しいと考えています。今まで共働きでやってきましたが、私が若干の健康の不良により退職を考えています。主人の収入のみで、現況の生活を営めるか漠然とした不安を抱えておりアドバイス頂ければ幸いです。・夫収入:約920万(年間、税込)・妻収入:約800万(年間、税込)・貯蓄額:約4500万(国債、投資信託、個人年金、定期、…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- SARKANさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2008/01/17 10:56
- 回答6件
33歳主婦です。夫は37歳で、会社員で手取り月収35万、手取りボーナス110万、貯蓄1100万です。娘が4歳ですが、近くの私立小学校への受験を検討しています。もしご縁をいただけらば、年間80万、初年度は130万程度かかると思われます。現在家は賃貸で月9万程度払っております。私は、ちかくに住む実家が完全二世帯なので、そちらに同居するつもりでしたが、最近夫がマンションの購入を希望し…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- フムフムちゃんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2008/01/16 12:55
- 回答5件
離れということで母屋には、浴室とシャワーをつけ、離れには、シャワーだけ取り付けたいのですが、どのくらいのサイズのシャワー室が、設置可能ですか?何か条件はあれば教えて下さい。ちなみに、離れの建坪は、50坪くらいです。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- おしえてさん ( 岐阜県 /78歳 /女性 )
- 2008/01/15 10:37
- 回答1件
最近結婚して子供も産まれたので、保険に入ることを検討している33歳の夫です。もともと保険は、あまり必要では、ないのではないか、と思っているのですが、やはり最低限自分が死んだときに、共倒れはしないように、するための保険くらいには、入ろうと思いますが、なにぶん無駄なお金は、使いたくないもので、色々な保険のサイトをみてまわり、考えた末終身保険の医療タイプと死亡保障タイプにしようと思…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- はむたろうさん ( 茨城県 /33歳 /男性 )
- 2008/01/12 00:50
- 回答10件
結婚4年目の夫(32歳会社員)妻(31歳非常勤職員)子はなし。妻は3月で契約満了で退職予定。そろそろ子どもが欲しいのですが、今後の家計が心配です。今のやり方であっているのか、子どもが出来ても生活可能なのか、教えてください。○現在の貯蓄:約100万○借入金:残高約1700万(マンションのみ)○月の収入(手取り金額・ボーナスは全て貯蓄へ) 夫:約20万/月 ボーナス約80万/年 妻:約…
- 回答者
- 渡辺 博士
- ファイナンシャルプランナー

- ヤッチさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
- 2008/01/12 23:12
- 回答9件
はじめまして。年収1,000万円(内訳:57万円/月,158万円/2回),45歳と高齢にも関わらず4,000万円の会社融資を受けて住宅購入を決断しています。会社からはあと14年で退職と,退職金で全額完済するためにも20年返済期間を言われています。この場合,月々12.5万円(+管理費他3.5万円)とボーナス47万円/2回が必要となり,月々の返済額が30%を超えてしまうことになります。子供は3人(高1...
- 回答者
- 大友 武
- ファイナンシャルプランナー

- まちゃじんさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
- 2008/01/12 16:36
- 回答5件
現在、生命保険、がん保険、学資保険の新規加入を検討しています。本人34歳(会社員)、妻36歳(無職)、子0歳(昨年11月生)という家族構成で、現在、会社のグループ保険にしか入っていないため、新規加入を考えています。正直、どの保険会社が良いかよくわからず、ネットで調べても広告的なものが多く、第三者的な視点でのアドバイスを頂ければと思います。年収は1000万円(給与収入)、手取は630万円程度となりま.…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ひーさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2008/01/11 15:59
- 回答11件
我家は敷地一杯に建っている一戸建てですが、第1種低層住居地域のため違法建築になり、今後同じ大きさの家の立替はできないと言われました。あまりにも狭い土地のため立替はあきらめ、リフォームするとしたら新築に近いリフォームというのは可能でしょうか?素人のためよくからないのですが、耐震補強、間取り変更などできるのでしょうか?築14年ですので今すぐのことではないのですが、不安になったため教え…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- arissamuさん ( 滋賀県 /49歳 /女性 )
- 2008/01/09 16:32
- 回答3件
私43歳、嫁、子供9歳、7歳関東圏に住んでいます。現在賃貸一戸建てに住んでいます。今まで今後のために2人でお金を貯めてきました。両方とも実家には頼れません。相談ですが、会社の家賃補助があと4年10ヶ月で切れます。切れるまでは家を買いませんがそのあと、どうすべきか?理想としては退職後、Iターンで福岡に2LDKくらいのマンションを買いたいとおもうのですが?ちなみに資産は郵便局定額…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 悩めるハムオさん ( 埼玉県 /43歳 /男性 )
- 2008/01/06 17:31
- 回答6件
はじめまして。この度、3400万のマンションを購入します。預貯金や投資信託等で合計4800万の貯蓄がありましたので、現金購入にしようと銀行に解約に行ったところ、定期預金はともかく投信の解約は現状ではもったいないので、住宅ローンを組み上手く運用して分配金を得た方が、現金を無くす事無く、支払っていけるのではないかと、言われてしまいました。しかし、正直なところ、詳しい知識もあまり無く、子育…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ぱー子ママさん ( 栃木県 /36歳 /女性 )
- 2008/01/05 17:31
- 回答6件
夫(37歳)、妻(33歳)で結婚2年目です。昨年春に結婚し、結婚式費用と車の購入(一括)に二人の貯蓄を使い果たしたので、結婚と同時に貯蓄を始めました。2〜3年のうちに子供を1人は欲しいのと、子供が小学校に上がる時期にあわせて一戸建て購入(4,000万円程度)を考えています。現在の家賃が相場よりかなり安いので、しばらく住みたいとは考えていますが、子供が生まれたらもう少し広い部屋への転居も考えなくては…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ひよこpiyopiyoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2007/12/24 19:20
- 回答5件
私(男、27歳)は、今年の11月に彼女(27歳)と結婚式挙げる予定をしています。現在はお互い実家に暮らしているのですが、事情により、結婚式前に一緒に暮らすことになりました。そこで、賃貸アパートにするかマンションを購入するか悩んでいます。事情によりグランドピアノを入れる必要があります。2年後くらいには、子供が欲しいと考えています。転勤の可能性はあまりありません。現在貯蓄は500万円くらい…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- さんたくさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2008/01/03 23:35
- 回答7件
夫(27歳)、妻(28歳)で結婚2年目、現在賃貸アパートに住んでいます。結婚してから将来の住宅購入を考え、本格的に貯蓄を始めました。当面は住宅購入の予定はありませんでしたが、今後の参考のためモデルルームに行き担当者の話を聞いたところ、「将来買う予定であるならば住宅の建設コストが安く(将来の材料高騰等によって住宅価格の上昇が予想されるため)、金利が安い今買わないと損ですよ」と言われ今購入…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- てつおさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2007/12/25 04:57
- 回答7件
共働き、子なし。妻30歳前後に出産できればと考えています。お小遣い制ではなく、定額(15万ずつ)を家計にいれて生活費としています。(夫の希望)《夫》26歳 基本給 27万円(額面)+残業・出張手当て込みで手取り収入30万円前後(月額)賞与 83万(額面・年間)《妻》27歳 固定給28,5万+残業1〜2万円 手取り23万円前後(月額)賞与 92万(額面・年間)《貯蓄》銀行普通預…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 子猫さん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2007/12/29 18:08
- 回答6件
二世帯住宅だからこそ、上手に共有したほうがよいスペースや設備があれば、教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 中村 雅子
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2007/11/22 17:00
- 回答10件
はじめまして。冠婚葬祭費の支出が多く、貯金ができません。欠席もひとつの選択肢かどうか悩んでいます。夫28才:手取り月27万、賞与年100万妻27才:手取り月5万貯金:80万食費 4万光熱費 3.5万(冬のガス代が2万と高いです)ガソリン 1万住居費 7万日用品費 1万通信費 2.5万小遣い夫 4万 妻 2万レジャー費1.5万貯金 2万その他、プレゼントや医療費、被服費など予定外の...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- たまきさん
- 2007/12/17 15:30
- 回答5件
初めまして。今更ようやく貯蓄に向けて動きだしたところで相談させていただきます。主人手取(平均)28万円・ボーナス60万/年私手取(平均)13万円・ボーナスなし子供 11歳女・9歳女・9歳男同居 姑67歳(年金4万/月)支出 住居ローン 7.2万 車ローン 3.29万(残3年) 電気 0.65万(11月実績) 水道 0.92万(地域性のため高い。約倍) ガス 0…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 契約社員さん ( 岡山県 /34歳 /女性 )
- 2007/12/15 15:57
- 回答4件
初めまして。夫に転勤の話が出てきました。地方に3年くらいとの事ですが、本当にその期間で帰ってこれるのか分かりません。子供の学校、将来の進学を考えて妻、子供二人は今までの場所に住もうと思っています。現在は会社の借り上げ社宅ということで月115000円のマンションに住んでいますが、自己負担額は一割ですので私たちは15000円しか払っていません。夫が転勤になると単身赴任になりますの…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- rui2さん
- 2007/12/13 21:27
- 回答6件
先月のおわりごろ、酔って自転車で帰宅途中の主人が、職務質問を受けました。(住居侵入の疑いとのこと)その際かなりの泥酔状態で、全うな判断ができずびっくりして逃げてしまったようです。その途中、負傷して入院となってしまったため、即現行犯逮捕とはならなかったのですが、連絡があり後日取調べしたいとのこと。その連絡の際に住居侵入(庭先だったようで、住人の方は気がついておられなかった様子で…
- 回答者
- 羽柴 駿
- 弁護士

- おじぎさん ( 鳥取県 /33歳 /女性 )
- 2007/12/14 09:29
- 回答1件
はじめまして。30歳の主婦で、現在初めての子を妊娠中(妊娠9ヶ月)です。 今年3月に結婚したのを期に私はパートを辞め、正社員として働こうと思っていたのですが、すぐに妊娠が判明し、現在に至っております。 夫の勤め先がNPOだということもあり、現在は貯金ができる状態ではありません。また、収入が確実に増える見通しが立たず、子供が生まれてから果たして生活していけるのか、不安に思っています。 …
- 回答者
- 渡辺 博士
- ファイナンシャルプランナー

- はーらさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2007/12/05 17:33
- 回答8件
私34才の会社員、妻28歳専業主婦です。子供はいませんが、来年10月以降に作ろうと考えています。現在年収900万円程度で資産は株式220万自社株 380万財形360万 (解約予定)USドル定期270万 (12月解約予定)ベトナム投信に30万円他、貯蓄口座に分散100万円程度となっています。現在、自社株に月6万円、財産形成信託に月6万、半期のボーナスに24万ずつ自動引き落としで貯蓄しています。地方の...
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- induskanさん ( 福島県 /34歳 /男性 )
- 2007/12/09 00:42
- 回答7件
狭い土地に、3階建ての細い家を建てる予定です。できる限り閉塞感を感じないように、ガラスや吹き抜けといったものを使って、狭いながらも開放感と光がある家は作れるでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 敷浪 一哉
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2007/11/22 17:00
- 回答8件
いつも皆様のためになるアドバイス、参考にさせていただいてます。夫妻とも30歳の共働き夫婦です。夫の年収(手取り)570万、妻450万程度で、共働き子なしです。お互い忙しいので、通勤に便利なマンションを借りたいと思っています。住みたいエリアは交通の便がよいだけあってなかなか条件が厳しく、12万は覚悟しなければならないようなのですが、この予算で生活を続けていけるでしょうか?という…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ビーえさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2007/12/02 22:04
- 回答8件
現在海外駐在中です。来年春帰国が決まり、住居を探すことになりました。家を賃貸にするか、中古マンションを買おうか悩んでいます。主人が51歳になるので、家を買うのであればこれがラストチャンスかと思います。2000万円未満の中古マンションを頭金300万円ぐらいで15年ローンを組もうと思っているのですが。実は今度中3、中1になる子供がいるので、家を買うのは無謀でしょうか。貯蓄は約1000…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- 猫のモモさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2007/11/28 01:59
- 回答4件
教育費=学資保険、という頭で固まってしまっていたので、どこの保険に掛けよう??ばかり考えていましたが、皆さまにご意見をお聞きして、学資保険だけではないな・・・と少し頭が柔らかくなりました。主人のことについてですが、現在27才で、生命保険にも加入しています。調べたところ、万一何かあった場合は3000万円ほどおりてくるものでした。これは、教育資金などに当てられる十分な金額なのでしょう…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- なちゅたんさん ( 石川県 /29歳 /女性 )
- 2007/11/21 23:22
- 回答5件
主人46歳、妻28歳こんにちは。お金のやりくりについて質問です。大まかな月のお金の流れですが収入:23万(主人のみ)住居:10万3千管理費:3万携帯:1万2千借金返済3万(無利息)5年後まで主人こずかい:2万光熱費:1万1千食費:2万医療:1万NHK:4580保険:7千ネット接続:4千妻貯金:50万です。住宅ローンは30年、10年後にステップアップします。今年結婚し、私は扶養の関係で今年は働けませ...
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- バタコさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2007/11/16 10:43
- 回答7件
1,457件中 1251~1300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。