回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「住居」を含むQ&A
1,457件が該当しました
1,457件中 1151~1200件目
はじめまして。質問よろしくお願いいたします。マンションの3階住居に近々転居する予定の3人家族です(息子は中2)。そこの20畳のLDKの家具配置についてアドバイスをいただければと思います。LDKは南向きでほぼ形は正方形(多少横長)です。床はフローリングで全面床暖房です。南側はすべて窓で窓の向こうにベランダがあります。キッチンはセミオープンになっており、LDKの北東角にあります。玄関か…
- 回答者
- 斉藤 克雄
- インテリアデザイナー

- フェルメールさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2008/05/16 12:22
- 回答2件
32歳女性公務員、夫は32歳会社員です。もうすぐ2歳になる子どもがおり、もう一人子どもがほしいと思っています。貯金は約700万円、そのほかに月々10〜15万円ほど貯金をしています。住宅は私の実家の持ち家で、月々家賃を払っていますが、そのまま住み続けられるため、建て替えをしない限りは、住宅取得のための費用は不要です。(昨年300万円でリフォームしました)ただ漫然とたまったら定期に置き換えして、…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- もっちっちさん ( 秋田県 /32歳 /女性 )
- 2008/05/14 12:32
- 回答6件
今年で主人42才、私35才。結婚して3年目です。会社員同士の共働きで、収入は2人とも同じくらい。お互い、30万/月、ボーナス100万/年(手取り)程度です。貯金は現在、25万円/月、しています。結婚直後、主人の貯金はほぼゼロ。私の方は500万円程でした。家は賃貸ですが、会社の補助により3LDKに4万円弱で住んでおり、主人の定年まで補助していただけるようです。まもなく、第1子が…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- らくべじさん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
- 2008/05/16 14:34
- 回答5件
現在、夫31歳、妻29歳(妊娠中)の夫婦の適切な住宅購入のタイミングについて教えてください。夫の年収(額面)は約500万円、妻の年収(額面)は約600万円ですが、妻は育児休暇を取得するため、今年度から再来年までの収入は激減します。また、育児休暇から復帰した後も、時短勤務やキャリアから外れることなどから、年収は400万〜500万程度に下がってしまい、それ以上に上がることはないと思います。妻は住…
- 回答者
- 鈴木 宏
- 宅地建物取引士

- 教えてくださいさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2008/05/15 14:57
- 回答2件
はじめまして現在の持ち家のことでご相談させて頂きたいです。よろしくお願い致します。一昨年に注文住宅を諸費用含み4700万くらいで購入しましたが、主人の会社が移転することが決まり、現在の住居からの通勤が不可能なので今後のことを悩んでおります。主人は自分で建てた注文住宅なので、売却はしたくないから賃貸に出すことを考えています。昨年の年収は730万でした。借り入れは2700万円しま…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- はまさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2008/05/14 12:18
- 回答3件
私は、21歳の時車のダッシュボードの中に十徳ナイフが入っていたため軽犯罪法違反で捕まりました。(※捕まった時は、1時間程の取調べと写真を撮られたり、指紋を採取されたりはしましたが、罰金や拘留はありませんでした。) 成人で軽犯罪法違反を犯した場合どのような扱いになるのでしょうか? 今年公務員の試験を受けるに伴い、そのことが心配になりましたのでよろしくお願いします。
- 回答者
- 大塚 隆治
- 弁護士

- カマやんさん ( 静岡県 /22歳 /男性 )
- 2008/05/14 16:05
- 回答1件
はじめまして。家族構成、夫37歳・妻37歳・子供小学1年です。10年前に新築マンションを購入。ローン残高1720万円です。 一戸建てへ買い替えの検討をしたいのですが、現在夫の収入650万円、子供は国立小ですので、高校まで進学が可能ですが、子供が私学への希望を持つのであれば私学への進学も検討しております。 このような状況で、一戸建てへの買い替えは可能でしょうか? また、どのくら…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- tataraさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2008/05/14 09:30
- 回答2件
約20年前位に母を捨てましてとある女性のもとに転がり込み音信不通でしたが、年老いた母が離婚希望より役所で調べた結果、住居が分かり離婚手続きは完了いたしました。が、その後、父の同居女性が亡くなり、女性の義理の息子(長女の夫)より、電話にて父の扱いの話をし、先方が全て面倒見る事で話はつきました。が、ここにきて父の住んでいるアパートで家賃滞納で不動産会社から督促が私に入ったりで困り果て…
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士

- bogyさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2008/05/05 18:17
- 回答1件
はじめまして。2年半同棲している彼との別離についてご相談です。理由は、彼の収入が私の約1/2と低く私に経済的な甘えがあること(家賃を折半しているだけでその他生活費と遊行費は私持ち)、毎週末深酒をして深夜に帰宅後、朝まで私を非難したり、責めたりする異常行動が原因です。同居当初からそのような行動があったのですが、私もいろいろ努力してここしばらくは目立つような事がらはなかったので安心し…
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士

- sasamiさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2008/05/06 11:31
- 回答1件
初めまして。昨年市内で3LDKの3060万のマンションを購入しましたが、子供2人をのびのびと育てたいと思い近い将来戸建に買い替えたいと思ってます。買い替え先は郊外に2700万くらいの注文住宅と思ってます。(ある不動産屋のHPも見て)しかしマンションを購入するときに諸費用もフルローンしたために今年売却したとしても残債がかなり残ります。近くの不動産屋に聞いたら築1年でも200万から300万は下が…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 2008さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2008/04/24 12:10
- 回答2件
はじめて質問させて頂きます。私は専業主婦で32才。同じく32才の主人と、2才の息子の三人家族です。主人の月収は平均34万、ボーナスは年2回で各回約25万円です。2006年の秋に4100万円を35年でローンを組みマンションを購入しました。(ボーナスなし)1年目は1年固定、更新の際に3年固定にしています。月々の住宅ローンは11万5千円ですが、管理費駐車場、車のローンを合わせると、…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ちゅんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2008/04/29 11:41
- 回答6件
5年前に主人と私の父親で連帯保証人で2300万円を借り入れし、主人2000万、父親300万(現金が少々あったため借り入れはこれだけです)で5000万の二世帯を建てました。ところが主人と離婚することになりました。私の親と住んでいるので私が住んで残りのローンを払うということで伝えたところ、それならば今まで支払った金額全てを返せと言われました。頭金なども入れて700万位です。その場…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- ぽこちゃんぴんさん ( 滋賀県 /31歳 /女性 )
- 2008/04/29 19:29
- 回答4件
H19年に無謀ながら3400万のローンをくみ、マンション購入をしました。夫と私の二人暮らしで子供はいません。収入は夫 年収430万 手取り21万/月 手取りボーナス70万/年私 7万/月 (パート勤務)支出住宅ローン(管理・修繕含む)13万8千円ちなみに35年固定と変動金利の半々です。食費 3万5千円光熱費 1万5千円通信費 1万2千円保険 5千円(夫のみで国民共済)雑費 5千円交遊費 1万こづか...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- めんたいさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2008/04/30 00:31
- 回答7件
今年の夏に分譲マンションを購入する予定です。夫が個人事業主(青色申告)であり、3LDKのうち1室を事業用に使用する予定です。現在は賃貸物件に同様の状態で居住している為、家賃と通信費、光熱費等を按分し事業利用分を経費として計上しています。住宅を取得した場合には住宅ローン特別控除と、経費の計上(建物を減価償却、住宅ローンの利息と通信費・光熱費等の按分計上)の両立は可能でしょうか?もし…
- 回答者
- 大黒たかのり
- 税理士

- nara23さん ( 奈良県 /34歳 /女性 )
- 2008/04/29 11:40
- 回答1件
東京都内の下町(中央区)に住んでいます。周辺でも賃貸マンションへの建て替えが増えており、この度老朽化した自宅の一軒家を賃貸併用の住居として改築を検討しています。ついては、入居率が高い賃貸マンションとするポイントや、賃貸マンションを建築するにあたっての注意点がありましたらアドバイスをお願いいたします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2008/04/24 11:32
- 回答4件
主人57歳年収900万円、私51歳年収700万円、子供は高校2年(男)と就職した娘がいます。2年後、主人の退職と同時に私も退職予定。2人の退職金と今までの貯金で資産は1億円になります。(不動産無し。車有り。)リタイア後、終の棲家に3千万円(今の住居は賃貸)息子の4年間の大学費用に1千万円、海外・国内旅行に1500万円を予定。後2人の子供の結婚費用500万円。家電製品の買い換え…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- ピンポンさん ( 福岡県 /51歳 /女性 )
- 2008/04/26 08:57
- 回答5件
土地の購入を考えてい、ます。先日不動産屋から分譲の図面をもらいました。ただ、図面と言っても、まだ造成されていません。おおよその区画された土地の坪数が明記されている程度のものです。そこで、東南角地を希望したいのですが、現在そこには電信柱が立っています。西と北のニ方向に大掛かりな電線が伸びています。まだ、図面も造成前のものなので、非常に暫定的で、実際敷地内に電信柱が入るのかどうか…
- 回答者
- 鈴木 宏
- 宅地建物取引士

- フロッギーさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2008/04/26 01:50
- 回答3件
現在転勤で地方におり、賃貸で家賃補助9割の最適条件で暮らしております。このたび東京に転勤戻りとなりまして、住居について考えております。旦那の実家を5年後引き継ぐのですが(現在は義母が在住、5年後定年を迎えたら名義を変更します)通勤にはやや不便ですので会社近くの都心部に住むつもりでいたのですが・・・会社の制度が変わり、家賃補助が一律3万円程度しか出ないことになりました。そこでマンシ…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- たいくんさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2008/04/25 19:13
- 回答2件
住宅購入時期を迷っています。私は2年〜5年(45歳)までにほしいと思っていますが、夫は高額ローンを組むことを懸念しており、定年ぐらいの購入でいいのではと思っています。夫は投資本を"読んで"、「高額ローンを組む分、投資・預金してお金をため、定年ぐらいで購入を」という内容に賛成しています。しかし今より安い賃貸に引っ越すとかお金を貯めるとか実行に移していません。家計は私に任せっぱなしです…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- dizzyさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2008/04/20 13:38
- 回答6件
現在、事実婚状態ですが、今後は入籍を考えており、お互いの生命保険などの見直しを検討中です。私は初婚ですが、彼には前妻との間に子供が1人(親権は前妻)おり、毎月養育費を支払っています。保険の見直しの中でも、特に死亡時の保険の考え方で悩んでいます。現在、彼の生命保険の受取人は子供ではなく、彼の親となっており、入籍とともに私への受取人の変更を考えています。しかし、少なくともあと5年程…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ckさん
- 2008/04/21 19:44
- 回答3件
20坪の土地に家を建てる予定です。主人の仕事が建設関係の為大工さんや建築士が身近にいらっしゃるので周りの人達の手をかりながら建てようと思っています。まだ図面を書いている状況なのでいくらかかるかわかりませんが2,000万円までに抑えたいと考えています。家を建てる場所が風致地区に指定されている場所のため道路から2m、建ぺい率が50/200です。部屋をなるべく広く使う為のアイデアがありましたら教え…
- 回答者
- 中村 雅子
- 建築家

- Ru-Ruさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2008/04/22 15:08
- 回答1件
自宅兼美容室を建てたいと思っています。私の住む町は田舎なので、お付き合いというものがあり親戚の大工さんで建ててくれと!その大工さんは腕も良いのですが、今まで建てた家をみてみると皆同じに見えてきます。それに、美容室も兼ねているのでお洒落という部分で少し不満があります。もうひとつの選択ハウスメーカーで建てる。フランチャイズ式で輸入材木ではありますが、重みがあってお洒落な材木、部材…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- いぬさん ( 長崎県 /46歳 /女性 )
- 2008/04/20 23:13
- 回答8件
実家の父母(父67歳・母64歳)の老後の生活について。父母は3年前に今住んでいる中古マンション(時価2000万円)を購入しました。購入した直後。父が、父の親戚に1300万の借金をしてた分の催促が始まり、初めて母がそんな多額の借金があるという事実を知ったそうです。母は親戚間でそんな借金恥ずかしい、ついでにもう今住んでる土地にいるのも嫌だ。自分の育った東京に帰りたい」と言い出しま…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- みほ・さん ( 京都府 /37歳 /女性 )
- 2008/04/21 16:12
- 回答5件
水回り(キッチン・お風呂・トイレ・洗面所)のリフォームを考えていますがこの機会に給湯・給水の配管を取り替えるべきか悩んでいます築15年程のマンションですが交換は必要でしょうか?マンションの管理会社に聞いたところ数年後に配管の洗浄を予定しているとのことですが洗浄で事足りるのでしょうか?配管は古いタイプのものを使用しているようですよろしくお願い致します
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- べべさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2008/04/14 15:57
- 回答3件
2.1%10年990万と1.475%5年変動1500万で借りました。今回以前住居マンション売却で1500万を繰上げに廻そうかと考えております。どのような返済の仕方がよいのでしょうか?今後の金利動向も気になりますが。ご指導ください。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- かつおさん ( 埼玉県 /47歳 /男性 )
- 2008/04/19 16:31
- 回答5件
本人46歳(外資系メーカー)妻41歳(専業主婦)長女13歳(公立中学2年)次女12歳(同じ中学1年)。手取り月収69万(社宅使用料▲4万)で実質65万、手取り賞与(3月のみ)165万。手取り年収945万前後。他に月平均で日当が4万ぐらいあり、これを小遣いに充当。昼食ぐらいなので足りている。ベースアップは毎年1万〜2万前後は見込める。賞与は会社の業績に左右されるので税込みで200…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- R32さん ( 福岡県 /46歳 /男性 )
- 2008/04/19 12:49
- 回答2件
先日、新築戸建を契約しました。手付け100万を支払っております。現段階で、住宅ローンが不安になっております。諸事情があり不動産(仲介)にも仲介料を100万ほど支払い済みです。借り入れは4250万。33歳年収580万。妻は25歳年収250万。ただ妻はすぐにでも子供を欲しがっております。(当面の貯蓄は200万程です。)不動産屋からはこの借り入れと年収だと、一般的には安全圏内とのことでしたが変動金利でも...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- Nicさん ( 京都府 /33歳 /男性 )
- 2008/04/15 15:08
- 回答3件
はじめまして。宜しくお願い致します。32才独身です。老後のことや、親の面倒をこれから見ていかなければならない、という点や結婚できそうもないことから、色々不安があり、お金を使うより貯蓄をしてしまいます。いくらあっても安心、ということはないと思うのですが、一般的にどのぐらい貯蓄ができていればよいか(ex.手取り年収の何%)ご教示ください。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- あゆあゆさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2008/04/14 21:58
- 回答6件
現在、分譲マンション(住宅ローン返済済み)に住んでいます。家族構成の変化があり、郊外の戸建に買い替えたいと思っています。建売住宅ではなく、土地から購入し、注文住宅を建てたいと思っているのですが、ローンが組めるのかどうか心配です。何も知らないので、簡単に説明していただけると嬉しいです。・現在住んでいる分譲マンションは売却する予定です。・この4月に転職しました。・年収は一昨年が780…
- 回答者
- 鈴木 宏
- 宅地建物取引士

- umeboshidaimyoさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2008/04/14 12:29
- 回答3件
アドバイスおねがいします。住宅ローンを2000万円で組もうと考えてますがフラット35で35年固定金利(2.64%)にしようかとハウスメーカーに相談したところ、今はフラットを使う人はほとんどいないし、変動金利(1.7%)にして金利が上がってきたら固定にかえる方が得すると思います。といわれました。とはいえ、住宅情報誌には「金利が低いときは長期固定金利にするのが主流」といったことがかかれてて、すご…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- huwahuwaさん ( 和歌山県 /29歳 /女性 )
- 2008/04/14 23:48
- 回答4件
夫に万が一の事があった時の通常の生活費以外に必要となる費目や金額の目安があれば教えて下さい。現在夫と妻、五歳の子供一人の3人家族です。夫の会社の財形や積立利率変動型保険でなんとか貯蓄をしているのみで妻である自分自身の口座にはまったく貯蓄がない状態です。私自身の収入は月2〜4万程度ですので夫にもしもの事があった場合に共済の保険に入ってはおりますが、銀行口座の凍結で生活費にも困る…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- yokko2003さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2008/04/12 21:27
- 回答5件
現在築10年目の持家有ります。家族3人で主人43歳、私38歳、2歳女児が1人います。主人は帰りが遅く私も正社員(営業)で働いている為、実家に預けたりする事が多くなり、実家の近くに住みたいと考える様になりました。今公庫残高が1,700万・残26年。月額返済約7.5万円。私の現在の年収588万円、主人は契約社員なので掛け持ちで仕事しており年収240万円です。私達夫婦の家計は別々で、毎月主人から5万円の...
- 回答者
- 鈴木 宏
- 宅地建物取引士

- hatsuさん ( 沖縄県 /38歳 /女性 )
- 2008/04/12 17:25
- 回答2件
結婚1年を迎え、収入支出が安定してきたことから、今後貯蓄を増やすにはどうしたらよいか、保険の契約に無駄がないかアドバイスをお願い致します。<収入>夫(会社員):手取り月収 250000円 妻(派遣社員): 〃 150000円夫 ボーナス 年2回 計 100万円<支出>夫小遣い 35000妻小遣い 30000家賃(賃貸) 64000駐車場代(2台分) 8000ガソリン...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- *n*さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2008/04/09 19:15
- 回答4件
先週夜11時ごろ都内で車を駐車中に警察官に職質され車内のグローブボックス(助手席あるやつ)の中からカッターナイフ(長さ6センチ、幅1.5センチごく普通のもの)が見つかり警察署につれていかれ指紋や写真を撮りました。所持理由は買い物の時など商品のタグを切ったりできるのという内容で調書作成。上記の場合は軽犯罪法で捕まるのでしょうか?また弁護士の方などにお願いして取消や指紋のデータな…
- 回答者
- 大塚 隆治
- 弁護士

- nt6k-andu@asahi-net.or.jpさん ( 千葉県 /26歳 /男性 )
- 2008/04/08 22:59
- 回答1件
隣家が旧家屋を取り壊して新家屋を大手住宅業者の施工の下で行いました。解体に際して、「出来る限り静かに行ない迷惑を掛けない」との事前の申入れが住宅業者よりありました。しかし、その後、請負と思われる解体業者が工事に着手した時には予想外の大型重機を使い、鉄骨・コンクリート複合の構造部を恐ろしい程の激しい振動と大音響の中で取り壊しました。在宅の父母(及び他の隣家の方)があまりの激しさ…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- くるみさわさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2008/04/06 01:40
- 回答2件
こんにちは。37歳(女)独身、職業は専門職です。60万円で購入した中古車(主に通勤に使用)に7年近く乗ってきましたが、近いうちに新車への買い替えを考えています。車に乗るのは好きですが、そんなに凝り性ではなく、年間走行距離も8000キロくらいです。今回買い替えを考えるのは、車が古くなった(12年目)こともありますが、久しぶりに心動く車が発売され買いたくなったのです。ただ決して安くないので、…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- はるかさきさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
- 2008/04/06 01:28
- 回答4件
現在賃貸マンションに親子3人で暮らしていますが、母と同居の為に2〜3年以内を目標にマイホーム購入を検討しています。ところが、現時点の所得が少ないので借りたい金額ではローンの審査が通らずマイホームは無理ないのではないかと不安になり、専門の方に伺いたいと思いました。借り入れたい金額は2500〜3000万円です。購入予算は5500〜6000万、頭金は3000万程度を想定しています。頭金は母が払い、残り…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ハナ子さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2008/04/06 00:26
- 回答3件
主人44歳、私44歳です。主人の年収は500万円です。私は、フリーランスで、安定していませんが、去年は200万円ありました。それで、息子が一人いて、4月で中学校3年生になります。現在、持ちマンションで、ローンは完済しています。それで、一戸建てが欲しくなり、見ていたら、気に入った物件が見つかったのですが、貯金が100万円ぐらいしかないので、購入に踏み切れません。家は3500万円…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- つげさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
- 2008/04/02 22:44
- 回答5件
3月10日に引越しをし、27日に物件の売却決済を行ないました。そして、本日23日づけの通知書が引っ越し先に届きました。内容は「プライバシーの保護」。隣家に面したベランダと窓が境界線近くに建築されているために、屋内まで見渡せれる状況のため、プライバシーが侵害されているというものでした。そして目隠しを請求されており、開閉不可能で敷地が見渡せないものを要求すると記載されていました。…
- 回答者
- 内田 清隆
- 弁護士

- なおさらさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2008/04/03 19:21
- 回答1件
お世話になります。祖父78歳 母50歳 自分29歳なんですが、祖父のもつ現在、月極駐車場として貸している土地の一部に、(空き部分)40坪前後を使用して自分家族の住宅を建てる(母は同居しません)計画中です。将来的に母や自分に対してメリットのある相続節税方法を教えてください。建物は母名義にしておいた方がいいんでしょうか?(母の建物を自分家族が使わせてもらっている形)住居用の土地建…
- 回答者
- 中村 亨
- 公認会計士

- JOJOさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2008/04/03 10:28
- 回答2件
東京のとある駅から3分の物件を見つけ、契約に至りそうです。(目黒区) しかしその物件は問題だらけ。線路沿いのスナック街の2階なんですが、元々はいわゆる昔からある小さいスナックでした。周りの店はスナックと小さい小料理屋さんと雀荘です。そこで私はカジュアルな若者向けのダーツバーを経営しようと思っておりますが、隣の店からのカラオケの音は漏れるし、店の装備は古〜いものです。これを1か…
- 回答者
- 田邉 康雄
- 経営コンサルタント

- elsさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2008/03/22 21:37
- 回答2件
32歳です。(妻32歳、子ども2歳)20年以上使う予定の無い3000万円と年間200万ほどの投資が可能です。この資金をどのように運用したらいいでしょうか?目標は2億程度にしてインカムゲインだけで暮らるようになりたいです。教育費、住居費、緊急時用の当面の生活費などは今回問題ないとして上記の余剰資金(3000万、200万)の運用方法にアドバイスをください。よろしくお願いします。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ガークさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2008/03/30 23:06
- 回答9件
お世話になります。現在2ヶ月の子供の育児休暇を1年とっています。出産後は夫の実家に完全同居の予定でしたが、想像以上に義父母が子育てに理解がなく、別居を考えています。夫30歳は実家が自営業なので、そこでアルバイトとして働いています。私32歳は金融機関勤務(勤続10年・年収400万)です。夫の実家で店舗兼住宅を新築したため、ローンが10年後に完済するまでは、夫はアルバイト扱いでそ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- るるーさん
- 2008/03/29 16:09
- 回答4件
アフラックのおばちゃんに、進められるままに入った保険ですが、よくわかりません。これでいいか診断お願いします。 私は36歳男既婚です。妻は32歳で、子供はいませんが、作る予定です。職業は公務員で年収は6百万ぐらいです。妻は、自営で年収は2百万ぐらいです。 私の保険ですが、ガン保険(スーパーガン保険)は、平成6年に入院給付金が1万5千円通院5千円、手術給付が20万、死亡保険が1…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- kadaさん ( 徳島県 /36歳 /男性 )
- 2008/03/30 10:00
- 回答7件
お世話になります。単身女性38歳です。気に入った物件があり、マンションの購入を考えておりますが、ローン返済と老後を含め、今後の生活が不安です。定年まであと22年で、ローンは35年。このローンとマンション購入が適正なのかどうか。購入した場合は、繰り上げ返済をどのくらいのペースでしていかなくてはいけないのか。また定年後を見越して、個人的にこれからどのような資金計画を立てていったら…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- チャムさん ( 長野県 /37歳 /女性 )
- 2008/03/30 10:51
- 回答2件
30代独身会社員です。3年ほど前までは貯蓄額ゼロでしたがこれではいけないと貯蓄し始めだんだん毎月貯めることにも慣れてきていまではかなりためられるようにはなったのですが、貯蓄に関しては全くと言っていいほどずぼらなわたくしに定期預金以外の比較的簡単な貯蓄方法のアドバイスをお願いしますいたします。特に毎月の給与からの貯金は普通預金にとりあえずいれてある程度たまったら短期の定期預金で…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- hanadan38さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/03/27 03:03
- 回答2件
1,457件中 1151~1200件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。