回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「住居」を含むQ&A
1,457件が該当しました
1,457件中 1051~1100件目
私の出産に伴い家計の見直しをしております。医療保険、ガン保険、生命保険と主人には掛けていますが、特約も多くそこを見直すかどうか迷っております。主人の月給23万(手取り)に対し医療保険が5865円ガン保険が3599円(年払いを月払いに換算)です。生命保険はボーナスから支払っており82500円です。出産後すぐに仕事に従事するかは未定ですが、パートでも専門職の免許があるため時給1200円から1500円位...
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- マッキーさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2008/08/26 13:19
- 回答7件
戸建購入を検討しています。が、マンションのほうがお手軽です。(高額なマンションもありますが)住宅ローンを考えると・・・ボーナス払いはなしで・・・長年苦しむのも嫌だなと思ってしまいます。給料の何パーセントくらいのローンにしていればいいのですか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ととつまさん
- 2008/08/25 19:25
- 回答3件
主人が今年やっと正社員になれたので、5年後に一戸建ての住宅を購入したいのですが、可能でしょうか?新築は無理でしょうか?アドバイスをお願い致します。主人34歳 手取り30万 ボーナス手取り 年/60万予定妻 31歳 パート手取り7万子供4歳と1歳 児童手当 1万5千食費 6万家賃 3万5千水道光熱費 2万通信費 1万2千子供費 2万6千(幼稚園2万 学資保険 5千円)車...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ダックさん ( 福島県 /31歳 /女性 )
- 2008/08/23 23:38
- 回答4件
夫・33歳(公務員)妻・34歳(公務員 病休中)今年中に結婚する者です。結婚を機に賃貸にすむことを考えていましたが、同じ家賃を払うのならとマンション購入を考えました。物件は2800万円です。最寄り駅にかなり近く大型ショッピングモールが同じ敷地にあるのが決めてです。貯蓄は二人合わせて2200万円ほどあります。そのうち、株や仕組み預金などすぐに現金として出せない金額が1400万円…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- うさくんさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
- 2008/08/23 02:31
- 回答5件
28歳会社員です。先月に子供が生まれ教育費の積み立て及び住居の頭金として投資信託を考えています。月に2万円を10年間を目処に分散投資しようと思いますがリスクは高いでしょうか?収入200,000円(手取り・月)10,000円(児童手当)900,000円(賞与・年)家賃(アパート)80,000円光熱費10,000円電話代・インターネット14,000円新聞4,500円食費35,000円小遣い50,000円保険12,000円何卒よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- wakさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
- 2008/08/22 12:45
- 回答6件
初めまして。早速ですが、我が家の家計診断をお願いします。結婚して1年になります。昨年2,360万のマンションを購入し、そのうちの1,880万を35年の預金連動型ローンを組みました。10年固定金利2.45です。繰り上げ返済をして現在の残高は1,560万です。収入主人(28才) 手取りで月収238,000円 ボーナス年間920,000円妻(27才) 手取りで月収164,000円 ボーナス年間800,...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 毎日必死さん ( 三重県 /26歳 /女性 )
- 2008/08/21 22:42
- 回答5件
今年の1月にマンションに引っ越しました。当初はなにも症状がなかったのですが、3月中旬頃から耳鳴り(金属音)と眩暈が出始めました。もともと、自律神経失調症では?といわれておりデプロメールを10年ぐらい飲んでいます。6月ぐらいに脳神経外科でCTスキャンを撮り診察してもらいましたが、特に問題はありませんでした。その後も回復はなく、この2ヶ月程は体が重くてしかたないです。例えて言うなら、重…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- ひでゆみさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
- 2008/08/20 16:14
- 回答1件
私達夫婦(夫妻共30歳)と息子0歳、私の父58歳、母56歳、妹の6人暮らしです。家は父母名義の一戸建てであと15年、約1100万円のローン残債があります。私達が跡を継ぐ覚悟で実家に入ったものの、息子が生まれて家が手狭になった事と、私が母や妹と性格が合わず喧嘩が耐えない為、今の住まいの隣に離れとして小さな一戸建てを建てて暮らす方向で考えていました。しかし、父母は過去に多額の借金…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- げんこつ犬さん ( 島根県 /30歳 /女性 )
- 2008/08/15 16:05
- 回答4件
家計診断をお願いします。家族構成…夫38歳、妻30歳、長女0歳の3人家族旦那給料手取り26〜28万(生命保険16000円、年金保険13000円、持ち株会20000円天引き)ボーナス年2回 200万家賃 70000円駐車場代 5000円食費 35000〜40000円(外食含む)電気 5000円ガス 6000円水道 3000円新聞 3000円固定電話 2500円携帯 10000円インターネット 500...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- gekiさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2008/08/18 13:13
- 回答5件
旦那28歳 ワタシ28歳 子供はいません。結婚して2年目。ワタシは早く子供が欲しいと願っています。旦那の給料 約30万前後/月ワタシのバイト料 8万〜9万/月 家賃 9万(管理費・駐車場込み)貯金 5万(自動積立してます)旦那の小遣い 5万(定期代含む)ガソリン代 約1万5千円(バイク2台分)電気代 約5千円(お釣りがくる位)ガス代 約...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ブーやんさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
- 2008/08/15 19:23
- 回答4件
よろしくおねがいします!夫 41歳 妻 41歳 子供 高校3年 中学2年 3歳収入:夫 月 32万(手取り)ボーナス 寸志年間30万 妻パート 月 4〜5万 住宅ローン:なし ローン完済 資産:定期 750万 普通預金 約80万 投資信託 6本600万 (マイナス150万) 株 150万 (マイナス80万)月 3万貯金積立 (現在 72万) 60歳満期で夫婦一人づつ5…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- hilyuuさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
- 2008/08/17 14:54
- 回答4件
初めて質問いたします。よろしくお願いします。結婚当初、母名義2/3私(娘)名義1/3で購入しましたマンションを相続税対策のために生前贈与したほうがよいか、悩んでいます。マンションは築25年ほど、、資産価値は高くとも1200万円くらいかと思います。母は今のところ元気でいますが、相続の時にもめないように、今のうちに名義を変えてもいいと言ってくれています。ローンは完済ずみです。ただ現在は住居と…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- やまゆりさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2008/08/18 10:42
- 回答1件
現在は夫婦二人暮らしです。実母が保険営業をしており、「これが一番良い」と言われるままに保険に加入しています。支払額が大きすぎる気がするのですが貯蓄が苦手な為、安い保険でもしもの時に困るのも嫌なのでズルズル見直しをしないままでした。赤字になることも。年齢のこともあり、そろそろ子供をと考えてますが、今の家計では、養育費が賄えない気がします。年金保険は解約したほうが良いでしょうか?…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- やりくり下手さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2008/08/16 11:05
- 回答5件
親類が住宅ローンの名義人に関して困っています。現状を話しますと。MさんとSさんはすでに離婚しています。現在Sさん名義で物件Aの住宅ローンがまだ残っています。Sさんは現在別の家に住んでいます。物件AにはMさんとMさんの息子、それにMさんの両親が住んでいます。銀行から「Sさんはすでに物件Aに住んでいないのだから物件Aのローンを支払えない」と言われました。これは本当でしょうか?自分の住…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- 天乃原さん ( 東京都 /24歳 /男性 )
- 2008/08/16 01:11
- 回答2件
天窓をつけるかどうかで悩んでいます。3階建てで2階がLDKになる予定です。東向きの家で間口が2間半奥行きが13000程の東西に細長い家で、北は70センチ程の間隔をあけ同じような家が建つ予定で明るさは望めません。南は現在畑ですが将来何らかの建物が建つ可能性があります。東側にはベランダを設け吐き出し窓にする予定です。将来南に建物が建っても2階のLDKが暗くならないように天窓をとろうと思っ…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- クゥーさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
- 2008/08/10 01:46
- 回答6件
夫婦(34歳)共働きで13万円の賃貸に住んでいます。1年後、子供が一人生まれる予定ですが、妻は出産後も仕事を続ける予定なので、職場に近く、広い所に住み替えると、家賃が18万〜25万近くになります。これを期に、マンションを購入するか、このまま賃貸でくらすべきか、質問です。二人とも転勤の予定はなく、収入は合わせて1000万円位です。住宅用貯蓄は現在2000万円。購入希望物件は新築だと7000〜8000...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- hitujiさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2008/08/13 16:39
- 回答2件
初めまして。6月に仲介で注文住宅ではないですが、まだ建っていない建売住宅(前の方の家が建っており実寸が、まだ計測出来ていない状態)を土地、建物の契約しました。契約時に最低限の希望の間取り、部屋の大きさを伝え、寸法入りの図面をもらい納得していましたが、契約後、こちらで寸法入りの図面で計算、見直してみると希望の部屋の大きさのでは無い様、{7畳表記→6.3畳}でしたので、発見後すぐに仲…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- けんごさん ( 香川県 /32歳 /男性 )
- 2008/08/10 01:25
- 回答2件
夫婦共働き 年齢40歳 子供は持つ予定はありませんマンション購入を考えていますが、1件目の物件が気に入ってしまいモデルルームを2回見に行って重要事項を聞く所まで進んでしまいました。物件は来年秋完成予定でローンが始まるまであと1年もあるという心配。(金利はどうなっていくのか)まだ本契約まで2〜3週間待ってもらう予定です。一番の心配はローンを払っていけるかどうか。主人手取り 月29…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- くまゆっきさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2008/08/07 11:05
- 回答3件
我が家の家計のアドバイスおねがいします夫33歳妻32歳住宅ローン残800万(10年固定3.2%)夫 月収428,000円住宅ローン57,000円(ボーナス払い積立25,000込み)管理費(駐車場込み)22,000円通信費18,000円(携帯2台13,000ネット4,000 NTT1,000) 光熱費14,000円保険料15,000円奨学金11,000円(残り3年)新聞4,300円食費30,000...
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- まき0832さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2008/08/08 23:22
- 回答4件
会社員の夫と自営の私の二人家族、今月子供が産まれます。昨年末まで共働きでしたが、現在は夫の収入のみで以下のような家計になっています。<収入> 月額18万円~20万円ボーナス年2回 各10数万程度<支出>食費 30000円雑費 10000円光熱費 10000円住居費 78500円交通費 25000円通信費 12000円保険 27000円この他に私の国民年金と国保の約2万円を貯金から出しています...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kanachaさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2008/08/04 16:24
- 回答9件
注文住宅で3階建を計画しています。住宅地域は第一種低層住宅地域で10mの高さ制限がありますが、一般的な住宅メーカーが用意している3階建住宅は建てられるのでしょうか?おおよそ3階建住宅は何mくらいあるのでしょうか?
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- macマックさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2008/08/01 15:19
- 回答4件
現在夫婦共に31歳でまだ子供はおりません。旦那の年収が約350万で、今の会社のままだと年収が上がることも考えられません。ただ私達は、親の持ち家に住んでいるので家賃はかかっておりません。現在の貯金は1千万強で、私は働いておりません。旦那が今の会社のままで、私が働かない場合は子供は1人すら難しいでしょうか?また、旦那の年収がいくらぐらいだと3人子供を持てますでしょうか?
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 熊本のたぬきさん ( 熊本県 /31歳 /女性 )
- 2008/08/01 23:08
- 回答6件
夫36歳、私31歳。12月に第一子を出産予定です。今後の家計運営について、2点不安に思っています。?現在、主人の保険は医療保険のみに入っており、死亡保障に入っていません。4年後に住宅を購入予定ですが、その間、いくらくらいの死亡保険に入る必要がありますでしょうか。?こどもが生まれたら、教育費を積み立てしたいと考えています。月5千〜1万程度を予定しています。学資保険か定期積み立て預金、どんな…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- モナカさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2008/07/31 16:33
- 回答3件
夫36歳、私34歳、子供1歳の3人家族です。全体的に支出が多く感じるのですが、専門家の方からみていかがでしょうか...?どこか重点的に削れそう等、アドバイス頂ければ幸いです。収入:主人のみ 税込み1,000万支出(家計簿より月平均で):住居 58,000 ・・・管理費、駐車場代、固定資産税(月割で加算) ローンなし、築3年の分譲マンションです食費(外食1万込)...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- さかなさかなさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2008/07/28 15:36
- 回答4件
主人 33歳 手取り26〜28万私 34歳 手取り34万(社保なし)子供3人(5,3,1歳半)貯蓄100万位家賃区営住宅 駐車場その他込みで15万夫婦の保険 都民共済 13000円水道光熱費 25000円携帯 10000円主人小遣い(ガソリン代込み)6万私小遣い 3万子供3人の教育費(保育園等)10万食費5〜6万国民健康保険13070円車保険7000円区民税地民税(2か月に一度)27000円国民年...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- ちゃりんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/07/28 14:49
- 回答4件
家族構成 夫27歳 会社員、私(妻)28歳、秋に一人目出産予定 (2・3年後に二人目希望)生命保険の新規契約を検討しているのですが、保険商品の選択(特に医療保険)とがん保険についてアドバイスをお願いします。【収入保障保険】あんしん生命 家計保障 給付月額5万円 保険期間 主人55歳保険料12,240円(年払)給付月額は低い金額となっていますが、[ 生活費−遺族年金+妻のパート収入 ] の計算…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ありーなさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2008/07/28 14:52
- 回答7件
上海で現地採用で働いています。今後の中国経済の発展、元の値上がり等を見越してこのままずっと中国にいるつもりです。いずれこちらで家も買いたいと思っております。私の家計のやり繰り方法についてのアドバイス、何かリスク等有りましたら、ご教示願います。32歳男 独身下記すべて日本円にて1元=15円で計算給料手取り30万円(人民元2万元)●家計住居代(上海郊外2LDK)27,000円電気、水道代3000円携帯...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- くりくりさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
- 2008/07/20 17:11
- 回答3件
近々入籍を控えております。入籍後は夫(長男)の実家に住み、しばらくしてから実家を解体し、その場所に2世帯住宅の建て替えを計画しておりましたが、問題があるようです。現在の住まいは、義父が住宅ローンを組み購入したものですが、ローンの返済が度々滞っているようです。私に滞納分立て替えのお願いがあったときに発覚しました。そのとき伺った話では、義母の実家に借金(現在はその借金が元で絶縁状…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- umi08さん ( 長野県 /27歳 /女性 )
- 2008/07/18 13:49
- 回答5件
建物が7000万、地震保険は3000万の建物更新 総合保険に入っているのですが、保険料が高いと感じるため火災保険の見直しをしています。・所有者は個人・3F建てで1Fが小売店、2Fが事務所、3Fが住居 の併用住宅・什器や設備機器が高価なので保険を掛けたい・住宅ローンが20年残っている・家財は県民共済に加入済(地震は見舞金しか出ず、少 し不安)この場合どういった火災保険に入ったらよい…
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- kanakomaruさん ( 秋田県 /50歳 /女性 )
- 2008/07/25 12:16
- 回答1件
はじめまして。診断をお願いします。 私・・・東京在住 会社員一人暮らし (実家は北海道)(11月退職予定)*高校・大学時代の奨学金借入残高550万あり(月3万づつ返済)*貯蓄 現在45万12月までに60万彼・・・名古屋在住 会社員実家暮らし 手取り 23万 ボーナスなし*ローンなし *車あり*貯蓄 現在90万 12月までに120万12月に名古屋で入籍&新居で同居し、1年後の挙式を…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- チワワさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2008/07/23 00:28
- 回答6件
アドバイス頂きたく質問させて頂きます。質問内容が3つありトータルにご回答頂ければ幸いです。私:会社員(30)、妻:現在専業主婦(28)、子供(2か月)の家族構成です。2年後にもう一人と考えております。質問内容から(1)現在、死亡保険にしか加入しておらず医療保険は必要でしょうか。必要となれば東京海上日動の「あんしん医療キャッシュバック60」という商品にしようかと考えております。まだ検討…
- 回答者
- 笹島 隆博
- 医療経営コンサルタント

- mido00202さん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
- 2008/07/21 18:02
- 回答3件
こんばんは。家計診断をお願いします。28歳夫、28歳専業主婦、9歳、8歳の子供が2人おります。主人は実家の家業手伝いをしております。近い未来に実家の土地に家を立てさせていただく予定がありますが、主人のお給料だけでやっていけるか診断お願いできればと思っております。よろしくお願いします。お給料は、ボーナスなしの29万円です。住居費 0水道代 3,800電気代 5,000 ガス代 5,000通信...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ピテラさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2008/07/19 20:59
- 回答6件
住宅ローンを組むにあたり変動金利か固定かで悩んでいます。年齢29歳年収500万家族構成妻、子2歳と今年中にもう一人生まれる予定借入金2190万でボーナス時無し35年ローンを組む予定です。1.変動金利1.675%(5年間は月々支払額は変動せず)2.固定10年2.6%どちらで組むか非常に悩んでいます。アドバイスよろしくお願いいたします。
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー

- 万十さん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
- 2008/07/21 23:22
- 回答3件
上海で現地採用で働いています。現在、給料は人民元です。日本にあるお金はそのままだと勿体無いので、ネットでFXと中国株を買っています。この状況下で、FXと中国株で上げた利益が20万を超えた場合の税金の払い方を教えて下さい。(雑所得20万までの観念から)日本には住民票は有りません。
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- くりくりさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
- 2008/07/20 15:35
- 回答1件
夫婦二人暮らしです。私は体が弱くて働くことができません。医療費も多めになってます。ボーナスも含めれば貯金は月に二万程度です。夫の収入(手取り、通勤手当含む)250000円-----食費、外食費35000交際費5600衛生費医療費11000通勤交通費12000住民税など12000旅行、帰省交通費15000夫こづかい40000妻こづかい20000家賃69000電気代4000ガス代4000水道1500(...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- カナちゃんさん
- 2008/07/17 19:39
- 回答5件
分譲マンションの高層階に住んでいるものです。夫婦と一歳の子供の三人家族で、近い将来、二人目の子供も欲しいと思っています。ものの本によると、子供の成長にとって三歳までの住環境は重要で、コンクリート造の住居や、高層階の住まいは、情緒に良い影響を与えないと聞いたことがあります。個人差もあるでしょうし、因果関係を証明することは不可能とは思うのですが、それでもみなさんの個人的な見解をお…
- 回答者
- 奥村 召司
- 建築家

- Godzillaさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2008/06/17 15:45
- 回答8件
夫28歳私25歳子供3歳1歳の家族ですが、まったく貯金がない、続かないのです。助けてください・・・。給料が夫が手取りで平均34万位です。私がパートで4万位あります。毎月2〜3万の赤字で、結局貯めていても足りなくておろしてまた1からやり直しを何回も繰り返してしまっています。今現在車のローンが234万月53000円(銀行ローン)他に車の部品月14100円、家電12000円、出産費用月10万のカードロー...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ゆwママさん ( 千葉県 /25歳 /女性 )
- 2008/07/14 11:02
- 回答4件
先日、彼女がのぞきをされました。現行犯で、不法侵入とのぞきの容疑で犯人は捕まりましたが、その後の実際の刑罰などはどういった内容になることが一般的なのでしょうか?また、現在のアパートに引っ越して5か月なのですが、怖くて一人でいられないと悩んでいるため、引っ越しせざるを得ない状況です。この場合は、犯人に対して慰謝料は請求できるのでしょうか?お金がないため、国選弁護人にお願いしようか…
- 回答者
- 三森 敏明
- 弁護士

- タツタツさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2008/07/12 01:38
- 回答1件
家族構成は夫32歳、妻33歳、子ども1歳の三人家族、夫婦共働きで教員です。現在妻は育児休暇中ですが、数年後には職場復帰します。夫に万が一があったときのため、毎月5万支給される死亡保険を200万の終身死亡保険(解約返戻金有)に特約で付けています。現在は夫の収入だけで生活できているため、もし夫に万が一のことがあっても妻の収入だけでも生活は成り立つ見通しです。200万の死亡保険は葬式代に…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ちゅっちゅさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
- 2008/07/10 16:07
- 回答7件
こんにちは、前回は本当にありがとうございました。実はもう一度確認させて頂きたく、投稿させていただきました。来月、主人が転職をしようとしているようなのです。そこで、以前にも相談させて頂きましたが「姑の社会保険扶養について」なのですが。『(1)被保険者の直系尊属(実の両親・祖父母等)、配偶者、子、孫および弟妹で主としてその被保険者により生計を維持するものそうでしたら、この場合は姑さん…
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー

- さらら11さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2008/07/10 16:30
- 回答1件
現在都内のマンションに住んでいますが、数年後子どもが大きくなったら、信州などの自然が多い地方で別荘を持ち、ゆっくりと夫婦で過ごすのが夢です。そこで、質問なのですが、一般の住宅と別荘建築との違いや注意すべき点はありますでしょうか?ちなみに、普通の鉄筋コンクリート住宅よりも環境にマッチした建物にしたいと思っています。なお、まったく土地勘がないのですが、建築家に別荘のイメージにあう…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2008/06/26 11:52
- 回答10件
初めまして、お世話になります。主人(会社員)45歳、専業主婦38歳、息子(年中)4歳の三人家族、分譲マンション住まい(ローン返済済み)。収入:手取り年収700万毎月の支出:食費(外食含む)7.5万住居維持費、駐車場:3.5万水道、光熱:1.5万 通信:0.6万家事日用雑貨、:1万 小遣い:4万 車維持(車検等):1.6万健康医療:1.5万 旅行積み立て:1.5万教育、教養:4...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 節子さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2008/07/08 22:44
- 回答7件
1,457件中 1051~1100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。