「金融機関」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月19日更新

「金融機関」を含むコラム・事例

2,389件が該当しました

2,389件中 51~100件目

休業協力金

東京都から緊急事態措置として、バー・スポーツクラブなどの指定された施設が休業を行った場合、50万円(最大100万円)が支給されます。     1.対象施設 ・遊興施設等・商業施設・集会・展示施設・劇場等・運動・遊技施設・大学・学習塾等   詳細は、こちらのリンクのとおりです。     2.休業期間 最低、令和2年4月16日から5月6日までの期間の休業 ただし、飲食店等の食事提...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

「業態転換支援事業」(テイクアウト・宅配・移動販売用の助成金)

東京都中小企業振興公社で、「業態転換支援事業」として、飲食店向けの助成金が出ています。 これは、東京都内で新たにテイクアウト、宅配、移動販売を始める際の初期経費等の一部を助成します。   1.助成額 ・助成限度額:100万円 ・助成率 4/5       2.主な対象経費 ・販売促進費:印刷物制作費、PR 映像制作費、広告掲載費 等 ・車両費:宅配用バイクリース料、台車 等 ...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

持続化給付金

5月1日から「持続化給付金」のオンライン申請がスタートしました。   1.対象者 ・2019年以前から売上がある ・前年同月比で、売上が50%以上減少     2.申請期間 令和2年5月1日~令和3年1月15日     3.給付額 1)2020年1月以降、前年同月比 ▲50%減少した月(=「対象月」)の売上高 2)前年の売上高 - 「対象月」の売上 x 12ヶ月 ただし...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

新型コロナウィルス対応 緊急融資

1.日本政策金融公庫(JFC) (1) 新型コロナウイルス感染症特別貸付    ①各種条件  ・条件:売上高が、前年比5%以上減 ・融資限度:6000万円 ・利率: -当初3年間:基準利率-0.9% -3年経過後:基準利率 ・返済期間 -設備資金 20年以内(うち据置期間5年以内) -運転資金 15年以内(うち据置期間5年以内)    ②無利子の条件 この「新型コロナ...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

アフターコロナでもサブリースで破綻するサラリーマン大家

サブリースでも破綻するサラリーマン大家   こんな事例を紹介しよう。 「2011年に投資用のワンルームマンション3戸を購入。さらに最近、居住用に3,900万円の一戸建てを購入しました。購入した3戸のマンションについていろいろ調べているうちに、どんでもないものに手をつけてしまったことに気づき、とても後悔しています」 この人は大企業に勤めるサラリーマンで年齢は28歳で年収500万円、貯金が25...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

銀行口座でも10%の利回りは出せますか? by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 女性向け初心者のための投資スクール ブルーストーンアカデミー代表の 青柳仁子です。 先日、久しぶりに美容院に行きました。 ずっとマスクを着けたままでしたので、 少し熱中症気味に、、、(^^;) これからの季節は、 暑さとマスクとの共存が課題ですね。 さて、今日も 以前のセミナーでいただいた 質問についてお答えします。 Q:すでに銀行口座でNISAを開設しました。   銀行...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2020/06/01 14:58

iDeCoとNISAは同じ会社でも大丈夫ですか? by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 女性向け初心者のための投資スクール ブルーストーンアカデミー代表の 青柳仁子です。 全国で緊急事態宣言が 解除になりましたね。 とはいえ、 まだまだ気を緩めないように 注意しながら生活したいですね。 さて、今日も、 先日のWEBセミナーでいただいた 質問にお答えします。 多少質問内容を省略しています。 Q: SBI証券でiDeCoを開設しました。 SBI証券でニッセイ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2020/05/27 23:58

生存戦略

おはようございます、今日は広辞苑の出版日です。 辞書も、どうやって生き残っていくのかが問われますね・・・ 金融機関との付き合い方について、色々とお話をしてきました。 コロナ騒動の影響で、やはり金融機関については厳しい報道が多いようです。 ただ、少々厳しい言い方になりますが・・・ やはり「日常的に不摂生な経営をしている中小企業がそれなりにある」ことも、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

リスキ=新規の借入ができなくなります

おはようございます、今日はゴルフ場記念日です。 色々と曲がり角を迎える事例もあるでしょうね・・・ 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 返済見直しの最終手段、リスケについてご紹介をしています。 リスケ、つまり既存借入れの条件変更を頼んだ場合、以降は次のような取り扱いを受けます。 ・以降、新規の借入は難しい!! リスケは...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

返済の見直し方法その3:リスケ

おはようございます、今日はキスの日です。 こういうご時勢で、その意味もまた問われる行為だよなぁ・・・と。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 返済の見直しについて、新規借入と借り換えを紹介しました。 最後に紹介する方法です。 3.リスケを頼む(条件変更をする) 既存の借入について、契約をそのままに条件変更を頼む方法で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

目の前の資金繰りを明瞭に把握していること

おはようございます、今日は東京スカイツリーの開業日です。 もう8年前なのですね・・・ 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 既存借入れの見直し、借り換えについて紹介をしています。 借り換えをする場合、やはり大切なのは ・現状での資金繰りをきちんと認識していること ・猶予された金額をもとに、事業を改善する方法を具体的に検討するこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

公的資金注入の条件緩和 地域金融の機能不全防ぐ

公的資金注入の条件緩和 地域金融の機能不全防ぐ地方銀行や信用金庫など地域金融機関を主な支援先として想定する。足元で経営破綻が懸念される金融機関はないが、今後融資先の業績悪化で不良債権が増えるなどすれば金融機関の経営にも響く。新型コロナの収束時期が見えないなかで予防的に制度を拡充し、安全網を強化する狙いだ。日経新聞の記事 ---------------------- Offic...(続きを読む

Nihonbashi Family Office  代表
Nihonbashi Family Office 代表
(ファイナンシャルプランナー)

返済の見直し方法その2:借り換え

おはようございます、今日は小学校開校の日です。 通学の意義について、色々と検討する二ヶ月となりました・・・ 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 既存借入れがある場合の返済見直しについて、まず新規借入を紹介しました。 次の方法です。 2.借り換えをして、返済期間を伸ばす 例えば、現状で1,000万円の借入を5年間で返済...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

投資をしたお金は引き出せるの? by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 女性向け初心者のための投資スクール ブルーストーンアカデミー代表の 青柳仁子です。 今日から、 前回のセミナーでいただいた 質問を取り上げながらお伝えしていきます。 今日は、こちらです。 Q:投資をしたお金は いつでも引き出せるのですか? A:投資信託や株は、 いつでも引き出せます。 もちろん、土日祝日は 金融機関がお休みですから 営業時間外はできませんが。 保険や...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2020/05/20 15:16

将来の展望をきちんと示せることが必要

おはようございます、今日は世界計量記念日です。 どうしても「ギガが足りない」という表現に馴染めません。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 返済見直しの方法その1、新規借入について紹介しました。 新規借り入れによる見直しをする場合、次のことが前提となります。 ・なんとなくにしろ、先の明るい展望について示すことができる ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

返済の見直し方法その1:新規借入

おはようございます、今日はセメントの日です。 断熱は、これから重要度が増してきそうな気がしています。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 現状で借入がある場合に、どのように見直しをするのかについて。 大きく方法は3つに分かれています。 まずひとつ目は、もっとも積極的な方法です。 1.新しく借金をする(融資を受ける) ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

返済の見直し方法

おはようございます、今日はファイバーの日です。 ごぼうは、大人になってから美味しさに気が付いた食材のひとつです。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 非常時には、借金の返済ペースを見直すべきことに触れました。 確かに、手元に借金が残っていることは、中長期的にはリスクがあります。 しかし、非常時には、突然明日、収入が途絶えることすらありえる...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

中部地銀、新型コロナ融資3500億円 資金繰り相談相次ぐ 土日営業など継続

関連融資は8行合計で約3500億円(約7000件)となった。国が始めた実質無利子無担保融資も民間金融機関で申し込める 日経新聞の記事はこちら 法人の融資にご相談も受け付けております。(続きを読む

Nihonbashi Family Office  代表
Nihonbashi Family Office 代表
(ファイナンシャルプランナー)
2020/05/17 19:35

それはどうなんだろうなぁ・・・と感じたアドバイス

おはようございます、今日はお茶漬けの日です。 白だしにお湯、結構これだけでいけます。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 緊急時において、ともかく重要なのは手元資金であることに触れました。 先日、とあるメディアでこんな記事を読みました。 某有名な経済評論家が、こんなことを言っていました。 「コロナの影響で庶民にできる対抗策...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

倒産は、手元資金がないから起こる

おはようございます、今日は旅の日です。 あぁ~~~~~・・・流石に、少し遠出でもしたいですね・・・グッと我慢。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 非常時においては、借金が嫌いな人も、ちょっと我慢して借金と付き合った方が良いことに触れました。 あらためて、私が断言できる数少ない真実をお伝えします。 企業が倒産する理由は、集約すればたった一...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

非常時における考え方

おはようございます、今日はヨーグルトの日です。 常備されています。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 借入期間の長短は、借金に対する耐性で変わってくることに触れました。 非常時になると、この考え方に修正が必要となります。 ・あまり借金が好きでない社長さんも、今回ばかりは借金をしておいた方が良いかも ・借入期間についても、で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

借金が好き=借入期間が長くなりがち

おはようございます、今日は温度計の日です。 体温計の受給も、少しは改善されたのかなぁ・・・ 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 借入期間の長短について、それぞれのメリット、デメリットを紹介しました。 昨日の話がわかると、当然のように導かれるのは ・借金が好きな社長さんは、借入期間も長くなる このような結果です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

借入期間について

おはようございます、今日は愛犬の日です。 哺乳類は飼ったことがありません。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 社長さんによって、借金に対する好みが大きく異なることに触れました。 これに関連して、借入期間についても触れておきます。 借入期間の長短は、文字通り「一長一短」があります。 ◯借入期間が長い ・返済が緩やかなの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

借金に対する考え方

おはようございます、今日は看護の日です。 ほんとうにお疲れさまです、そしてありがとうございます。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 社長さんによって、借金に対する好みが大きく異なることに触れました。 極端にまとめると、こんな感じになります。 ◯借金大好き社長!! ・ともかく手元資金が大切!運転資金も借金でどんどん賄っていこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

とても大切なのは「社長さんの感覚と好み」

おはようございます、今日はコンスタンチノープルの落成式があった日です。 昨今のグローバル化進展とその寸断含め、歴史は繰り返すなぁ、と。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 安全な手元資金残高という明確な指標は存在しないことを確認しました。 特に最近では、コロナ関係の影響で注目をされている手元資金。 ただ、これは日常的な経営においても、本来...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

明確な数字はない

おはようございます、今日は地質の日です。 我が家の近所は、広い意味では川沿いに含まれるのかな。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 設備投資、運転資金の両面から手元資金のことを考えてみました。 借金の活用は、どこまでも手元資金とのバランスにおいて成り立っています。 ここでもう一つ、税理士としてよく受ける質問です。 ・どれく...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

介護事業における資金繰りについて

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 介護や福祉、医療については、公的保険によって成り立っております。自己負担はありますが、これら社会保障費については公費(保険料と税金)で賄われているのです。 介護サービス、障害福祉サービス、そして医療サービスにおいては、サービスを提供した翌月10日までに報酬の請求を行い(自己負担金については事業者の定めた期日に利用者様へ請求)、さらに翌月...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

運転資金

おはようございます、今日は呼吸の日です。 息、きちんと吐けていますか? 金融機関との付き合い方について、お話をしています。 手元資金の残高に応じて、使えるお金の金額も変わってきます。 もうひとつ、運転資金について考えてみます。 どのようなお仕事であっても、ある程度の運転資金というものは必須です。 最近では事業継続のために必要な経費がかなり下がって...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

3億円のお金があって、300万円の車を買いたい

おはようございます、今日は松の日です。 イメージで得をしている樹木ですよねぇ・・・ 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 現預金残高は、企業経営における「最重要指標」だと紹介しました。 税理士をやっていると、次のような質問をよく受けます。 「今度機械を買おうと思うのだけど、どれくらいまでお金を出しても大丈夫か?」 この質問には...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

もっともわかりやすく、一番重要な指標

おはようございます、今日は博士の日です。 論文、きちんと書いたことはないなぁ・・・ 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 現預金中心主義の隆盛について、簡単に振り返りました。 話を企業経営に戻します。 こと小さな仕事を継続するに当たり、この「現預金中心主義」は基礎にして奥義といえます。 ある程度の現預金が手元にあれば、そうそう...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

価値観の栄枯盛衰

おはようございます、今日はコロッケの日です。 近所のお肉屋さんのコロッケ、美味しかったなぁ。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 「現預金が最強だ!」という昨今の価値観について簡単に。 もう一つ、余談のようなお話をご紹介します。 いまから20年ほど前、特にアメリカを中心に「時価主義こそ正義だ!」という流行がありました。 現預金の裏付...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

Cash is King.

おはようございます、今日はおもちゃの日です。 とりあえず、振り回せる長いものがあれば、結構遊べます。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 借金の活用は、手元資金とのバランスで考えるべきだと紹介しました。 ここで、最近投資の世界でいわれているという言葉をご紹介します。 ズバリ ・Cash is King!! (現預金が最強だ!...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

手元資金と借金

おはようございます、今日は植物園の日です。 自然の中に、なにかしらのヒントがあるような気はしているのですが。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 企業の規模を問わず、会社が潰れるのはお金がないときであることを確認しました。 そのことを前提とすると、融資(借金)の使い方についても、必然的にポイントがわかってきます。 金融機関からお金を借りる...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

手元資金は大切です。

おはようございます、今日は世界報道自由デーです。 果たして、いまの世界の報道は、総体でみるとどんな感じなのでしょうかね・・・ 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 会社が潰れる理由は「お金がないから」に集約できる、と紹介しました。 これは中小企業でも、上場しているような大手企業でも同じです。 経済誌等で「あの会社があぶない!」みたいな記事が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

会社が潰れる理由

おはようございます、今日は郵便貯金の日です。 こういう情勢にあって、金融機関としての役割が非常に問われている気がします。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 借入の目的について、簡単に確認をしました。 ここで、ひとつ大切なことを確認します。 会社というのは、どうして潰れるのでしょうか? ・売上がないから潰れる? ・経費...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

目的外使用はご法度です

おはようございます、今日はスズランの日です。 パッと聴いて形が思いつく、数少ない花のひとつです。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 借入には「機会の先取り」と「時間稼ぎ」の2つの機能があることに触れました。 ここで、お金を借りる側からすると、大したことではないように思えるのですが・・・ 金融機関にとっては、とても大切なことをご紹介します...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

家賃の支払猶予はサラリーマン大家を破産に負い込む??【不動産投資の曲がり角・4】

家賃の支払猶予はサラリーマン大家を破産に負い込む?? サラリーマン大家の大半は、ローンを組んで投資マンションなどの物件を購入しています。   そのローンの返済には物件の家賃が返済の原資になるのですが、この家賃の支払いがコロナの影響で猶予されてしまうと大変なことになってしまいます。     収束の見通しが未だに立たないコロナ禍の状況ですが、外出自粛が長引けばその分、借主は収入減に追い込ま...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

そもそも借入についてどう考えるか

おはようございます、今日は図書館記念日です。 数年前に、我が家の近所に大きめの図書館が引っ越してきました。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 日常的に健全な経営を心がけて、経理処理とかやっておきましょうね、と紹介しました。 ここまでお話をした上で、あらためて「お金を借りること」について検討をしてみます。 そもそも、借金というのはなんのた...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

制度融資や給付金申請にも影響

おはようございます、今日は羊肉の日です。 また北海道に行って、食べたいなぁ・・・ 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 昨今のような緊急事態にあってこそ、日頃の経営姿勢が問われることに触れました。 日常的に健全な経営を心がけるためには、やはり経理処理を適宜やっていくことが不可欠です。 ・自社の現状について、経営者が数字を通じて認識を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

この状態でこそ、金融機関は態度がはっきりする

おはようございます、今日は缶ジュース発売記念日です。 最後に飲んだのは、いつかな・・・ 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 日常的に健全な経営を心がけていることの重要性に触れました。 実際、今回のコロナ騒動が起こって以降も・・・ というよりも、こういう大騒動が起こってからこそ、金融機関は各企業に対する態度を鮮明にしています。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

日常的な資金繰り管理と経理処理

おはようございます、今日は哲学の日です。 世情が不安定になったときに、どのような軸を育てるか。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 政策金融公庫と民間機関、無利息の話などを横断的に。 今回のコロナ騒動を経て、改めて感じているのは「日常的な経営」における心がけです。 ・資金繰りについて常に目を配っているか ・債権管理について徹...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

老後の生活考えていますか?(老後の資金計画)

 老後が心配と相談に来る方が多いのですが、老後どのような生活がしたいのかをあまり考えていない方が多いです。仕事を辞めた後、何をして暮らしたいですか。その暮らし方により老後の必要な資金が変わってきます。日々の生活が忙しくそんなこと考えている暇がないかもしれませんが、一度考えてみてください。この目標がないと老後が心配といわれても対策がたてられません。また、一生に一度の人生です。楽しく豊かに生活するため...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

利息は安心料、と捉えてみる

おはようございます、今日は海上自衛隊の日です。 海に囲まれた国において、本当に大変なお仕事です。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 利息の支払いが、経営において重要性をもつか否かについて。 もちろん、数十億円単位で借入をしているような中小企業の場合。 金利1%でも1,000万円単位ですから、かなり重要なコスト源です。 ただ、数十億...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

実は利息が大して重要ではない事例も

おはようございます、今日は歩道橋の日です。 「誰が通っているんだろ?」というようなヤツが近所にも。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 融資を受けるなら、色々な選択肢を排除せず機動的に、と指摘しました。 今回のコロナ騒動がはじまり、無担保無利子の制度融資は、かなり早くから報道が始まりました。 やはり「無利息」というインパクトが大きかったの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

中小企業診断士

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 私は、主として介護福祉業界において、介護事業所開業から運営全般に関するコンサルティングサービスを提供しております。 大学を卒業し、金融機関や流通業(スポーツ関連)の仕事をし、以後は介護業界に身を置き、現場経験や事業所運営を長く行ってきました。 その経験を活かして起業し、現在に至っておりますが、介護の現場を経験した...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

重要なのは「無利息」よりも「手元の残高」ではないか?

おはようございます、今日は植物学の日です。 こういうときにこそ、植物の生態系から学ぶことは多いかと。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 政策金融公庫の活用方法について、民間側からの意見も含めて。 地元金融機関の方から聴いた話をもとに、私はお客様にアドバイスをしていました。 ・無利息無担保を活用したいのであれば、すぐにでも動き始め...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

商品は優秀だが、処理能力は疑問ありか

おはようございます、今日は子ども読書の日です。 ここ最近、読書ははかどっております。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 コロナ関係の制度融資について、民間機関の人から聴いた話について。 約一ヶ月前に聴いたお話は、だいたいこんな感じでした。 ・現時点で、すでに申し込みは殺到している模様。 ・申し込みをしてから、実際に融資を受...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

コロナ関係で大きく注目を浴びる

おはようございます、今日はカーペンターズの日です。 アカペラで結構歌っているかな。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 政策金融公庫について、ここ最近、とある理由で注目を浴びています。 そう、コロナ騒動が原因で始まった「無担保無利子借入」についてです。 限定された機関とはいえ、無利息で借入ができるというのは、なかなかないことです。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

公庫は独自の強みがある

おはようございます、今日は民法の日です。 放送というのも、結構在庫が必要な業種だと、最近は話題です。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 政策金融公庫について、概要を説明しています。 みんなが付き合っているわけでもありませんし、以前は付き合いがあったけど・・・という方も多い。 ただ、やはり半官半民ゆえなのか、民間金融機関に比べて強みもある...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

みんなが使っている、というわけでもない

おはようございます、今日は女子大の日です。 全国的に相当数が共学となり、いまはどれくらい残っているのでしょうか。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 日本政策金融公庫について、簡単にどんなところなのかご紹介しました。 公庫ですが、中小企業がみんな使っているのか?というと、そんなこともありません。 例えば当事務所の例でいえば、お付き合いがあ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

2,389件中 51~100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索