「施工」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

「施工」を含むコラム・事例

2,747件が該当しました

2,747件中 51~100件目

ユニットバス施工は終わったのですが。。。

ユニットバス工事が終わりました。この工事全体としては、これを待っていたって感じですよ。※今は窓いじらなくて済むので助かりました。 ユニットバス自体は大丈夫なようなのですが、施工の工事屋さんの方がいっぱいでなかなか取れなかったようなんです。 なので、工事の全体的な流れは一時ストップしていました。でも、その間ガラス修理とか扉製作とかやってましたけどね。 このユニット設置工事が終わったということは、残...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

エアバックのリコールへ

(専門家プロファイルからはこちらから←) タカタ製のエアバックリコールは多くの車種に影響してますね。。 自分の車両も該当しているので、予約してディーラーさんで交換してきました。   住宅の設備機器やサッシなどが同様のリコールがあったと想像するとゾッとします。 石油ヒーターなど、たまにリコールを見かけますが安全に関わる製品は、施工者側も常にお客様に情報提供できるようにしたいものですね。  (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/05/24 18:05

杉並の2世帯住宅(近作紹介)

杉並区の2世帯住宅。æsker og lys(エスカ オ リース) 1階に親世帯、2階に子世帯というオーソドックスな構成ですが、防音仕様やプランニングの工夫によって、適度な関係で一緒に(でも別々に)暮らすことができる住宅です。作品名の「æsker og lys」は「光と箱」を意味します。 上の写真は、外観と2階リビングの様子。白く染色した栗材の床と、黒系の家具素材が、光とともにリズムを奏でるイン...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

山形県鶴岡市の近代的建造物

(専門家プロファイルからはこちらから←) 昨日は山形県鶴岡市の歴史的建造物について触れました  一方で、隣り合わせのように近代建築物も立ち並んでます 慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス (設計 株式会社日本設計)         鶴岡アートフォーラム (設計 小沢明建築研究室)       コンクリートでベンチ背もたれを造る発想は新鮮でした 失礼ながら、現場の生コンクリート打設で余ってしまった場...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/04/26 00:04

いよいよリフォーム現場が始まります。

今年頭からいろいろな打ち合わせを重ねてきたリフォーム現場がいよいよ始まりますよ。 先ずは残置物の搬出から始まります。工事の一番最初にやる工事なのですが、残置物の中には思い出の品がたくさんあります。 このどれを持って行って、どれを処分するかというのは当然ご本人でないと分かりませんよね。 できれば連休前に工事に入りたいと伝えてあるので、それまでに処分するということになっていて、一度は持ち出し完了となっ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2018/04/20 12:00

「Dacha Ushiku」内覧会

    牛久にリトルハウスが完成しました。下記の日時で内覧会を行います。   参加希望の方はメールかfaxにてお知らせ下さい。詳細をお伝えいたします。   日時 平成30年4月22日(日)13~17時   交通 JR常磐線「牛久駅」東口よりバス5分、徒歩10分       圏央道「つくば牛久IC」より車20分   メール taller@ci.mbn.or.jp ...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)

天井施工が終わりそうです。

現場は段々とできてきております。現在は天井を張っているところでした。天井を張っているってことは、中の方も最終に近づいてきてることを意味します。 この日は荷受けの打ち合わせをしてきました。持ってきてもらうと高くついてしまうので、大工さんと私で荷受けをすることにしましたよ。 幾つかあるのですが、この日にまとめてもらいました。大工さんが幾ら力があるといってもさすがに一人では無理な重さなので誰かと一緒にや...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

退去時の費用で損しない!賃貸住宅の住まい方と知識1

こんにちは。消費者考動研究所/消費生活アドバイザーの池見です。 3月から4月は、卒業や入学、転勤や就職・転職など異動の多い時期。それに合わせて、借りていたアパートやマンションを退去する人、そして新たに借りる人もたくさんいらっしゃいます。 賃貸住宅は、ほとんどの人がいつの日か退去します。全国の消費生活センターには、「退去する時に予想外に高額な工事費用(リフォーム代)を請求された!」といった...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

パートナーとの施工の質向上策その⑦「設計(積算)強化」

 今回も、パートナーとの施工の質向上策として、「設計(積算)強化」の民間工事について解説致します。民間工事など戸建ての住宅やマンションは、設計施工が原則です。自社で設計するか外部の設計事務所に依頼するかの違いはありますが、顧客と仕様について協議し、決定に関わります。近年は、企画物件による個別毎の設計負担を軽減することや顧客の仕様イメージが時間と共に変わらないための工夫など、設計上の不具合を極力なく...(続きを読む

小澤 康宏
小澤 康宏
(経営コンサルタント)

くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質

(専門家プロファイルからはこちらから←) 昨年は国立新美術館で、安藤忠雄展-挑戦-を拝見し、コンクリート建築に魅了されました。 私自身も設計・施工監理させて頂いた、個人住宅の3階建て鉄筋コンクリート造の引き渡しが先週終わり、いろいろと勉強させて頂きました。  既に始まっている次のプロジェクトの木造住宅新築設計において、改めて木造の奥深さを知るために、 東京ステーションギャラリーで開催されている...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/03/19 05:03

パートナーとの施工の質向上策その⑥「設計(積算)強化」

 今回も、前回同様、公共工事の「設計(積算)強化」について解説致します。入札時の設計精査が形式的になる原因まで前回お話ししました。設計を行うのは、外部委託した建設コンサルタントであり、あくまで標準施工で設計する場合が殆どです。従って、一般的な工事は、任意仮設、任意施工になります。但し、複雑な工事は勿論別になりますが、当然ながら仕様及び設計と現地は、整合性が取れない工法や施工方法が散見することになり...(続きを読む

小澤 康宏
小澤 康宏
(経営コンサルタント)

パートナーとの施工の質向上策その⑤「設計(積算)強化」

 パートナーとの施工の質向上策として3つ目は、「設計(積算)強化」です。公共工事と民間工事では少し事情が異なり、考え方や取り組みに違いが表れていますが、顧客の仕様に大きく影響を受けるため、重要な機能となっています。 その重要な機能であるべき設計(積算)が疎かになっている実態も見受けられるなど、今一度設計(積算)に着目する時です。この機能を強化することで、施工の質を一段とレベルアップすることができる...(続きを読む

小澤 康宏
小澤 康宏
(経営コンサルタント)

パートナーとの施工の質向上策その④「施工体制構築」

 今回もパートナーとの施工の質向上策「施工体制構築」について解説致します。施工体制の不透明差が残る中、施工体制の構築には、必要な機能を明確にすることであり、その機能に仕事が就くと考えて頂ければよいと思います。 施工機能には、主に管理機能、監督機能、施工機能、設計変更機能、維持メンテナンス機能などが考えられます。少ない技術者において、いずれの機能も兼務は可能です。しかし、明確に仕事の中身は分けること...(続きを読む

小澤 康宏
小澤 康宏
(経営コンサルタント)

コンクリート打設後のひび割れ

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今月の専門誌は興味深い「コンクリートのひび割れ」についての特集  木造住宅のコンクリート基礎工事等は専門業者さんが施工するように、コンクリートは素人が扱うと大変なことになりますw また、鉄筋コンクリート工事も慣れた業者さんでないと、ひび割れだけでなくじゃんかという打ち継ぎを作ってしまうケースもあるので、建物は施工業者さんの腕が重要になりますね! 施主様...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/02/26 00:02

パートナーとの施工の質向上策その③「施工体制構築」

 今回は、パートナーとの施工の質向上策の2つ目となる「施工体制構築」について解説致します。以前の高度経済成長時代には、施工の主体は、監督を頭とした職人集団からスタートし、書類や写真などの必要性が加わり、管理部隊が次第に構成されてきました。当時の力関係で言うと、施工部隊の世話役或いは職長が上で、管理部隊がこれに従う形で形成され、徐々に管理監督の下で直営の施工部隊が構成されていきました。 又、実行予算...(続きを読む

小澤 康宏
小澤 康宏
(経営コンサルタント)

もうすぐ検査

先日消毒屋さんと道ですれ違いました。そういえば・・・そろそろ消毒終わった頃だな。。。ということで現場に行ってみると、ちょうど消毒が終わったようでした。 消毒が終わると検査の準備です。会社に戻って日程を決めて書類を送ったりします。 この時期はうちの会社の場合はいろいろとあって結構大変ですよ。 この前は屋根施工中に板金屋さんとアパートのリフォームについて打ち合わせを行っておりました。 この時期はアパー...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2018/02/14 12:00

『見せ場を造るアクセントクロスコーデイネート術』 LIXIL、ビルダー等業者向けの講習会

『見せ場を造るアクセントクロスコーデイネート術』  LIXIL(住生活ソリューション)、L倶楽部で、ビルダー等業者向けの講習会を受け持ちます! 残席有り! 昨年、秋に行い、好評でしたので、再び開催です! 女性一級建築士、インテリアコーディネーターが教える、リフォームでも新築でも使える! 費用をかけずにおしゃれにインテリアに変化をつけられる 見せ場を造るアクセントクロスコーディネート...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

パートナーとの施工の質向上策その②「標準化施工」

 今回も、パートナーとの施工の質向上策の一つである「標準化施工」と題し、前回に引き続き解説致します。まず、繰り返しになりますが、建設業における工事現場は、自然条件や気象条件に大きく左右される屋外作業を伴うため、作業の標準化が難しいと言われます。 しかし、そうでしょうか。単なる言い訳に過ぎないと考えます。何故ならば、工程や予算はどうやって作成したのでしょうか。標準的な作業手順に従い、標準的な労務歩掛...(続きを読む

小澤 康宏
小澤 康宏
(経営コンサルタント)
2018/02/13 10:14

建売住宅の寿命について

建売住宅の寿命については、よくご質問を受けます。 建売住宅の寿命は短いと思われがちですが、近年の建売住宅は、ローコスト住宅であっても昔の建物よりも長持ちするはずです。 建築時に適切に施工された現代の建売住宅であれば、最低でも40~50年は問題なく住めます。 当然、他のご回答者様のおっしゃるとおり、お住まいになってからのメンテナンス次第とも言えますが、建物は、塗装やコーキングなどの防水関...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

パートナーとの施工の質向上策その①「標準化施工」

 次に、パートナーとの施工の質向上策について解説致します。下請け業者をパートナーとして位置づけ、コスト低減を図ることの必要性を前回まで解説致しました。そのパートナーである下請け業者の質向上が、コスト低減には必要な条件の一つとなります。 本来、利害関係者である下請け業者と協同し、施工の質を上げるなど考えにくいと思うかもしれません。しかし、企業の継続或いは成長には、社員一人当たり又は技術社員一人当たり...(続きを読む

小澤 康宏
小澤 康宏
(経営コンサルタント)

キッチンタイルの意匠デザイン

(専門家プロファイルからはこちらから←) 横浜の設計現場のキッチンタイル施工が終わりました。 マンションなどでは100角の正方形タイルを使用しているケースが多いようですが、住宅では二丁掛タイルが人気ですね! 施主様が選んだタイルは色合いが柔らかく綺麗ですねv  100角タイルは均等性があるので、貼る面積に関係なくバランスが良くなりますが、二丁掛タイルの良さは幅広く感じられる点だと思います♪ 先...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/02/05 00:02

パートナーとの取極め交渉その⑤「価格決定の基準」

 今回は、前回の「見積価格の検証」において、価格低減や生産性向上等に問題があることをお伝えしました。そこで、「価格決定の基準」に着目し、解説致します。 まず、現在の価格決定には、かなり不透明なところがあり、問題認識できていない企業が多く見受けられます。その結果、価格は下がらず、「かかるものはしょうがない。」と言って、いつまで経っても赤字から抜け出せないでいます。 そこで、価格に対する考え方を変え、...(続きを読む

小澤 康宏
小澤 康宏
(経営コンサルタント)

パートナーとの取極め交渉その③「下請け業者の責任施工」

 今回は、元請け業者とパートナーであるべき下請け業者が、それぞれ本来の役割を担い、生産性向上に寄与しているかどうかに着目します。その中で、「パートナーである下請け業者の責任施工」について考えてみたいと思います。 下請け業者は、直接施工機能(専門的技術を発揮して工事施工を担当する機能)を担う施工業者です。つまり、契約した工事について、完成するまでの一切の責任を負い、工事を行うものです。よく、元請け業...(続きを読む

小澤 康宏
小澤 康宏
(経営コンサルタント)

神奈川県横浜市へ

(専門家プロファイルからはこちらから←) 鳥取県出張の翌日は、今年最初の横浜の現場に設計監理へ 各所、だいぶ仕上がってきたので、この辺りから自分の設計した特徴が出てきた感じが致します  施工業者さんや現場監督さんの頑張りに感謝しつつ、施主様ご家族が楽しみにされていた竣工の日が待ち遠しくなります    (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/01/11 12:01

この時期になると住宅内部の結露についての相談が多いです。

今年も寒いですね。ここ年末年初は真冬のように断続的に大寒波など気温が零度以下の寒い週間が毎週続いていますが、このような季節になる住宅内部の結露が酷いという相談が多くなってきます。 特に、外壁を金属サイディングで外壁リフォームをされたばかりの相談者様や住宅を全面リフォームをされた中で、既存の外壁に防水透湿シートを設置し木材の下地胴縁をした上にガルバリウム鋼板製の金属サイディングで費用コストを低く抑...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)

パートナーとの取極め交渉その②「取極め交渉システム構築」

明けましておめでとうございます。昨年に引き続き、パートナーとの取極め交渉について解説します。今回は、「取極め交渉システム構築」と題し、企業の戦略上にも影響する内容について考えてみたいと思います。 取極め交渉システムには、大きく2つの方法があります。集中購買方式と現場購買方式です。コスト低減のメリットは、集中購買方式の方が大きいと言えますが、現場の担当者のコスト意識が希薄になり、統制方法によっては、...(続きを読む

小澤 康宏
小澤 康宏
(経営コンサルタント)

太陽光発電と消費税10%増税

オール電化住宅の発達に合わせ、太陽光発電人気がありましたが施工方法などを誤ると危険だということが良く分かりました。 専門誌で唯一購読しているのは、設計者向けと言うより施工者向けの雑誌ですが、設計段階へフィードバックできるので勉強になります♪ 平成31年の消費税値上げ前は駆け込み需要で新築物件も増えると予想できますが、施工技術の高い業者さんを押さえるのが難しくなるので、新築・リフォームをお考えな...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2017/12/26 00:12

下請け業者との取極め交渉その①「請負契約締結時の法令遵守」

 ここからは、建設生産システムについて解説したいと思います。中でも、下請け業者との取極め交渉です。隠蔽やしがらみ体質の原点とも言えます。しかし、多くの経営者は、この関係を透明性のある競争関係にしたいとは、思っていません。 そこで、まず「請負契約締結時の法令遵守」と題し、上記の体質からくる問題について考えてみたいと思います。その前に、かかるコストの中で、比率の高いコストと言えば、外注費です。つまり、...(続きを読む

小澤 康宏
小澤 康宏
(経営コンサルタント)

上棟式

   上棟式の御幣と棟札です。 一番高い屋根裏に奉納します。 施主名・棟梁・設計名・施工名が刻まれます。 家のお守りと歴史を振り返ることができます。 おめでとうございます! 無事に家の完成と工事の安全を祈願いたしました。 お昼には、用意していただいたお弁当でみんなで祝杯です。 (写真は一部加工しています) (続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2017/12/23 20:47

本日の中日新聞(福井版)、日刊県民福井に掲載されました!

2017年12月12日(火)の朝刊、中日新聞(福井版)、日刊県民福井に、敦賀駅交流施設「オルパーク」と弊社施工「駅前広場キャノヒ゜ー」の第58回BCS賞受賞の記事が掲載されました!改めまして、工事にご協力を頂きました敦賀市民の皆様に、この場をお借り致しまして、厚く御礼を申し上げます。また、中日新聞Webにも掲載をさせておりますので、ぜひ、ご覧いただけますと幸いです。http://www.chu...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2017/12/12 14:48

新事業への投資その⑥「市場開拓へ向けスキル習得」

 今回は、自前で人材を育てていくための「市場開拓へ向けスキル習得」です。主な市場開拓スキルについて解説します。 まず、マーケティング力です。地方の建設業ではあまり聞かない言葉かもしれませんが、市場に優位性ある価値を提供するしくみに従い、顧客の声を反映した価値の高い施工やサービスを提供し続ける力と言えます。市場を開拓するには、顧客のニーズにマッチする価値を提供することが重要なのです。つまり、顧客の声...(続きを読む

小澤 康宏
小澤 康宏
(経営コンサルタント)

バイオリニストの住まい/音楽室、隣の部屋との防音にもなる壁一面文庫本棚

バイオリニストの住まい/練習室、隣の部屋との防音にもなる壁一面文庫本棚 今日は、バイオリニストのお住まい、1階の練習室に造り付けた壁一面の文庫本棚をご紹介致します。 音楽室の広さは、11.5帖です。 棚を造り付けた壁面に向こう側には、子供室があります。 棚板の材料は、パインの無垢材、無塗装品を使っています。 文庫本棚の奥行きは、15cmです。 文庫本を入れる前提で造りましたので...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

BCS賞受賞の記事が、福井新聞に掲載されました!

 2017年11月17日(金)に、帝国ホテル東京で開催されました、敦賀駅交流施設「オルパーク」と弊社施工「駅前広場キャノヒ゜ー」の第58回BCS賞受賞の記事が、福井新聞に掲載されました! 発注者の渕上 隆信敦賀市長を始め、意匠設計を担当されました千葉 学様、構造担当の金箱 温春様とご一緒の写真も掲載されております。 工事にご協力を頂きました敦賀市民の皆様に、この場をお借り致しまして、厚く御礼を...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2017/11/30 16:09

新事業への投資その④「新たな市場開拓へのアプローチ」

 今回は、「新たな市場開拓へのアプローチ」について考えていきます。建設業を営んでいる地方の中小企業は、新たな市場開拓への投資に積極的とは言えません。本業が厳しい状況にあることも一つの要因ですが、新たな市場開拓へアプローチすることは、難しい状況にあります。 そもそも本業上の投資とは、施工機械やパソコンなどの設備投資を中心に考えてしまうところがあり、経営資源で言うところの「もの」です。 本来、投資とは...(続きを読む

小澤 康宏
小澤 康宏
(経営コンサルタント)

第58回BCS賞(2017年)受賞いたしました。

  弊社が施工担当いたしました、敦賀市発注の「敦賀駅前広場キャノピー」(意匠設計/千葉学建築計画事務所) が第58回BCS賞(2017年)を受賞いたしました。 去る11月17日(金)弊社を代表して、代表専務取締役専務浜田 肇一が授賞式に出席し、受賞楯、表彰状を拝受いたしました。(於:帝国ホテル東京)  発注者の敦賀市長を始め、意匠設計を担当されました千葉学建築計画事務所様、構造担当の金箱構造設...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2017/11/21 13:48

祝上棟

設計監理させて頂いている現場の上棟式が先週末行われ、出席させて頂きました。施工中、3回ほど台風に見舞われましたが、コンクリート打設などは無事に施工することが出来、品質の良い躯体が出来上がり嬉しい限りです! 施工業者さんをはじめ、構造設計さんや御協力して頂いた皆様に感謝いたします。 これから仕上げ工事が始まるので、益々楽しみです♪(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

コンクリート工事完了

10月は連続して台風が通過しましたが、先月末にR階コンクリート工事完了しました。4週強度確認終了後にスラブ・梁下の支保工なども外すことになります。 既に1~2階の壁型枠は外したのでコーナーの通りを上から見ると、キレイに通ってました♪ ゼネコンレベルでも協力業者さんによっては型枠の精度が劣るケースもありますが、今回依頼した施工会社さんのレベルが高く安心いたしました。 木造は大工さんの腕と言いま...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

【大阪圏限定・土・日も相談可】ハウスメーカーの注文住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック !

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック !  <関西圏エリア限定> 大阪市内提携オフィスの他、京都府や大阪府内のご自宅、 もしくはご指定の場所にも出張いたします。 ご検討の戸建て住宅等の間取り図や見積書、契約書をご用意ください。   それぞれの内容を検討し、間取りの使い勝手やデザインなどをアドバイス。   また、見積は適正価格か?検討いたします...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

耐熱強化ガラス

 網入りガラスの代わりに 耐熱強化ガラス-ノンワイヤレスガラスを施工しました。 厚みは10ミリほど。 なかなkの厚さで、一枚の重量は約70キロあります。 透明ですが、編入りガラスの機能がある特殊ガラスです。 網の黒いラインがないというのは良いですねぇ。 視界もくっきりとクリアです。 う~ん、眺めも良いです。 普通の透明ガラスに比べお高い網入りガラスですが、 さらにお高いガラス……デス。    ...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2017/10/11 20:14

ご主人のスペース、自然塗料仕上げの造り付け本棚

ご主人のスペース、自然塗料仕上げの造り付け本棚 はじめの写真は、お住まいの完成後、お引越しされてから撮らせていただいたものです。 本棚だけを造り付けさせていただきました。 横幅約1m、奥行き29cmの本棚です。高さは1m35cmほどです。 無垢集成材を使い、自然塗料を塗りました。 このような壁付けの造り付け本棚は、下にすでにお持ちの机などを奥く場合に、有効です。 お持ちの机の上...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

大工工事最後の方です。

現場は天井を張っています。もう大工工事の最終段階ですね。 天井を張ってドアを付ければ大工工事はほぼ終了という所まで来ています。 只今回は他現場の基礎工事になかなか入れないでいるため、大工さんにはこちらでもう少し仕事をしてもらうことにしています。 本来なら大工さん以外の人にやって貰うことになっていたのですが他現場に入るまで遊んでしまうことになってしますので、キッチンの施工とエコカラットの施工をしても...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

秋の気配と住宅関連、最近のニュースなど

秋の気配と住宅関連、最近のニュースなど フラット35、主力金利が4カ月ぶりに下降  9月1日付 新建ハウジングwebニュース クリック  http://www.s-housing.jp/archives/114156   7月の新設住宅着工戸数、持家と貸家2ヵ月連続減少  8月31日付 新建ハウジングwebニュース クリック  http://www.s-housing.jp/arch...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

古い住宅リフォーム時の意外と多い追加工事箇所

リフォーム工事をやっていると・・・やっぱりどうしても追加工事が出てきてしまいますよね。開けてみないと分からないから仕方ないのですが・・・私などは追加箇所が多くなると・・・予算の関係も出てきますのでピリピリしますよ。 でも、できればついでにできるものなのでお金は掛かるものの結果安くできたりもしますから賛成なんですが・・・ 古い住宅のリフォーム工事ですと、水回りや外壁塗装工事等がありますよね。 今回...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

階段が出来てきました。

先日やっと階段が付きました。また、この日はドア類も入っていましたのでこれから天井施工も始まりますね。こちらの工事が順調なのは結構なことなんですけどね・・・ 次の現場も考慮していろいろ考えるのですが、どうも次の現場になかなか入れないでいます。。。 盆休みが会社によってまちまちだったり、施工業者選定にも時間がかかったり、また、天候による施工日の変更等で地盤改良工事に未だ入れないでいますよ。 地盤改良工...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

RC-Z工法 初体験

ゼネコン時代には、RC造(鉄筋コンクリート造)は数々見てきましたが、現在設計監理している壁式RC構造ではRC-Z工法を取り入れてます♪ 木造では2×4工法が建て方から内装仕上げまでのスピードが早いですが、RC-Z工法では鉄筋・型枠工事において内型枠に断熱材・石膏ボードがセットされるので、コンクリート打設後に型枠解体した状態がGL工法(断熱材吹き付け+ボード施工)済みと一緒になり、出来上がりが楽しみ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

専門家活用の失敗例その①「育成対象者のズレ」

 今回のコラムより専門家活用の失敗例を紹介します。その①「育成対象者のズレ」について、多くの企業で見受けられる例です。 多くの依頼人のニーズは、若手を早期に一人前の技術者にしたいので、若手を対象とした研修を企画してほしいというものです。若手を育成することで技術者の底上げが可能となり、生産性も向上すると言われるのは、もっともな話です。しかも、企業の先輩技術者は、指導力が不足し教えることが出来ないと言...(続きを読む

小澤 康宏
小澤 康宏
(経営コンサルタント)

狭小地で、断熱性能の高い家ならば、リビング階段(オープン階段)はお勧め

狭小地で、断熱性能の高い家ならば、リビング階段(オープン階段)はお勧め このブログでたまにご紹介しております、オープン階段。 オープンといいましてもセミオープンですが・・・。 リビングというか、ダイニングから直接2階に行かれるように設計した階段です。 リビング階段とも呼ばれているようです。 東京23区内 高断熱高気密 木造2階建+ロフト付のお住まいです。 敷地面積は約26坪あり...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

レンガ、タイルとビー玉を埋め込んだ玄関アプローチ

レンガ、タイルとビー玉を埋め込んだ玄関アプローチ 今日は、外構工事の施工実例をご紹介致します。 玄関アプローチのスロープに、タイルとビー玉を埋め込んだ事例です。 道路と敷地に高低差がありましたので、通常は階段にするところ、建て主様のご要望により、スロープに致しました。 スロープの距離が確保でき、急な勾配にならなければ、将来、歳をとったことも考えてスロープにしておくことはおすすめです...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

8月度YAHOO!知恵袋への回答

8月度YAHOO!知恵袋への回答 プライベートな空間設計についてhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11177453621 夫婦の寝室別空間について https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10177453820 2級...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

早いもので。

先日お客さんと電気関係の打ち合わせを行いました。 気が付くともうこういう時期なんですね。少し余裕があるようなので、コンセント位置の案を出して照明の検討を翌週出してもらうことにしました。 現場は屋根工事がそろそろ終わる感じで、その後水切りの工事になります。大工さんもその間胴縁を打って、それらが終了すれば外壁工事に入ることができます。 見た目はそれほどの変化は感じないのですが、これから最終決定して頂い...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

2,747件中 51~100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索