回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「資金繰り」を含むQ&A
342件が該当しました
342件中 51~100件目
住宅を購入の為、先にマンションを売却してローン残をなくしましょうと某ハウスメーカーよりアドバイスを受け、ハウスメーカーの営業マンの知り合いの不動産屋を紹介されました。6/23に専任媒介契約をしました(契約書の日付は6/28にされています)29日に購入希望者がマンションを見にきましたが、その日のうちに、私達の資金繰りが厳しくなり売却が困難と判断しまだ、不動産屋で広告もうってないといわれた…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- スタートラインさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
- 2013/07/13 00:46
- 回答1件
5月に転職しましたが、会社の経営状態がとても悪いため再転職を検討しています。会計事務所勤務8年、その後前職では経理として資金繰り、月次・年次決算、税務申告書作成など。また同時に総務として給与計算や社会保険業務も行っており、8年間勤務しておりました。前職では待遇などに不満はなかったのですが、たまたま地元企業で求人があり、これまで通勤に90分超かかっていたことや待遇面も考慮していただい…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- tatsu-papaさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
- 2013/06/24 08:18
- 回答2件
■プロフィール・私は現在会社員(正社員)として働いています。年収は約500万です。・主人は士業で、青色申告で、年収は約1400万、課税所得が約850万です。・貯蓄は約500万/年で約1000万です。・子供はいませんが、欲しいと思っています。・家賃は25万です。■質問私が仕事を辞めた場合、働く場合と比較して、日々のお金と年金はどのくらい変わってくるのでしょうか。出来れば仕事を辞めてのんびり暮らしたい.…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
smilemile7さん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2013/06/10 17:23
- 回答1件
土地と建物で、それぞれ固定金利と変動金利のミックスで、35年ローンを組んでいます。変動は、2年ごとの見直しで、今年9月に見直しになるのですが、変動でいくか、固定に替えるか迷ってます。固定は数年単位で選べ、最長は30か35年で、5%程度だったと思います。確か、来年くらいから住宅ローンの金利が上がると思いますが、決めるにあたり、どのように考えたらいいのかわからなくなってしまったので、アドバ…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

-
kinakokoさん
( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2013/07/07 00:30
- 回答3件
自営業をしていた父が資金繰りの関係で、親兄弟など親戚から数百万円借金をしていました。私自身も以前に援助をしており、それで大丈夫かと思っていたのですが、思っていた以上に大変だったようです。子供には心配をかけまいと必死に隠していたようです。自営業を止めることになり、その状況を知りました。お恥ずかしい話ですが、私自身も2年前に仕事をやめ学校に通い直したため、それまで自分で貯めたお金を…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- izumiharuさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2013/06/22 13:33
- 回答1件
起業を考えておりますが、起業後の運転資金についてご専門の方にお伺いさせて下さい。現在、自己資金が700万円ありますが、運転資金が500万円必要だと考えています。(設備投資には600万円かかると想定しています)その場合、自己資金で設備投資を行い、運転資金の融資を考えているのですが、運転資金という名目で融資は受けられるものなのでしょうか?会社登記をするために、自己資金から600万円設備投資を…
- 回答者
- 及川 浩次郎
- 税理士

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/23 15:21
- 回答2件
東京都内で家(自宅)を建て替えることになりました。せっかくなので、3階か4階建てにして賃貸併用にしようとおもっています。とあるHMさんに相談に行ったところ、立地や資金繰りなどかなり詳しく調べてくれたので話を進めたいとおもうのですが、ここで気になるのが間取りなどです。現在の家は、注文住宅(工務店)で、シロウトの父が専門家に全く相談せずに大雑把にかいた青写真を元に作ったため、非常に使…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- nyanta_taさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2013/04/19 23:43
- 回答3件
夫82歳、月10万の賃貸料を払っています。他に、いつか建てようと土地を買っていましたが、このたびの震災で、危険区域に指定され、市がこの土地を買い上げることになったので、それを頭金にして借地を譲ってもらおうと、地主に申し出ましたが、売らないといわれました。長年住んでいても買うことは出来ないのでしょうか。
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- hanaizumiさん ( 宮城県 /73歳 /女性 )
- 2013/03/13 16:11
- 回答2件
今年の1月に人事コンサル会社を立ち上げました。その際、ノンバンク2社から100万円ずつ計200万円を借りました。取引先は既に数社あるので、今年中には返済完了できると考えています。ただ金利が14.5%と高いので、できれば低利での借り替えをしたいのですが、金融公庫などで借り替え可能なところはあるのでしょうか?またその際、用意すべきものはありますでしょうか?宜しくお願いします。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- terumamaさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2013/02/02 23:24
- 回答2件
主人が些細な事キレます。 他人が聞けばなんでと不思議がる位の些細な事です。 主人もこんな事で怒ったりするのは普通じゃないことはわかっています。 ですが主人の言い分としては、今までの生活の中で 私からの言動が俺をこうさせた。 この関係性はもうどうにもならない。 こうなることはわかってた。離婚したい‥と勿論、思いあたる事はあります。私自身が産後、不安定になり その時の事が…
- 回答者
- 木村 聡子
- 婚活アドバイザー

-
レシラムさん
( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2013/01/30 15:28
- 回答3件
家の相続についてご相談します。親の家を兄弟2人で二等分にして相続する予定ですが、兄弟相談の結果、私が弟から半分の権利分を購入して、全てを私の名義にする予定です。その場合、1. まず兄弟で等分に相続した後、弟から購入した方が良いか?2. 或いは、最初から私が全て相続し、相応の金額を弟に渡した方が良いか?についてご相談したします。法的な面・税的な面以外にも手続きの簡易性等、種々要因が…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- go2kyotoさん ( 京都府 /64歳 /男性 )
- 2013/01/14 08:44
- 回答2件
現在、一戸建てを購入するにあたり住宅ローンについて変動/固定/ミックスのどれを選択するか、検討しております。 ●基本情報 ・物件概要:3350万円 ・貯蓄;50万 ・住宅ローン:夫が2500万 妻が1000万頭金なし、諸経費込みのペアローンで35年で借入予定。(事前審査は2行通過済み)・家族構成:夫、妻、長男(0歳) ●夫の収入等: ・年齢:35歳 ・年収:約450万 ・会社規模:従...
- 回答者
- 大浦 正
- 住宅ローンアドバイザー

-
るーるーるーさん
( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2012/12/18 18:48
- 回答1件
先日マネーセミナーで講師をしていただいたファイナンシャルプランナーの相談会に行ってきました。将来の資産形成に不安に思い、提案されたのが以下の2つでした。メットライフアリコ積立利率変動型終身保険 280.54米ドル 払い込み期間15年アクサ生命保険ユニット・リンク保険(有期型) 25000円 65歳まで払い込み契約はまだですが近日する予定です。32歳独身 実家暮らしいずれは結婚したいと思ってい…
- 回答者
- 自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
- 投資アドバイザー

- momonikoさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
- 2012/12/06 13:04
- 回答3件
今年の3月にお店を始めました。お店は2坪ほどでかなり小さく、最初は4席置いてたのですがなかなか中に入ってくれるお客さんがいないので、客席を取りテイクアウト専門にしました。販売しているものは、スコーン、チャイ、コーヒー、カフェオレ、季節の果物を使ったシェイクやソーダです。安全なものを提供したいので、材料はオーガニックのものや国産のものを使用しています。味は割りと定評があり、感動…
- 回答者
- 廣田 陽介
- ビジネスコーチ

- sabatoraさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2010/05/28 11:00
- 回答32件
会社の経費削減の為、主の年収が減少します。収入減少の為、新築マンションをこのまま購入していいのか悩んでおります。4900万のマンションを契約金500万支払い済みです。現状は、正式ローン審査は通っており、登記費用等(200万)を振込みすれば、再来月、引渡しとなる状態です。契約金を手放して解約は可能な状態ですが時間がありません。マンション購入で経済的に生活困難になるなら、解約も仕方ないと思…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- koro1269さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2012/09/28 22:47
- 回答3件
お世話になっております。某銀行の預金連動型住宅ローンでマンションを購入したいと考えています。預金連動型住宅ローンには大変魅力を感じているものの、ペイオフ時のことが気になっています。購入するマンションは、税制面等を考慮して、夫(私)と妻の共有名義にする予定です。さて、仮に以下の内容で住宅ローンを借り入れ、併せて預金をしたと仮定した場合に質問があります。夫 預金連動型住宅ローン借…
- 回答者
- 田中 佑輝
- ファイナンシャルプランナー

- ダークグリーンさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2012/09/14 00:39
- 回答1件
叔父がパン屋を営んでおります。3年前都の融資事業の対象となり事業を拡大しました。その際、父親から頼まれて叔父の賃貸借契約の連帯保証人となりました。最近、業容がおかしいと父から連絡があり叔父の所に行って話を聞いてみるとまったくのどんぶり勘定経営で資金ショートしそうです。すでに事務所と店舗の家賃50万円が2か月滞納とのことです。昨年、叔父が昔作った登記上存在する法人に個人事業を移管す…
- 回答者
- 木本 寛
- 弁護士

- hide35さん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2012/09/16 10:29
- 回答1件
1:家計診断をお願いします。夫36歳、妻32歳、娘4歳の3人家族です。妊娠中で来年3月出産予定。夫年収800万円。妻は専業主婦。持ちマンション所有。ローン完済。軽自動車一台所有過去6か月の平均です。【支出】28.8万円(内訳)食費:5.5万円(外食代含む)光熱費:2.4万円(ガス・水道・電気含む)通信費:1.4万円(携帯2台+固定、ネット、新聞代含む)管理費:3.5万円(駐車場代1台含む)雑費:7...
- 回答者
- 大坂 寿徳
- 保険アドバイザー

- そらちゃんパパさん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
- 2012/08/25 23:28
- 回答2件
10年勤めた会社を辞め、現在転職活動中です。FCで独立もひとつの選択肢だと思い、サイトで調べたり説明会に参加したりしております。手元の貯金が200万程度で、今後の生活費を考えると100万位の資金しかありません。今の段階で興味のあるFC加盟だと、イニシャルで400万ほど必要になります。不足分は当然調達することになりますが、周囲に出資者がおりません。金融機関などで融資を受ける場合、FC加盟金はどの…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- yjinさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
- 2012/07/19 21:04
- 回答3件
現在賃貸にすんでおりますが、更新が迫っており又消費税もあがるということで、マンションの購入を検討しております。初めてのことでどちらに相談すればいいのか分からず…ご回答いただけましたら幸いです。夫:28歳、月収22万、転職して1.5年(23から働き、2度転職)妻:25歳、月収20万、転職して1年(20から働き、1度転職) 出産の予定は2年は無いです。資金(貯金):何とかかき集めたら100万程集まる...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- maro-neさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2012/07/31 23:51
- 回答1件
いつもお世話になっております。住宅の購入時期について質問させて下さい。当方31歳の既婚、額面年収約650万。妻は専業主婦(今後もせいぜいパートのみ)、子供はまだ居ません。※私の家計に合わせた具体的な話は必要に応じて別途ご相談させてください。※経済やリスクの観点での一般論的な助言頂けますと幸いです。本題ですが、「今はデフレなので家を買うべきではない」というような声をよく耳にするのですが…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- Sutherlandさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
- 2012/07/02 14:18
- 回答1件
はじめまして、現在戸建購入を検討しており、住宅ローンを組むにあたり、年収や年齢とあわせて返済可能金額の範囲で悩んでおります。気に入っている物件が下記のとおりですが下記の金額で住宅ローンを組んで大丈夫でしょうか。 物件:新築建売 価格:4400万 ローン借り入れ額:3000万 返済期間:30年固定金利(フラット35Sエコ予定) 頭金:1700万(諸経費300万円) ※ボーナス返済なし <収入詳…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- akira1975925さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2012/06/28 08:21
- 回答1件
市場及び事業縮小時の会社経営について、考えておくべきこととはどのようなことなのでしょうか?市場は縮小傾向、それに伴い売上も減少傾向という中で人件費を削減して何とか赤字を回避するという状況です。このような時に会社の経営者が考えるべきこと、意識して取り組むべきこととはどのようなことなのでしょうか??
- 回答者
- 篠田 法正
- ビジネスコーチ

- scottieさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2010/06/18 11:34
- 回答10件
夫36歳:年収560万、妻26歳:年収300万(育児時短勤務中、フルタイムだと+100万円)子ども:2歳と妊娠3ヶ月現在の家賃は11万円で、貯金は650万円、車1台所有しています。頭金300万で、借り入れはフラット35S(当初10年金利-1.0%の時に枠を取りました)で、3,600万です。今月の水準だと、金利は当初10年1.01%、その後2.01%です。妻の会社は、産休・育休取得しやすく、第2子出...
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー

- tomopoohさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2012/06/15 12:06
- 回答4件
従業員数名の株式会社を経営しております。リーマンショック以後、急激に受注が減り、現在2期連続赤字となっております。現状、今後の受注案件も見込めないのと、私本人の健康上の理由から、会社を廃業しようと考えております。ところが、廃業を決める直前に従業員が顧客からシステム開発の仕事を受注していることが判明しました。すでに見積もり書を発行し、顧客から注文書を受け取っています。(ただし、…
- 回答者
- 東郷 弘純
- 弁護士

- pockeyさん ( 京都府 /53歳 /男性 )
- 2012/05/08 15:21
- 回答1件
現在34才で建設業にて施工管理を中心に携わっております。現在の会社に入社してまだ4年という状況ですが、今後の人生を考え転職をすべきか迷っております。なぜ転職したいのか1.長時間労働(月残業120時間以上+終日土曜日)2.施工管理という職種が楽しく感じられない以前は店舗設計デザインなどに携わっておりました。仕事内容は、楽しくやりがいもありましたが、収入を考慮し、現在の会社に転職しました。し…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- イーサンさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2012/06/05 18:39
- 回答2件
自分:年齢46歳 妻:42歳 長男:16(高1) 長女:14(中2)現在の借家が手狭で、来春完成予定のマンション購入を考えていますが、正直ローン返済が厳しいと感じています。年収750万(定年65歳) 妻100万(定年60歳) です。貯蓄1500万(長男の学資保険除く、長女の学資保険無し)頭金は200万程度しか考えていません。やはり、子供の教育費のことを考えると手元に置いておきたいと思い・・・。無謀...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- pop47さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2012/05/15 13:10
- 回答1件
お世話になります。現在、私(39歳),妻(専業主婦),娘(5歳/幼稚園)の3人でアパート暮らし(社宅/家賃¥35000)です。約10年後(娘が高校生)に隣町の実家(築14年の一戸建てで約55坪)へ戻り、両親と同居の予定です。その際、リフォームまたは、実家敷地内に小さな一戸建てを予定しております。ところが、諸事情により近々社宅を出る事になりそうなのです。更に最近、友人達が一戸建てを購入…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- t_stellaさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
- 2012/05/09 00:53
- 回答1件
新築一戸建てを考えています。主人(41)年収370万円 会社員私(38)パート勤務 扶養内子供2人(12歳 9歳)建物価格 1400万円諸費用 200万円くらい?土地は、実家の土地になります。住宅用の自己資金は諸費用、引越し費用にあてる予定で、建物のみフルローンになります子供の教育費の貯蓄は残しております。何かの時のための、貯蓄も少ないですが残せると思います年齢を考えてもローンは長くても25年かな...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 秋の空さん ( 山口県 /38歳 /女性 )
- 2012/05/03 10:25
- 回答2件
44歳男性です。昨年より心療内科にかかり軽いストレスという診断を受け約半年ほど投薬治療を受けていますが、一日の中で特に風呂上がりなど気分がさえなく気分が悪くなるというか体の力が抜け気怠い憂鬱感に浸ることが多々あります。医者を半分信じれず本当にこれはストレスだけなのかと疑っています。というのも3年ほど前に急にめまいがし内科に行きましたところ自律神経失調症だと診断され1年ちょい投薬治…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- naganoyaさん ( 福岡県 /44歳 /男性 )
- 2012/05/04 13:49
- 回答2件
はじめまして、母子家庭暦19年目の50歳過ぎの母です。この度 家事代行の事業を自分ひとりで 始めようと思っております。そこで 色々と教えて頂きたいのですが仕事の内容としては、一般家庭の主婦の仕事全般をする(掃除 料理 洗濯 他) 一人暮らしのお年寄りの話し相手や病院の送り迎えや窓口での受付(介護認定なしのかた) ベビーシッター、幼稚園、保育園などの送り迎えなどなど 家庭のお母…
- 回答者
- 荒井 信雄
- 起業コンサルタント

- orangeさん ( 福岡県 /52歳 /女性 )
- 2012/04/28 20:54
- 回答2件
10年ほど前に私名義で25年ローンで2,200の銀行ローンを組んでマンションを購入しました。しかし事情があり数年前から弟が住んでおり、ローンも弟が返済しています。私も結婚をし、新たに住宅購入検討しています。その際現在の住宅ローンが問題になってくると思いますがこれを解決するために以下の方法を検討しています。1;不動産屋(知り合いがいます)を仲介し、マンションを売却し、売却代金でローン完済2…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- kumasan0904さん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
- 2012/04/30 00:23
- 回答1件
夫に病死されて12年間、仕事と子育てに専念してきました。ここ1年の出来事ですが、ある国家資格取得後に励んでいた仕事にて上司と意見の食い違いが起こり、仕事をやめざるをえなくなりました。まさかこんなことは起こるまいと思っていたので、上の娘は私立高校に通い、下の娘もフリースクールから私立高校に通っている最中です。(下の子が通う学校がとても学費が高いです)落胆の気持ちは大きかったため、立…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- xiaolin_akiさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2012/04/21 10:22
- 回答3件
夫42歳会社員、妻43歳専業、子供17歳(新高3)、16歳(新高2)の四人家族です。収入は手取りで月40万、ボーナス年240万です。(財形年36万、年金12万、保険36万ほど引かれています)そこから年間100万~150万ほど貯蓄をしています。ただし、4月からボーナスが年80万ほど下がります。教育資金は、高校卒業までに各々500万を目標に貯蓄中です(学資保険含む)。上の子は夏の…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- サンタクロースさん ( 茨城県 /42歳 /女性 )
- 2012/04/01 17:00
- 回答2件
夫:32歳 年収460万(月手取り20万-銀行貯蓄5万)貯蓄170万妻:34歳 年収340万(月手取り15万-住宅財形5万)貯蓄250万近い将来(3-4年後)住宅購入(4000-4500万)近い将来(1-2年後)子供を1人と思っておりますが、今の家計改善ができればと思っております。ご診断よろしくお願いします。手取収入(夫婦合算)350,000円手元収入(夫婦合算)250,000円毎月貯蓄(夫婦合算...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- mikenekosさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2012/03/29 10:32
- 回答4件
現在築14年のマンションに住んでいます。子供が大きくなり、手狭になってしまい、戸建への買い替えを考えております。土地+注文住宅と、中古の住宅を考えて探しています。注文住宅の場合は、ハウスメーカーの方がマンションの売却から新築まで資金繰りを考えてくださり、よくわかったのですが、もし、中古住宅を購入する場合は、どうしたらいいのかわからなくなってしまい、ご質問させていただきました。…
- 回答者
- 恩田 雅之
- ファイナンシャルプランナー

- tokolunaさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
- 2012/03/19 21:20
- 回答1件
今年9月完成の3LDK新築マンションの購入を考え中です。今年の初めにモデルルームに行った際、希望階数は完売しており諦めていたのですが、キャンセルが出たとの事で連絡がありました。立地もよく購入の意志は強くあるのですが、私たちの計画がはたして正しいのかご意見いただきたいと思います。年収(夫)40歳 総支給709万 (妻)40歳 総支給420万現在は夫の会社より家賃補助があり、…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- imasuguさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
- 2012/03/05 09:16
- 回答2件
家を買いたいのですが、家計診断をお願いします。家族構成: 夫 46歳 会社員 年収650万円、妻 45歳 会社員 年収650万円、長女 私立中学3年生、 次女 私立中学1年生資産:持家マンション 築20年 相場1500万円、株・投資信託 1000万円、外貨500万円、定期預金等 3000万円現在、住んでいるマンションは、価格がかなり下がってしまい、売り出してもなかなか売れない状況なので、こ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- みどりひめさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2012/02/23 06:25
- 回答3件
こんにちは。不動産について知識に乏しく助言をいただけたらと思い質問させていただきます。最近主人が新築を購入するために、先に中古マンションを購入して賃貸として家賃収入を得たいと考えているようなのです。きっかけは去年結婚したことにより注文住宅の購入を前向きに検討していきたいという考えからでした。しかし建てるにも現在貯蓄がないので、すぐ建てるにはなかなかハードルが高い。でも主人の年…
- 回答者
- 木原 洋一
- 不動産コンサルタント

- osietehakaseさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2012/02/16 17:31
- 回答5件
以前、こちらの方で質問させていただいた者です。以前、質問させていただきまして専門家の方々からわかりやすいご回答をいただき、これに勇気を持って会社の方と相談させていただきました。その結果、私が「使用人兼務役員」であることがわかり、残業手当もつき、雇用保険の問題もない旨の説明を受けました。しかしながら、こちらから1つ1つ聞かないと答えてくれないなど、まだまだ不透明な部分も多く不安…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- pony77さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2012/01/10 23:44
- 回答1件
現在固定金利2.45%です。来年4月に固定期間が終了し、その後変動金利を選択すると1%前後になるだろうと銀行で言われました。繰り上げ返済しようと200万円ためていますが、繰り上げ返済するのは金利の高い今と、金利が大きく下がる来年にするのではどちらがお得でしょうか?
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- らうらさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2012/01/22 07:47
- 回答3件
妻です。家計と年金・保険の扶養についてアドバイスお願いします。30代後半夫婦 会社員共働き 世帯収入:手取り640万 夫 手取り350万 妻 手取り300万年間支出500万。結婚5年で貯蓄900万(全て普通預金・他の資産なし)天引きはせず予算を決めて家計簿をつけ、余剰分を貯蓄としていました。子供はなし。生涯夫婦のみの予定。昨年6月に私が失業し、失業給付も終了。大幅な家計見直しを…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ヌートリアンさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2012/01/19 22:43
- 回答1件
繰り上げ返済時期をまよっています。2011年3月に新築マンションをフラット35Sで2500万円夫婦共有名義にてローンを組みました。10年まで金利1.540%10年以降金利2.540%まもなく定期預金していた500万円が満期になります。また、その他200万円も繰り上げ返済にまわせる資金があります。以前、フラット35Sの繰り上げ返済は10年後以降の方が有利だと聞いたことがあります。今回、私達は夫婦共有...
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー

- YFさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2012/01/12 14:32
- 回答1件
はじめて利用させて頂きます。父親が株式会社を経営しています。従業員は数人で、ほとんどが親戚の者です。取締役は父親一人で、株主も父親だけのはずです。今月、父親が手術を受けたのですが容態が悪化し、会社経営を行えるまでに回復するのはかなり厳しいと診断されました。今も意識は戻っていません。そこで会社の廃業をしようと思っていたのですが、債務が1000万以上あることが判明しました。また、…
- 回答者
- 平 仁
- 税理士

- KTRさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2011/12/21 14:32
- 回答3件
社員数名の会社の代表で、銀行員にフラット35の手続きについて聞いた所、3期分の決算書が必要だと聞きました。個人的借金はゼロ、会社借入もゼロですが、決算は3期共に、数万円の赤字です。個人的な信用は全く問題ありませんが、社員数名の同族会社の代表の場合、会社の赤字は、大きな問題になるのでしょうか?
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- takatokuさん ( 徳島県 /52歳 /男性 )
- 2011/12/12 14:09
- 回答1件
ご意見宜しくお願いします。私34歳妻29歳子供予定なし。年収2人で800万。持ち家。ローン等なし。です生命保険と医療保険の見直しについてお願いしたいのですが、現在、医療保険はオリックス生命のキュア終身払い。旦那月額4200円。妻3500円。生命保険。プルデンシャル生命家族収入保証月12万円。2人供加入。ドル建てリタイヤメント2人で月500ドルの支払いです。まだ、子供がいない分…
- 回答者
- 石川 智
- ファイナンシャルプランナー

- yannguyannguさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2011/12/07 19:45
- 回答2件
342件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。