回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「貯金」を含むQ&A
2,894件が該当しました
2,894件中 51~100件目
こんにちは母がかんぽの終身保険にはいりました。月々の支払金額が高く感じ、友達などに相談したところ貯蓄していった方がよいのでは?とまわりの声が多くどうしたらよいか解らない状況です。そのまま保険をはじめたほうがよいのか、解約した方がよいのか、専門家のかたよりアドバイスいただきたいと思いご連絡しました。アドバイスいただけませんでしょうか?新ながいきくん(定額型)95歳払込済定額型終身保…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
wなつさん
( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2017/10/13 08:30
- 回答1件
以前、病院で『高機能自閉症』『不安障害』『自律神経失調症』の病名をもらったことがあります。私は世間一般にいう、『普通の仕事』ができません。キャバ嬢なんです。昔から嫌なことを考えたり、不安になると体調を崩します。猛烈な吐き気により出勤できません。「もう立派な社会人なんだから、体調管理も出来ないなんて最低だ。せっかく期待して私を雇ってくれたのに申し訳無い。期待を裏切りたくない。私…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー

-
どきゅんちゃんさん
( 青森県 /22歳 /女性 )
- 2017/07/19 00:12
- 回答1件
9か月付き合い、8か月同棲。同棲時結婚する訳ではないからと両家に挨拶などなく同棲解消まで一緒に住み半年間、毎月10万円(生活費3万+貯金7万)ずつ預かり、別れ話時にその40万円(7万×6か月、ー18000円は彼の速度違反の罰金支払う)と家の鍵を渡すも受取って貰えず。理由はたまには遊びに来て、別れたくない、俺は認めないとの事。後日喧嘩し豹変「その内、金と鍵送っておいて」→「すぐに返せ」→「形の残らな.…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- ボヘミーさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
- 2017/07/01 18:38
- 回答1件
夫46歳年収770万程度(毎月手取り38万、ボーナス手取り年120万~業績次第)、妻45歳嘱託職員年収270万(毎月手取り20万ボーナスなし)、長女高1(私立高校学費毎月58000円+交通費5000円)、長男中2(公立中学校)。戸建て新築5年目でローン毎月114,000円、ボーナス月年2回10万ずつ、カーローン毎月4万残り約4年、生命保険家族全員分+車保険50,000円、学資保険2名分毎月35,0...
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- オージーママさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2017/06/11 22:01
- 回答1件
家計診断をお願いいたします。私は40歳独身女性、士業の個人事務所で正職員として勤務しています。社労士の有資格者です。手取給与 (通常)月15万 (繁忙期)月23万程手取賞与 年間30万家賃 61,000電気 3,000(20A 春・秋は2,000円前後)ガス 3,000(春・秋は2,000円前後)水道 3,700(2月分 基本料金内)携帯 5,000(楽天電話で20Gで契約 PCとデザリ...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- miyamiya407さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2017/05/13 21:35
- 回答2件
一般財形に250万、財形年金100万、貯金200万あります。株式に250万投資しています。妻はパートで働いています。(月6万程度)家族構成は4人で夫婦と、子2人です。社会人ですが、まだ未婚です。これから結婚が控えていますが、子にかかるお金は教育費等すべて終りましたので有りません。さて、サラリーマン生活もあと7年で定年を迎えます。(60歳定年)退職金はある会社ですので、退職金を1,500万程度見込ん…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- ひまわりあすかさん ( 山口県 /53歳 /男性 )
- 2017/05/05 09:39
- 回答2件
現在35歳、生後7か月の息子がいますが未婚のため1人で育てています。資産を少しでも増やして息子の大学までの教育資金、私が病気などで働けなくなった時のためのしばらくの生活資金や年金資金にしていきたいと思っています。資産を増やす方法について少し調べましたがネット銀行での貯金、学資保険などの保険での貯蓄、投資信託などいろいろな方法がありました。資産運用の知識がなくどのような運用が今…
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

-
RYO-RYOさん
( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2017/05/02 21:11
- 回答1件
現在母親と同居しております。年金収入もなく、貯金もなく、しかも膠原病のため働くこともできません。介護保険料を支払えないので私が払わないといけないのですが、高額でとても払えそうにもありません。そこで世帯分離をすれば介護保険料が安くなると知りました。ところが、母は夫の会社の保険に扶養として入っております。健康保険は扶養のままでも世帯分離できるのか、もしできなければ国民保険をどれぐ…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- 染子さん ( 徳島県 /44歳 /女性 )
- 2017/04/17 21:42
- 回答1件
おそれいります。現在3人目を妊娠中で、主人の保険について悩んでいます。自分なりに必要保障額を計算し、あと1000万円ほど追加したいと考えています。いろいろ検討した結果、アクサのユニットリンクとマニュライフ生命のこだわり終身保険で迷っています。これまでに入っている保険はすべてマニュライフのような円建ての元本保証のあるタイプのもので、私としてはやはりこちらの方に魅力を感じるのですが、担…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
ころころちさん
( 長野県 /31歳 /女性 )
- 2017/03/17 15:16
- 回答1件
先日妻の父が他界し、500万円を相続しました。この500万円をどう活かすか考えあぐねております。妻自身の財産として持っておく。教育資金として考える。老後のために運用する。住宅ローンの返済に充て、浮いた支払い分を別の形で積み立てなどし教育費、老後の費用に充てる。私自身が、家族が幸せに暮らしていけるように使うことが父の願いでもあると思っています。どうぞアドバイスいただけたらと思っていま…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- すや2234さん ( 千葉県 /44歳 /女性 )
- 2017/03/10 09:46
- 回答3件
47歳の主婦?小さな個人エステサロン経営者で昨年からサロンを休み今は主婦です。自己資金ゼロで預貯金も有りません。定期預金は毎月3万ずつかけています。昨年までの確定申告もしており年収は過去3年間毎年350万から550万を行ったり来たりです。今年度の申告は前年度よりは減っておりますが。最近になり不動産投資ばかり気になり、まだ何の知識も有りませんが年齢も年齢なので この先ちょっとしたお守り代わ…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

-
ぺえさん
( 大阪府 /47歳 /女性 )
- 2017/03/08 18:04
- 回答1件
現在28歳女性、看護師、年収460万円。一昨年中古住宅を購入、リフォームして、1730万円35年ローン金利固定で毎月5万円ボーナス払い無しで返済しています。支払いは、他にも車のローンや奨学金返済、固定資産税や火災保険(JAの10年満期、返戻金あり)、終身保険(ゆうちょ)、生活費などありますが、昨年は60万円ほど貯金できました。そのうち20万円は、丸三証券の投資信託に預けています。があまり変化はな…
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

-
キングジュリアさん
( 福岡県 /28歳 /女性 )
- 2017/02/05 10:39
- 回答2件
3年後位に、1億円位の不動産投資用の一棟新築マンションを横浜に購入したいのですが、夫が反対しています。滋賀在住《夫も妻も神奈川県出身》夫が45歳、年収950万円妻が42歳 、派遣社員年収200万円娘が9歳賃貸家賃65000円※今の所、住宅用の不動産は購入予定はありません。貯金1000万円妻が働き出してからは、年間貯金が200万円できています。現在は貯金を夫の会社の財形で行っているが、4月から妻名義...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
人生ゲームさん
( 滋賀県 /42歳 /女性 )
- 2017/02/08 16:23
- 回答2件
初めまして。子供が生まれ、夫婦共何も保険に入っていないこと、また子供のために貯蓄を兼ね、保険を考え始めました。情報: 主人 32歳 年収 1030万(去年の確定分) 妻 32歳 年収 800万(去年の確定分※今年は、産休中のため、減額) 子供 0歳(将来もう1人を予定) ●ローン 5300万(購入して3年 毎月31万返済) ●貯蓄 銀行口座:600万 財形・持ち株:300万 ...
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

-
自分探し中さん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2017/02/02 23:44
- 回答2件
29才主婦既婚子供1人0才主人35才 学資保険かんぽ生命 月10000 12年払込18年満期フコク生命 月15,000円 年払い 17年払い込み 22年満期生命保険控除は上記にて最大金額受けていますのでもう受けられません。手元に100万円の貯金がありこれを子供の為の資金にしたく、銀行では金利が悪いので、何か運用できないかと考えていました。資産運用などは全くしたことがありません。個人年金保険で契約す...
- 回答者
- 尾山 道郎
- ファイナンシャルプランナー

-
シンマイままさん
( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2017/01/31 18:30
- 回答3件
初めて質問させていただきます。家計やローン等ご助言を頂けたらと思います。現在、甲信越地区で、主人(30歳、公務員)妻(30歳主婦)子供2人(2歳、0歳)で、築40年程の主人父所有の住宅に住んでいます。山裾にあるため、湿気カビ、害虫、ネズミ等の被害が多く、また日差しが差さず昼間でも暗く(特に冬)、隙間風が酷く光熱費も高く、将来的には子供部屋を考えるとやはり新築住宅を考えています。土地は主人の実家…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
わかやすさん
( 新潟県 /29歳 /女性 )
- 2016/12/17 00:47
- 回答1件
新築一戸建ての購入を検討しています。御教示下さい。土地 1550万建物 2650万(太陽光約5kw、諸費用込)総額 4200万程の一戸建てを検討中です。頭金 200万 、親援助 300万で、ローン 3700万(フラット35S ボーナス払いなし)借入れたと仮定すると、月々のローン返済額は10万程度になります。主人32歳:年収260万(介護福祉系)月手取り 19万妻(私)27歳:470万(看護師) ...
- 回答者
- 矢崎 雅之
- ファイナンシャルプランナー

-
つかのさん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2016/11/20 23:08
- 回答1件
先日、FPの方の強い勧めにより、アクサのユニットリンクに加入しました。現在38歳、夫と小学生子供二人がいる主婦です。子供の教育費を銀行に貯金しており、銀行に眠っているお金が150万円あるので、それをそのままほぼ一括で10年分払い込む手続きをしました。FPの方はおいしいことしか言わなく、リスクと言えば10年未満の解約ができないことくらい(その場合元本割れをしてしまうこと)で、とにかくお得だから…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
くろ★☆さん
( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2016/11/23 16:36
- 回答2件
質問させていただきます。財産分与のことです。結婚してから4年目に家を購入しました。家の購入価格3600のうち私の親から900万を頭金として払いました。家の持ち分は1/4が私の母の名義、3/4が夫の名義になっています。その後母が他界し相続し1/4が私名義になりました。問題なのは、20年前のことで通帳とかなくお金の流れが証明できません。もし、相手がこのお金が自分の給料から出したお金ではないかと言われ…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- TAKAHATAMAYUKOさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
- 2016/09/30 09:20
- 回答1件
今39歳で来年2月出産予定ですが、お恥ずかしながらこの歳で貯金がとても少ない状況です。今から出産までにできること、出産後にやるべきことを教えていただけますか。夫(39歳)契約社員 年収 300万 貯金なしボーナス 寸志のみ妻(39歳)正社員 年収 500万 貯金100万ボーナス 年90万程度2人の貯金 80万ローン等 賃貸(家賃11万)のため住宅ローンなし車所有なしカードローン 月1万返済(残30...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ぽーちゃまさん
( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2016/09/19 09:10
- 回答1件
夫39歳、妻35歳、長男(小6)、次男(小5)、三男(小2)、4人目妊娠中です。夫 年収480万(自営業)、妻 年収90万(パート)〈毎月の支出〉国保 58000円年金 32000円住民税 20000円学資・医療保険 40000円学費 30000円ガス 5000円水道 10000円電気 10000円通信費 23000円家賃 30000円習い事 20000円食費 150000円雑費 30000円夫こ...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
riiinaさん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2016/09/08 16:16
- 回答1件
昨年、出産・住宅購入。夫婦とも今年33歳、息子1歳の3人家族で2人目の予定はありません。いろんなサイトで見る限り我が家は保険に入りすぎなのかと感じました。収入夫:手取り20万円~ ボーナスなし 中小企業社員妻:手取り23万円 ボーナス年50万円 中小企業社員児童手当1.5万円(3歳から1万円)支出(変動や隔月支払いのものは年間平均で月割)住宅ローン 5.6万円(フラット35sで9年後から6万円)※...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- QP2さん ( 広島県 /32歳 /女性 )
- 2016/08/31 00:47
- 回答1件
初めて質問させていただきます。夫(30)私(30)長女(4)次女(1)の4人家族です。夫婦共働きで、ローンの返済などで今まで貯金ができませんでした。現在は色々見直して積立も始めたのですが、思うように貯金できません。アドバイスお願いいたします。28/8月分夫 手取り月収24万円私 手取り月収8万円家賃 50,000水道 5,000電気 8,151(プラン見直し済)保育料 16,000長女 ピアノ 4...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
iku19さん
( 石川県 /30歳 /女性 )
- 2016/08/26 13:34
- 回答1件
医療保険への加入を考えています。前提として、転勤などがない限りは私も扶養を外れて正社員で勤務、職場で団体長期収入保障保険に加入済(保険料は月3000円程度で1年更新)です。高額療養費の付加給付もあり自己負担の上限は月額3万円程度ですが、保険組合は毎年赤字のようで給付がこの先も続くか不明、退職して夫の扶養に入れば無くなる点は懸念しています。医療保険については何社か見積もりを貰い、基本…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
如月紫さん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2016/08/06 21:18
- 回答1件
現在37歳 独身女性です。将来老後の為の貯金と毎年行く旅行資金・車買換え資金などのお金を増やす・貯める方法に悩んでおります。アドバイスをお願いいたします。月収手取り13万円生命保険・医療保険・がん保険に毎月6000円現在実家暮らししており毎月3万円の定期貯金をしております。来年の春には一人暮らし予定です。(家賃4万円ぐらい)以前FPに相談したところアクサ生命のユニットリンクを進めら…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- なやみますよさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
- 2016/08/03 14:43
- 回答2件
私は28歳の女性です。長文失礼致します。6年半付きあっていた彼(28歳)に去年の8月にプロポーズされ、今年の6月より一緒に住み始めるということで、顔合わせを済ませていましたが、別れたいと言われました。理由を聞いても納得ができず、前に進めません。彼の真意はなんなのでしょうか?プロポーズから今までにあった出来事として、彼が4月より1年研修になり、結婚式を今年の予定から来年にして欲しいと言わ…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

-
ぽんぽんらうさん
( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2016/08/03 23:22
- 回答1件
はじめまして。今まさに新築で家を購入するために毎週のように打合せをしています。そこで契約時に夫婦共に貯金があまりないため、全額ローン支払いをしたかったのですが契約金がどうしても必要とのことで100万円を支払いました。ローン仮審査が通り、間取りや外構、内装の打合せがほぼ終わったところで、引渡し時に200万円支払う必要があると言われました。契約金もなけなしの100万円だったのに200万円なん…
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業

-
まるこ97さん
( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2016/08/02 17:34
- 回答1件
現在家賃3万5千円の社宅に住んでおります。周辺環境が良く大変住みやすいのですが、上階の騒音や住民のマナーの悪さに辟易しマイホームの購入を検討しております。いずれは家が欲しいと考えてはいたのですが、現時点での購入は時期尚早な気もしており悩んでいます。【収入】夫27歳 手取り月収20万(家賃天引き後)、ボーナス年90万妻27歳 専業主婦(8月から社会復帰、手取り月収20万の予定)子供は近いうちに1人…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

-
ろもさん
( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2016/07/05 22:31
- 回答1件
現在、20万ほどリボ払いしています。将来的に住宅ローンを組むことを考えていますが、リボ払いの実績があるとローンに通りづらくなるのでしょうか?車のローンも同様でしょうか?ローンを組むまでには全て支払ってしまおうと思っています。支払い後少し期間をあければ大丈夫なのでしょうか?延滞などしたことなく、毎月きちんと支払っています。
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

-
しまうましまさん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2016/07/01 15:14
- 回答2件
海外に10年ほど仕事で滞在してます。(登録欄に海外がなかったため、国内の居住になってます)現在、トルコに在住し貯金分で資産運用を考えてます。海外の銀行での資産運用のため情報収集がしにくいため専門家のご意見を伺いたいと思い質問しております。運用希望の資産としてトルコ国内の銀行に10万ユーロほどあります。ユーロ建てで定期預金のため最低限の利子(1.2%)がつくのみで、それほどのリター…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 地中海さん ( 北海道 /43歳 /男性 )
- 2016/06/17 23:51
- 回答2件
お世話になります。夫900万、私450(時短中のため。フルタイム復帰後は600万弱?)です。子供3歳です。住まいはすでに所有しており、今後も購入の予定はありません。今まで夫婦別々の財布だったのですが、育児も落ち着いてきたので、ライフプラン計画の元、きちんと家計管理をしておきたいと考えました。今のところ、貯蓄は夫婦共同名義口座に550万、個人通帳で900万、夫800万、それに株(優待狙いのため、金…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- youmeconさん ( 京都府 /38歳 /女性 )
- 2016/05/13 12:45
- 回答2件
お世話になります。32歳(男)、6月で33歳になります。前職を会社都合で退職し現在就職活動中です。しかし結果が出ず1年以上の長いブランクができてしまいました。貯金も底をつきそうなので何かしら収入を得なくてはいけない状況です。現在その候補に契約社員(1年契約)の仕事があり面接に行くのですが、月曜~金曜日 9-18時までの勤務です。入社したばかりでは有給も使えませんし、何度も仕事を休む…
- 回答者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

- atsushi0618さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2016/03/08 21:19
- 回答1件
夫49歳、年収1,200万、戸建持ち家あり、住宅ローン残 約2,000万、子供無し、夫婦二人です。 持ち家を売却し、4,800万くらいの新築マンションの購入を考えています。 新築の持ち家は13年目です。土地が約2,000万だったので、2,000万で売却出来れば、ローンの残りをそれで支払う考えです。貯金が2,000万しかありません。夫婦二人だと、貯金をいくらぐらい残して、4800万の住宅ローンをすれ...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ケケケ0521さん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
- 2016/05/07 12:34
- 回答1件
はじめまして。どうぞ、よろしくお願いいたします。現在35歳で年収540万、貯金は400万です。婚約中の30歳の彼女と今年結婚します。年末か来年早々に入居希望で住宅を建てようとハウスメーカーと打ち合わせ中ですが、ハウスメーカーよりライフプランを検討しましょうということで、アクサ生命のFPさんをご紹介いただきました。ライフプランとしてはこのような感じです。・子供は二人・住宅ローンの借入額は3,2…
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- S.Nさん ( 岐阜県 /35歳 /男性 )
- 2016/04/25 05:28
- 回答2件
資産運用についてご教示ください。36歳既婚コナシです。※子供予定無し。少々出だしは遅いですが、将来のために少しずつ資産形成をと思い始めました。現在の手取りは夫婦合わせおよそ50万/月で、約15-20万/月を預金等に回しております。今まで資産運用というものを一切しておらず(唯一社内持株程度)、またやり方もあまりわからなかったため、ただ銀行に貯金をしているだけの状態です。家計を圧迫しない程度…
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

- shinya_papiyonさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2016/04/04 10:40
- 回答6件
大学卒業後、昨年4月に社会人になり実家で暮らしている者です。学生時代、日本学生支援機構から二種奨学金(有利子)を240万円を借入れました。在学中にアルバイト代で返済した分があり、残高は120万円ほどになります。月々1万4千円の返済で、利率は0.63%(固定)です。私が今のところ考えている返済プランは以下の通りです。現在の預貯金が約110万円、年間60万のペースで貯蓄。→来年度末には預貯金170万円...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- シャピクワさん ( 茨城県 /23歳 /女性 )
- 2016/03/12 02:27
- 回答2件
【状況】・妊娠6ヶ月、2歳7ヶ月の息子がいるが、夫の浮気が発覚、性格の不一致を理由に離婚を切り出され、精神的苦痛を受けた。・彼女とは両思いだが肉体関係なし。この先も彼女とどうこうすつもりはないが、別れるとは言わない。彼女は既婚者、こどもなし。大好きという手紙をよくもらう。・赤ちゃんの相談をしても「もう動いてるから。」とだけ言われさらに精神的苦痛を受けた。・夫はこどもや家事に無関心…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

-
rikonsinitaiさん
( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2016/03/29 08:38
- 回答1件
質問させていただきます。この度、注文住宅で土地、建物を購入することになりました。そこに土地の購入資金として、妻名義の通帳から200万円使用したいと考えています。この通帳ですが、結婚してから作ったもので結婚後2年ほどは共働きでこの通帳に貯金をし、その後妊娠し専業主婦になってからは私の給与を定期的に貯めていました。共働きの時には150万近くまで貯めていたものが一時50万円ほどになり、そこか…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
yoshito_22さん
( 宮城県 /30歳 /男性 )
- 2016/03/12 10:00
- 回答1件
20歳になり、年金を毎月支払う義務がありますが、今払っても自分が支給年齢になったときにきちんと年金がもらえるか心配です。義務に従い支払うべきなのか、自分で老後の貯金をしておいたほうがよいのかお伺いしたいです。※この質問は、事前にユーザーからいただいた質問を専門家プロファイル編集部が編集した質問です
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- 専門家プロファイル編集部さん
- 2016/03/03 16:08
- 回答1件
パチンコやマージャンにはまってしまいやめようと思っても、なかなか抜け出すことができません。どうしたらきっぱりとやめることができるでしょうか?※この質問は、事前にユーザーからいただいた質問を専門家プロファイル編集部が編集した質問です。
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- 専門家プロファイル編集部さん
- 2016/03/03 17:38
- 回答1件
夫、妻(私)とも40代前半。4月から小学生四年生、小学生一年生になる子供がいます。収入は夫手取り26万くらい。妻パート5万くらい。月収入31万ボーナスは年二回40万ほど。少ない年もあります。住宅ローンは残り2200万ほど、23年です。車は今年、一括で購入月のかかる費用です。住宅ローン 90000電気代7000(平均)ガス代4000(平均)水道代3500(平均)固定電話、通信費6000携帯代二人14...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
キラキラっちさん
( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2016/03/24 18:25
- 回答1件
20代女性です。収入は少ないのですが近く結婚なども考えているため、貯金を貯めたいです。家計簿は書いているのですが、ほかによい方法がありましたら教えていただきたいです。※この質問は、事前にユーザーからいただいた質問を専門家プロファイル編集部が編集した質問です。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 専門家プロファイルさん
- 2016/03/03 16:16
- 回答1件
2,894件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。