回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「育児」を含むQ&A
1,473件が該当しました
1,473件中 51~100件目
平成24年2月 第一子出産産前産後休暇及び育児休暇を取得、平成25年1月より復職。平成27年5月 第二子出産一子同様、産前産後休暇取得、現在育児休暇中。平成28年5月末まで有給と組み合わせ取得し、6月より復職予定。只今第三子妊娠が分かり、平成28年5月上旬出産予定。二子誕生日が5月下旬のため、育児休業給付金受給中の出産となります。なお、新しい制度に基づき二子の産前産後休暇から社…
- 回答者
- 高橋 圭佑
- 社会保険労務士

-
skygood1207さん
( 茨城県 /34歳 /女性 )
- 2015/08/28 03:17
- 回答1件
4月に育児休業から会社に復帰しました。休業前の給料は基本給20万円+裁量労働手当9万円(ほぼ毎日終電まで残業)の29万円でした。復職後は定時間勤務のため、基本給20万円のみになってしまいました。休業前と、基本、給与額は変わらない会社が多いと聞きます。友達も定時間でも前の給料と同じで復職できたという人ばかりです。これは違法ではないのでしょうか。
- 回答者
- 菅田 芳恵
- 社会保険労務士

- kawamomoさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
- 2015/07/16 10:44
- 回答1件
現在アパートに住んでいますが、将来家を建てたいと思っています。ですが、なかなか思うように貯金ができず悩んでいます。ご指摘をお願いします。●家族構成夫29歳(正社員/電気工事)私29歳(正社員 1年間の育児休暇中(28年5月まで))長男5才(こども園 年中)二男0歳●収入夫 手取り25万(ボーナス80万/年)私 手取り13万(ボーナス40万/年)●固定支出家賃76,500円電気7,000円ガス12,...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- えりんごばななさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
- 2015/06/11 14:47
- 回答3件
初めまして。よろしくお願いいたします。現在結婚2年目、1歳の息子がいます。結婚してすぐに妊娠し、夫婦ともに大喜びしたのも束の間、妊娠3ヶ月目の時に夫のポケットから風俗店のカードが出てきて、問いただしたところ風俗へ行ったことを認めました。夫曰く、「仕事の付き合いで断れなかった」ということと、私の悪阻が酷く、夜の相手をしてあげられなかった理由から、・今後2度と風俗へは行かない(キャ…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

-
riricoiさん
( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2015/06/07 02:07
- 回答1件
結婚3年目、3ヶ月のこどもがいます。私と旦那の価値観が違いすぎて週に1回は喧嘩します。私が悪気なく言ったことや、やったことに彼が怒りや失望することがとても多いです。悪気がないというのは、無意識のうちにやっていたり、書いて字のごとく、自分は悪いと思っていないことなので、喧嘩にならないようにこちらが言動に気をつけても、やはり喧嘩になってしまいます。といっても、彼はわけのわからないこと…
- 回答者
- 山崎 くみこ
- 食事・栄養アドバイザー

-
ゆきみだいふくさん
( 千葉県 /25歳 /女性 )
- 2015/02/21 00:28
- 回答4件
宜しくお願いします。近々住宅購入の為に、住宅ローンをくむ予定です。何年か後に私(妻)が相続をうける予定があり、まとまった金額を繰り越し返済したいと考えています。その際、出来るだけ夫婦間の贈与税を抑える為には、どうしたら良いでしょうか?また住宅ローンの組み方などアドバイスをお願いします。結婚四年目です。夫は35歳会社員、私は37歳で正社員で仕事をしていますが、育児休暇から復帰したばか…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
ぽんざえもんさん
( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2015/03/15 20:23
- 回答1件
養育費減額調停の申立が常識の範囲内であるか、お教えください。今年再婚し、もうすぐ第一子誕生予定です。今まで8年間、年収360万、月手取り16万(現在)で毎月7万円の養育費を払ってきました。妻の借金などいろいろありましたが、僕の浮気が決定的な理由だったので、借金分は払い終え、養育費とは別に毎ボーナスから10万ずつ計200万の慰謝料も支払い中です。(あと5回ほどですが)これまでの…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

- ささだんなさん ( 岩手県 /32歳 /男性 )
- 2014/10/22 16:30
- 回答1件
再婚相手の養育費についてお聞きしたいです。約1年半前に、バツ1同士再婚をしました。私の子供は5歳で、再婚を機に主人と養子縁組をしています。主人には5歳と7歳の2人の子供がおり(元妻と住んでいる)、月に6万(1人3万ずつ)を支払っています。主人の元妻は年収が手取り90万弱(児童扶養手当として月額約45000円と児童手当が月2万円受給)との事です。夫の収入は手取りで年収約400万位で、私は330万…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- せせさん ( 岩手県 /35歳 /女性 )
- 2015/03/04 13:23
- 回答1件
離婚をすることとなりましたが、妻との間には子供が3人。親権、実際の同居、育児などは夫である私。この場合夫である私が死亡した場合、遺産の相続はどのようになるでしょうか?子供3人は全て未成年。この場合、法定相続人は妻になってしまうのでしょうか?例えば事前に夫である私の姉弟を法定相続人として指定することは出来ますか?※私は既に母が他界、父は私が小学生の頃に離婚しているため、近しい身内…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- yuta1985さん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
- 2015/02/21 16:05
- 回答2件
私は去年の6月11日から11月10日まで社会保険に入ってました。11月10日で社会保険を脱退して、違う会社の保険に11月11日に入りしました。今年の7月に妊娠を計画していて、来年の5月に出産する予定です。このように社会保険の移行をしたのですが、給付金は出るのでしょうか?給付金は社会保険に一年間入ってないといけなかったでしょうか?給付金はどこから数えて1年と期限を決めてるのでしょうか?無知ですい…
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー

-
ヨハネ。さん
( 兵庫県 /28歳 /女性 )
- 2015/01/24 21:04
- 回答1件
至らない所ばかり、散々みんなの前でお金を刷ったのはお前が怒らせたからだとか、お前が気が利かないとか、自分は努力もせず、全部人に預けた状態にして、ちょっとでもこちらのやって欲しい事を言うと、人のせいにしてきます。ギャンブルが好きです。よく 夏と冬のボーナスの前になると 怒り出すと 言うと、自覚はなくて、お前が怒らせたと言って、緊張状態が続きます。そして問題点を わたしに擦り付けるよ…
- 回答者
- 糸瀬 彩湖
- 行政書士

-
コウタニャンさん
( 千葉県 /42歳 /女性 )
- 2014/12/01 16:30
- 回答1件
初めまして。私は、看護学校の学生です。この度、更年期の母親について調べることになったので相談したい事があります。内容:更年期の母親の育児時の心情、また変化を教えてもらいたいです。
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- ロダンkkさん ( 神奈川県 /19歳 /男性 )
- 2014/11/27 21:49
- 回答1件
現在マイホーム購入を考えています。私(妻)は看護師として働いていますが現在妊娠9ヶ月(第2子)で今月中に産前休暇に入る予定です。主人は自動車整備士として働いていますが年収は少なく200万満たない状況なので共同で借り入れ審査を出したいのですが育児休暇中は借り入れ審査に通るところとそうでない金融機関があると聞きました。産後1年は育児休暇を取得したいのですが産前休暇に入る前に審査すれば通…
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
たゆこさん
( 京都府 /24歳 /女性 )
- 2014/11/05 22:56
- 回答1件
はじめまして。timmyと申します。専従者の労働期間の事でお聞きします。私は自営業で妻を専従者として毎月8万程度支払っていたのですが、このままだと生活が苦しいと言う事で先月から妻がバイトをし始めて昼間私の仕事の手伝いが出来なくなりました。夜時間は短いですが出来る時はすると言うのですが「専従者とは6ヶ月以上働かないと認められない」と認識しているのですが、1日何時間以上と言うのは決めら…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- aki4akiさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2014/10/15 18:00
- 回答1件
今回、妻のマタニティブルー(?)に関して何かいい対策を教えていただきたいと思います。私は39歳 自営業、妻は34歳 薬剤師(退職)。新居を新築し、妻の実家とは車で30分の距離です。結婚して2ヶ月ほどで妊娠し4月初旬に第一子が誕生しました。妻は妊娠自体に消極的でしたが、(妻の同意の下、避妊はしていませんでした)無事に、出産を終え、今は妻の実家で療養中です。問題は、妻が実家から私たちの新居に戻りた…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

- カズタカさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
- 2014/10/24 14:30
- 回答1件
レアケースだと思いますが夫が育児休業を5ヶ月取得している場合。前年度収入は100%で、630万でした。今年は、420万の見込です。物件の申込みは、今年なので事前審査は通ると思いますが、引渡しが来年なので、ローンの本審査は、来年おこなわれ(本審査はいつ?)、今年の収入を見ることになりますか?ただし、来年は復帰するので、収入は元に戻ります。この様な場合、借りられる額は、前年度の収入で見てくれ…
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

-
もも710さん
( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2014/10/15 09:47
- 回答1件
こんにちは、よろしくお願いします。夫 31歳 調理師 手取 28万/月 (自営ではありません、厚生年金も加入してます)妻 39歳 会社員 手取 0/月 (現在産休&育休中。来年11月からパートで復帰予定。育休中は育児給付金あり約120000/月)貯蓄額 定額 230万 普通 70万支出内訳家賃 66000車ローン(2台分) 5500...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ながれぼしさん
( 香川県 /39歳 /女性 )
- 2014/10/13 18:37
- 回答1件
もうすぐ出産を控えている主婦です。子供の学資保険や、主人の生命保険の加入を検討しています。しかし主人は一型糖尿病で、加入できる保険がなかったり、死亡保障金額も少ないものばかりです。まず、学資保険は主人名義で入れるものはあるのでしょうか?もし加入できない場合、主婦の私名義でも学資保険に加入すべきでしょうか?また生命保険の死亡保障額が300万等の少額ならば保険は諦めて、貯蓄をコツコツ…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- アメショーさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2014/06/26 17:18
- 回答3件
お世話になります。旦那の独身時代の国民年金未納が発覚し、後納制度をつかって、5年分を後納したいと考えております。調べたところ、後納は、その年の所得の税金(所得税、住民税、社会保険料)が控除されるようで、しかも払うべき本人でなくても生計をともにする配偶者や親などが払っても、控除が受けられるということらしいのですが、わたしか旦那、そして、今年度か来年度、どちらに払えば、いちばん節税と…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

-
まりい1225さん
( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2014/09/20 10:09
- 回答1件
2歳の子どもを持つ母親です。まだ何もお稽古をしていないのですが、周りで始めた子が増え、中には複数掛け持ちしている子もおり、少し焦っています。初めてのお稽古に向いているものはどんなものがありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 押野 智之
- 音楽講師

- All About ProFileさん
- 2011/04/05 11:47
- 回答3件
はじめまして。夫の収入がアップしたこと,平日の家事育児100%を担っている妻の家事の負担軽減,子供が成長した場合の子供部屋の確保などから新築マンションの購入を検討しております。購入を検討しているマンションの販売価格が4500万円~5500万円と予想され,500万円を初期費用及び頭金にし,最低でも夫婦でそれぞれ2100万円程度を固定金利と変動金利のミックスで35年ローンで組むことになりそうです。子…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kurukurusanさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2014/09/10 20:37
- 回答1件
私は今転職しようか迷っています。私は27才で子供二人のシングルマザーです。離婚を機に転居してきて、結婚前に勤めていた会社に再雇用していただきました。その時はすごく助かりましたが、今の会社は有給もなく、ボーナスもありません。また以前とは変わり、上司はほとんどの仕事を私に押し付け、上司はほぼ仕事をしません。ネットや携帯いじり、寝ています。いくら頑張ってもここでの成長はありません。誰…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
ひなもさん
( 秋田県 /27歳 /女性 )
- 2014/09/02 13:38
- 回答1件
月々の返済額を減らしたいと思っているのですが、おまとめローンと言われるもの以外に何か対策はありますでしょうか?9月末より同棲し1月に出産を予定しております。11月末から産休、育児休業制度を使い手当をもらいながら過ごしていきます。現在は正社員として働いていて2年9ヶ月ほどです。給与は総支給19万手取りがおおよそ16〜15万現在支払いが車体代:25000円自動車保険:8500円(9月より)カード会社A...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

-
ちゃおがーるさん
( 広島県 /26歳 /女性 )
- 2014/08/30 00:09
- 回答1件
資産の運用方法についてご相談させてください現在35歳で来月第一子の出産を予定しています2〜3年後に2人目を希望しています世帯年収は600万弱程度であまり浪費する家庭でもありません昨年自宅を購入しローンを払っていますが、現時点(夫婦2人)では毎月10万以上の貯金ができており、ボーナスもほぼ手つかずです知り合いから低金利時代に銀行に預けているのはもったいないと言われ、資産運用を検討したいなと…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- yoshiwoさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2014/08/22 13:02
- 回答3件
離婚を考えています。結婚6年の共働き、乳児が一人います。現在、育児休業につき給付金のみ、もうすぐそれも止まり、保育園入れるまで無収入となります。ローン支払中の住宅を夫名義で持っています。頭金として1200万ほど私の独身時代の貯金から出しました。住宅ローンは100%夫名義です。ローンの残を引き継ぐので、名義を私に変え、家自体を譲ってほしい、とお願いしました。これまでのローンは二…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- 2ndpcさん ( 新潟県 /33歳 /女性 )
- 2014/07/31 05:18
- 回答1件
法人で役員二人、社員一人の零細企業を経営しています。先日、社員の育児休業の手続きのため年金事務所に行きましたら、「ところで、社長は法人なので社会保険に強制加入です。入ってください。」と言われました。昔、社会保険に私も入りたいと言っても入れてもらえなかったから国民年金・国民健康保険に入ったのに、それは願ったり叶ったりと思ったら、「時効が2年なので過去2年遡って2年分の社会保険料を一…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
しんくさん
( 奈良県 /52歳 /男性 )
- 2013/09/18 18:50
- 回答1件
そろそろ住宅を検討しているのですが、夫婦ともに持病かあります。夫…神経症で10年通院し現在も薬を服用しています。妻…下垂体腫瘍(良性)で5年くらい通院し薬にて治療をしています。住宅ローンが組めるかというところで話が止まってしまい悩んでおります。会社員の夫の年収は600万弱、妻も正社員で働いておりますが現在育児休暇中の為収入はありません。このようなケースでも住宅ローンは組むことが出来るの…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
リーノさん
( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2014/07/07 12:25
- 回答2件
はじめまして。私達は結婚2年目で7か月の息子がいます。先日、夫の不倫が発覚し、義理両親と職場の上司でもある夫の叔父が説得し、無理矢理別れさせました。夫は私とやり直したいと思っていると言いました。私は笑顔で話しかけたりしていますが、夫の態度は冷たいままです。ここ1か月様子をみていますが、夫の態度は変わりません。今回の件で、夫の言動があまりにも幼稚で自己中でがっかりしました。それでも…
- 回答者
- 神尾 尊礼
- 弁護士

-
もとよ。さん
( 熊本県 /29歳 /女性 )
- 2014/06/29 11:51
- 回答1件
はじめまして。現在夫婦共働きで、間もなく産休に入り、出産、育休を経て来年春に仕事復帰する予定の者です。子供が生まれるにあたり、子供を夫婦どちらの扶養に入れるか考えており、ご意見を伺えればと思っております。ひとつ目の質問ですが、「扶養は一般的には収入の多い方に入れる」と言われているようですが、それはどうしてなのでしょうか?次にふたつ目の、子供を夫婦どちらの扶養に入れるかについて…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- 0401ももさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2014/04/01 22:08
- 回答1件
先週から急に肩こりが、酷くなり、痛くて辛く整形外科へ行きました。結果は、ストレートネックでした。猫背も有り、体操やストレッチしても右で物を持ち同じ姿勢なってしまいます。枕も高さが高いので自分に合う枕に変えましたが、肩こりのせいで突然の腹痛や色んな不定愁訴が出て更年期症状も自律神経症状も出ます。元々36歳から自律神経の心身症症状を患って8年間薬と整体で何とか凌いでます。しかし、更…
- 回答者
- ミコ 小林
- パーソナルコーチ

-
とくぴーちゃんさん
( 大阪府 /43歳 /女性 )
- 2014/06/10 19:38
- 回答1件
出産後、金銭的に厳しかったことと、会社の人事課の方から『せっかく今まで頑張って働いてきたのだから育児休暇まで取ってから辞められてはどうですか』と進めていただいたこともあって(上司にも育休後辞める事に了承を得て)、今育児休暇中なのですが、来月の6月2日で育児休暇が終了してしまいます。なので、その後は夫の扶養に入り、家で内職をしようと考えているのですが、子供を見ながらの作業になるので…
- 回答者
- 佐々木 茂樹
- ファイナンシャルプランナー

-
yuki-9001さん
( 福島県 /26歳 /女性 )
- 2014/05/27 11:47
- 回答1件
シングルマザーです。ある心理カウンセラーが離婚するのに両親と3人でご飯を食べたり、どっか遊びにいくのは子供にとって凄く中途半端でこれからしたいと子供がどんなに願っても出来なくなることだから、中途半端に楽しい思い出を作らない方が児童心理の形成上いいと教わりました。辛いけど親が我慢してそういうことをしない!という選択をしないといけないと。3人でいる時の楽しそうな顔や行動を見ている…
- 回答者
- 下村 留美子
- パーソナルコーチ

-
シャルトリューさん
( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2014/05/24 17:32
- 回答3件
40代半ばの夫婦です。夫と数年の交際後結婚し、私の仕事で海外へ赴任して以来、日本を含めいろいろな国で暮らしました。ここ数年、夫の男性観女性観がとても保守化しているように思えて、どうしたらいいか分かりません。学生時代に知り合って以来、(いろいろ短所はあるものの)夫は女性の意見や仕事を尊敬し家事育児にも協力してくれる、私の望む男性だと思っていました。実際数年前まではそうだったんです…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

- rainyさん ( 愛知県 /48歳 /女性 )
- 2014/05/22 00:17
- 回答1件
結婚6年目、夫婦、子供三人の五人家族です。自営業のため、夫の両親と私達夫婦で働いています。夫は様々な会(商工会等々)に所属しており、会議だなんだと家を空けることも、しばしばです。また、亭主関白なところもあり、私の話を聞いていない、理解していないことも多いです。年を重ねるごとに、夫への愛情があるのか、わからなくなってしまっています。今は、私の心が落ち着いているときは、特に問題な…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

-
sourireさん
( 島根県 /30歳 /女性 )
- 2014/05/04 18:12
- 回答3件
はじめまして。周りに誰もわかる人がおらず、ここに相談させていただきます。昨年出産し、現在の会社で育児休暇を取得中で、4/30に復帰予定でしたが、業績が悪いとのことで、復帰の話を濁されている状態でした。4月より保育園に入れることになり、復帰できないと退所になってしまうので、なんとしてでも働いていないといけない状況でしたので、同時進行で転職活動もしており、今週内定をいただくことが出来ま…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

-
ろくろくさん
( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2014/04/26 09:54
- 回答1件
結婚7年目、子供は7才、4才、0才で現在育児休業中の母親です。結婚当初からですが、夫の両親が夫にべったり(依存的)で、第一子妊娠中も、つわりがひどく義両親との週一回の夕食に参加できずベッドに横になっていると、すごい見幕で夫がやってきて「両親に失礼なことするな!」とベッドから引きずりおろされ、なぜ一緒に食事できないかを義両親の前で説明させられたり、つわりは病気ではない。気力の問題だか…
- 回答者
- 高草木 陽光
- 離婚アドバイザー

-
はたこさん
( 福岡県 /32歳 /女性 )
- 2014/04/25 01:09
- 回答1件
予定日より計算して、8月1日より産前産後休暇に入る予定です。正社員として5年程勤めています。会社は月末締めの翌25日払いで、月給制です。現在、切迫流産の診断を受け、1月中旬より有給を使って休んでいます。ただ、有給もあと数日で終わるため、その後も休まなければいけない場合欠勤とし傷病手当金を受給する予定です。タイトルの件ですが、標準報酬月額は、4・5・6月から計算されるそうですが今の状況で…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- 03070616さん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2014/04/09 12:00
- 回答1件
1年ほど前に子供が生まれてからというものの、夫婦喧嘩が絶えません。子供が生まれる前は、自分でいうのもなんですが、周りがうらやむほどの仲の良さで、ブログにもおのろけ記事を更新してしまうほどでした。ところが子供が生まれてから生活が一変。子育て中心の毎日に心身ともに疲弊しきってしまい、自分のための時間もつくれずいつもイライラしてしまっています。家事と育児であまりに手一杯な私を横目に、…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 12:25
- 回答5件
夫(35歳)と生後4ヶ月の子供がおり、現在育児休暇中のパート主婦(34歳)です。出産後、育児に追われ肉体的・精神的に最も大変であった時期の夫とのやり取りを巡り、夫婦関係が悪化してしまいました。当時は里帰り出産のため実家におりました。具体的には、産後1ヶ月、初めての育児で体力・精神的にも疲労が続き他のことを考える余裕が全くなかった時期に夫から家計に関する相談が続き、勢いで「家族が増えてお…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- アテナさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2012/09/04 15:18
- 回答4件
初めて質問させて頂きます。結婚7年目。子ども5歳4歳1歳の3人です。12月の頭に急に旦那から離婚したい!と申し出がありました。当初の理由は必要とされてると感じない。愛情を感じない。一緒にいる意味がわからない。です。今は今まで散々我慢してきた。言っても治らない。気持ちがなくなったらしいです。家庭修復に頑張りたい!と伝えましたが気持ちがないから何されても何も感じない。一刻も早く離婚し…
- 回答者
- 木下 泰子
- 婚活アドバイザー

-
りりれ3さん
( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2013/02/10 10:08
- 回答5件
現在、私は育児休暇中ですが今年の4月以降に復帰する予定です。主人は、昨年まで会社員として勤めておりましたが、今年から会社を設立し、まだまだ収益が出ない状態です。そこで今、主人が任意継続した健保を国保に変更し、子ども達を私の健保に入れたいと思ってます。ただ、昨年は主人の収入の方が多い為子ども達を私の健保に入れる事は出来ないと思います。そこで見込みではありますが今年の収入が私より少…
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー

-
そう08さん
( 千葉県 /40歳 /女性 )
- 2014/02/28 14:57
- 回答1件
三人家族でアパートに住んでいます。現在主人のみが働いている状態で、社会保険などはついていますが、ボーナスがありません。 収入…手取り25万支出…家賃73000円、光熱費35000円、保険20000円、煙草20000円、携帯20000円、ガソリン10000円、旦那お小遣い20000円、で、残りは食費や日用品、雑貨などですが、毎月マイナスでクレジットカードを使用するため、クレジットの残金が現在60万円...
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
もんたろう103さん
( 三重県 /29歳 /女性 )
- 2014/02/27 18:19
- 回答3件
私はいま、母と義父とその間に生まれた幼い弟妹と暮らしています。4月から大学で遠くに引っ越します。相談といいますのは義父の母に対するDVです。義父は中国人で、男尊女卑の考えを持っています。3年ほど前からDVが目に見えてひどくなりました。2人の夫婦生活二年半後くらいのことです。私はそれが嫌で、実父の助けを借りて家を出て高校三年間一人暮らしをしていました。しかし、大学進学が決まり、資金の…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

-
眞緒さん
( 栃木県 /18歳 /女性 )
- 2014/02/25 04:54
- 回答3件
現在東京に住んでいます。主人44歳、私32歳、長男4歳、次男四ヶ月の四人家族です。私の実家が宮城県の仙台市なのですが、親が一人暮らしのため以前からいずれは仙台に帰るつもりでいました。ここ数年で震災の影響もあり、仙台の物件がどんどん値上がりしておりこの傾向はしばらく続くと考え、今年仙台に帰り、できれば建売を購入したいと考えていました。主人と私の職業は共に看護師で、同じ病院に10年以上勤…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

-
みるねえさん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2014/02/19 09:51
- 回答1件
娘31歳、婿36歳、孫男児5歳の、離婚問題で相談致します。婿⇒娘の出産前後より、婿へのモラルハラスメントがあり、年々言動は過度(警察が介入)になり、夫婦としての関係も修復不可能。娘のモラハラ行為が、子供へ精神的に悪影響。育児・家事をほぼ放棄状態。娘の、趣味への異常な傾倒。離婚への話し合いが成立しない。子供を引き取り、親権も取りたい。娘⇒出産後、婿に浮気行為(?)があって傷ついた。悪…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- nisimukiさん ( 埼玉県 /61歳 /女性 )
- 2014/02/16 12:59
- 回答1件
結婚して一年目です。主人45歳私41歳です。結婚前は遠距離恋愛で何回か外で会うといった付き合いでした。私もそうでしたが、主人も親の事や職場の世間体もあり結婚したかったようです。私は結婚前にこの人と合うのかな?と不安はあり、一度断りましたが、主人の気持ちの押しや私も家庭と子供も持ちたいと思い結婚することを決めました。生活パターンは全く違うし考えかたもすれ違いでなかなかかみ合うことが…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

- nakkiさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
- 2014/02/14 09:46
- 回答1件
1,473件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。