回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「竹内」を含むQ&A
149件が該当しました
149件中 51~100件目
社内サイトを運用しているものですが、営業をやっている方のエクセルの使い方や、エディターの使い方を見て『もっとこうすれば早く仕事が終わるのにな~』と思ったりしています。勉強会を開いたりしようと思うのですが思うように人が集まりません。皆さんのITに対する理解を上げるにはどのような方法がありますか?抽象的な質問になってしまいすみませんよろしくお願いします。
- 回答者
- 村本 睦戸
- ITコンサルタント

- hyohyoさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
- 2012/11/20 19:43
- 回答2件
20人ほどの企業で代表をしています。企業と言うよりも、チームといった雰囲気で業務を行っていたため、これまでに社員を対象としたいわゆる企業研修を行ったことはありませんでした。ただ、今後の事や、若い社員の事を考えると個々人のスキルを高めていくため、企業研修を行いたいと考えています。外部で研修を行っている会社へ、社員を行かせるつもりなのですが、その場合トータルでどの程度の研修費用がか…
- 回答者
- 安達瑠依子
- 組織コンサルタント

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 12:01
- 回答2件
今年から大学生になりました。極度の人見知りでまともに会話が続きません。中高でも人見知りを克服しようと、部活に入ったのですが、結局部活以外の友人とはほとんど話せるようになりませんでした。大学は、サークルに入るつもりでいますが、飲み会にしても、何にしても人数が多いばかりで萎縮してしまいます。だんだんと飲み会や通学が苦痛になってきています。人見知りを克服する方法や、初対面の人とも上…
- 回答者
- 松岡 利恵子
- 研修講師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/08/26 18:32
- 回答2件
ルート営業3年目の女性です、営業手法について悩んでいます。昨年まで先輩と一緒に営業をしていましたが、今年から1人で営業活動を行うことになりました。昨年末は先輩に同行していただく形で、営業や提案自体はほぼ一人で行っていました。今年、1人で営業に行くと、お客様の態度があからさまに変わり、舐められていると感じます。既存の資料に、自分なりに作った資料をまとめたり、マメに顔を出すよう努力は…
- 回答者
- 北村 卓
- マーケティングプランナー

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 15:17
- 回答3件
今期より入社5年目の社会人です。私の所属するチームでは毎週月曜に、開発チーム・営業・サポートチームの定例会があるのですが、その定例会のファシリテーターに任命されました。今までも会議などの進行をしたことはありますが、意味合いが違うと思い、本も購入して勉強しています。会議室をプロジェクターを見るかたちでなく、円形テーブルにして話しやすくしたり、なるべく可視化するように変えました。ま…
- 回答者
- 金指 善孝
- ビジネススキル講師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/05/24 17:43
- 回答2件
既存のお客様からシステム保守契約費用を回収する営業部門の営業支援を行うことになりました。このような場合、顧客管理、お客様の費用のデータ管理や売掛の他に、どのような情報があれば営業として作業が楽になるのでしょうか?お客様によっては、運用が楽できちんと毎月支払って下さるところもあれば、毎月毎月で波が激しいところもあります。チームがよりよく仕事をするための営業支援を行うため、なにか…
- 回答者
- 竹内 慎也
- 営業コンサルタント

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 15:19
- 回答1件
昨年より、ある開発プロジェクトでリーダーをしています。私も含め、チームは20代前半~30代前半と若いメンバーが10人ほどでとても風通しも良く、皆よく働いてくれています。非常に条件が厳しい案件だったため、土日関係なく働き、終電もざらになってしまっています。そのような状況が常態化してしまっているため、どんどんとチーム内の士気が下がっており、悩んでいます。あと2カ月ほどで終了するのですが、…
- 回答者
- 竹内 慎也
- 営業コンサルタント

- 専門家プロファイルさん
- 2013/08/26 18:32
- 回答2件
フリーランスでインテリアの仕事をしていますが、実績を作ってまともに仕入をしやくなれば、将来的にはユーザー向けの事業や元請けになり工事も含めた事業も検討していますが、その前の実績作りの場を探すのに打つ手がなくなり模索してます(企業との業務提携)
- 回答者
- 田邉 康雄
- 経営コンサルタント

- ろぜさん ( 鹿児島県 /33歳 /女性 )
- 2009/03/21 15:37
- 回答4件
こちらではいつも勉強させていただいております。今回、営業支援について質問させていただきます。よろしくお願い致します。今年32歳になります(未婚)。今回、紹介予定派遣で製造業の会社に入社致しました。3ヶ月の派遣期間を過ぎ、無事に今月から正社員として登用になっております。春に組織編成が変わり、新しく営業サポートとして県下にある4つの営業所の管理を任される部署に着任しました。売上や在庫な…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- saki1977さん
- 2009/04/27 13:03
- 回答5件
現在個人宅向けに電話営業をしています。10名ほどのアルバイトメンバーでやっておりますが、毎月・毎週と目標ノルマ未達成となっておりまして、全体が暗く、アルバイトのモチベーションも下がる一方です。リストが何種類かありますが、リストによって、内容の良い悪いがかなりあります。電話営業のスキルがあまりないので、教えていただきたいのですが、電話営業は、やはりリストの質に左右されるものでしょ…
- 回答者
- 井上 昭弘
- ITコンサルタント

- tereapoさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2013/03/16 21:47
- 回答2件
商品を法人のお客様に販売している営業チームに所属しています。お客様からのニーズをより聞き取ることができるよう、傾聴力の強化をしたいと思い、いくつかのセミナーに参加しました。どれも大変勉強にはなりましたが、実際の営業に結びついている気がしません。社内でのコミュニケーションは円滑になった気がしています。傾聴力を更に営業に活かす為のコツなどがあれば教えてください。※この質問は、ユーザ…
- 回答者
- 北島侑果
- 司会者

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 14:26
- 回答4件
昨年秋より大きなシステム開発案件が発生したため、協力会社からプログラマーを3名呼ぶことになりました。私の下に1人開発担当として付いてもらっているのですが、コミュニケーションスキルが全くありません。目の前にいるのに口頭質問をメールで返信、納品遅れを当日に報告など…、上司、協力会社の営業担当の方にも報告をしているのですが一向に直る気配がありません。せっかく一緒に同じ開発案件に携わるの…
- 回答者
- 金指 善孝
- ビジネススキル講師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/05/24 17:40
- 回答2件
新築住宅を地元工務店で建築中です。施主です。一階リビングを勾配天井にしたのですが、着工時点でリビングの上の子供部屋で布団が干せない事が判明しました。子供部屋は腰窓で、窓の外に布団干しバーを設置しています。窓の下面は、床面から1500mmあります。窓の位置が高すぎて布団が干せません。工務店側は、腰窓を辞めてベランダにすれば布団が干せるがベランダ作製分費用は上がると言っています。私は工…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

-
自分さん
( 静岡県 /37歳 /男性 )
- 2013/07/13 09:18
- 回答1件
はじめまして、知識がないので相談にのってください。3年前に家を新築しました、家は90センチの擁壁の上に建っており、擁壁は重量式無鉄筋コンクリート擁壁で、5年前に造られたそうです。新築後1年以内に擁壁がひび割れし、段差ができたので、ひび割れ部分をV字にカットし、補修してもらいました。最近また同じ個所が割れてきて、手前に一部擁壁が崩れそうです。不動産屋に伝えたところ、シュミットハンマー…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- ぶんこさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2013/07/16 16:21
- 回答1件
壁の断熱材が入っていないのに天井の石膏ボードが既に施工されています。これでは、梁の部分に断熱材(グラスウール)が入れられないですよね?また、小屋裏の床下だけ断熱材が抜けた状態の天井断熱なのに、小屋裏の壁部分に断熱材は入らないと言われています。省エネルギー性能4のフラット35sを取っているのに基準に反しているようです。泣き寝入りでしょうか。どう問い詰めたら良いでしょうか?
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- dot0uさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2013/07/15 22:27
- 回答1件
こんにちは。工務店にて家を新築予定の者です。現在、1FのLDK+ホール部分の約45平米と、2Fの居室部分の約45平米について、それぞれフローリングを検討中です。工務店の標準は「三協アルミ」の「シートフロア」なのですが、当方の希望は「アドヴァン」の集成材および合板フローリングです。フローリングの施工については可、との事ですが、フローリング変更による追加代金を確認すると、1Fフロー…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- yohkosotさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2013/07/03 19:37
- 回答1件
よろしくお願い致します。一年前に建築条件付きの土地を購入、数ヵ月前に住宅が一旦完成し入居しています。土地の代金はすでに支払い、建物完成後に建物代金の残り3分の1を支払う前に建設業者から、セットバック位置のミスがあったため外壁を取り壊して作り替えさせてほしいと申し出がありました。土地の全面道路が四メーターギリギリで中心線のミスでセットバック幅が大きくなったとのことでした。 一旦…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

-
うちなーむくさん
( 沖縄県 /47歳 /男性 )
- 2013/06/25 14:52
- 回答1件
先日基礎工事が完了致しました。しかし、ハウスメーカーに確認したところ配筋検査は自主検査のみで第三者機関では実施していないとの話がありました。質問なのですが、今回の新築では住宅瑕疵担保責任保険(ハウスジーメン)に加入します。(まだ入っておりませんが記入用紙は頂きましたので近々入る予定です)通常瑕疵担保責任保険に入った場合、配筋検査は第三者機関にて検査するのが普通ではないのでしょ…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- maomao111さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2013/04/07 23:26
- 回答1件
初めまして。Webサイト企画・編集の仕事をしている新卒2年目のものです。1年目の頃からずっと悩んでいることがあり、どうしたらいいのかわからず、こちらで質問させていただくことにしました。私は昔からあまり自分の意見を求められることなく、親の言うとおりに生きてきました。その影響もあり(親のせいに聞こえるかもしれませんが)あまり自分の意見を持ったことがありません。だけど今までは何不自由なく…
- 回答者
- 橘 凛保
- マナー講師

- 062s2046さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2011/08/30 18:09
- 回答5件
新築で建売を購入してから丸四年経ちましたが入居後1週間で初めての雨から雨漏りが始まりました。一階の窓サッシからぽたぽたと。その上の窓サッシ(二階)下の外壁(モルタル)を一部分はがし、防水シートからやり直し何回もコーキングなどしてから直りました。それからというもの、リビングのサッシから&らせん階段を囲むように六角形の壁になってるのですがそこにある縦長の窓サッシ(計5窓あり)から3…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- チェルタローさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2013/03/05 22:39
- 回答3件
このたび新築を計画しているものです。そろそろ確認申請に入るところですが、購入した土地が擁壁のある土地で、今、擁壁の申請結果待ちです。認定擁壁のしに2週間ほどかかっています。まだ建築確認申請に提出していないので、間取りな変更は可能なはずだと思うのですが、設計士さんに、擁壁の申請にも図面を提出しているので、間取りが変わると空気量や部屋の広さが変わってきたり、基礎にも関係してくるし、…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

-
メイアイブさん
( 岐阜県 /36歳 /女性 )
- 2013/03/19 09:43
- 回答1件
着工より前に、隣人との分地の必要から境界の塀だけ作るということで工事を行ったのですが、我が家は土地が道路から80cmほど高いため、その工事のついでに駐車場になる場所の土も削られていました。そしてその際、道路と家の間に3mぐらいできるはずの庭の部分までがなぜか2m以上削られて道路と同じ高さにされていたのです。基礎を作る予定のところから4~50cmしか土地がないのです。こんな状態…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- takutomaさん ( 三重県 /37歳 /女性 )
- 2013/03/13 21:44
- 回答2件
こんにちは。この度、二世帯住宅の新築を進めている者です。設計段階なのですが、ベランダの物干しに屋根をつけてはとすすめられています。理由はデザイン的なもので、窓のようにくりぬいたような開口部を南と西に取るというものでした。男性陣は意見が合っているようなのですが、女性の私には、洗濯物が乾きにくくないか心配です。見た目は良いし、雨はかからず良いと思うのですが、陽の光がとどかないんじ…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

-
momoryuさん
( 愛媛県 /39歳 /女性 )
- 2013/03/13 16:21
- 回答1件
新築を予定しており、現在間取りを考えてます。工務店からリビングの一部分を一段下げるアイデアをもらって、そのようにしたいと思っています。しかし、まわりにやった人がいないので実際のところどうなのかいまいち踏ん切りがつきません。もし、やるならどれ位低くすればいいのかも悩んでいます。30cmだと落とし穴みたいだし、あまり浅くすると持たれ掛かることができないと思いますし。適度なこもり感があ…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

-
バイキングさん
( 徳島県 /35歳 /男性 )
- 2013/03/07 20:36
- 回答1件
ご相談ですが、新築3階建ての住宅で、1階にトイレ、洗面所、浴室、洋室が2つ、玄関、廊下の(34.78平米)があり、24時間換気の換気計画についてのご相談です。この建物ですが、24時間換気の排気口は、浴室のみで、ほかすべてが一体の居室扱いとなり、アンダーカット等の通気口で結ばれております。吸気口は、洋室の2箇所で、トイレの換気は、窓のみのため、トイレ使用後、臭気が1階に流れ込み…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- yasukitiさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2013/03/09 14:33
- 回答1件
始めまして。現在新築に向けて計画中のものです。今窓の打ち合わせに入りましたが、悩んでおります。南道路で東西の隣はぎりぎりに立っており壁から壁まで約2Mです。北側には北の家の庭があります。すべて標準的な2階建ての家です。悩んでいるのは主に2階の窓です。南東と南北に子供部屋1と2各5.2畳が並んでいます。南西には主寝室8畳があり西北には4畳ほどの書斎です。南に面した子供部屋1には腰窓と主…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- uruuruさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
- 2013/03/02 09:17
- 回答1件
風呂場の窓ですが悩んでいます。色々な種類があり、最初はルーバー窓が良かったのですが機密性がないのと防犯的によくないのでやめようと思います。考えているのは引き違いで外に目隠し稼働ルーバーはどうかと思っています。他におすすめがありましたら、参考にしたいのでご教授下さい。宜しくお願いいたします。
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

-
せいとさん
( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2013/03/05 10:57
- 回答1件
木造二階建てで、プレカット工場に依頼するさいに、設計図として構造図(梁の高さや継ぎ手等)を作成しておくっているのでしょうか?
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

-
iwako22さん
( 東京都 /26歳 /男性 )
- 2013/03/03 19:39
- 回答2件
こんにちは。 現状フローリングのリビングの床をタイルにリフォームしたいと考えています。 マンションの施工の会社にリフォームをお願いすると38m2で200万かかると言われて、別のリフォーム会社を探しているところです。 ですが別のリフォーム会社が床の状態が知りたいということで、直接施工会社に床の状態を聞いたところ、 (1)フローリングを床暖房の温水マットに直接貼り付けているので剥がすと温水マッ…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- cogen2009さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2013/02/27 19:41
- 回答1件
新築の家を建てました。2階の寝室を畳にしたいと打ち合わせで伝えていましたが、難しい顔をされ、なんとかやってみるということになっていましたが、その後その話は一切出てこなかったので何とかなっているものだと思っていたら、床の部屋になっていました。見に行ったその場で、畳にしたいっていいましたよね?と言ったんですが、違う解釈をしていたといわれ、畳にするには別途50万円かかるので申し込みが…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- あまこさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2013/02/26 18:01
- 回答1件
この度家を建てることになったのですが、着工日が 工務店都合でどんどん遅れています。当初の予定では、1月初めから着工して、4月末まで に引き渡しでしたが、現在では、3月初めに着工、4 月末に引き渡しということになりました。引き渡しはこちらの都合で最初から4月末までには ということでお願いしていました。工事が遅れている理由は工務店が駆け込み需要で忙 しく、基礎の棟梁も入院して…などこっちとし…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

-
MIZZYMIZZYさん
( 三重県 /33歳 /女性 )
- 2013/02/26 22:04
- 回答1件
最近、新築の家に住み始めまして、階段の壁にロッククライミングのホールド(岩)をつけています。もちろん、下地は入れました。本格的にクライミングをやるわけではなく、少し遊んだり、インテリアも兼ねて設置しています。しかし、上まで登ることを考えると、4mほどあるため、上まで登るときは命綱をつけようと思うのですが、ロープを掛けるアンカーをどうすればいいか悩んでます。何か、建設関係の金具で…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- sirakosanさん ( 福島県 /29歳 /男性 )
- 2013/02/27 06:48
- 回答1件
以前にもマイホーム建築途中にも質問をさせて頂きお世話になりました。おかげさまで入居して1年が経ちます。どうもありがとうございました。今回のご相談は、隣家出現による悩みです。私の家が建っているところは南向き傾斜をうりにしたひな壇土地(少数ですが平地も含まれます)の分譲地です。我が家は平地で北側道路の木造2階建てなのですが、これまでは南側の土地が空いていたので素晴らしい眺望を楽し…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- ウッドさん ( 沖縄県 /38歳 /女性 )
- 2013/02/22 15:34
- 回答1件
現在住んでいる家は、43条但し書き道路の土地に建っているのですが、老朽化のため、家の建て替え考えています。通常、43条但し書き道路の土地で新築・建て替えをする場合、建築基準法上の道路(42条)に接するまでの通路部分に関係する敷地所有者の全員の同意が必要だったりしますが、一部所有者の承認が取れません。理由は、そこの家(隣家)住人とと我が家の義祖父母と過去にトラブルがあり、それが承認を断…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

-
Gizumo5099さん
( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2013/02/23 21:26
- 回答1件
昨年9月にHMと工事請負契約をしました。その際に手付金を50万支払いました。HMには、契約前の8月に建物申込諸費用という名目で105000円払っています。 契約直前に実家の横に単世帯で新築予定から、実家の建て替え二世帯新築になり、プランが未決定のまま契約したんですが、今だにプランが決定していないので、解約を申し出ました。解約のもう一つの理由として金融機関への事前申請の条件で、営業担当者が言っ…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

-
ウズマキナルトさん
( 愛媛県 /36歳 /女性 )
- 2013/02/16 09:20
- 回答1件
実家の隣地に気になる擁壁があります。確認申請を出さずに造られた擁壁なのですが、盛り土し、のり目になって、上2段ブロックを積み、土は2m以上入っています。また、高さは、県条例のがけ条例に違反します。専門家に見てもらいたいのですが、どういう方に調査を依頼すれば良いのでしょうか?
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- kokotaさん ( 埼玉県 /48歳 /男性 )
- 2013/02/22 00:30
- 回答2件
初めて質問させていただきます。主人と現在2人暮らしをしており、二人とも実家が遠方という事もあり、将来は両親を呼んで、和室を両親の寝室にも利用できたらと考えています。ただ確定ではなく、もしかすると来ないこともあるかもしれないですが、それまでは子供を将来産んで遊ぶスペースとして、リビングと隣接して横になってテレビを見れるようにしようなどと考えております。また、半年に2度程両親や友…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- ゆこ25さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2013/02/21 22:11
- 回答1件
12月に建築確認が取れ、2月に棟上げ・3月末に入居予定です。11月に建築確認の事前審査で、工務店が依頼している設計事務所に土地の測量は間違っていないか?と連絡があったみたいですが、設計事務所は工務店に伝えておらず工務店はそのまま建築確認をとり許可が下りました。棟上げ後に市から連絡が入り(担当者が図面の書き直しがされていないと気付いたそうです)、土地の測量しなおすと5度違っていたようで…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- hamadaさん ( 島根県 /34歳 /男性 )
- 2013/02/21 10:38
- 回答1件
この度住宅をリフォーム又は建て替えするにあたり大手メーカーさんの住まい博というイベント会場へ行って担当者に色々と案内してもらい、そこで、建てる前に地盤検査をしてはどうか、それからリフォームするか建て替えかを決めてみてはどうかといわれたのですが、その検査には5万円がかかるということなので、こちらとしては他社も見たいし、主人とも相談しある程度決まってからにしたいと言ったら、申込書…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- shojyuさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
- 2013/02/18 13:05
- 回答2件
実家にて母と私の家族4人(夫・娘2人)と同居しています。実家の敷地内に私たちの家を新築したいと考えています。土地は、130坪あり実家は34坪くらいです。まず、何からはじめればいいのでしょうか?建ててもらいたい工務店などは大体決めてはいます。実際、ここに建てれるのかも市などに確認するのでしょうか?田舎に住んでいて隣の家も20メートル先にあるような環境です。風がとても強くあたる場所?でし…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- 秋の空さん ( 山口県 /39歳 /女性 )
- 2013/02/15 21:13
- 回答1件
新築中の建物の基礎完了検査が終わりました。その際、基礎伏図にある通し柱のホールダウン金物用のアンカーボルトがないことが分かりました。調べてみると、1階の柱脚でホールダウン金物用のアンカーボルトが入っていない場合は、基礎から壊してやり直しということになる。なお、接着系アンカーによる補修は、住宅の基礎では基礎幅が狭く十分な引き抜き耐力が出ないことや、埋め込み長さが不足することなどか…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- 飯田新築中さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2013/02/08 23:58
- 回答1件
孤独死が発生した物件の補償についてお聞きしたいと思います。1、孤独死が発生した後、その部屋のクリーニング・遺品整理等に掛かる費用の中で国が補償してくれる費用などは無いのでしょうか?(身寄りが有る・無いでは何か補償は変わるのでしょうか?)2、孤独死の物件の後処理(部屋の整理・クリーニング等)には、どの様な費用がかかりますか?またそれは、大体いくら程度、掛かるのでしょうか?3、貸…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- ひまわり家主さん ( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2013/02/13 10:49
- 回答1件
現在、自然保護の分野で働いている30歳女性です。私はこの年になっても仕事の基本スキル「報・連・相」がおぼつかず、同僚や上司に迷惑をかけ、叱責される毎日です。自分なりに、自分の悪い点をみつめ改善策を模索していたのですが、上司から「本当に改善しようという意思が伝わらない」と言われ、ついには修復不可能なほど、上司との関係をこじらせてしまいました。このまま働き続けられないほど関係を悪化…
- 回答者
- 竹内 慎也
- 営業コンサルタント

- goma1983さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2013/02/12 16:55
- 回答3件
年齢25歳、今は工場内内職の仕事をしながら医療事務の資格取得を目指している者です。医療事務を目指した理由は、母の勧めです。3月に大学を卒業し、7月までは会社で一般事務の仕事をしていましたが、仕事ができないため、解雇されました。その後、3か月ほど何もしずに過ごし、そんな私に業を煮やした母が、医療事務でもやったらどうかと提案してくれ、勉強を始めました。しかし、最近医療事務の給料が…
- 回答者
- 竹内 和美
- 研修講師

- hinemosugatariさん ( 岐阜県 /25歳 /女性 )
- 2012/11/14 02:35
- 回答1件
41歳シングルマザーです。子供は5歳 実母と同居中です。派遣社員として働いていた会社を出産を機に辞めましたが、同じ会社に3年前から正社員として直接雇用してもらっています。(調査関連会社 平均年齢60歳 社員数130名程度 賞与あり。退職金あり。)派遣の頃と通算すると社歴5年目です。その前は、転職3回しており、秘書7年・総務人事4年・経理4年の経験があります。今年、離婚してシン…
- 回答者
- 竹内 和美
- 研修講師

- snow_1003さん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
- 2012/09/10 01:42
- 回答1件
社会人、20代後半の者です。物事を深く考え、自分の意見を出すにはどのような行動を起こすことが良いでしょうか。表面でしか物事を捉えることができず、毎日自信を無くしています。ここ1年で仕事に転機があり、自身でも希望する部署に就く事が出来ました。上司からは将来性を買っていただいております。これから近いうちの仕事内容は私次第と上司から言っていただきました。是非とも自分の為にも頑張っていき…
- 回答者
- 竹内 和美
- 研修講師

- miiiaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2012/05/31 23:01
- 回答4件
相談よろしくお願いします。 私はいま一浪して関東の某私立大学の法学部に通っているものです。第一志望の最難関大学に落ちてこの大学に目的もなくはいりました。(というよりも現役の時から自分は何をしていいのかわからず迷ってばかり)そのせいか授業のレベル、周りの雰囲気が低く感じてならないのです。しかし、いままでの授業をうけて政策学部へいきたい そして本当に行きたい大学(関西の有名私大)…
- 回答者
- 竹内 和美
- 研修講師

- Formula91さん ( 神奈川県 /20歳 /男性 )
- 2012/05/21 00:48
- 回答2件
私は現在入社4年目(正社員)で、スタッフ職を担当しています。1年目の冬に営業ノルマ未達に対して、過度に働きすぎたことと切迫感で適応障害と診断され3カ月休職しました。その後、2年目からスタッフ職として復職し、現在まで同じ現チームで働いています。復職後、勤務体系等改善されたのですが、きつい言い方をするお局?の女性がいて、その後うつ病と診断されてしまいました。正社員の立場なので、10歳以上…
- 回答者
- 竹内 和美
- 研修講師

- xxx-sijさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
- 2012/04/22 03:20
- 回答1件
149件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。