回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「物置」を含むQ&A
77件が該当しました
77件中 51~77件目
- 1
- 2
以前1週間ほど前に投稿させていただいた質問の続きですが、フラット35の申込書を銀行からもらってきたのですが、そこに2年分の収入を書く欄がありましたが、これは2年分書いても、直近の収入(500万円)の方を参考に審査していただけるのでしょうか。(2年前の収入が330万円で、去年の収入が500万円になります。)また今回購入する物件ですが、土地価格 ¥23,000,000建物A(居宅)昭和48年築 ...
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ハモコさん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
- 2009/09/07 10:44
- 回答2件
土地付き中古住宅 3000万円頭金 300万円(できれば全額借りたい)勤続5年 税込給与 300万円おととしから自営でも収入があり、おととし 30万円 +300万円=330万円去年 200万円+300万円=500万円また、今年も去年と同じ収入が見込まれます。このような場合、審査の対象としては低い年収で審査されるのでしょうか。それとも前年度の税込み年収という事...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ハモコさん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
- 2009/09/01 03:39
- 回答4件
母屋にキッチン、風呂、トイレがあり同じ敷地に、離れを建てようと思うのですが、そこにも風呂、トイレ、キッチンをつけたいのですが、どうしたらいいですか?増改築という形で少しでも母屋と離れに屋根とかでくっつけないといけませんね?くっついてれば、離れに3点セットでつけれますか?目的をまとめます。離れに3点つける希望で母屋とくっつけなければならないのなら、例えば風呂やトイレの壁だけか、…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- kokoro11111さん ( 岐阜県 /58歳 /女性 )
- 2009/06/16 10:20
- 回答4件
築25年の2階建て木造住宅のリフォームについて質問です。2階にロフトを設けることは可能でしょうか?2階床面積は30?くらいですが、設置可能な場合、何?くらいのロフトを設置できますか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- choroさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2009/04/25 22:13
- 回答4件
コンサバトリーに関する質問をさせてください。築18年の戸建住宅の南側に12畳くらいの庭があるので将来的にリビングに連続するような5畳ほどのコンサバトリーを造りたいなと考えています。しかしもしコンサバトリーが建築面積に算入されるとすると5畳では2.5畳程建築面積をオーバーしてしまいますので実現は不可能なのでしょうか?その場合は屋根付きのテラスならば可能でしょうか?
- 回答者
- 江本 洋介
- ガーデンデザイナー

- 和歌さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2009/01/03 21:14
- 回答1件
現在、木造3階建の家を建築中です。内装はほぼ完了しており、予定引渡し日まであと10日です。先日現地を訪れて気付いたのですが、2階から1階へ下る階段の天井で夫が頭を打つのです。最上段から5段ほど降りた辺りまで・・・。1階に近づくにつれて、打たなくなるので天井板が平行に張られていないのだと思います。このことを仲介不動産屋立会いの下、工務店にお話しました。すると、「梁があるのかも?構…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- どうすれば?さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2008/12/09 04:28
- 回答1件
二階建ての木造家屋をリフォームしています。一階を広く使いたいので現在中央にある階段を取り外してUターン式階段を外に増設しますが、L字型の部分に作るため階段の三辺の囲いの一つは現存の外壁になります。他の二つの囲い面の下半分(階段の踊り場まで)は物置にしたいので壁にしますが、その上は全てガラスブロックパネルを入れたいと思っています。屋根は階段の傾斜に平行して作りますので、上のほうは…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- medakaさん ( 神奈川県 /62歳 /女性 )
- 2008/11/15 22:29
- 回答1件
現在購入しようと考えている土地が、間口10メートル、奥に22メートルの約70坪ほどの土地なのですが、(南側が6M道路)4LDKにピアノ室(8畳)をプラスしたお家を設計したいのですが、どの部屋にも採光を取り入れた明るく使いやすい間取りは可能ですか?東には平屋があり、北には二階建てのアパートの壁が、西には2階建てのお家がある南側以外はすっぽり囲まれています。うなぎの寝床のようなつくりに…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- もちもちさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2008/08/20 23:45
- 回答7件
よろしくお願いします。一昨年、親と共有で一戸建てを建てました。余生を暮らす親のためにもと、これまで住んでいたところから引っ越したのですが、建築直後は日当たりも良く、小さなスペースですが家庭菜園が出来たりと親の趣味にも良い環境だったのですが、時が経ち家の東側、南側に隣接する家が建ってしまいました。当初の見込みが甘かったと言えばそれまでですが、日当たりも悪くなり、畑となっていた土…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- washiwashiさん ( 北海道 /29歳 /男性 )
- 2008/03/25 23:41
- 回答2件
家を建てるにあたって、1人になれる、自分だけの「秘密の空間」を作りたいのですが・・・。部屋として作るのも、ちょっとしたスペースを工夫して使うのも楽しそうです。いい実例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2008/01/11 10:30
- 回答4件
実家の相談です。3戸棟続きの2階建て木造住宅の2戸を壁をぶち抜いて1軒として住んでいます。建て替えを考えましたが、明らかにいままでより建築法により、狭くなるため、リフォームして、耐震補強したら、どんなものかお聞きしたく思います。ちなみにふすまは閉まりますが、家がゆがんでいるからでしょう。隙間ができたり、天井もぺこぺこしています。こんな場合でも、まだ補強すれば使えるのでしょう…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ポコアポコさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
- 2007/09/20 01:09
- 回答1件
南西に8mの道路、間口10m、奥行き18mの土地を購入しました。54坪の第2種低層住居専用地域です。敷地内には2台の駐車スペースと物置設置場所を確保します。さて、質問ですが、とにかく陽がたっぷりと注ぐ住宅にしたいと考えています。迷っているのは、南面に中庭を設けてコートハウスにするか、または南西面の南よりにテラスを設け、さらに吹き抜けスペースを十分にとるかです。デザイン的にはコートハウスが…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- piguさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
- 2007/08/03 13:05
- 回答6件
我が家は玄関、水周りが全部別の二世帯住宅で、二階部分が私達家族4人の居住スペースです。LDは12畳程かな?と思うのですが、新築の際に作り付けの収納をお願いしたので、実際は10畳ほどしかない感じです。東側の幅約3mほどの出窓の下に作りつけたベンチの上には、液晶テレビやAV類を置いており、ベンチとしては全く使われていません。北東のコーナーにはサイドボードが置かれていて、その隣はベランダに通…
- 回答者
- 中村 雅子
- 建築家

- アラジンさん ( 石川県 /42歳 /女性 )
- 2007/09/09 09:59
- 回答2件
現在、分譲マンションのバルコニーのリフォームを検討しています。3面あるバルコニーの1面を、サンルームのように改修したいと考えています。先ず、上記の対応は、法的に問題ありませんでしょうか。また、現在9階となり、海辺に近い立地となりますため、かなり風が強い環境となります。また、比較的台風も多い地域となります。(年間:5〜6回程度)リフォームを行う際の注意事項等、ございますでしょうか。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- koji0071さん ( 福岡県 /44歳 /男性 )
- 2007/08/06 21:51
- 回答3件
はじめまして。今年6月中旬から、地下室のある物件を借りています。畳8帖+フローリング8帖ほどの広さです。ハイブリッド式除湿機を購入してほぼ24時間まわし、換気扇も回し、除湿剤を置いていたのですが、畳部分にカビが発生しました。※畳部分には除湿機以外、何も置いていません。契約時と受け渡し(立会い?)のときに管理会社の方に教えてもらった方法で対処したのですが・・・考えていたよりもカビに悩まさ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- よもぎだんごさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2007/08/09 16:28
- 回答1件
キッチン窓の外にヤードを設置したいと考えています。その場所は隣と接している土地で、建物ではなく庭と車庫が我が家の東側に有ります。車庫は居間の窓に接していて、庭がちょうどキッチンの窓に有ります。我が家は境界線から1m離して建てていますが、庭との境は塀も無く行き来が可能です。我が家はあまりその家には行きませんが相手のほうは好き勝手にその場所から入ってきます。相手の方は自分の土地に…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- うちっちさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
- 2007/06/23 21:53
- 回答3件
お世話になっております。以前、土地の一部売却の件でも質問させていただいた者です。その際、ご回答を下さいました諸先生方には、感謝しております。本当にありがとうございました。現在、不動産の方に査定をしていただき、50坪(南側斜面、西側は隣マンション駐車場、北側道路)を残し、他を売却する相談をしております。敷地状況と査定内容は下記の通りです。1.敷地面積195坪2.約40%が崖に面…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 空。さん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2007/06/14 11:04
- 回答6件
現在、義理父母の住む家を建て替えて、二世帯住宅を建築予定です。家の登記をする際はどのようにすれば良いですか?土地は義理父の所有。建物は2500万円、設計監修料300万円諸経費200万円の予定、建替えに必要な金額のうち義理父1000万円、夫名義でローン1500万円、私(専業主婦)500万円を負担する予定です。
- 回答者
- 宮原 謙治
- 工務店

- たかりこさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2007/06/14 20:06
- 回答2件
先日、屋根裏に物置を作ろうと屋根裏にあがったところ、天井に断熱材などが無いのが気になりました。家は築20年の木造軸組工法の2階建てで、天井はつり天井です。屋根に隙間はたくさんあります。この状態の家屋では、断熱材を天井裏に貼ることで不具合など生じるでしょうか?夏は熱気がこもり、冬は暖房が効きにくいのはこのせいではないかとおもう反面、この状態で乾燥面など家によい状態なのかな?とも…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- しゅりんさん ( 兵庫県 /37歳 /男性 )
- 2007/03/10 22:57
- 回答2件
中古住宅を購入し、大部分をリフォームしている途中です。床はリビングだけでも無垢材を使いたくて、リフォーム会社に言うと、パインと桐のみ提示され、何も知らずに桐を注文してしまいました。大工さんや他の方は桐なんかは床に使うと弱くて大変だと言って、れフォーム会社に他のものはないかといっても、はっきり言ってくれません。無垢は施工が大変でクレームが来るので嫌なようですね。無垢材もたくさん…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 日向さん ( 神奈川県 /51歳 /女性 )
- 2006/11/02 01:20
- 回答4件
最近、新築中の現場付近で、空き巣被害が多く発生していると聞きました。購入予定の物件はまだ外構計画に入っていませんが、空き巣が入らないようにするために、どんな工夫や作り方があるか教えていただけらと思います。部屋がまるまる見えるのも、逆に囲うことで部外者が侵入したか分からないのも困ります。何かよいアイデア・ヒントをお願いいたします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたもの…
- 回答者

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答2件
77件中 51~77件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。