回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「未払い」を含むQ&A
227件が該当しました
227件中 51~100件目
私は、平成16年に離婚し、元妻との間に子供一人(現在10歳)がいます。養育費等については書面(公正証書ではありません。相手が作成した公正証書擬きに双方及び公証人(?)として元妻の父親が押印したもの)で養育費毎月3万円(小学校入学~3万5千円、中学校入学~4万円、高校入学~5万円)+ボーナス月(年2回)5万円を18歳まで支払う。(大学進学したら、卒業まで支払う)などを決めて、今まで未払いなど無く、…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- まうごつさん ( 山口県 /35歳 /男性 )
- 2012/08/16 15:45
- 回答1件
夫の前妻から履行勧告が届き、回答書の期日の迫っていますが我が家では今とてもお支払いできる額ではありません。まず回答書は1.自分で書かなくてはならないのでしょうか?2.近くの専門家の方に相談して書いて頂いた方が良いのでしょうか?それと履行勧告の期間内に収入が下がった、傷病手当で暮らしていた、私と再婚した期間が含まれております。あと前妻が再婚または生計を共にする男性がいる。パート…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- irohaさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2012/08/05 11:55
- 回答1件
夫、妻、保育園児(2歳)の3人家族です。夫が市県民税、国民健康保険税、国民年金を滞納していることが先日発覚いたしました。(合計1,585,590円)最近私が夫の給与も管理するようになり、それと同時にいろいろな督促状が届き、判明したことです。いろいろ話した結果、本人も支払うことに納得し、その費用をねん出するため、家計の見直しをすることになりました。いままでそれほど贅沢をしているとは思ってい…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- mugicyaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2012/08/06 23:48
- 回答1件
お世話になります。不動産会社より紹介を受け、工事をしました。(紹介料を払っています)通常は、末締め翌末支払いですが資金が苦しいからと3回払いを工事完了後にお願いされ、古い付き合いですし当社も了解しました。2回までは、支払済ですが3回目の支払が無かった為、連絡したところ、屋根の塗装が一部剥げているのでその部分を直さないかぎりは、支払はしないといって来ました。現場担当の者が、見に行き…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- エコチさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2012/07/27 11:26
- 回答1件
フリーランスで仕事をしているものです。昨年の2月に知人からの依頼である仕事をしましたが、クライアントと知人の間でトラブルがあり、ギャラが未払いのままになっていました。知人は訴訟を起こし、戦っていたようでしたが、その経過についての連絡はほとんどない状態でした。訴訟の結果がわかるまではと待っている状態でしたが、つい先日、クライアント側の弁護士から「受任通知」なるものが送られてきまし…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士

- edogawamamさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2012/07/25 22:51
- 回答1件
初めまして。どうか、知恵をお貸しください。旦那の浮気で二年前に離婚しました。浮気相手に、慰謝料を払わす為、公正証書を作成し、去年末位まではどうにか払っていましたが、次第に振り込みがなくなり今では携帯番号まで、変えているため連絡がとれなくなりました。女の実家に電話しても、誰もでません。もうこのまま、支払ってもらうのは諦めるしかないのですか?
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

-
raikingさん
( 岡山県 /26歳 /女性 )
- 2012/07/23 17:45
- 回答1件
こんにちは。履歴書と職務経歴書について悩んでおります。新卒で入社(営業事務)した会社をプレッシャーに負け2年11ヶ月で退職し、その4ヶ月後超高齢化社会で需要がますます高くなることから興味のあった介護職員基礎研修を半年受講しました。しかし、年齢的にやはり事務職に挑戦しようと転職活動を行い、3ヶ月後に就職(営業事務)することができました。しかし、給料が未払いということで2ヶ月後に…
- 回答者
- 山川 純子
- キャリアカウンセラー

- aserimakuriさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
- 2012/07/06 12:16
- 回答1件
大学卒業後に入社した会社で2年11ヶ月勤務しておりましたが、人によって業務量が違うけど給料は年号序列で嫌になり退職してしまいました。その4か月後に介護基礎研修課程の職業訓練を受け12月に終了しましたが、やはり年齢的にももう一度事務職に挑戦したいと思い転職活動をしております。3月には就職したのですが、給料未払いが続くため5月退職しました。事務職を志望する理由は、土日祝休日である…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- aserimakuriさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
- 2012/07/02 13:04
- 回答1件
はじめまして。先日みずほ銀行でフラット35の申請をしましたが本日否決の報告がありました。自分は建設業で23才勤務年数1年3ヶ月既婚子1人年収325万円税金等未払い無し他ローン無し過去に教習所ローンを金利込み45万借り2年ローンを18才で組み延滞をして21才で完済。ローンを組んだのはその時のみです。ハウスメーカーには伝えたのですが銀行側には伝わっていなかったみたいです。書類上不備はなかったみた…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
tyynrtさん
( 千葉県 /23歳 /男性 )
- 2012/06/29 23:00
- 回答1件
離婚調停の後、子どもが20歳になるまで毎月6万円を月末までに口座に振り込むと言う内容で離婚が成立しました。2年ほどはきちんと振込みされていましたが、先月分が月末までに振込みされていませんでした。携帯のSNSでメールは送りましたが、離婚後、元夫は携帯の会社を変えてしまったようで、電話番号しか手がかりがありません。Eメールは携帯会社が変わってしまった為わかりませんし、結婚当時住んでい…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- aiaiai32000さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2012/06/05 23:26
- 回答2件
現在、主人と離婚の話し合い中です。離婚の話し合いが始まってすぐ主人が家を出て3ヶ月になります。その間に、養育費や子どもへの面接回数、年金分割などのおおよそが決まり、私には不本意な内容ながらも、これ以上長引かせたくはなく、離婚協議書や公正証書にして早く離婚届を出そうと考えていました。しかし、離婚協議書や公正証書には一切応じてもらえず、文書として残す気はないといわれました。私は、…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- 匿名希望ママさん ( 鹿児島県 /32歳 /女性 )
- 2012/05/31 10:26
- 回答2件
9年前に離婚し3人の子供は妻が引き取りました。口約束で慰謝料養育費など一切その請求はしないということでしたが現在請求された場合養育費は支払わなければならないでしょうか?結婚時家を購入し元妻が3分の1の名義を所有し現在買い取れと要求され市場価格の最高額の600万円で購入する予定です。今後養育費の請求があった場合の対応を知りたく質問させていただきました。よろしくお願いします。離婚…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- mas1101さん ( 京都府 /52歳 /男性 )
- 2012/05/09 23:21
- 回答2件
代表取締役、私(取締役)、社員2名、計4名の会社で取締役をしていますが、社長の経営方針と合わないため、会社を辞めようと思います。取締役の就任から、今年の6月末で丸6年、任期満了となります。業績悪化により会社はキャッシュもぎりぎりの状態で、役員報酬はキャッシュが無いため1月以降未払いです。役割としては、私が経理まわりや営業まわりすべて見ています。社長は日中は会社にも来ず、口出しして…
- 回答者
- 鮫川 誠司
- 司法書士

- 20february2012さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2012/02/21 14:24
- 回答1件
ネット通販を始めたのですが、それに伴う仕訳方法があいまいでよくわからないので教えてください。一応、自分なりに考えた仕訳を提示しますので、添削していただきたいと思います。決済パターンが以下の3通りあります。(いずれも純粋な売上を把握したいので、可能ならば送料は別勘定で仕訳したいと考えています)(1)販売ページを運営している業者が、決済(お客様は商品代2,000円+送料735円を支払う)を行…
- 回答者
- 岸井 幸生
- 公認会計士

- miyafarmさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
- 2011/10/02 22:21
- 回答2件
今月始めに退社をしたのですが、月末締めの15日払いで本日の入金がされていませんでした。会社に確認したところ、制服を返却しないと給料は支払わないと言われました。征服はクリーニングに出しての返却とは聞いていたのですが、給料を支払わないとは聞いていなかったし、入社時の契約書にも記入されていませんでした。退社時に聞いていれば納得はいくのですが、給料日にいきなり言われたので納得ができませ…
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- チ~ノさん ( 兵庫県 /28歳 /男性 )
- 2011/09/15 17:19
- 回答1件
ベトナムからの研修生受入(採用)に係る補助金・助成金について
中小企業(製造業)です。ベトナムからの研修生受入(採用)を始めましたが、補助金や助成金が受けられるという話を聞きました。具体的にはどのような補助金や助成金があるのでしょうか??また手続自体はどの程度大変なのでしょうか??
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- scottieさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
- 2011/07/21 12:32
- 回答1件
13年前に夫の不貞が原因で調停離婚をしました。結婚生活は24年間でした。慰謝料として元夫名義の土地と新築1年の家を私名義に変更して元夫が当初3000万円30年払いの住宅ローンをそのまま支払い続けると言う約束でした。しかし元夫が今年定年退職をしてからローンの支払いが滞納されています。ローン残高は約1700万円です。元夫は離婚後に結婚し新築マンションを購入しました。名義は元夫名義で退職金をマンシ…
- 回答者
- 松浦 靖典
- 行政書士

- miyamiyamiyaさん ( 愛媛県 /56歳 /女性 )
- 2011/08/29 17:57
- 回答2件
長文大変恐縮ですが何卒お願い申し上げます。私の両親は父の女性問題が原因で昭和48年頃から別居をしており、母が離婚を拒否したため家裁で離婚が認められず昭和63年頃離婚しました。父は平成4年頃に別居の原因女性と再婚しました。父は平成3年頃に自分が購入した分譲マンションを私達母子に住むように譲ってくれました。それから21年間そのマンションに住み今も実母が住んでおります。固定資産税も…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- まるちゃん☆さん ( 宮崎県 /42歳 /女性 )
- 2011/07/20 12:58
- 回答2件
先日、会社を退職致しました。一方的に辞表を差し出してでの退職です。退職の理由としては役員報酬を全額もらえない。従業員兼取締役という状態で、拘束時間もながく、賃金は会社にお金がないとの理由で15万円ほどの手取り額です。会社には自分・社長・社員1名と他アルバイトが数名在籍している状態です。社員の一人もやめました。会社は設立してもうすぐで1年ですが、就業規則もないため、社員の雇用体系も…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- y--manaさん ( 広島県 /25歳 /男性 )
- 2011/07/10 23:25
- 回答1件
変動金利型の住宅ローン商品を選択した際の、金利上昇と返済額についてご質問です。変動金利の場合、金利の見直しは半年ごと、返済額の見直しは5年ごと、その際の金額は直前の1.25倍まで、というルールがあるそうですが、例えば繰り上げ返済を繰り返して10年間で返済を完了してしまうケースにおいて、仮に金利が毎年5%とずつ上昇(あり得ないと思いますが)した場合でも、返済額はそれほど大きく変動しない…
- 回答者
- 中原 秀樹
- 不動産業

- sonaeruさん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
- 2011/07/06 09:07
- 回答2件
1、契約社員として働いています。契約は2011年3月末までなので、再契約の必要があると思いますが、本社からは何も通達がありません。2、就業時間は8:00~17:00ですが、実際は7:30~16:30にして欲しいと言われ働いています。休憩時間は1時間となっていますが、15分も取れていません。休憩1時間取れない状況という話をしたところ、それを取れるように努力するようにといわれまし…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- 結月さん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2011/05/29 11:19
- 回答1件
質問させてください。現在4歳の娘・1歳の息子がいます。3人目がどうしても欲しいのですが経済的に不安があります。・現在共働きで夫の前年度の収入が460万円。(今年の1月から実質残業制に変わり月の手取りが4万円程増えました) 私は今月から育児休暇から復帰し、額面で月29万円。・現在は持ち家マンションに住んでおり住宅ローンと管理費等を合わせて5万円。 しかし引き渡しに合わせてフルリ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- さーちゃんママさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2011/05/19 10:59
- 回答2件
期中現金主義についての質問です。(青色申告で、控除10万円の簡易簿記です。)1、引落日のみの記帳で、実際にカードを使用した日には記帳は必要ないのでしょうか?2、1で問題ないとすれば、売掛、買掛帳は年始と年末の近辺のみの記帳でいいということでしょうか?以上、よろしくお願いします。
- 回答者
- 岸井 幸生
- 公認会計士

- 小春日和さん ( 茨城県 /33歳 /男性 )
- 2010/01/07 10:59
- 回答1件
長々となりますが、今勤めている会社がおかしいので以下の内容は、退職した場合に法律的に賠償などの請求ができるのかお聞きしたいです。勤務年数8年給料 固定給25万、役職手当10万=計35万年間規定休日は80日(月規定休日6日、内2か月間のみ10日)ですが、実際の休日は約60日(やばいと思い2年程前から休日を1日10,000円で買取り制度)有給休暇はなし(そもそも制度自体を会社が決めてい…
- 回答者
- ドクトル・ホリコン 堀内智彦
- 経営コンサルタント

- JINNGIさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
- 2011/02/08 11:21
- 回答1件
はじめまして。よろしくお願いいたします。昨年末、前夫の不貞により調停離婚をいたしました。慰謝料は一括払いを希望しましたが前夫の経済状況により貯蓄を解約した一時金を1月末日までに、残金を約3年の分割で受け取る取り決めとなりました。しかし、口座への入金はなく確認すると「これから貯蓄の解約をする」との回答。調停調書には『相手方が支払いを怠った場合は期限の利益を失い残額を一時に支払う』…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- totorototoroさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2011/02/06 10:00
- 回答3件
約7年くらい前になりますが、父名義の当時田だった調整区域を地上げして雑種地にするために、旦那が隣、前後の境界設定(民民、官民)をしました。(この土地は私が受け継ぐ事が決定しており、名義変更の時期も私に一任されていますが、この境界設定には私は立ち会っておりません)この時、東側の土地の名義人は輩で有名な不動産屋でしたので、旦那の知り合いを通じて相当の金額を払い立ち合いに応じて頂いた…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- papachanさん ( 兵庫県 /43歳 /女性 )
- 2011/01/28 15:53
- 回答4件
不明なことばかりで申し訳ないのですが、確定申告をするべきか教えてください。21年7月に入籍し、22年5月に会社を退社し、夫の扶養(社会保険)に入りました。失業保険受給中(90日間)の9月~12月中旬まで扶養から外れ、4ヶ月分の国民年金保険料を納付しました。中旬以降、また夫の会社で扶養手続きをしてもらいました。又、退社後に夫の居住する県へ引越ししたため、12月になって所得判明の理由で国民健康保険…
- 回答者
- 及川 浩次郎
- 税理士

- kappさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2011/01/27 12:56
- 回答1件
今年の3月初旬にハローワークの紹介で面接を受け、某一般財団法人に電話にて内定の報告を頂きました。その後、3月末に『採用内定のご通知』という書面が送られ、「貴女を採用いたすことを内定いたします。…入職手続きについてはおってご連絡します」とのことでした。また、5月24日付けで『採用通知書』が届き、その添付資料に「6月1日付けで入団して頂き、3ヶ月の研修を行う予定でしたが、諸般の事情…
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士

- key0190さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2010/11/25 19:27
- 回答1件
よろしくお願い致します。私が勤務している会社は、9:00~18:00(休憩一時間)、週休二日制です。今回お尋ねしたいのは、会社では19時以降の仕事しか残業として認められておらず、18時~19時の分について賃金の支払いがないのは、違法ではないのかということです。19時以降の分についてはきちんと支払いがあります。現在、退職しようと思っているのですが、18時~19時までの分をまとめて会社に請求出来ればと...
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- midori_2010さん ( 高知県 /33歳 /女性 )
- 2010/11/23 10:47
- 回答1件
私の旦那の会社は、裁量労働制を採用しております。平日は毎日朝8時~夜10時まで仕事をしています。就業時間は9時~17時半です。(休憩45分)残業は1日4時間半もしています。裁量労働手当として30時間の見込み手当を支給されていますが、毎月90時間は超えているため、見込み残業手当以上に残業手当がつかないのは不法ではありませんか。今年の4月から45時間、60時間超えには残業手当の割増率が増えていると思…
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士

- アップルコリラさん ( 栃木県 /26歳 /女性 )
- 2010/11/14 12:06
- 回答1件
失業給付受給に伴い、国民健康保険に加入するにあたり保険料算出について質問をさせていただきます。私(31歳) 6/30自己都合退職 10/17より失業給付受給夫(32歳) 共済組合加入私は、7月より夫の健康保険の扶養に入り、国民年金は第3号被保険者です。10/17より失業給付受給になり、扶養から外れるため、手続きをしているところです。国民健康保険加入について調べていたときに、腑に落ちないことがあり…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- グミぐまさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
- 2010/10/29 16:52
- 回答1件
現在、都内在住の専業主婦です。夫の両親が所有するマンションを売却して(価格はおおよそ1000万前後だと思います)そのお金を頭金として3600万円の新築物件を購入して都心から少し離れた場所で同居を考えています。夫は43歳、年収400万前後で私は38歳専業主婦で収入はありません。子供は幼稚園と小学生の二人です。夫は15年継続勤務して、ローンや借金は一切ありませんが、小さな会社で有…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 空子さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2010/09/30 22:26
- 回答3件
国民年金未払いの時期から10年以上経過。払った方が得ですか?
現在30歳の夫が、平成11年11月から平成15年4月の間の41ヶ月間、国民年金の保険料を支払っていません。未払いの期間から10年以上経過していますが、余分に徴収される金額を含めて考えると、保険料を払った方が損なのでしょうか、それとも得なのでしょうか。現在払った場合の具体的な金額は分からないのですが、夫は50万円ぐらいになるのではないかと言っています。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- xayakaさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2010/09/25 13:58
- 回答1件
夫30歳会社員、妻(相談者)31歳専門職、共働きでしたが、第一子を来月出産予定で現在産休中です。出産後は来年4月から職場復帰するつもりです(保育園は確保しています)。共働きを続けていきたいので、生まれる子が幼稚園に入るくらいまでに、夫の実家の近くに引っ越したいと漠然と考えていたところ、条件のあう中古マンションを見つけました。築5年、4LDK 87平米で1790万円の物件です。手元にある程度の…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- chebuさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
- 2010/09/23 03:39
- 回答4件
はじままして。夫38歳 自営業(国保 国民年金)手取り20万 貯蓄ゼロ妻36歳 専門職(社保 厚生年金)手取り22万 貯蓄750万 勤続12年家賃 59,870駐車場 6,720 光熱費 10,000 携帯 10,000 食費 30,000 ガソリン 7,000雑費 15,000 保険 20,000娯楽費、小遣いはなし 私(妻)は妊娠6か月目に入り、来年1月24日が出産予定です。仕事は12月15...
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- 蝉丸さん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2010/09/20 13:36
- 回答1件
7月に決算を迎え、現在確定申告をするために、税理士に頼んで所得金額などを計算してもらっているのですが、決算期を迎えた期に退職金の未払いを計上するのを忘れたといわれました。役員退職金のため金額も大きく、間違いなく7月には計上するものと思われていたのですが、計上するのを忘れてしまいましたの一言で、現在社長と税理士の間でけんかのようになっています。経理の初心者としては、税金を支払うこ…
- 回答者
- 八ッ波 泰二
- 経営コンサルタント

- taputapu0208さん ( 北海道 /40歳 /女性 )
- 2010/09/02 19:12
- 回答1件
夫の父が友人の知人に自宅前のクリーニング店の後を貸したそうです。しかし、不動産屋さんの仲介や文書での賃貸契約はしていないようです。1か月分の家賃をもらった後連絡が取れなくなっています。2年以上前の事です。貸した店舗の中は天井までつきそうなくらいの荷物で埋まっていて入ることすらできません。店舗後を借りた人の親戚、知人はその人の連絡先を知らないと口を閉ざしています。その間義父(86…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- やまやまっちさん ( 長崎県 /44歳 /女性 )
- 2010/09/01 21:16
- 回答1件
1年以上前から朝は少なくとも15分前に来て準備をすること。と上司より口頭で指示がありました。しかし、早く来るのは仕事をする上で当たり前とのことで残業代はもらえません。また、通常の残業は行っても上司が認める時のみ申請する形となります。タイムカードの時刻の横にそれぞれ指示された時間(8:00~17:00)と記入し、タイムカードの時間は無視されます。残業代は15分単位で計算するのでギ…
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- あしたさん ( 宮崎県 /37歳 /女性 )
- 2010/08/08 14:46
- 回答1件
投資用ワンルームマンションを購入(平成13年)する際、ローンが25年でしか組めないため、持ち出し額が大きいと購入をためらっていると、月1万円をその担当者が振り込むと約束し、念書を書いて来ました。つい、大丈夫かと思い、購入しましたが、昨年の1月の入金から約1年半入金はなくなりました。入金がなくなったのは、購入した会社が民事再生法の適用になってから、新会社に契約は移行しましたが、当時の担…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- youteiさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2010/07/25 02:21
- 回答3件
はじめまして。報奨金(ボーナス)の件で相談させて頂きます。昨年転職をしたのですが、その際会社側と給料交渉をしました。結果、「年収は今まで(前社で)もらっていた額で据え置きになるが、○○○○万円の売り上げを達成すれば報奨金として3月に○○○万円のボーナスを支払う」ということになりました。その後売り上げは達成したのですが、3月の時点では「支払いは夏まで待って欲しい」との返答。今月になり再…
- 回答者
- 今林 浩一郎
- 行政書士

- cocosさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/07/13 16:12
- 回答1件
先日、9年前に離婚した夫が亡くなりました。共有名義で住宅ローンが組んであり、離婚後もそのままにしてありました。残金が3千万あります。そのほかに、カードローンもあり、最近になって平成15年度から固定資産税も払ってないことが判明しました。元・夫との間には3人の子供がおり、3人の子供達は、相続放棄すると言っております。その場合に、共有になっている住宅ローンは私が払うようになるのですか?そ…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- ねむねむさん ( 埼玉県 /58歳 /女性 )
- 2010/07/05 20:34
- 回答2件
勤めていた会社が自己破産し倒産しました。退職金と未払いの給料の一部を債権届出書で破産管財人に申告しています。質問1.支払がされるのは債権者集会が終了した後なのでしょうか?質問2.支払がされる額は当然破産の状況や管材業務の結果によるものであると思いますが、一般的に何%程度支払われるものなのでしょうか?ご返答よろしくお願いします。
- 回答者
- 鮫川 誠司
- 司法書士

- vwmqh5deさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
- 2010/06/28 12:34
- 回答1件
現在、離婚協議中です。1.家の財産分与について 妻が離婚後も引き続き買い取って住む場合の計算方法がわかりません。ケース1,2のどちらがあっていますか?また、妻はいずれかの計算で決めた金額を私に支給し、引き続きローン700を妻が払っていくということでいいですか?不動産基準額 5000万円(土地:4000万円 80% 建物:1000万円 20%)固定資産税基準割合 …
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ゆうゆうきさん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
- 2010/06/23 23:53
- 回答3件
32歳 年収520万円 月手取り28万円妻32歳 年収180万円 住宅ローン借入額3350万円1500万円 変動金利1.075%1850万円 フラット35 最初10年1.41% 以降2.41%以上で当初5年の支払額は月98,000円ほど。現在は生活費すべて込み月25万円の支出、月15~17万円を貯蓄に回し、上記物件を購入後(必要家財も購入後)に250万円ほど残す計算をしております。子供を1年後に予...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- yukさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2010/06/05 12:35
- 回答11件
こんにちは。家賃の件で御相談します。今のマンションに入居して2年半経ちます。最近ふと自分のマンションが賃貸されているかなとHPを見たら、別の部屋が家賃が1万5千円ほど安く賃貸情報に載っていました。うちの部屋は50.5平米でリフォーム済みで2LDKで4階の角部屋です。その部屋は49平米程で、同じくリフォーム済みの6階2DK、角部屋ではなさそうです。家賃等合意の上、入居契約を交わし…
- 回答者
- 浅井 佳
- 宅地建物取引士

- おりょうさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
- 2010/06/02 12:33
- 回答2件
227件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。