回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「強制執行」を含むQ&A
130件が該当しました
130件中 51~100件目
はじめまして。先日、中古マンションを競売にて落札しました。その物件は落札代金とは別に平成19年2月頃から、修繕積立金と管理費の滞納があります。この滞納金を前所有者へ請求することはできないものでしょうか?その物件は、空家で所有者自身が既に他界しており、相続人が所有者になっております。相続人は10人います。相続放棄などしておりません。また、先日、不動産引渡命令を発令するため、利害関係人…
- 回答者
- 荒 芳弘
- 不動産投資アドバイザー

- tengg28さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2011/02/08 13:12
- 回答2件
はじめまして。よろしくお願いいたします。昨年末、前夫の不貞により調停離婚をいたしました。慰謝料は一括払いを希望しましたが前夫の経済状況により貯蓄を解約した一時金を1月末日までに、残金を約3年の分割で受け取る取り決めとなりました。しかし、口座への入金はなく確認すると「これから貯蓄の解約をする」との回答。調停調書には『相手方が支払いを怠った場合は期限の利益を失い残額を一時に支払う』…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- totorototoroさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2011/02/06 10:00
- 回答3件
この年末に嫁が私に隠れて職場の男性と何度か会っていたのが発覚し、その話し合いの場で「あなたの事は男として見れなくなった、その人のことが本気で好きになったから離婚して」といわれました。離婚は避けたいと思い、その後何度か話し合いの場を持ちましたが気持ちは変わらないようで、先日離婚届を持ってきました。自分もこれでは納得がいかないので、離婚したら裁判を起こして二人に慰謝料を請求する事…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- いっせいさん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
- 2011/01/31 23:42
- 回答2件
はじめましてさっそく相談させていただこうと思います夫は昔から暴力や暴言があり去年はそれに加えて身内のこと、お金のこと、女性関係のこと子育てのこと、価値観などでもめ離婚を考え、実家に帰りましたですが夫と話し合いとりあえず戻ることになりましたその話し合いの中で『次同じようなことがあればどうするか決めよう』という話になり私の好きなようにしていいと言われておりますですが夫はいつもすぐ…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- yuvr1さん ( 石川県 /21歳 /女性 )
- 2011/01/28 00:12
- 回答2件
2年ほど前に視力矯正治療を受けました。金額については、100万円の4回分割払いで、治療に1度行く度に別途5000円の治療費を支払うといった内容でした。確かに、私が署名捺印してある同意書に、金額の事は記載してありましたが、私自身そのような説明を受けた記憶が無く、よく内容の説明も受けないまま取り敢えず署名捺印をしてしまった状況です(私にも大きな落ち度があると思います)。金額につきよく理解し…
- 回答者
- 今林 浩一郎
- 行政書士

- とも探偵さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2011/01/23 20:01
- 回答1件
四月に離婚の予定です。私と子供3人は、家を出て生活保護を受ける予定です。原因は、夫のDVなのですが、ある程度準備をして出たかったのですが(貯金やしっかりした仕事を見つけるなど)でも長年続くひどい状態と、私も精神的に不安定になったり、子供への影響も考えて家を出ることにしました。夫は、激怒していて離婚後、家を売却して(今売っても負債が発生するのですが)それを、おまえにも背負ってもらうか…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- tennen6さん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
- 2011/01/16 12:04
- 回答3件
3年前に義理の兄が自己破産しました。自己破産で家が差し押さえになり住むところが無いということで私の自宅に住まわせてほしいと頼み込んできました。とてもかわいそうになり、かつ、私は遠方に住んでいたため、その家は空き家となっていましたこともあり、また、固定資産税は義理の兄が払うということで了承しました。当時時間的な余裕もなく、賃貸借契約ではなかったので契約書は結びませんでした。もう3…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- tibitibiさん ( 北海道 /32歳 /男性 )
- 2010/12/10 19:35
- 回答1件
離婚して2年になります。結婚しようとは言ってたのですが、子供ができたのがきっかけでした。無事出産し、幸せだったときに初めて相手に約400万の借金があるのを知りました。その後、2人で返済していこうと子供が1歳にならない前に保育園に預け仕事をすることにしました。相手のご両親にも少しお手伝いいただいたのですが、何とか返済にもめどがつきました。そして、2人目の子供にも恵まれたのですが、同…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- まよーさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/12/04 21:37
- 回答1件
結婚して5年目になります。主人が2000万近くの融資の返済をしながら事業をしていますが、年商8400万くらいです。言葉のDVが酷く、女性問題もあるので、離婚を考えているのですが、子どもを2人自分が引き取った場合、融資の支払いは、私も背負うのでしょうか。それと年商がちゃんと発生していても、融資の返済が多いので、慰謝料や養育費に影響してきますか?会社名義は、主人だけで、私(専業主婦)の名…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- しまうまうまさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2010/10/31 13:49
- 回答1件
外国での借金返済が不能になり、債権者より訴えられる前に日本へ帰国した場合日本での生活に影響はありますでしょうか。ちなみにタイで事業をしていましたが、うまくいかず破産手続きをタイ人弁護士に任せて私は日本に帰り生活のため仕事をしています。その後弁護士とも連絡がつかずタイでの今の私の状況がわかりません。タイに入国したくても入国の際に捕まるのではないかと思い、それもできません。このま…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- HoujuHoujuさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
- 2010/10/20 16:51
- 回答1件
ご質問させて頂きたい事があります。5ヶ月ほどの離婚調停の末、8月9日離婚が成立いたしました。元妻が子供を連れ会わなくなってから、半年がたちます。離婚成立までは、生活費を振り込み、成立後は8月から養育費を支払っております。調停でも約束し、調書にも月1回程度の娘との面会が記されています。娘は1歳ですので、自身の意思表示はまだできませんが、親としては当然かわいい娘の顔も見たいし、成長を見…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- take8さん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
- 2010/09/20 03:39
- 回答2件
2年前の2月ごろ、弟が離婚しました。母や私がソレを知ったのは4月ごろです。離婚する前から元奥さんは色々と準備を進めていたようで、離婚することを前提にではなく(少なくとも弟はそう思っていました)12月に【離婚した場合、養育費を月々6万円支払う】という内容の公正証書を作成していました。離婚後も弟は一人で暮らしており、作成当時手取り25万円ほどあった給料が18万円ほどにまで下がり、家…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- でこっちさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2010/08/24 01:32
- 回答1件
会社の上司に100万円を貸しています。3年前に会社の上司にすぐに返すからと言われ、3~4回にわたり100万円を貸しました。その後、何度か請求しましたが『もう少し待って』などとあいまいにされ挙句には会社に来なくなりました。会社からの連絡も自分からの連絡も一切通じず、自宅には奥様がいるのですがそこにも帰ってないようです。貸したお金は、自分が借金したお金なのでずっと利息と少しの元金を毎月支払…
- 回答者
- 今林 浩一郎
- 行政書士

- azumayaさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2010/06/24 14:21
- 回答1件
2年半前ネットで建設機械を購入する事で代金65万を払いました。しかし履行されませんでした。理由は陸送業者のミスと言うのです。その後売買契約解除を伝え、代金返済を求めたのですが、事業経営の悪化を理由に支払いをしてくれません。1年半後、現金では無く代物での弁済を言ってきたので、それを了承。音沙汰が無いことから半年前に、代物となるモノをこちらから指定したのです。代物は90万以上する…
- 回答者
- 今林 浩一郎
- 行政書士

- gonnta3さん ( 岩手県 /68歳 /男性 )
- 2010/06/14 10:33
- 回答1件
私の母が父の会社の借金の保証人になっていました。その会社はもう倒産しています。父と母はもう離婚しているのですが、母のところへ保証協会債権回収株式会社から催告書が送られており450万支払うよう記載がありました。父は借金を払えず、毎月1万ずつ返済しているようですが保証協会債権回収株式会社からの借金は全額で700万あると父は言っています。父が母のところへ来て、今月は30万支払わなきゃいけない…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- chihhiaugさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/06/14 13:53
- 回答1件
6年程前に離婚をしました。当時、公正証書(強制執行付き)を作成しました。養育費を月6万円、慰謝料をボーナス時に20万円(慰謝料の合計金額は400万円)を毎回公正証書に記述のあるとおりに滞りなく支払いしてきました。2009年12月相手(元妻)から、再婚および養子縁組をしたので養育費の支払いはやめてもよいとの連絡が来ました。その代わり、養育費の支払いがなくなるので慰謝料を月々5万円、ボーナス時…
- 回答者
- 水嶋 一途
- 弁護士

- タカノリさん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
- 2010/01/11 19:44
- 回答1件
マンション売却について困っています。今年、調停離婚しました。離婚成立後、共有名義で購入したマンションの売却が残っておりますが元旦那が未だに住み続けております。私は住んでいないマンションのローンを払い続けています。元旦那は利益を出したいという理由から売却額を下げずに住み続けています。年内までに売却をするという、調停調書の決定事項もあるのですが一向に解決する動きがないのが現状です…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- cleardmanshionさん
- 2009/11/14 20:44
- 回答2件
初めて契約をした会社で未払い金400万円が発生しました。うちの会社だけでなく、この企画に関わった他の会社、未払い会社の社員にも給与が支払われていない(未払い会社の社長いわくですが)そうです。5月末に未入金が発覚し、その後社長の携帯に電話しても折り返しは全く無し、会社も不在で、その後会社も無くなってしまいました。新規事業がボツッて、負債だけが残ったようです。会社はもう経営が止まり、…
- 回答者
- 金井 高志
- 弁護士

- みかんたさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2009/11/04 17:48
- 回答1件
結婚3年目で夫28歳、私38歳で共働きですが、夫は手取り15万円、私は派遣で10万円とギリギリの生活を送っています。アパートの家賃は6万円で、どうにか今までは少しずつ貯蓄していました。しかし最近、夫が営業の配属になり、お昼は毎日外食しなくてはならなくなり、家計はマイナスになってしまいました。そこで、私は土日も働き始めたばかりです。そんな状況では、子供をつくること、ましてや家やマンション…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- astraiaさん ( 宮城県 /38歳 /女性 )
- 2009/10/26 13:54
- 回答1件
14年前に調停離婚をしました。離婚成立後に元夫と義父母から、再婚が決まっているので今後一切関わらないでほしいと頼まれました。その後、調停で決めた養育費3万円をずっと払ってもらっていたのですが(たぶん元夫の両親から)、私が再婚してしばらく経ってから養育費の支払いが止まってしまいました。養育費がなくても新しい夫とがんばっていけば大丈夫、とさほど気にしていなかったのですが、今年15歳に…
- 回答者
- 水嶋 一途
- 弁護士

- 咲輝さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2009/10/07 18:05
- 回答1件
SE構法で建てましたが、雨漏りがひどく通し柱や梁が腐蝕してしまいました。建物は、集成材金物工法とパネル工法に断熱材を入れたものだとおもいます。屋根は金属屋根で軽いです。 業者の責任で補修をしました。1階や2階の壁ほとんどを門型補強で、角柱はダルマ落としの様に重ねて交換しL型のアングルで補強しました。ジョイント金物はとってしまいました。梁1階・2階とも腐蝕のままで気味が悪く、せめ…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- いくらちゃんさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2009/09/02 12:37
- 回答2件
離婚して6年がたちます。前妻との間に2人の子供がいますが毎月6万円の養育費(1人3万円、今後子供が成長するにしたがって最高で月10万円の支払いになってくる)の支払いをしています。公正証書(強制執行付)に基づきこれまで滞りなく支払いを進めてきましたが、景気の後退に伴い収入が月8万円〜10万円程度減少し昇給も、賞与も出ない状況です。借金をして支払いをしてきましたが手取りが20万円…
- 回答者
- 水嶋 一途
- 弁護士

- タカノリさん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
- 2009/06/24 11:52
- 回答1件
私は友人に計6回にわたり金銭を貸しました。合計で80万円にわたります。あまりにも額が増えてきたので、直近の2回に関してはその月の月末に必ず返すように話しました。しかし、その月末にも返済がなく、結局次の月の頭に1万円だけ返すといってきました。友人は以前にカード詐欺にあったため、クレジットカードの所有ができず、消費者金融などでの借り入れができません。仕事はしているので、月10万円の返済…
- 回答者
- 小林 彰
- 司法書士

- カステラさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
- 2009/06/16 15:21
- 回答1件
私は37歳、夫は27歳で結婚して3年目です。夫にこれまで転職5回、浮気、DVなど、散々ひどい目にあい、過呼吸とウツ気味になりました。それでも半年前からやっとまともに働くようになり、ホッとしていました。しかし、今度は私に対し、愛情がなくなってきたので別れたいような話が出てきました。正直、私はとっくに愛情なんてなくなっていたし、子供もいないし、働いているし、丁度いいかと思っています。結婚…
- 回答者
- 石川 雅巳
- 弁護士

- mio107さん ( 宮城県 /37歳 /女性 )
- 2009/06/01 16:09
- 回答1件
別居して1年ほどですが、生活費をいれてもらえなくて困っています。主人は、同じ職場の女性と不倫をして相手の子ども2人とともに4人で生活しているようです。私は扶養内でパートの仕事をしていたのですが、来月上旬にリストラで失業予定です。主人の母と二人で生活していて、母の年金と私のパート収入で生活していました。子どもはいません。今は仕事を探していますが、私の貯金はそんなにないので、とて…
- 回答者
- 榎本 純子
- 行政書士

- 迷い人£さん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
- 2009/04/26 21:03
- 回答1件
父が親戚Aのアパート賃貸契約連帯保証人になっていますが、Aが滞納を繰り返し連絡もよこさないため、大変困っています。不動産会社から解約の申し入れを受けていますがAは居住権を口にして居座るつもりのようです。Aは50歳男性独身で他に身寄りがなく、以前無免許で交通事故を起こし足が不自由で生活が不安定です。しかし受給されていた生活保護も自ら断ってしまったため、現在は時給800円のアルバイト生活で…
- 回答者
- 石川 雅巳
- 弁護士

- ばくさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2009/04/16 21:36
- 回答1件
私は現在妊娠8ヶ月の主婦です。主人はバツ一(離婚後10年位)で現在前妻との間の子供(2人)に養育費を払っています。毎月10万、ボーナス時35万×2回、今まで一度も未払いになったことはないようです。期間など詳しくは聞いていませんが、後10年位とのこと。前妻とは離婚時から一切連絡をとっておらず前妻、子供達のいまの生活状況は全く分からないそうです。主人は「自分の子供だから、親の責任だ…
- 回答者
- 阿部 マリ
- 行政書士

- 新米mamaさん
- 2009/04/06 18:32
- 回答1件
今から2年前に旦那と離婚し、以下の内容で公正証書を作成しました。毎月15万円を10年間(年間180万、合計1800万円)を旦那から私(元妻)に振り込むということ。ずっと滞りなく振り込まれていましたが、この度、元旦那は再婚し、仕事もうまくいっていないので、新しい生活もあるし、もう払えないと言ってきました。残り8年ちかく約束は残っているのですが、もう支払ってもらえないものなのでし…
- 回答者
- 水嶋 一途
- 弁護士

- k-h-mさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2009/04/01 12:41
- 回答1件
2年前に離婚しました。離婚後、離婚協議書を作成し、養育費3万円/月、離婚後から支払われていなかった養育費18万円の分割1千円/月を毎月支払うことを約束しています。また、養育費を滞納した場合は違約金(元夫が残した借財を当方が支払っていますが、その残金を元夫が支払う事)が発生することも書面に残しています。今年の1月分の支払いが無く、電話での督促で1万5千円が振り込まれ、今月も1万…
- 回答者
- 榎本 純子
- 行政書士

- えび0215さん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
- 2009/02/24 11:37
- 回答1件
昨年、子持ちの男性と結婚しました。前妻との子供が4人(高校生・中学生・小学生)おり、親権は旦那で一緒に同居しています。そして私との間にも、赤ちゃんが生まれました。合計5人の子供がいます。私は前妻との間の子供たちとはまだ養子縁組はしてません。(無知で知りませんでした・・・)前妻と離婚して、7年ほど経ちますが、養育費はもらっていません。その代わり、前嫁が生活費のために借金したお金…
- 回答者
- 榎本 純子
- 行政書士

- モモはなさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2009/02/22 11:42
- 回答1件
始めまして。私は現在妊娠9ヶ月です。付き合っていた彼と妊娠を機に婚約しました。一緒に住む家が決まってから両親へ挨拶にいくということで家を探していましたがお互い仕事が忙しく、家が決まらずに年が過ぎてしまいました。そのため、お互いの両親には挨拶できていませんが彼からは母親(母子家庭)には話してあると聞いていました。1月中に両親の挨拶予定でしたが、彼と急に1月半ばから連絡がとれなくな…
- 回答者
- 榎本 純子
- 行政書士

- asa17さん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
- 2009/02/15 20:37
- 回答1件
10年前に離婚し、養育費をもらっていましたが、最近送金されなくなりました。私の方は再婚し、元夫には再婚した事を伝えていません。元夫の実家に連絡しても何もわからないと言われます。現夫は、前子供に養育費を払っております。なので、生活する上でどうしても元夫から養育費をもらいたいのですが、公正証書はありますが、調停での離婚ではないので、どうすればよいでしょうか?
- 回答者
- 水嶋 一途
- 弁護士

- 天才さん ( 滋賀県 /41歳 /女性 )
- 2009/02/11 10:44
- 回答1件
前妻との離婚時に、協議書にて慰謝料・養育費として毎月20万円の支払い取り決めしております。ただ、昨今の景気状況のため、私が失業してしまい協議内容通りの額が支払えなくなっている状況です。協議書では強制執行も可、という条項も入っているのですがこのような場合でも、支払い義務は発生するのでしょうか?調停申し立てなどは可能なのでしょうか?ご教示下さい。
- 回答者
- 榎本 純子
- 行政書士

- シロッコさん ( 兵庫県 /42歳 /男性 )
- 2009/02/02 09:53
- 回答1件
知人とルームシェアしていましたが、その知人が「父親が倒れた。介護が必要になったために実家へ帰る。付きっ切りになるので仕事も退職した。故に収入がない。しばらくの間は家賃を立て替えてほしい。期間は2ヶ月〜半年。介護の手が離れて仕事に復帰したら利息もつけて返す」と言って荷物を置いたまま実家へ。2ヶ月ほど経ってからその人の実家へ電話すると本人は不在。その後も何度か電話するも相変わらず不…
- 回答者
- 大塚 隆治
- 弁護士

- ichiro0524さん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
- 2009/01/18 15:09
- 回答1件
H20年4月に協議離婚しました。1歳と2歳の子供二人は私が引取り、親権も私にあります。養育費等については公正証書(強制執行付)にしてあります。養育費一人に付き月5万円の計10万円です。今のところは滞りなく振り込まれています。元夫は会社経営者で月収40万〜50万位です。元夫名義の持家があります。今回、元夫の彼女(×1。幼児二人持ち)が妊娠したとの事。相手とは籍を入れるつもりは無く、生まれてく…
- 回答者
- 水嶋 一途
- 弁護士

- mio-mioさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2008/12/11 17:06
- 回答1件
有責配偶者と別居(主人が実家に帰りました)になりました。私は8万のパート収入で主人の給料を全額足して、そこから住宅ローン・保険・光熱費・教育費等今まで支払っている金額を引くと7万円(ボーナスを12ヶ月で割り足しても10万円(今まではこの金額が4人の生活費)しか残りません。この金額で私は子供2人との食費他の生活費、主人も食費と最低限の必要経費を分け合わなければならないのですが、…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- こめっとさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
- 2008/11/09 22:59
- 回答1件
現在、住宅を私名義で妻の父親名義の土地に建てています。現在離婚の協議を進めており住宅ローンの残りの返済は全て私が行うことで概ね合意してもらっています。離婚後の返済は私が行うのですが土地が妻の父親名義ということもあり今後は妻が住みます。ただ連帯保証人が妻の父親となっています。土地が父親名義ですので連帯保証人から外す事は難しい状況です。妻からは返済が滞った場合、連帯保証人に返済が…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- profileさん ( 静岡県 /33歳 /男性 )
- 2008/10/06 20:41
- 回答1件
知人の会社起業の際に2000万円を貸しました。返済計画では1年半以内に全額返金されるはずでしたが、会社の資金繰りが厳しいとのことで返済されない状態が続き、その後追加で700万円を貸しました。私も同会社の取締役でした(同会社の株主となっております。250万円出資/1400万円)が、社長の経営方針と合わず辞めました。借用書を作成していなかったのですが退社後返済を求め、何とか2000万円分の借用書を入…
- 回答者
- 加藤 俊夫
- 司法書士

- マレーナさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2008/08/11 11:53
- 回答1件
今回私の母が経営する会社(個人経営)で、現在借り入れして返済中の借金(銀行)を別の信用金庫に借り替える申請をしております。その際、金利の問題で安く提示してもうかわりに、保証人が必要とのことでした。次期経営者となる私が保証人となったわけですが、現在個人的に借入れが250万円(クレジット会社)ほどあって返済中です。支払いに関して遅れたことなどはありませんが、記入シートの欄にあった…
- 回答者
- かやはし 陽子
- ファイナンシャルプランナー

- miraclemkさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
- 2008/07/15 10:30
- 回答1件
彼が、元奥さんから刑事告訴も考えていると言われています。この3年離婚の際の慰謝料や奥さんが居住するマンションのローンなど、1回も怠らず真面目に返して来ました。この度奥さんがマンションを出られた為、残りの慰謝料を一括で返そうと奥さんが支払うと証書にある分を相殺し、金額を提示したのですが、奥さんとの金額が違う結果となり、揉めていました。こちらが支払い始めた日付と通帳の記録が1ヶ月…
- 回答者
- 大塚 隆治
- 弁護士

- yukiさん ( 京都府 /45歳 /女性 )
- 2008/06/17 17:02
- 回答1件
私と夫(47歳)は私が初婚、夫は再婚です。夫は元妻(会社員、手取り25万円)との間に13歳(私立中学1年生)の子供が一人いて養育費として毎月23万円支払っています。現在、夫の手取り月収は46万程、ボーナスは夏と冬でそれぞれ手取り約120万円ほどです。そして私と夫の間に今年2月に子供が誕生し、それを機に私は会社を退職しました。私たちは神奈川県内でアパート暮らしをしています。毎月の…
- 回答者
- 水嶋 一途
- 弁護士

- pyontaさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2008/06/11 02:03
- 回答1件
住宅金融公庫に借り入れをし、元妻が連帯保証人になり、マンションを購入しました。夫婦仲は悪かったため離婚の話を進めつつ、住宅金融公庫には元妻の連帯保証人を外すよう何度も相談しましたが、あと一歩私の年収枠の問題があり、連帯保証人を外す事は叶いませんでした。その後正式離婚となり、私の方は生活苦のため民事再生手続きをし、定期的に返済をしてきましたが、元妻が当該物件から退去しなかったた…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- queenさん ( 千葉県 /46歳 /男性 )
- 2008/06/02 22:41
- 回答1件
先に質問した続きですが、一昨日(9日)に妻の母とその友人(第三者)が来て住宅購入時に借りたお金を返す意志があるのか確認したいということで話合いをしました。返済意志を伝えましたが、メモとして一筆書いてくれということで返済額、返済期間、署名と捺印しました。そこでその文書に将来において状況変化等により公文書(強制執行付)作成に同意します。と一文入れてくれといわれて書きました。現在別居…
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士

- ヨッピー3さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
- 2008/04/11 00:11
- 回答1件
130件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。