回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「土地価格」を含むQ&A
86件が該当しました
86件中 51~86件目
- 1
- 2
土地付き中古住宅 3000万円頭金 300万円(できれば全額借りたい)勤続5年 税込給与 300万円おととしから自営でも収入があり、おととし 30万円 +300万円=330万円去年 200万円+300万円=500万円また、今年も去年と同じ収入が見込まれます。このような場合、審査の対象としては低い年収で審査されるのでしょうか。それとも前年度の税込み年収という事...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ハモコさん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
- 2009/09/01 03:39
- 回答4件
新築マンションか戸建の購入を考えております。当初はマンションを探していましたが、いろいろと探していると同じ場所でも建売の戸建だとマンションより安い場合が多いです。戸建の方が広く、土地も付いているのにマンションより安いのはなぜなんでしょうか。
- 回答者
- 藤田 将友
- 不動産コンサルタント

- よこすかさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2009/05/31 15:20
- 回答1件
こんにちは。この度、土地を購入し、一戸建てを建てようと思っています。その際、土地価格・建物価格以外にかかる諸費用について、どのような諸費用が必要で、具体的にどれくらいかかるのか教えていただけないでしょうか。土地の価格は1350万円、建物価格は1500万円、銀行からの借り入れ3000万円、頭金300万円の予定です。土地の仲介手数料・銀行への保証料・銀行への手数料は調べていくらかかるのかわかって…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ○縁○さん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2009/04/30 17:19
- 回答1件
主人と私は23歳、新卒入社し月収が20万円ずつ。住宅は15万円の家に住み、家賃は半分会社負担。今までは、主人に残業代が出ていたので、主人の給料だけで生活していました。しかし、残業代が不景気のせいで残業代がカットされ、もろもろ引かれた後の10万円で今生活をしようとしています。(私の給料には一切手をつけないで貯金しています。)ですので、私は我慢して2万円おこずかいです。なぜ、こんなにぎりぎ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- hanako1002さん ( 東京都 /13歳 /女性 )
- 2009/02/25 20:10
- 回答1件
昨年、8年前に買った築30年の中古マンションを売却し新たに新築一戸建てを建てました。住宅ローン控除を受ける他に買い替えの場合も確定申告しなければならないと聞きいろいろ調べましたが、よくわかりません。我が家の場合はどの申告をすればいいのかアドバイスをお願いいたします。概要は以下の通りです。平成12年3月に当時築22年の中古分譲マンションを700万で購入。これは現金で購入していま…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- cocoa03さん
- 2009/01/28 18:28
- 回答1件
1993年に借地契約を20年間でしています。もともと借家契約だったのを建物をこちらの負担で解体してから住宅を建てることで、借地契約になりました。契約時に100万円を支払、現在月4万円を支払っています。契約終了時、土地を購入したいと考えていますが、借地を購入する場合の金額に決定方法を教えてください。
- 回答者
- 徳田 里枝
- 不動産投資アドバイザー

- hanaomiさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2009/01/19 15:22
- 回答1件
借地に築20年の小さなマンションで暮らしている大家です。地主さんが数ヶ月前になくなり、親族の方から借地を購入して欲しいと打診がありました。価格は、財産評価基準書にて調べたところ妥当だと思うのですが、その他に掛かる費用についてはまったく無知で分かりません。仲介している不動産屋からは、土地価格の約3%程度の手数料と登記で10万程度掛かると言われております。その他、掛かる費用はある…
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- ホッタンさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2008/09/18 10:41
- 回答2件
主人の実家は祖母の代から50〜60年間、隣地の方に借りた土地の上に建物を立てて生活していましたが、家の老朽化で建て直しをすることになりました。今は主人の母が一人で暮らしていますが、建て直しを機に私たち長男一家が実家に戻ることになっています。そこで建て直しをしたい旨を地主さんに伝えたところ、買い取ってほしいと言われたのですが…?その場合どのような手続きが必要なのでしょうか?(今までは…
- 回答者
- 大川 克彦
- 不動産コンサルタント

- りえふさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2008/11/02 18:04
- 回答1件
収益物件(例:中古マンションの一棟)を購入、その後売却した場合の最終収支の出し方について教えて頂けれたら幸いです。例)物件購入後、10年で売却1年目 収益X1円(管理修繕費等・ローン支払い・税引き後のネット家賃収益/年)2年目 X2円3年目 X3円..とすると、10年目までのネット収益/年合計=X1+X2+X3….= X円 10年後に売却したとします。当初購入価格 Y円売却価格 Z円譲渡所得対象額...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- わっとさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2008/05/30 19:22
- 回答3件
急にそう主人が言い出しました。主人(29歳)運送業で、年収600〜700万程度ですが、年々収入が激減し昇給は見込めない様子です。 先輩に吹き込まれたようですが、副収入を得るために、土地を購入したり、中古物件を購入したりしたいといっております。(中古築25年3LDK980万で売り出していまして、帝塚山でした。) 貯蓄はお恥ずかしながら、かき集めても600万程度しかありません。住宅ローン…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- ふうゆうさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2008/09/12 09:55
- 回答4件
現在戸建ての住宅を探しています。何件か気になる物件があり、かなり値引き提案もあります。株価の急落や上場REITの破綻など、10月に入り景気が一気に悪くなりそうですので、不動産ももっと下がるのではないかと思い質問させていただきます。検討している物件は東京の東横線沿線で、1億円を少し超えるような物件ですが、不動産価格はまだ下がるのでしょうか?下がるのであれば、まだ購入は待ちたいと思います…
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- ぷんたさん
- 2008/10/10 16:27
- 回答3件
父親の土地を一部購入したいと考えております。質問としては?購入価格の妥当額は??親子間売買よりも生前贈与で譲り受けた方がよいのか??生前贈与で譲り受けた場合の税金は??住宅ローンが組めるのか?の3点です。土地は80坪あり、45坪を購入したいと考えております。路線価は?/180千円です。父親に借金はありませんので、抵当権等の設定は一切ありません。建物については木造・築30年以上なので評価はゼロ…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- スカイウエブさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2008/07/19 16:46
- 回答1件
はじめまして、26歳の主婦です。現在、新婚1年目で9月に第一子を出産予定でいます。月家賃(駐車場込み)5万円の2DKのアパートで主人と二人で住んでいます。今後の事も考え、早いうちから戸建を購入し、ローンを返済していこうと思い、土地、物件を探しているのですが、自己資金も少なく今の状況で購入を決定するには、生活的に不安があり相談したいと思います。希望物件価格3500万 (内土地価格…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- picさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
- 2008/07/15 16:01
- 回答2件
「専門家に聞く」で「外張り断熱について」でご回答頂いた龍馬です。早々のご回答ありがとうございます。外壁全周のロックウール施工は、工務店のサービス工事で、一部屋施工なら、気密性も上がるし、どうせならとの軽い気持ちでした。また、1階天井へのロックウール施工も同様ですが、斜線規制と2階部ロフトや勾配天井採用のための、軒高の関係で1cmでも稼げればと思い、サービスなら1階天井に、と言う流れ…
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家

- 龍馬0511さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2008/07/03 18:33
- 回答1件
現在ローン残高が3,600万円ありますが、これを借り換えする際に借換え額を増額(例えば5,000万円にする)する事は可能でしょうか。物件は横浜市中区の新築戸建てで購入価格は土地(40坪)も含めて7,000万円でした。6年前の土地価格が安い時に買っているので土地の評価額は購入時よりも上がっているようです。現在のローンは金利2%と低いのですが、?5年後に上昇する?金利返済期日が22年後ときつい、事から、?…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- さいごんさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2008/06/01 09:29
- 回答2件
初めて質問させていただきます。マイホーム購入を計画しており、気に入った土地が見つかったので土地のみ先に購入しようと考えています。家の建築は今からハウスメーカーや建築家を決定する段階です。土地の購入時と家の建築時とローンを組むタイミングが2度に分かれると思うのですが、気をつける点などあるでしょうか?また、家の建築時には相続時精算課税の特例(親が60歳のため)を利用して親からの援助資…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ふきさん ( 和歌山県 /30歳 /男性 )
- 2008/05/29 16:33
- 回答3件
沖縄好きな夫は、以前から定年後は沖縄に移住したいと言っていました。私は話半分で聞いていたのですが、どうも本気のようだし、夢をかなえてあげたいと思うようになりました。そこで夫が60歳(私54歳)になる21年後に移住すると仮定し、具体的にライフプランを練ってみました。子供二人の養育費(2000万)、車2回買換(600万)、現在築20年の自宅の修繕費(600万)、その他いろいろ(1000万)、を差し引い...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- てれさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
- 2008/03/28 15:40
- 回答5件
最近、不動産会社より昭和49年築、今年新築同様にリフォームされた物件2200万円をしょうかいされました夫の年収は220万くらいで、私はまだ就職先が見つかっていません。頭金は150万円くらい出せそうです。このままの状態で住宅ローンは下りないので、不動産会社より、昨年の夫の収入の修正申告を行い、住宅ローンを通しましょうと提案されて手付けを支払って、今物件をとめてもらっている状態で…
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー

- やまゆうさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2008/03/17 10:57
- 回答3件
借地(旧借地法・100坪)している土地に父が家を建て、40年程住んでいます。毎月1万円の地代を払っております。この程地主さんが息子さんに代わり、地代を月1.5万円に上げたいと言われました。過去の更新時は、2割増だったようです。これは妥当なのでしょうか?現在の土地の価格は4千万ほどだそうです。また、この際土地の購入も勧められたのですが、私は年収360万円、貯金は500万です。漠然…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- スフレさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2008/02/18 23:33
- 回答3件
こんばんは。現在、親の名義の土地・住宅を相続時清算課税制度を利用して名義変更しようと考えているのですが、土地の評価額が3000万弱(住宅はまだ調べていない)なのです。調べてみると、通常は2500万までの相続は無税のところ、今年の年末までは、住宅資金の特例で3500万まで無税と書いてありました。私のように、現金の相続ではなく、土地・住宅の相続でも3500万の特例は受けられるのでしょうか?(名義変…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- 白くまさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2007/09/12 00:01
- 回答1件
主人39歳、私37歳、小2と年長の子供がいます。主人の年収は1000万ほど、全収入の30%強を貯蓄にあてています。現在社宅住まい(社宅料駐車場で6万)で、3年後社宅を退去予定です。現在、総資産は4600万ほどで、内訳は、定期貯金900万、財形(住宅・一般、給与天引)1950万、外貨定期預金(ドル、ポンド)600万、MMF・MRF100万、個人向国債(5年)100万、日本株式(2銘柄)140万、住宅...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ぷりんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2007/07/10 17:07
- 回答5件
子供に土地 家屋をあげたいのですが、税金がかからない方法有りますか?
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- hatoさん ( 東京都 /59歳 /男性 )
- 2007/07/07 10:53
- 回答1件
現在、中古マンションの購入を予定しております。通常、土地・建物・付属設備の内訳がありませんが、建物・付属設備の減価償却を行う際、取得価格、償却年数はどのように計算すべきでしょうか?取得価格は、固定資産税の比率に応じ配分し、償却年数は、(新築の場合の年数(鉄筋鉄骨は47年)-築年数)×1.2倍とすると教わったことがあるのですが、この方法で良いでしょうか?
- 回答者
- 徳田 里枝
- 不動産投資アドバイザー

- ミッチャンGOGOさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2007/04/16 18:33
- 回答2件
現在、新大久保駅すぐ側に土地建物を所有しています。店舗兼住居として大変場所に見合わないような格安でお貸ししています。将来のことを考えて立て直して、新たに賃貸したいと思っています。20年以上も値上げもせずその人に貸したままでした。父の名義ですが、その父も介護の必要な年になってきましたので、そろそろ建て直しをしてはどうかと娘の私が提案しています。父は貸している人に当初は買ってもらう…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- りんちゃんさん ( 神奈川県 /48歳 /女性 )
- 2007/03/06 16:34
- 回答5件
この度、緊急に(義母の介護が急に必要となった為)借地に建つ中古建物を購入予定です。(約1500万)なんとかキャッシュで買えそうなのですが、 年齢と経済的な事を考えると、(夫58歳 妻52歳)ローンとキャッシュどちらが(金利と節税との兼合い)賢明か迷っています。教えて下さい。
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント

- まこさん ( 静岡県 /52歳 /女性 )
- 2006/09/26 11:32
- 回答2件
現在実家が東京都杉並区の阿佐ヶ谷駅徒歩15分ほどの所に実家があるのですが、実家の隣が土地を売るとのことで父から兄と一緒にこの土地を買ったらどうだ?と勧められました。現在貯金もなく、その実家に帰ろうということも考えていない私なのですが、投資と言う意味で少々惹かれています。 しかし土地は高いし、リスクも高い買い物だという認識がありますが、将来的に本当に土地の値段は上がるのでしょうか…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ヒロキさん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
- 2006/02/05 23:35
- 回答1件
86件中 51~86件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。