回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「修理」を含むQ&A
463件が該当しました
463件中 51~100件目
木造の戸建てを新築しました。1年目から作り付けバルコニーの外壁に黄色いシミが発生しております。工務店いわく、雨漏りの可能性があるとのことです。当初、黄色いシミが1箇所バルコニー中央(梁の底部)に発生し、だんだんと大きくなっていきました。半年後にバルコニー隅(梁と柱の接続部)にも小さなシミが発生しました。工務店に散水テストを何度か実施して頂いた結果、バルコニーのウッドデッキを支え…
- 回答者
- 朝倉 美起男
- リフォームコーディネーター

- ucla99さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2016/03/06 10:52
- 回答1件
こんにちは。このような場合どのような選択肢があるのか教えてください。主人(43歳)名義の不動産が2軒分あります。1つめは一戸建てで、ローン残は金利3年固定で2.14%2100万円、あと22年あります。(毎月の返済額は7.9万円、ボーナス月10万円)こちらは主人の両親が住んでおり、毎月2万円ほどを負担してもらっています。2つめは私たち夫婦と子供の3人が住むマンションで、ローン残は変動金利0.975%...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- taka888さん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2016/03/19 17:43
- 回答1件
個人事業の工務店です。20年前に新築した施主様から、「家が傾いている。土地を盛土してすぐに建てたせいだから無償修理してほしい。」と言われています。当時、地盤調査は義務化しておらず、べた基礎です。全額負担しなければいけませんか。
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- ノリコりんさん ( 福岡県 /56歳 /女性 )
- 2016/01/21 00:33
- 回答1件
身内が事故を起こし、10:0でこちらの責任で話を進めています。当事者が高齢女性で怪我をしている事もあり、当事者本人から相手側に謝罪しておりません。(私が当日相手側に謝罪の連絡は入れました)自動車保険に加入しており、保険屋にまかせていましたが、直接相手側から連絡があり、「当事者から謝罪がない」と連絡を受け明日、謝罪に伺う事になりました。一応、ボイスレコーダで録音をしようと思うの…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- sibasannさん ( 茨城県 /43歳 /男性 )
- 2015/12/13 00:20
- 回答3件
私は市営団地の1階に住んでおります。今日上の階から水漏れがあり天井やエアコンに水がかかり畳も部分的に濡れてしまいました。天井についてはボードの上にかべがみが貼ってあり水が貯まっていたのでとりあえず水だけ抜きましたがボードが水を含み柔らかくなってしまいました。エアコンに関してはまだ水漏れしているので通電はしていませんが 私の見る限り恐らくだめになっているような感じ?です。天井に付…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
かすみそう2cさん
( 三重県 /40歳 /女性 )
- 2015/11/17 23:36
- 回答1件
新築の一戸建てを購入し約18年になります。夏頃に ユニットバスのバスタブの亀裂が目立ち 業者に亀裂を塞いでもらいました。数年前に 自宅内で羽蟻を発見し 業者を呼んだところ一部外壁から水が浸み込み腐敗があるとの事で 床下に薬を巻き太陽光で動く扇風機を設置しました。その時に床下に潜った時には バスタブ辺りから 少量の水滴があり父親が浴槽専用接着剤でコーティングしました(業者もそれで大…
- 回答者
- 坪山 利明
- 工務店

- aaronさん ( 千葉県 /47歳 /女性 )
- 2015/11/03 13:51
- 回答1件
皆様、いつもお力をありがとうございます。再度、経理処理についてご相談です。先日、銀行より保障料を含んだ金額で、150万借り入れをしました。5年で返金予定です。毎月利息がかかるので、返金金額が変動するようです。その中から、80万を備品修理代として、来月使用します。まだ、帳簿等には、借入金などの処理をしていない状態です。借入したお金も、店の通帳とは別に作ったものです。このような場合は、…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
りんご28さん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2015/10/21 15:12
- 回答1件
経理初心者ですので、分かりやすく教えていただけると幸いです。今年から、個人事業主として生花店を経営しています。花の冷蔵庫が中古なため、修理代金を銀行より借り入れしました。それは、修理費ぴったりの金額を貸していただけるようで、月に25000円ずつの返済です。経理上は、どのような処理になりますでしょうか?いったん、店に、借り入れした金額を入金するような処理は必要ですか?
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
りんご28さん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2015/10/15 17:07
- 回答1件
自宅にとある業者がきてマンション投資の勧誘を受けました。最初は断ったのですが、押し切られて話をお聞きした。よくある「節税、老後の資金繰り」という謳い文句に乗せられてしまい、契約する方向に進んでおります。リスクの説明もして頂き、納得したつもりですが、自分の年収、貯金から2000万円以上のローンを背負うのは、正気沙汰じゃない気がします。やはり断るべきでしょうか。アドバイスをください。…
- 回答者
- 森 一夫
- 建築家

- tosi0720さん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2015/10/10 15:24
- 回答4件
東京で予算大分オーバー七千万代でしたが、施工やアフターなど安心して住めるだろうと中堅の施工会社に決めました。内覧会インスペクションの指摘で一階キッチンと、洗面の床下(床天井木板の部分)に黄色いカビが垂れ下がっていました。指摘事項は許せる範囲であれば修理してもらえればと思っていましたが、まさかの床下のカビ。実家でカビに悩まされたので最初からカビは許せません。購入前説明では床下は基…
- 回答者
- 坪山 利明
- 工務店

-
たまたまさん
( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2015/10/01 10:24
- 回答2件
下の階にもれました。私は分譲住宅の賃貸に8年住んでいます。住宅の保険は共有部分にしか対応しておらず、大家さんも火災保険には入っているけどオプションはつけてなかったとのこと。私も最初の2年はミニミニの保険に入っていたもののその後は入っておらず。こちらがすべて悪いのは承知の上ですが、上下なおすと70万近くになりそうです。見積りだけしてもらいました。どうにか何か当てはまりそうな保険は…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

-
aomuさん
( 愛知県 /42歳 /女性 )
- 2015/08/23 18:29
- 回答1件
築12年の戸建の2階にお風呂を設置していますが、お風呂の下あたりの1階の天井にシミができたので建築会社に相談したところ、ユニットバスから漏水している可能性があるとのことでした。しかし、点検口もなくユニットバスを分解して漏水場所を特定する必要があり、その費用だけで40万円点検口設置に10万円、さらに漏水防止工事代が別にかかると言われました。2階にユニットバスを設置する上で点検口…
- 回答者
- 坪山 利明
- 工務店

- やっちゅんさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
- 2015/08/08 21:24
- 回答2件
はじめまして。マンションの漏水トラブルで、専門家の方々にご教授いただきたく、ご質問させていただきました。 築15年の分譲マンションに住んでいる者です。数日前に廊下のフローリングから水が吹き出してきまして、すぐ管理組合に連絡しました。修理業者の方に来ていただき、どこの配管かを調べてもらったのですが、1度目の訪問では場所を特定できず間違えた作業だったため、また部品の到着に時間がかかっ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

-
熱海さん
( 奈良県 /37歳 /女性 )
- 2015/07/11 08:55
- 回答3件
バイト先でリテーナーをつけていたところお客に滑舌がわるいと怒られて店長に今リテーナーを外して欲しいと言われ店の奥にいって外そうとしたところさっきの恐怖で手が震えてしまいうまく外れなくて早く外さなきゃという思いから無理やりとったところリテーナーが割れてしまいました。店長がアロンアルファでくっつけてくれました。ふつうにつかえています。1ヶ月前にケースに入れるのをわすれ折れてしまって…
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師

-
保坂麻衣さん
( 埼玉県 /18歳 /女性 )
- 2015/07/04 09:42
- 回答1件
こんにちは。36歳女です。2年前、将来の為にお金の勉強をしようと思い、とあるマネーコンサルタント会社の無料セミナーに参加し、FPからアクサ生命のユニットリンク保険を勧められ、契約しました。保険種類:ユニット・リンク保険(有期型)保険期間:70歳満了払込期間:70歳払込保険料:1万円メリット・デメリットの説明は受け、老後の資金作りとして契約をしましたが、現在未婚であるのに、死亡保証がある…
- 回答者
- 迫間 理哲
- ファイナンシャルプランナー

- fig_figさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2015/07/01 14:17
- 回答2件
三階建て建て売り物件で現在建築中なのですが、建築段階で排水ポンプの必要性がわかり設置することとなりました。必要性が分かった時点で売主、仲介業者からの説明はなく現場を見に行って私から問い合わせたところ発覚し現在困惑しています。排水ポンプを設置する事での電気代は月数百円、耐久年数は約10年、修理費は約10万円と聞いたのですが、ランニングコストがかかる点、設置する必要性の事前説明がなか…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
Pumpさん
( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2015/05/27 00:27
- 回答1件
中古住宅を売却したが、門扉のカギが壊れていた。決済のときにそのことを通知したが、引渡しから3日後に買主から修理してほしいとの要求があった。売主が修理代金を負担しなければならないのか? 設備表にはカギの不良は記載していない。また、物置のカギは紛失しまったが、カギの交換を要求されたが、売主負担になるのか?
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- yuki2015さん ( 東京都 /60歳 /男性 )
- 2015/04/30 00:05
- 回答2件
現在、一戸建ての新築を建築中の施主です。3月上旬引き渡し予定でして、火災保険のプランで「類焼損害補償特約」を付けるか(必要か)迷っています。隣家の状況によっていは外してもいいのではと思い質問しました。敷地約80坪、立坪約25坪の木造(在来工法)の2階建てです。「構造級別=H構造」、外壁・屋根はガルバリウム鋼板です。周り(隣家)の状況は、南は、我が家が南北縦長の土地の中に北よ寄りに建物…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- hanamarusanさん ( 岐阜県 /39歳 /男性 )
- 2015/02/06 00:01
- 回答1件
アパート(築14年、国内最大手ハウスメーカー設計施工)を経営している50代の男性です。2階の住人が12月30日から1月2日まで留守をしている間に洗濯機の蛇口接続部が外れ、水が流れ放しになり階下へ流れ込んだ結果、2階の床と1階の天井・壁・床・家財家具が水に浸り、大きな被害となりました。階下の住人も留守をしており、気づくのが遅れたのです。現在、補修方法や損害賠償、保険の適用等につ…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- フローラルさん ( 鳥取県 /56歳 /男性 )
- 2015/01/27 10:33
- 回答1件
北海道の築15年程の1個建て住宅に住んでいます。便所の天井の臭気口所から、冬になると水滴が落ちてきます。今年夏に念のため、屋根の張替えをしましたが、治りません。臭気口は外壁の所まで約5m位天井を張って配管が伸びています。原因と修理業者をどのような所に依頼したら良いのか教えてください。
- 回答者
- 柏倉 智弘
- 工務店

- 林剛史さん ( 北海道 /66歳 /男性 )
- 2014/12/04 14:19
- 回答1件
築約9年の建売住宅のサイディングに浮き、反りがあることが去年の8月に気付きました。不具合が出ている場所は家の裏側になり、他の面や同時期に建てられた近隣では特に異常が無かった為、恐らく数年前からであろう不具合に気づきませんでした。玄関に雨漏りもあったので、直ぐにハウスメーカーに連絡を取り、事象を確認してもらったところ、玄関の雨漏りは修理するとの事ですが、サイディングに関しては特…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- altezzaさん ( 埼玉県 /47歳 /男性 )
- 2015/01/05 13:45
- 回答1件
はじめまして。私38才 妻28才 息子1人おります。 私 勤務年数は、18年ですが、年収280万 妻は 妊娠中の為 現在働いておりません。 現在家賃45000円アパート暮らしです。いずれは 近くの私の育った家でもある両親の家は、空く事になりそこに私たち住む予定です。 その実家は 二階建ての建売で 買ったそうで、今年で、築38年になります。基礎工事が雑だったのか20年程前から 2階に上がると傾きを感...
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
たっくんまんさん
( 宮崎県 /38歳 /男性 )
- 2013/12/21 20:29
- 回答1件
2013年の8月に新築戸建を購入しました。2013年の12月ごろから部屋の角のクロスとクロス間に隙間が目立ち始めました。ハウスメーカに問い合わせたところ、木の収縮が原因で新築には必ず起きることで4月ごろには落ち着いてくるのでそのころにコーキングしましょうか。と言われました。クロスの隙間は、全ての部屋&廊下、玄関に見られ、隙間が目立つため気になります。結局その年はコーキングせずに2年目の冬を…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

- coroco623さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2014/12/19 11:27
- 回答2件
家をリホームしてオール電化にしました。エコキュートとお風呂は共にPanasonic製です。設定温度のお湯が出ないので、修理をお願いしたら、給湯は水とお湯が合わさって出てくるので、なかなか設定温度にならないとの事。でも風呂のシャワーは47度に設定しても40度になりません。冬は風邪をひきそうで、どうにかならないか?と聞いたら、給湯の元でお湯が多く出るようにされました。そのため冷たい水が出ま…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- たかちゃんですさん ( 富山県 /60歳 /女性 )
- 2014/11/19 12:19
- 回答1件
中古戸建を買いました。重要事項説明書には「シロアリ 雨漏り 現在も過去も一切なし」と説明を受け 購入。引き渡し後 自分でシロアリ業者を呼んで シロアリ検査をしたら 結果は 陽性。不動産屋に連絡をして 今度は買主側の不動産屋と売主 私の立ち合いでシロアリ検査を実施。売主が「ここは いつも雨漏りしてね、 そのせいでシロアリが出たんだね」と暴言。買主側の不動産屋さん 私 シロアリ業…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- ヨーヨさん ( 長野県 /38歳 /女性 )
- 2014/11/17 19:58
- 回答1件
新築の検討を進めています。LDKが22畳ぐらいになるのですが、天井埋め込みエアコンと壁掛けエアコンのどちらが良いのか悩んでいます。数年前であれば、天井埋め込みエアコンは価格も高く、部屋の見た目以外のメリットはあまり無いようでしたが、最近はダイキン、パナソニックから良い機能を持った製品が、壁掛けエアコンと同等かそれ以下の価格で出てきています。いろいろな視点でのメリット・デメリッ…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- kakekanaさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
- 2014/10/27 13:50
- 回答1件
2年半前に飲食店をはじめましたが、オープン時から雨漏りに悩まされてきました。先ず入り口の雨漏れ、2階からの雨漏れ、そして1年前から現象が出始めた、床のフローリングの盛り上がり、割れなど物件は25年以上経つ10階建てビルの1階で、床は特にひどく、何箇所も歪みと、いた同志が押し合い上にむかって割れたような上体が何箇所もあります。再三大家さんに修理をお願いしましたが、雨漏りの原因と場所の特…
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

- cocohideさん ( 群馬県 /46歳 /男性 )
- 2014/10/24 13:50
- 回答2件
工務店の新築未入居物件を見に行った際、塗り壁、塗装壁にひびがありました。そのひびは窓枠・ドア枠の隅から天井に向けて垂直および平行、また天井と壁の境界線が7mmほどずれ網目状に見えました。それを指摘したところ天然の木が相手なのである程度はしょうがないということでしたが、その後、すべての内装にクロス張りをすすめてきます。クロスの下で起きていることは同じではと思うのですが、これによ…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- ちゃんぴょんさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
- 2014/10/24 13:30
- 回答2件
隣地の解体振動で家の万年塀の柱7本のうち、隣地側のジョイント部分の6ケ所が破損し、割れて落ちている部分と柱と柱の間の上部に1箇所穴が開きました。(足場があたった?)なお家の塀は境界線より14mm内側にあり、うちが損した形で長さは約15mです。解体したの隣地の家は塀際まで増築したお風呂場などがありました。また南側の万年塀は重機大穴を掘り、次々解体し、その振動が大きく、うちの塀際ま…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- hirolinさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
- 2014/10/18 15:50
- 回答1件
お世話になります。姉が住んでいる自宅をある会社に一部貸して10年ほど経過しております。その会社とトラブルが起きています。現在会社側が賃貸料の更新料を渋り、更新時に更新料を納めず契約書を交わさないまま、先方が勝手に値引いた金額で毎月の賃貸料を納めて来ています。相手の言い分は業績が良くない、他で借りている仲間に聞いても更新料を免除してくれる家主が多い、老朽化しているからこれくらいの…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
cleanさん
( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2014/10/09 14:24
- 回答1件
聴覚過敏に当たるのか不明ですが、幼少時から人一倍耳が良いと言われ、住環境も音一つない静かな住まいに育ちました。その環境から結婚して住んだ今の場所は幹線道路沿い、向かいと裏には自動車修理工場があり起きている間はほぼ一日中騒音の中にいなければならず大変な苦痛です。仕事をしていた頃も朝、職場に着いて初めてほっとしたくらい酷い環境です。今は仕事を辞めたので家にいる為、朝から晩まで絶え…
- 回答者

- mimimariさん ( 山形県 /53歳 /女性 )
- 2014/09/02 21:47
- 回答1件
リフォームした際、4ケ所に引戸(製作品)を設置しました。その中で、1ケ所のみ建具の動きが悪い状態です。また、その箇所の引戸は左右を逆に閉じると上下で隙間が開いてしまいます。他の4ケ所は建具の左右を逆にしても隙間は生じません。問題の箇所は新しく柱を設置した場所なので、柱が歪んでいたのでしょうか?建具の枠が歪んでいるので建具が長方形ではなく台形で製作されたのだと推測しています。ど…
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

- mukuzaiさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2014/09/28 11:33
- 回答2件
また、お世話になります。先日は北向きのリビングについてお尋ねしたところ誠実なお答えいただきまして感激しました。ご意見をふまえて大幅なリノベーションを計画しましたが見積もっていただくと建て替えより費用が掛かってしまうことがわかりました。そこで、新築の場合どのようなプランが有効でしょうか?西道路東は一階部分が隣家の塀で覆われてしまっている。北は神社の駐車場で広々空いている。めった…
- 回答者
- 安井 健人
- 建築家

- poiさん ( 千葉県 /56歳 /女性 )
- 2014/09/01 12:13
- 回答5件
今年の5月から入居している賃貸マンションで、リビングのエアコンが故障し、型が古く修理が高額になる事から新品に交換して貰えました。しかし交換前は8〜12畳用だった物が、新品は6畳用を設置されました。12畳のLDKと隣の6畳の和室をこれ1台でカバーしなければならないので明らかに出力不足で全然冷えません。入居後の設備交換は交換前と同等の物を設置すべきだと思うのですが、再度交換して貰う事は可能で…
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

-
tacさん
( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2014/08/10 23:47
- 回答1件
どのサイトでも曖昧な感じでしたので、こちらに書き込ませていただきました。このたび中古戸建てを購入しました。契約自体は6月13日終了引っ越しや水道、電気の契約家電の購入etc・・・やらで7月20日に転居したところです。住んでみたら 中古物件なので 窓の閉まりが悪かったり破壊した玄関先の階段から消火器が出てきたり・・・この辺までは まだいいのですが1.浴室の湯量及び湯温が明らかにおかしい2…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- サナ琉さん ( 兵庫県 /35歳 /男性 )
- 2014/07/29 14:30
- 回答1件
水漏れについて宜しくお願い致します。自宅のマンションユニットバスでトラップ部分の配水管が製造工程のミスか、突発的な破損のため水漏れを起こしその部分の交換が必要との説明がありました。工事はユニットバス手前バスの入口にあたる洗面所の床を開孔して床下とスラブの間の25センチ位の床下よりトラップを差し入れての交換になるとの事です。1これでもう水漏れは大丈夫でしょうか?2費用は開孔や床の復…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- antoraさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
- 2014/07/04 22:31
- 回答1件
5月末日に引っ越し(築2年マンション最上階)、2週間もしない内にサッシから雨漏りしている事が見つかり、すぐに工事をして頂きましたが可能性の高いと思われる原因箇所の補修をしたと最後にお聞きしました。完全な原因がない状況であり、私は雨が降る度に雨漏りしていないか?という不安になっています。この不安を解消する為に管理会社に連絡し、家賃の見直し等何かしら他の居住者さんとの優劣(言葉が正しい…
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

- ゆきおさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2014/07/08 18:13
- 回答2件
姉宅の雨漏りについて相談お願いします。ハウスメーカーで平成13年に注文住宅で建てました。その際、海の近くで潮風の影響があるため尋ねると、「屋根と壁は取り替えなくていいものにすれば大丈夫です」と言われたらしく、壁はタイルで屋根も高いのにしたようです。平成22年か23年に初めて天井から雨漏りがあり、修理してもらいましたが、その後毎年雨漏りするようになりました。主に最初の部屋からですが、…
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家

-
カルパスさん
( 北海道 /37歳 /女性 )
- 2014/04/14 13:52
- 回答1件
築10年の中古戸建を購入。外壁が湿ってることから業者にみてもらったところ、浴室からの漏れが判明。浴槽の下には土台まで空間がありました。そのため浴槽の排水が床の排水管と繋がっておらず、ずれて水が漏れてるとのことで繋げる修理。だけど浴槽に湯を溜めてなくても湿ってたので疑問に思ってました。しかし状況は変わらず。再び業者にきてもらいタイルの床の目地から漏れてるのだろうとコーキング処理を…
- 回答者
- 木下 泰徳
- リフォームコーディネーター

- えびこさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2014/06/06 13:25
- 回答1件
築10年の中古戸建を購入。外壁が湿ってることから業者にみてもらったところ、浴室からの漏れが判明。浴槽の下には土台まで空間がありました。そのため浴槽の排水が床の排水管と繋がっておらず、ずれて水が漏れてるとのことで繋げる修理。だけど浴槽に湯を溜めてなくても湿ってたので疑問に思ってました。しかし状況は変わらず。再び業者にきてもらいタイルの床の目地から漏れてるのだろうとコーキング処理を…
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

- えびこさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2014/06/06 13:24
- 回答2件
自宅の三階部分が屋根裏部屋とベランダになっています。結露なのか、三角の天井の壁紙に水がつたったあとがひどく、電気の穴から水が落ちています。対策はありますか?
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

- kenkaoruさん ( 千葉県 /51歳 /女性 )
- 2014/06/01 12:35
- 回答4件
はじめてご相談させていただきます。近い将来の建て替えを検討中です。(現在専門用語もよくわかりませんが、これから地道に勉強します!)初心者ゆえ的を得ない質問に聞こえるかもしれませんが、お付き合いいただけると幸いです。土地は親より相続した50坪家は築25年になります。北・東・南(隣家の庭に面しています)を囲まれ、西側で幅4Mの私道に2M間口で接しています。建蔽率60%容積200%(…
- 回答者
- 田口 継道
- 建築家

- overtherainbowさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/05/19 15:39
- 回答10件
中古住宅(築20年)を購入したのですが、買ってすぐに小屋裏に雨漏りの跡があったり、床下の基礎部分の一部がシロアリによってボロボロになっていることが分かりました。当然ながら、契約前に建物の内見はしたものの、売主が居住中だったため、時間を掛けて建物内を隅々まで見ることはできませんでした。希望である実家のそばで予算内でもあったことから、気持ちが先行してしまい、目に見える範囲で大丈夫だ…
- 回答者
- 菊池 英司
- ファイナンシャルプランナー

- ルルTCさん ( 群馬県 /43歳 /男性 )
- 2014/04/29 13:43
- 回答3件
463件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。