回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「人材育成」を含むQ&A
78件が該当しました
78件中 51~78件目
- 1
- 2
こんにちは。私は、新卒1年目(2008年4月入社)です。 今年1年でやりたいことが固まったので、学校に行こうかと思っています。ですが、両立は、両方中途半端になりそうなのでしたくありません。 更に、人間関係でも悩んでいるため、その2つの理由から退職を考えています。 その学校に行った後、将来はその業界での再就職を考えています。 そこで質問なのですが、 ?まず、学校に入るために書類選考と面接…
- 回答者
- 越智 昌彦
- 研修講師

- りるさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2009/02/26 16:32
- 回答2件
私で2代目となる印刷業を営んでおります。紙からインターネットへの変化もあり、最近ではWebサービス事業なども手がけ、経営状態はまずまずといった形で推移をしております。私には大学生の息子がいるのですが、いずれは事業を継がせたいと考えており、息子自身もまずは大手の印刷会社への就職を考えるなど比較的前向きに受け止めてくれているようです。しかしこのことははまだ会社の従業員には公にしておら…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/09/25 14:47
- 回答9件
従業員30名ほどの営業会社を経営しております。事業自体は順調に推移しておりますが、さらなる展開を考えた際に、私自身のスキルアップも必要になるだろうと考えています。自己啓発本を読んだり、セミナーに参加することも考えましたが、経営者向けのエグゼクティブコーチングがあると聞き、興味を持っています。これは、自身のスキルを高める効果を期待してよいのでしょうか。また、会社経営に対する助言の…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/07/10 11:55
- 回答6件
私は現在24歳で、就職活動中の大学3年です。高校卒業後、動物の美容師を目指し、東京の専門学校に進学しましたが、犬に噛まれたりして怖くなり、半年で退学しました。その後、現在の大学に入学するまで、大手洋菓子店でアルバイトをしていました。高校卒業から大学入学まで3年空いていますが、面接ではどう説明すればよいのでしょうか。また、専門学校中退は履歴書に記入していませんが、大丈夫でしょう…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- mappyさん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
- 2009/02/20 20:43
- 回答6件
先週経理事務に応募し、すでに内定者が決定してしまったと不採用だった会社に別部門で求人が出ていました。再度応募してみたいと思っていますが、どのようにアプローチしたらよいでしょうか?
- 回答者
- 越智 昌彦
- 研修講師

- reramatiさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2008/12/18 13:05
- 回答5件
現在、求職中です。同じ会社に長年勤めていましたが、その間、会社名が変更になったり、分社化して事業内容としては変わらないものの別会社に入社した事になったりしていて、職歴欄にどのように記入すればいいのかが分かりません。また、社名変更した年月は分かっているので、その点についても全て記入した方がいいのでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- *K*さん ( 東京都 /57歳 /男性 )
- 2009/01/12 22:24
- 回答7件
はじめてIT企業にて、採用を担当することになりました。採用は主に求人サイトを利用して行うのですが、まわりに質問できる人がいないので、予備知識として教えてください。求人サイトを利用した場合、求職者からの応募は月に何件くらいくるものでしょうか?またそこから書類選考を通過して面接に進展するケースは何件くらいでしょうか?求人サイトのスカウトは月に何名くらい行うものでしょうか?またそこか…
- 回答者
- 越智 昌彦
- 研修講師

- proさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2009/01/18 19:06
- 回答6件
企業を発展させていくにあたり、人材育成にも今後は積極的に投資が必要だと考えています。その際、管理職、中堅社員、あるいは新人のいずれの育成を優先して強化していくことが望ましいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 松山 淳
- 経営コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2008/08/28 10:09
- 回答10件
専門学校を卒業し、現在システムエンジニアをやっております。23歳、正社員です。パチンコ(スロ)の演出、キャラクタなどに魅力を感じ、将来、キャラクタデザイナーになりたいと思いました。先日、デザイナー学院(2年制)の入試に合格しました。しかし、毎日のように流れる不景気のニュース見て、正社員の地位を投げ出すのに不安を感じ、会社に通いながら学べないかと通信制大学も検討しています。それぞれメリ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- appoloさん ( 愛知県 /23歳 /男性 )
- 2008/12/29 23:51
- 回答4件
私は現在まで5年程、製造メーカーで開発系の業務についています。今の業務内容、待遇に不満はありません。しかし、今後ビジネスマンとしての競争力を高めていく為に単純に業務に必要とされる知識・技術をつけていくだけでは不十分では?と考えるようになりました。 そこで、自身の競争力を高めるひとつの手段として、「何か別分野の知識・技術を身につけ、これを現在の開発系の知識・業務と組み合わせて自…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- nishi00さん ( 愛知県 /28歳 /男性 )
- 2008/12/30 21:05
- 回答1件
先日求人サイトより応募しある引越社に採用となったのですが、実際には入ってみると募集要項とは全く異なる内容でした。具体的に言うと、営業職のはずが数年は作業員となることや給与の金額、最初の数週間は見習いなので賃金や交通費が全く支払われない(こういうことって法律的に認められているのですか?)など・・・求人要項や面接時には何の説明もなかったことが次々と明らかになりました。こんな会社は…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- anpan-manさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2008/12/20 14:45
- 回答4件
2年制の専門を卒業して現在24歳で転職活動中です。転職回数は今回で5回目です。人付き合いが苦手で打ち合わせに行っても積極的になれず発言するのも一苦労です。デザインも良いと言われるものはたまにしかつくれません。そして作業スピードが遅く校正も自分でできずミスの連発です。こんな私がデザイナーになれるでしょうか?
- 回答者
- 藍原 節文
- 経営コンサルタント

- yama30089さん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
- 2008/12/13 01:43
- 回答4件
初めて相談させて頂きます。派遣社員として働いていますが高校卒業後正社員として働き始めてから5回転職し現在6社目となります。現在37歳ですが、ずっと正社員としての転職だったものの最後の2社は派遣社員としての採用です。派遣社員として最初に働いた会社で職場の引っ越しにより契約終了となったため就職活動をし昨年3月から今の派遣先で働いています。会社を辞めて英語の勉強のために日本を離れてい…
- 回答者
- 越智 昌彦
- 研修講師

- abbeyさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2008/11/14 22:58
- 回答4件
私は派遣会社Aのスタッフとして、ある会社に派遣されています。しかし最近、私の担当者が派遣会社Aをやめ、新たに派遣会社Bに移ることになりました。それに伴い、私にも派遣会社Bに移って欲しいと言われました。条件は変わらず、派遣先も変わらず、契約上の問題も大丈夫!!と言われ、悩んだあげくその用件を了承し、派遣会社をBに移ることにしました。しかし、今後この決定がマイナスに働く可能性も否…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ハンカチ☆さん ( 愛知県 /23歳 /男性 )
- 2008/10/22 02:23
- 回答5件
現在46歳の独身女性。高校卒業後、正社員として8年程の経験の後、現在派遣社員として勤務。気が付けば正社員歴を超え派遣先も10社にまで増えてしまいました。派遣社員では、3年以上の雇用は難しく先行きも不安な為、正社員でじっくり働きたいと、とある大手の人材会社へキャリア相談をしたところ「正社員はもう無理。今更苦労するより現在の派遣を続けたほうが良いのでは」と言われ意気消沈してしまいました…
- 回答者
- 竹間 克比佐
- 転職コンサルタント

- alexdさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2008/11/02 00:34
- 回答2件
士業系事務所で経理事務として勤務しております。中途入社で入社約1年です。当事務所では入所2年程経つと、所長自身がとても感動したという「自己啓発の研修」を受講します。研修は3日間・朝9時から夜の9時までで、内容は当日まで伏せられております。以前から難色を示していたのですが、先日とうとう私の研修参加日程が決定いたしました。もともと受講内容が不明瞭な点や、拘束時間が長いうえ受講中は休憩時…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- amazarashiさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2008/10/22 22:10
- 回答6件
今度社内研修をおこないます。メインは事業に関してチームごとに考えてもらうことですが、最初に参加者の気持ちを楽しく、ポジティブにもっていったうえで、上記の本題へ導入したいと考えています。初対面の人が集まる研修ではないので、自己紹介でもないですし・・・。最初に研修の雰囲気づくりを和らげるための工夫がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- こがねさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2008/10/22 11:36
- 回答9件
従業員数200名ほどの企業の管理部門におります。一般社員と管理職を対象に、社員研修を行いたいと考えています。モチベーションをアップさせ、離職防止につなげるのが目的です。効果に結びつけるためには、どのような研修スタイルが有効でしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/06/26 11:52
- 回答7件
Tスキル標準を評価制度に活用されている例がありましたらどなたか教えて下さい。当社もカスタマイズして活用したいのですが、どのようにカスタマイズしたらいいのか困っています。方法はいろいろあると思いますが、参考例を探しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 石田さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2008/04/11 15:29
- 回答3件
社員研修の大切さはわかっているつもりですが、零細企業では、研修のための十分な時間や費用が確保できません。どのように社員教育の機会を作ればいいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答5件
一時期、話題になっていた成果主義ですが、短期的な結果ばかりを追うようになり、弊害もあると聞きました。成果主義は、長期視点に立ったときに本当に成果をあげるシステムといえるでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/12/28 11:40
- 回答5件
ベンチャー企業として創業し、3年が経過しました。まだまだ社員数も少なく、採用関連のことは役員1名に任せきりにしています。優秀な人材を確保するため、いずれは採用コンサルティングを受けたいと考えていますが、人事部門の拡充が先でしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答4件
はじめまして、33歳独身の休職中です。職種について伺いたいと思います。職種なんですが、社労士も目指していることもあり、総務の仕事を探しています。総務の中には、会社の規模にもよりますが、私は、小さい会社しか経験ないので、給与計算であったり、社保の手続きをして、それ以外にもいろいろ庶務もあります。会社によっては経理をしたりするところもあると思います。でも、求人票にはその中でも給与計…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- ゆめさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2007/11/07 13:25
- 回答4件
こんにちは。私は、一般会社に働く正社員です。現在、夜間大学にも通っています。大学の学費がどんどん出て行き、借入が嵩む一方です。これからの為に借入減らし、貯蓄もしていきたい。と考えています。将来、留学なども視野にいれています。現在の家計のやりくりに、何か良い方法は、ないでしょうか?私の年収は、200万弱。現在の借入残 200万程(専門学校などのローンなども含めています。現在の学費別)4…
- 回答者
- 栗本 大介
- ファイナンシャルプランナー

- 明日は、あるさん ( 沖縄県 /23歳 /女性 )
- 2007/10/18 13:33
- 回答4件
専門家さまのプロフィールを見ていると制作実績1000以上や月10以上の制作依頼など制作実績を強調しているように感じるのですが、本来は制作後の実績が重要なのではないでしょうか?また運営・サポート面では、どのようなことをしているのでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- tawashiさん ( 静岡県 /40歳 /男性 )
- 2007/09/23 19:06
- 回答15件
はじめまして。わたしはもうすぐで大学を卒業するのですが、まだ進路が決まっていません。就職活動も、今まで20社くらい回りましたが、内定をもらえたところは一つもありません。もともと留学や大学院に行く事も考えていたのですが、そこで自分が何を勉強したいか、極めたいか...を考えたときに、とても曖昧だったことから、今は就職するのもいいかもしれない、と就職活動を始めました。でもまた、今になっ…
- 回答者
- 鴫原 弘子
- 経営コンサルタント

- アキさん ( 宮城県 /22歳 /女性 )
- 2007/03/15 12:22
- 回答2件
78件中 51~78件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。