回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「不動産購入」を含むQ&A
572件が該当しました
572件中 51~100件目
現在、建築条件付きの土地の購入を考えております。まず、その物件に関しては自分でネットの某サイトにて発見し、近所だったために直接足を運んで場所を確認しました。その後、媒介をしているA社に来店し、簡単な区割り図だけもらいました。(現地への案内や見積もり等は全くしてもらっていません。ものの5分くらいの滞在)そこで、自分には学生時代にお世話になった先輩が不動産屋B社をしており、「こんな物件…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- s17さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2013/03/28 09:40
- 回答2件
初めまして。私自身素人でよく分からないのですが、夫が収益不動産に興味を持っていまして、いくら反対しても聞かないので、収益マンションをどのように買えばいいのか(節税対策も含めて)教えてください。[概要]夫 46歳会社経営 私 40歳専業主婦年収 約2000万円預貯金 約10000万円保有不動産 自宅 大阪市内 評価額7000万円(無借金 相続)大阪中之島3500万円1室(現金購入) 神戸三宮3000...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ロリンザーさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
- 2013/03/18 18:57
- 回答3件
このたび、新築マンションの購入(約3000万円)を検討しています。家を持つタイミングはあと5年先くらいと考えていたのですが、我が家にとってとてもいい条件揃いのマンションが建つので悩んでいます。(土地柄マンションが建つことが珍しいそうで、この先同じような条件のものができるかわからない)買う買わないどちらにしてもメリットデメリットがどうしても生じてしまうので専門家の方の意見をお聞きした…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- eguさん ( 山口県 /30歳 /女性 )
- 2013/01/14 21:58
- 回答2件
こんにちは。現在妊娠34週のものです。年末に戸建てを土地から購入しました。主人と私のペアローンでの申請です。借り入れ希望額は4100万円。夫の年収480万円 私の年収420万円仲介業者を通しての購入で、手付け金100万円 仲介手数料97万円を振り込みました。土地の引き渡しが6月、建物の完成が12月予定です。しかし、その後の妊婦健診で、胎児に先天性の疾患が見つかりました。産まれてから手術が最低でも三.…
- 回答者
- 佛坂 好信
- 不動産コンサルタント

-
ズミさん
( 埼玉県 /29歳 /女性 )
- 2013/01/11 12:03
- 回答1件
はじめまして。名古屋市内に住んでおります。このたび中古アパートを一棟買いました。初めての不動産購入です。土地面積が約80坪整形地で建物が約200平方mの2K6戸と駐車場3台の物件です。中村区で地下鉄駅まで徒歩約15分です。駐車場2台と6戸のうち3戸を壁抜きリフォームして自己使用として残りの3戸を貸し出します。土地建物で約3500万(周辺の土地の実売価格は約50万/坪)で建物は軽量鉄骨築28年…
- 回答者

- たかひよさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
- 2012/12/31 00:42
- 回答1件
現在42歳独身の女性です。結婚の予定はありません。現在会社から4万円の家賃補助が出るため、都内にマンションを借りています。年収は700万くらいです。定年後は郊外に暮らしたいと考えています。このまま家賃を払い続けるのがいいのか、或はマンションを購入して、定年後それを売って郊外にマンションを買うのがいいのか悩んでいます。(或は今も賃貸、定年後も郊外で賃貸ということもあるかもしれませ…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- naranjaさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2010/08/21 00:33
- 回答10件
初めまして、土地購入に関して質問させていただきます。この度、土地を購入しようとネットで色々と探している状況です。最近になって希望の土地が見つかり、不動産会社へ事前に調査をしていただきました。もちろん、自分でもある程度の調査をし、近くに公園があったので、そこにいる近隣に方?に周辺環境や治安を軽く聞いたりもしました。その周辺住民へのヒアリング時に分かったことなのですが、購入しよう…
- 回答者
- 田中 恵利子
- 不動産鑑定士

- toshiro1289さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2012/10/04 16:15
- 回答2件
夫婦共に28歳、1歳の子どもの3人家族です。夫は会社員、私(妻)は私立校の非常勤講師です。現在夫の会社の社宅に住んでおります。社宅の場所は郊外で、夫婦それぞれの職場から片道1時間ほどかかります。最近、私の職場から徒歩5分ほどの新築未入居マンションが売りに出されています。このマンションからだと夫も職場へも片道30分ほどと短縮されます。将来的には今勤めている学校で専任教員希望で現在…
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

- milky-wayさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2012/09/20 02:03
- 回答1件
築28年の店舗物件の不動産購入について悩んでます。物件は、投資目的でなく自己使用の予定で購入を考えてます。築28年で50平米位の地下1階で価格も1千万ちょっとという額なので、全額自己資金での購入予定です。ローンを組む訳ではないし、15年間位賃貸で借りる事を考えると、価格的には購入してよいかなと考えてます。立地も駅から1分と良いので、事業的にも(教室業)ある程度、利益を出していけるとも考え…
- 回答者

- nordhausenさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/09/07 01:36
- 回答1件
生命保険の見直しを考えていたところ、職場にかかって来たワンルームマンションによる保険、年金対策のセールストークにのってしまい、新築のワンルームマンション3部屋をフルローンで購入しました。セールスの方ともいろいろ話して、納得して購入したつもりですが、やはり先行き持ち出しが大きくなり損失分がかさんでいくのではという不安が増大し、今は売却できるものならすぐにでもしたいと思っています。…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- デスパレートさん ( 新潟県 /47歳 /男性 )
- 2012/07/31 23:31
- 回答4件
7月末に引渡しを控えた居住用中古マンションの不動産の持分に結婚して8ヶ月の妻を加えたいと考えています。贈与税のかからない範囲で、妻に目一杯持分を与えるにはどのようにすればいいでしょうか?<情報>マンション価格 4050万妻の預金からの購入資金 11万ローンは私のみで借入マンション概要 平成20年5月 築 71平米 (フラット35Sベーシックが適用できる物件です)購入時に持分を決めるべきか、購…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- akremさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2012/07/06 13:26
- 回答1件
子供が生まれたのを契機にマンションをなんとなく買ってしまいました。その、【なんとなく】が不安にかわりはじめたので質問させていただきます。現在主人38歳、私32歳、息子3歳主人の月収100万円~85万円(手取り52万円~60万円) ボーナス年2回 各120万円程度支給 私のパート月収5万円程度の状況で21年に81,500,000円のローンを35年ローンで組みました。変動金利 0.775% 月々1...
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- こひーちゃんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2012/05/23 21:08
- 回答4件
お世話になります。現在、私(39歳),妻(専業主婦),娘(5歳/幼稚園)の3人でアパート暮らし(社宅/家賃¥35000)です。約10年後(娘が高校生)に隣町の実家(築14年の一戸建てで約55坪)へ戻り、両親と同居の予定です。その際、リフォームまたは、実家敷地内に小さな一戸建てを予定しております。ところが、諸事情により近々社宅を出る事になりそうなのです。更に最近、友人達が一戸建てを購入…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- t_stellaさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
- 2012/05/09 00:53
- 回答1件
現在28歳で、税込年収が400万円。今のところ結婚の予定はありません。賃貸マンションに住んでいるのですが、以前から家賃がもったいないと感じていたので、中古戸建を買いたいと思っています。車のローンが残っているのでそれを完済してからの話になるのですが、頭金ゼロで、3,000万円弱ぐらいの物件を35年ローンでと考えています。頭の中でざっくりとした計算では問題なく返済できるのでは…と思っているので…
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- cotoonさん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
- 2009/04/13 15:50
- 回答4件
いつも、このサイトで勉強させていただいています。さて、このたび中古物件を探しておりますが、田舎のため、地元の不動産屋さんが一軒です。ネット等で販売中とされているもののほとんどが、その不動産屋さんが窓口となっています。先日より、この2週間ほど、何度か、その不動産屋さんで物件を紹介してもらって居ますが、こちらが見学したいという物件の半分も見ることができません。「先日、売れました」と…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- るるるばあちゃさん ( 滋賀県 /46歳 /女性 )
- 2012/02/23 22:43
- 回答1件
海外駐在のため、現在非居住者となっています。非居住者の状態で日本の不動産を購入することは可能でしょうか?又、その方法は?
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- ますださん ( 神奈川県 /56歳 /男性 )
- 2012/02/20 18:58
- 回答2件
こんにちは、初めまして。今回、住宅購入を検討しています。夫婦共に25歳、頭金はMAXで700万円出せます。ただ、700万すべて出してしまうと貯金が0になってしまうので、500万円出すことを考えています。物件価格は55坪の土地付きで1980万円の新築建売です。諸経費が200万なので1680万円を住宅ローンにする予定です。フラット35S対応物件なので、フラットでローンを組むことを考えています。今現在は...
- 回答者
- 藤木 哲也
- 不動産コンサルタント

- guccigucciさん ( 愛知県 /25歳 /男性 )
- 2012/01/21 11:43
- 回答2件
建築条件付き土地を契約しましたが、仲介業者の度重なる不手際(我々から見るとですが)で、白紙解除の期間を過ぎても話が纏まりませんでした。それでも、お互い、買いたい・売りたいが一致していたため、検討を進めて参りました。ところが、最後の最後になって、いざ印を押そうというところまできて、また仲介業者が私たちに約束をしていたこと(仲介業者は土地契約前に売主の確認をとっていたと言い張るの…
- 回答者
- 小川 猛志
- 不動産コンサルタント

- くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2011/12/09 16:22
- 回答3件
初めて質問致します。宜しくお願い致します。現在、東京23区でマンションの購入(新築70平米位 6000万位を現金で)を考えております。漠然とした予算で、マンションは維持費もかかる事や、夫婦2人ですので老後の事も考えて、どの位の金額のマンション購入が可能であるのかご意見を伺いたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。※実家から2000万の援助がある予定です。※会社から月6.5万の持家補助…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- inomichi045さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2011/11/29 09:43
- 回答3件
始めまして4年前くらいから区分所有のマンションを購入し始め現在4室を所有しております。市販の会計ソフトを使って確定申告を自ら行い、消費税については申告しておりません。(年間の総売り上げ(=非課税)は約2百万ほど、課税所得は1百万前後の赤字です)今まで消費税については手間とメリットを考えあまり重要視をしておりませんでしたが、今回都内の一棟マンションの購入を検討しております。下記の…
- 回答者
- 田中 美光
- 税理士

- ツンシャンさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2011/11/16 15:50
- 回答1件
現在、A社とB社(それぞれ仲介業者)から中古戸建物件の案内を受けております。尚、現在はマンション住まいで売り予定です。9月下旬A社と接触。何軒か紹介されるが希望物件はない。売りの話を先行し、マンション自宅を下見。まだ媒介契約はしていません。10月上旬B社と接触。複数紹介されたうちの1件が気に入る。B社経由で内覧済み。及び複数の銀行に仮審査依頼中。10月中旬再びA社と接触。B社から紹介された…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- sipsipsipさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
- 2011/10/24 12:46
- 回答2件
最近、不動産投資の提案を頂き検討しているのですが、不動産投資に対する知識がなく、投資すべきか悩んでおります。投資を検討する一番の理由としては、定年後の生活費の足してとして、死亡保障の一部として、効率的な資産運用と考えております。以下の条件や理由での投資を始めて問題がないか、投資をするにあたり特に確認すべき点、抑えなければならない点、更にはこんな状況で投資をするべきか等、専門家…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- manbeさん ( 北海道 /34歳 /男性 )
- 2011/10/17 20:45
- 回答5件
購入を検討している新築マンション敷地で土壌汚染調査を行った結果、自然的原因によると判断されるヒ素が基準値以上検出されたと重要事項説明書に記載されていました。重要事項説明書によると『本物件の敷地の土壌調査を行い、調査の結果、自然的原因によると判断される砒素が基準値以上検出されましたが、土壌汚染対策法上の汚染土壌には該当しません。敷地の深度5.0mの部分を除く浅い部分について掘削…
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

- ムーミン谷さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2011/09/19 12:05
- 回答2件
こんにちは。購入予定の土地の側溝について、お聞きします。「現状渡し」での契約ですが、契約後に不動産業者が売主に対し「あとは、測量とL型側溝の切り替えがあります」と話し、売主が「え、それもこっちがやるの?」と答え、不動産業者が「市から無料で実施するときにやってませんよね。その場合、売主がやるんです」云々のやりとりをしていました。しかし、その後、この件について、なんら連絡がありませ…
- 回答者
- 井本 須美尾
- 司法書士

- wakuwakusan555さん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
- 2011/09/12 20:23
- 回答2件
こんにちは。先日、不動産(現在は駐車場として利用されている空き地)の契約を行いました。事前の重要事項説明の席で、「地域での協定他はありますか」と確認したところ、特に無いとの回答でした。その後、売主が来た折、念のため再度質問したところ、「土地の前がゴミ収集場になっている。長年使っているので、区長に話して変えてもらいます。簡単ですから、それは私のほうでやっておきます」との回答でし…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- wakuwakusan555さん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
- 2011/09/07 20:18
- 回答1件
現在、大阪市内に親子3人で賃貸暮らしをしております。私の仕事の関係もあり、義両親宅(大阪府内在住)の近くで家を購入しようと探しております。マンション、戸建といろいろ見ていますが、いいと思ったものは、やはりそれなりのお値段がするため、夫婦ともに悩んでおります。そこでご相談なのですが、私たち夫婦の年収、貯蓄でどれくらいまでの住宅が購入できるか教えていただきたいです。手取り年収 夫(…
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

- mermaidloveさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2011/08/13 08:49
- 回答3件
お世話になります。 離婚する事が確定し、現在不動産を売却中です。共有名義で、主借入主は夫、私(妻)は連帯債務者となっています。 住宅ローンを都市銀行から借り入れ、まだ残務が残っていますが、幸い不動産の評価が上がっている為、安めに売却しても、売却益がかなり出そうなので残務の返済清算は問題なさそうです。また、売却益からお互いの出資分や、利益分配などについては、既に取り決めしており、公…
- 回答者
- 中原 秀樹
- 不動産業

- Clara3さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2011/06/15 15:07
- 回答1件
お世話になります。東京都・37歳・独身・女性・契約社員・年収530万・勤続5年です。現在の貯蓄額は現金100万円のみです。現在月の貯蓄額14万です。賞与分含み、年間200万を貯蓄します(予定)その内訳について教えて下さい。金融、貯蓄については全くの素人です。(長文になります)--------------------------------------(1)貯蓄は『不動産・現金・金融商品』の3本立て...
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- torajimaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2011/05/01 13:49
- 回答4件
4歳(バツ1)女性 ちいさな会社経営(無借金) + 13歳娘私立中学校 都内在住現在30万の賃貸マンション在住。会社の借り上げ社宅制度を使っているので、3割ほど税金を安く払うことになるので毎月8万ほど安く借りているとみてます。現在44歳でローンを借りられる最後の年齢だとおもいたちご相談です。年収 900万貯金定期貯金(今年12月満期) 800万円普通預金 (550万円)FX 2…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- castlehillsさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2011/04/24 10:04
- 回答3件
こんにちは。国際結婚をしてロサンゼルスに住んでいます。私(35歳)、主人(42歳)です。子どもは今はおりません。結婚して今年で3年になります。夫婦共働きなので手取りで毎月80万円ほどの収入があります。貯金は現在1千万ほどしかありません。。現在大変交通の便がよく、安全なところに住んでいますので家賃を毎月20万円支払っています。しかし、アメリカは契約が切れると家賃の値上げをしてく…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- nikoniko1192さん ( 京都府 /81歳 /女性 )
- 2011/04/06 02:24
- 回答2件
http://profile.allabout.co.jp/ask/q-112519/の質問をしました。その後再度事業主に連絡すると会って話すの一点張りでハンコを持ってくるよう言われました。うちに落ち度があるようです。2点思い当たるのは着工日予定が1カ月ずれた(契約時と電話で遅延してよいのかは確認済みです)あとは間取りを知り合いの設計士さんに書いてもらったのを事業主おかかえの設計士さんにお願いをし...
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

- パリパリさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2011/04/02 12:51
- 回答3件
海外在住者の日本の不動産購入にあたる融資についてお聞きします。現在、私と主人は海外在住です。私 日本人、住民票在り、無職、27歳主人 外国人、日本永住権なし、月収手取り40万円程、39歳2011年8月に子供が一人誕生予定です。今後日本への移住を考えており、日本での不動産購入を考えています。もし移住しない場合は、賃貸に出すつもりでおります。現在、現地(海外)に持ち家があり、他にローンの支…
- 回答者
- 泉 満信
- キャリアカウンセラー

- catalinaさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2011/02/09 16:51
- 回答1件
いつもお世話になっています。 今土地購入を検討しています。 そこで相談なのですが、訳あって、今回二回目の申し込みなので、またキャンセルされないように、通常の流れとは違い、申し込みと、契約書を同時に提出するよう言われています。 仲介業者さんは信用するにしても、このような取引をして本当に大丈夫なのでしょうか。このようなケースはありますか? 返事を早急にしないといけないので、よろし…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- とんとんたんたさん ( 広島県 /35歳 /男性 )
- 2011/01/27 00:05
- 回答3件
他の方が似たような質問をされているのですが、まだわからない点があるので質問させていただきます。現在海外在住で、私は収入がなく、夫は安定収入のある仕事をしていますが日本人ではありません。事情があり、日本に住む私の両親がすむための家を私達夫婦が購入することになりました。住宅ローンは難しいことがわかったので、現金購入で可能な物件を買う予定です。少し自分で調べたところ、家の登記には住…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- corocorocoroさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
- 2010/12/27 15:49
- 回答1件
現在、土地と建物を購入しようと考えています。でも、子供の教育費や老後の資金もこれから貯めないといけないので、住宅にお金を使ってしまってからのことが心配です。ローンを組むにしても、我が家の場合はいくらぐらいが妥当なのかをアドバイス下さい。■ 家族構成夫(40歳)+妻(38歳)子供2人(6歳と2歳)■ 収入と貯蓄夫の年収は約800万妻の年収は約200万現在の貯蓄額は約4,700万■ 現状賃貸マンション...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- sarariさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2010/12/09 11:46
- 回答5件
こんにちは。初めてご相談させて頂きます。何年か前から探していた地域に古屋付き土地が出て、大変気に入ったので購入を考えています。当初は1000万ほどのリフォームを考えていましたが、業者からは大幅に上回る金額を提示されてしまい注文住宅を建てる事を考え始めています。しかしその場合の資金計画があまり出来ておらず今回ご相談させて頂きたい次第です。土地価格 2500万建物本体価格 180…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- goingさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/12/07 22:40
- 回答4件
はじめまして。下町(防火地域)でバイク等の修理を営んでいる実家の老朽化が激しく、建替えをしたいのですが、近い将来の相続のことなども考えなければいけませんし、行き詰ってしまいました。【居住者】(A)父母(B)母の弟夫婦と息子(C)母の妹 計6名【土地】間口の狭い約48坪。父と叔父の共有(半々)【建物】築55年超木造2階建、作りは準2世帯(風呂共同)【子】(A)は4人(B)は2人…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- sachi1997さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2010/12/04 18:03
- 回答2件
建築条件付物件の契約をし、家を建てている最中です。 家も順調に建てていたのですが、土留めの壁を入れる際に建物との幅を当初100センチにする予定でした。(実寸では、80センチから75センチぐらい) 実際には、50センチ程度になると言われました。 しかし、杭を入れる段階から、場所を間違えていたみたいで、家全体が、前に出てきた作りになってしまいました。 建築確認書の記載どおりの施工…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- sorrisinoさん ( 兵庫県 /44歳 /男性 )
- 2010/12/02 22:18
- 回答4件
はじめて相談させて頂きます。先般、建築条件付住宅の土地売買契約、建築請負契約を締結しました。資金計画をしているうちに返済について段々不安になり相談させて頂きます。物件価格:3,850万円諸経費: 220万円合計: 4,070万円手付金: 300万円(頭金)差額: 3,770万円年収: 620万円(定昇あり)手取り: 約30万円/月借入年数: 35年 …
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- shimonkeyさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
- 2010/11/26 00:20
- 回答4件
現在仮契約まで済ませている建売住宅なのですが、建築中の現場にて危険ではないか?と思える箇所があります。玄関前の階段なのですが、設計段階では玄関からまっすぐ8段程度の階段の予定でしたが、設計変更により現状約1m四方の中で90度曲がるのコンクリートの螺旋階段になっています。高さも1m+α。必然的に螺旋の中心側は足を掛けるスペースが無くなってしまっていて危険です。玄関のたたきの半分くらいは…
- 回答者
- 遠藤 浩
- 建築家

- mainjetさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
- 2010/11/27 14:42
- 回答2件
夫36歳 妻33歳 子供6歳 3歳夫年収500万 妻年収100万 貯金200万車2台所有気に入った土地(中古物件付き)を1千100万円で見つけ、できれば購入したいと思っています。ただ建築年数が40年と古く、またその土地の所有者が50坪ほどの家を建てた後に、家の後ろの土地を買い増し、現在は家庭菜園の畑となっています。よって、家の前の庭が1m、家の後ろが50坪の畑となっております。できれば、二千万円以...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- だっくさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
- 2010/11/20 22:22
- 回答3件
572件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。