「ローン」の専門家Q&A 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ローン」を含むQ&A

9,266件が該当しました

9,266件中 51~100件目

web制作会社に高額プラン加入要求されています

こちらがweb制作費のローン払いを延滞した為、違約しているとの事で高額プランに加入しろと要求されています。弁護士を通じて書類が届きましたが、それに応える必要はあるのでしょうか?

回答者
池見 浩
消費生活アドバイザー
池見 浩
  • いっしーどさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2021/10/01 15:29
  • 回答1件

投資の方法を教えてほしいです

投資をしたいのですが、何から手をつければいいのか全く分かりません。何かいいアドバイスを頂きたいです。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • おろちまるさん ( /25歳 /男性 )
  • 2021/10/03 10:10
  • 回答3件

ローンが降りない場合、手付き金を返して貰えますか?

不動産さんと契約する際は、マンションのローンが全額で降りる事が大前提でした、結果いくつかの銀行に審査を出したが、どれもダメでした。不動産さん側のスタッフの話だと、本来100万円の手付き金を返すべきだが、去年12月に契約を結ぶ際、シュウさんのクレジットカード利用は綺麗な状況でした、ところで今年の3月、4月にうまく引き落としが出来てなくて、あとで請求書払いになった支払いがあった為、ロー…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • シュウさん ( /35歳 /女性 )
  • 2021/08/23 14:45
  • 回答1件

生活が苦しくなるかもしれないです

相談のカテゴリが違うかもしれませんが書き込みますコロナ禍ではありますが5月に転職で福岡に引っ越しました一人暮らしで1LDKを借りたのですが引っ越し前の生活費の計算と実際の生活費の計算がとち狂ってた様でこのままだと生活苦になりそうです具体的な支払いとしては賃貸関係の支払いが合計約6万円スマホ代、ネット代、生命保険料、積立年金料、自動車保険料、ローン返済で約6万円コレとは別に今後は光熱費…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • マッサーさん ( 宮崎県 /25歳 /男性 )
  • 2021/05/27 15:12
  • 回答1件

建築(住み替え)に関する相談ですが、相談窓口が分かりません。

諸事情あり、引っ越しを考えております。今の大きな家ではなく、年齢に見合う小さな家に住み替えられたらいいな、と考えています。極論を言えば、老後に備えた家にしたいと思います。資金的には贅沢な物は用いないでいくつもりですので、新築でも何とかなりそうです。 そして、身内に大工がおるので、頼めます。この様な事情も私の資金面を助けてくれています。ただ、少々 遠方になるので、建築する事は「…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • でがわさん ( 静岡県 /57歳 /男性 )
  • 2021/05/02 11:31
  • 回答1件

住宅ローン 金利

はじめまして。住宅ローンについて相談させて下さい。1500万の住宅ローンを10年固定金利を30年で組みました。初回の10年のみ利率が安くなるとのことで、現在1.3%の金利です。後2年ほどで10年固定金利が終了してしまいます。その頃には残金は1200万程度になります。このまま残りの20年を利率が安くならない店頭表示価格で払い続けるのと乗り換えをするのとどちらがいいでしょうか。東京オリンピックで住宅ロ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • そらさん ( /45歳 /女性 )
  • 2021/03/09 07:59
  • 回答1件

一軒家と、分譲マンションと、賃貸でなやんでます。

結局買うか、借り続けるか?どれがいいのか未だに判断が、付きません年収650万37歳です。未婚です。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • あいちゃんさん ( /35歳 /男性 )
  • 2021/03/04 10:39
  • 回答1件

52歳での住宅ローン

現在52歳勤続29年、年収800万です。預金は少なく50万。自己破産から11年今更ながらマイホームの夢捨てられません。希望は2500万までの物件です。この状況で住宅ローンは可能でしょうか?

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ジロウさん ( 茨城県 /52歳 /男性 )
  • 2017/09/13 17:33
  • 回答2件

住宅取得のタイミング(子どもの年齢と住宅ローン)

築30年以上の一軒家を借りて住んでいます。色々な設備がかなり古くなっていて、不動産業者が間に入り大家さんに話をしてくれていますが、修理交換などがなかなか進みません。しばらくこの家に住みたいと思っていますが、常に不具合のある設備の中で生活することと、なかなか修理・交換が進まない現状に不安があります。そこで、住宅取得も一つの選択肢かと考えています。小学生の子ども3人の5人家族です…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ieさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
  • 2021/02/06 13:34
  • 回答1件

ワンルームマンション投資の出口戦略について

婚約者がワンルームマンション投資を行っているということが判明しました。数年前に大阪の新築物件を3部屋購入、収支は合計で約7000円/月の赤字です。将来的な持ち出し金の増加など物件の保有継続に不安を感じ、話し合いの結果、物件を全て売却する方針となりました。(全物件を早々に手放したい気持ちはありますが、今後のライフイベントに伴う出費を考えると、ある程度の手持ち資金を確保して1物件ずつの売…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • dolceさん ( 香川県 /31歳 /女性 )
  • 2021/01/21 20:53
  • 回答2件

リースバックとリバースモーゲージの違いは何ですか?

都内持ち家55歳佐々木と申します。最近リースバックについてTVやラジオで耳にすること多いのですが、リバースモーゲージとの違いは何でしょうか?また、リースバックの仕組みも教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • sasaki1101さん ( 東京都 /55歳 /男性 )
  • 2021/01/19 13:37
  • 回答2件

金消契約後、融資実行までの買い物について

住宅ローンの本審査に通過し、近日中に金消契約を行う予定でいます。金消契約後、当日のうちに家具などをクレジットカードを利用して購入しても問題はないのでしょうか?高額になるため、分割またはリボ払いにて購入したいと思っています。約20万円程度かかる見込みです。現在、ローン残高が35万円程度ありますがそれは審査の際にも申告してあります。分割やリボを使用するとその金額にローン残高が上乗せに…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • みそ0201さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2021/01/10 23:53
  • 回答1件

貯金ゼロでマイホームは不可能?

専門家のみなさま、初めまして。相談に乗っていただけると嬉しいです。私は北海道に住む者です。夫の定年が54歳なので貯金はないのですが1.2年後にはマイホームを考えています。おそらく新築か建売かが希望なのですが、無謀でしょうか?私たち夫婦は29歳になる年で夫は勤続11年の国家公務員で年収は470万。54歳で定年退職します。1歳の息子がいてもう一人ほしいです。1年前に400万円ほどの新車を購入し7年ロ…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • *ゆみ*さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2017/06/17 11:26
  • 回答2件

早期リタイアと老後について

夫57歳 妻52歳 の二人のみの現役世帯です。夫は年収700万のサラリーマン、妻年収80万のパート勤務です。住宅ローン:残金570万。2年後に完済予定です。貯蓄額:一般財形260 財形年金110 遺産500株式投資会:360妻貯蓄:250現在1,500万程度の貯蓄はできておりす。(老後資金2,000万円、には到底およびませんが)退職金は2千万はいただけるものと思われます。夫は、60歳の定年前に退職...

回答者
久保 逸郎
ファイナンシャルプランナー
久保 逸郎
  • ひまわりあすかさん ( 山口県 /56歳 /男性 )
  • 2020/12/12 14:24
  • 回答4件

契約解除について

11月30日に新築戸建ての契約をしてしまいました。この契約をキャンセルする場合についてお聞きしたいです。重要事項説明書の契約の解除に関する事項のその他の欄に、買主は本契約締結後3日以内に売買契約を解約する旨の書面による通知を売主に送付した場合に限り本契約を白紙解除できると記載があります。3日以内なら手付金や仲介手数料などの金額は全部返ってくるのでしょうか?また契約解除の書面は専用の…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ふーみんよーさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2020/12/02 19:48
  • 回答1件

売主が元付業者に無断で客付業者と話す事は違法ですか?

お世話になります。専門家の方に教えていただきたいのですが、当方は不動産の売主です。ある不動産屋と専任媒介契約を結んでおります。気になる客付業者さんがいた場合、専任媒介契約を結んだ業者に無断で連絡(話す)事は契約違反(違法)にあたりますか?教えて下さい。専任媒介契約を結んだ業者が、いい加減な所があり困惑しております。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • しょう125さん ( 大阪府 /48歳 /男性 )
  • 2020/11/23 10:49
  • 回答1件

中古住宅購入について

中古住宅購入を検討していますが、ローンを組むにあたり問題が山積みなためどうしたらローンに通るのかのご相談です。(もちろん審査次第ということは承知しております。)・夫34歳、妻(私)38歳・夫は母子感染によるB型肝炎無症候性キャリア(経過観察も特になし)・私は2年前に任意整理をしている・CICへの情報開示によると夫は特に問題なし(消費者金融より125万の借入とクレジットカードのショッピング…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 夢姫さん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2020/11/22 13:41
  • 回答1件

妹と母親の事を気にせず悩まず過ごすには

妹は昔から何でも許され、私は許されないことが多くありました。妹は定職につかずその日暮らし、黙って私の物を売ったり家族のお金を盗んだり万引きしたりしていました。しかし上手に両親を操りお咎め無し。親の車を好き乗せるのに私は駄目で、自分で車を買っても敷地内には停めさせてもらえず、今は嫁いだ妹の、何年も乗っていない車は「帰ってきた時すぐ使えるように」と乗り降りしやすい場所にあります。…

回答者
山内 ケイト
ビジネスコーチ
山内 ケイト
  • hanako06さん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2020/11/14 10:10
  • 回答1件

年末調整について

こんにちは、年末調整についてのご質問です。私 会社員 年収400万円妻 派遣社員 年収300万円本年11月に結婚予定で、近日会社に年末調整を提出予定です。妻は来年3月末で退職します。この場合、妻を扶養にいれるべきかどうか迷っております。年末調整事態の仕組みもあまり詳しくなく、教えて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • おとんさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2020/11/05 13:24
  • 回答1件

不動産投資売却についての相談

2019年2月ごろに知り合いを通じてワンルームマンションを投資用で購入しましたが、家賃収入よりローン額が高く、月々マイナスになっています。地価の上昇が見込めるとのことでしたが、このままでは赤字部分が増えていくと考え、近いうちに売却しようと考えています。その前によくよく考えると、マンション購入の仕組みやお金の動きなど分からないまま購入してしまった部分も多く、「売却する」にしてもそもそ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • yu3021さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2020/10/11 20:41
  • 回答3件

住宅ローンの件

家を買いたいのですが、住宅ローンを使える方法がありますか?日本には10年以上住んでいますが、派遣勤めの中国人です。夫は日本人ですが、50歳を越えているので、銀行がokしないだろうと言っています。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
  • 2020/10/05 21:43
  • 回答1件

住宅ローンの名義変更について

はじめまして!10年前に住宅を購入、2500万を私名義 500万を私+連帯債務保証人 (元の旦那)で7/8私 1/8元旦那の配分です。6年前に離婚し 離婚協議書はなし。住宅には私が住んでいますが 名義等変更せずにいました。5年前に再婚し、別の銀行で名義+住宅ローンを再婚相手に組み替える事は可能ですか?私は5年前から専業主婦で、再婚相手の収入で暮らしています。変更の承諾は、元旦那からはもらっていま…

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • えみちゃーんさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2020/09/15 23:18
  • 回答2件

うつ病の夫と別居中 どうすればいいか分からない

2ヶ月程前に些細な夫婦喧嘩をしてしまい、夫が実家に帰ったきり戻ってこなくなりました。連絡も来ず、音信不通だったため、夫の実家に直接会いにいったところ、1ヶ月ほど前からうつ病の症状があり、仕事に行くふりをして昼間は実家で休んでいたとのこと。そのため、会社も退職となり家族を養えないから家にも戻れないと言われました。ただ、離婚を考えてるわけでもないのできちんと話ができるようになるまで…

回答者
堀江 健一
恋愛アドバイザー
堀江 健一
  • kinamamaさん ( 長野県 /34歳 /女性 )
  • 2020/09/11 14:30
  • 回答1件

住宅ローン審査が通るか不安です

住宅ローン審査に通るか不安です。 現在住宅ローンの審査を検討中です。 過去に多重債務状態でした。消費者金融1社(100万円)、銀行系カードローン3社(合計250万円)借金がありました。 消費者金融の借入は4年前に完済、1年前に解約。 銀行系カードローンはUFJが1年前に完済と解約。三井住友、みずほが2か月前に完済と解約 毎月滞りなく返済をしていたため、信用情報CIC・全銀協とも確認し、遅延などの情...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • takenoko1さん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
  • 2019/11/06 17:46
  • 回答1件

住宅ローンが組めるかどうか

夫39才妻28才の共働き夫婦です。住宅購入を考えていますがローンが通るか不安です。夫は正社員で勤続年数5年ほど年収は350万妻の私は正社員で勤続年数6年ほどで年収は300万です。2年前に夫のクレジットカードの口座に入金を忘れ2回引き落としができずカードの更新が出来なくなってしまったことがあるのと夫の年齢的にローンが組めないのではないかと思っていますがやはりローンは厳しいでしょうか?家族から…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • やまもとさん ( /25歳 /女性 )
  • 2020/09/08 21:59
  • 回答2件

住宅ローン事前審査の再チャレンジについて

現在住宅の購入を検討しており、住宅ローンの事前審査についてお聞きしたいことがあります。主人が結婚前に消費者金融で数万円の借入れをして、それが債権回収業者へ渡るまで返済を怠った経歴があり(発覚した時には時効が成立していましたので、債権回収会社とやりとりをして時効の援用が成立しています。)現在CICの記録に消費者金融の異動がついている状態で、その保有期間は令和2年8月末日となっています…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • east_riverさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2020/08/29 09:57
  • 回答1件

所有権の移動と売買契約書

現在の家は元夫と私で住宅ローンをくんでいます。(購入後離婚して10年経ちました)私の再婚相手が元夫と売買取引を行い、所有権の移動を考えております。400万を私の方で入れれば、私だけでローンが組めるそうですが、大学進学を控える娘のためその金額を今使うことができません。銀行からは現在の評価額と元夫の残債がかけ離れないようにといわれましたが、こういった取引を行うのに、1番費用のかからない…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • rikoiさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2020/08/06 15:15
  • 回答2件

親子ローンについて

旦那が義母と親子ローンを組んでいます。今、旦那は私と結婚して家を出ており今後もその家に戻るつもりはありません。住んでいない家のローンを払い続けています。義父も住んでいますが、義父はローンの支払いをしていません。親子ローンを解消する方法はありますか?

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ぽんすさん ( 福島県 /30歳 /女性 )
  • 2020/08/03 01:30
  • 回答2件

注文住宅の解約について教えて下さい。

現在住友林業と契約しております。しかし、今後追加がでそうなこと、予算を超えた契約のため金額的に負担を感じ出したため解約することを決意しました。工事請負契約の内容です。第26条 甲は乙の完成前において、工事を中止または本契約を解除することができます。1 敷地調査費用等の外部に受託した実費費用2 総請負額(消費税別)に対する1.5%の計画図面等作成費用3 発注済の建築資材費及び労務費4 そ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • baniraさん ( 京都府 /57歳 /女性 )
  • 2020/07/26 22:04
  • 回答1件

許せないこと

今の職場は2年前に転職で入社。面接時に、年収〇〇、月々〇〇で、賞与〇〇でとの話で、その前の職場より年収は下がりましたが、仕事量がゆとり持って働ける事等を考えた上で納得はしました。すると、賞与が業績の関係で支給されなかったり、減額であったりと入社してから約束通りの額を貰えていません。まさか、賞与が出ないとかある会社とは思わなかったので今はハッキリいってモチベーションが下がってます…

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • デンゼルさん ( 千葉県 /47歳 /男性 )
  • 2020/07/07 09:37
  • 回答1件

家賃を下げるために引っ越しを検討しています

家賃が高いのですが、引っ越した方がいいでしょうか?現在、旦那20代後半、私30代前半歳の結婚2年目の夫婦です。旦那の収入:24万程(家賃補助込み)      ボーナス有り(年80万程度)私の収入:7万〜10万前後(ボーナスなし)家賃は約9万円です。家賃補助は27000円です。結婚式、新婚旅行と現在不妊治療を行なっているため貯金はかなり減り350万ほどしかありません。生活費は頑張って節約していますが…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • pon22さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2020/06/26 21:04
  • 回答2件

離婚した夫と共同で買った家の借り換え

離婚して10年が経過します。住宅ローンがまだ3000万近く残っております。共同購入しており、住んでいる私が残金600万、前夫2400万弱だと思われます。5年前に銀行にその相談をしたところ、私に融資ができるのが2200万までただ言われました。現在、再婚も考えており再婚相手に夫の分のローン、名義変更などをしたいと思っておりますが、可能でしょうか?財産分与には当てはまらないと思いますが、どのくらいの…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • rikoiさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2020/05/15 11:38
  • 回答2件

夫婦共働き 一方が住宅ローン使用できず 登記持分について

今回3000万円の中古マンション購入(返却終了後、売却or賃貸物件)をします。15年返済でローン組みますが、うまくいけば繰上げ返済をし、6年くらいで返済、次の物件(再度一定期間住む物件か生涯住む物件)をまた購入したいと思います。※物件は、50平米未満のため住宅ローン控除の対象ではありません。※婚姻歴は1年です。二人とも正社員共働きのため、二人で返済しようと思ったところ、妻が持病の関係で団体…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kaooorii1206さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2020/04/05 07:52
  • 回答1件

消費税増税の経過措置について

注文住宅における消費税増税について教えてください。現在、親より土地を譲り受け、そこに建築予定でH25年9月末までに契約予定です。しかし、諸事情により別の土地(購入検討中)に建築を検討中です。建物の規模や内容は大きく変化はないので、とりあえず、このまま建物の請負契約は進めようかと考えています。そこで問題なのが、消費税増税の経過措置についてです。勿論、贈与税など他の問題もありますが、今…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • nao.さん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2013/09/20 23:33
  • 回答1件

住宅ローンの審査について

1年ほど前に、自分の名前のフリガナを変えました。漢字の部分は変えていません。フリガナは市役所で簡単にかえることが出来る為、人生を見直したくせめてと思いフリガナを変えました。現在持っているクレジットカードや銀行口座もいくつか変更しましたが、まだ変えていないものもあります。このような状況で住宅ローンの審査を受けることになりましたが、申し込みは古いフリガナでするつもりです。漢字の部…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • minoko20188さん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
  • 2020/03/03 09:51
  • 回答1件

相続登記について

被相続人(父)の相続についてお教えください。昨年年末に父が亡くなりました。相続人は母と子供2名(長男と長女)です。私は長女です。実家の不動産についてですが、土地は被相続人の名義ですが、建物が父の死後実は今まで、登記されていないことが分かりました。建物は鉄筋コンクリートで3階建てです。登記されていなかった詳しい理由は不明です。法務局で登記事項証明書を取り寄せたのですが、建物が昔そ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • nyanko390308さん ( 千葉県 /57歳 /男性 )
  • 2020/01/29 18:42
  • 回答2件

不動産兼業サラリーマンの相談(お金の面)

はじめまして。よろしくお願いします。地方に住む田舎者の相談です。話が長くなるといけないので、話をまとめている事、お許し下さい。 私の田舎、人口が減り、学校が閉校…嫁との話し合い…子供の通う小学校が無くなり…等 色々とありまして、自営の商売を閉めて 嫁さんの実家の方へ引っ越して勤め人になる、という予定です。(勤め先は確保済み) 引っ越し先には、私達家族の住まいは無いため、小さくて良い…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 安倍君さん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
  • 2020/01/12 16:36
  • 回答1件

子3人。貯蓄したいです。家計診断お願いします。

夫会社員34歳、手取り約30万、ボーナス30~60万妻(私)パート37歳、手取り約10万子供3人(小2、6歳&2歳保育園)住宅ローン9万 ボーナス払い無し電気1万2千ガス8千水道9千食費6万3千酒代1万5千外食・レジャー費4千交通費(Suica、カーシェア、駐輪場)1万日用品費(消耗品・おむつ)1万2千教育費(教材、給食費、学童、保育料、塾、習い事)4万5千被服費(服、靴、クリーニング、美容院、化...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 草大福さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2020/01/09 13:35
  • 回答1件

旦那の借金

はじめまして。相談させてください。結婚して約1年。まだ5ヶ月の子供がおります。私22歳。旦那30歳です。結婚する前、借金があるなんて聞いたことありませんでした。旦那さんはバツ1なのですが、養育費も払っていないと言うことでした。ですが結婚してから借金がポロポロ見つかっていきました。今現在判明しているのは、3社から約100万、約60万、約10万、旦那の会社に約60万、他に車のローン残り80万くらい。…

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • Sさん ( /25歳 /女性 )
  • 2019/12/21 15:40
  • 回答1件

過払い金について

今、私は3社(モ○ット、アコ○、プ○○ス)からお金を借りています。今返済中です。以前新聞に入っていたチラシで、この中のカードや会社から借り入れをしたことがある場合、過払い金が戻ってくる可能性があるというようなチラシを見ました。以前に完済したクレジットカードのローンもあります。私も過払い金があるのか知りたいです。

回答者
馬場 龍行
弁護士
馬場 龍行
  • 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
  • 2019/12/03 00:53
  • 回答3件

土地の利用について

こんにちは。本題ですが、小さな雑貨屋を開業したいのですが、土地がありません。土地探しをしていますが、用途地域等確認しておかないと、買っても建てられないということになりかねないので、どのような用途地域を購入すればよいでしょうか?店舗のみの建設になります。よろしくお願いします。あと諸費用等教えていただけたらと思います。法律関係をちゃんと確認しておきたいです。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • 軽肥満さん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
  • 2019/10/31 10:59
  • 回答1件

持ち家の任意売却等について

現在、築6年の持ち家を所有しており、毎月建物と土地のローン返済、年1回固定資産税の支払いをしています。建物を夫・土地を妻の名義にし、それぞれが連帯保証人となっています。離婚を考えていますが、建物・土地を任意売却により第三者へ売却したいと思っています。建物に欠陥があった場合でも売却することは可能なのでしょうか?(一部建て付けが悪かったり、壁に雨によるシミなど)売却する場合、それら…

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • taketakeshiさん ( 岐阜県 /43歳 /男性 )
  • 2019/11/12 14:36
  • 回答1件

購入か賃貸か

現在都内の2LDK家賃11万の物件に住んでおり、引っ越しかマンションの購入を考えています。夫の定年後、田舎に戻る予定です。夫40歳 年収500万(ボーナス20万×2)妻27歳 年収350万(ボーナス40万×2)貯蓄 750万1、もし購入する場合は2500万前後のマンションを想定しています。500万を頭金に、夫の定年退職までの20年ローンを組みたいと思っています。(お互い借金などはありません)新築で...

回答者
鈴木 克司
不動産コンサルタント
鈴木 克司
  • liquorさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2013/03/11 13:11
  • 回答2件

担当者に不信感を感じました。

今年1月中旬に新築戸建を契約し今月末頃完成予定なのですが・・、先日担当者にローンの保証料が60万円ほどかかり、一括で支払うかローンに上乗せするかと言われました。 契約時にそんなことは一切聞いておらず、諸経費の保証料の¥0で記載されており・・、完成間近に聞かされ、担当者に不信感が募りとても憤慨しております。他にも対応が悪い点もあり、キャンセルしたい気分です。これは、契約時に言うべき…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • ななさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2006/04/18 02:21
  • 回答1件

住まい給付金について

ネットで色々検索してみたものの、理解しきれない部分が多く、質問させていただきます。相談者情報30歳会社員、昨年の年収475万妻29歳会社員、扶養外で子供なし義両親と同居する二世帯住宅を土地込みで購入、現在建築中土地1100万、建物と諸費用で2200万、計3300万のローンを銀行と7月に契約済み、名義は全て私個人引き渡しは今年の11月から12月予定義父は障がい1級の認定を受けており障がい厚生年金で年...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 匿名希望さん ( /35歳 /男性 )
  • 2019/09/18 13:45
  • 回答1件

親からの土地購入について

30歳会社員です。現在、義父から家の近く余っている義父名義の土地を購入しないかとの依頼を受けています。理由としては義父も定年を迎え固定資産税を払うことが負担になっており、管理の面も苦慮しており、手放したい意向です。土地といっても現状は古い家が建っていますが、仮に購入する際は解体し、新築を立て直し予定です。土地面積は100坪で付近の土地の売り出し価格は凡そ20万円後半~30万円です。その…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • リョウタさん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
  • 2019/05/10 14:33
  • 回答2件

住宅ローン審査につきまして・・・

新築を建てるにあたって、土地も決まり、話が進んできています。ここ三年、うちは不要控除額が大きいため(?)非課税世帯です。主人の収入は約3250000円、正社員(29歳)です。非課税だと知ったのはつい最近です。非課税世帯で、住宅ローン審査は大丈夫なんでしょうか??こういうことに関して、無知なのでどうぞよろしくお願い致します。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りりんこさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2010/07/01 15:52
  • 回答6件

借金についての質問です。

借金問題について悩んでいます。私は28歳の個人事業主で、独立した24歳の頃から借金を積み重ねております。詳細といたしまして、信販系カードに70万(利息15%)アコムに20万(利息18%)ほど借り入れをしていて、毎月それぞれに5万ほど返済(計10万)をしているのですが実質、必要経費(高速代、油代)などで4万ほど毎月使っているため、返済額は6万ほどになります。ちょうど一年前くらい前まではぼちぼち返し…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 防水屋亮さん ( 茨城県 /28歳 /男性 )
  • 2019/08/20 22:10
  • 回答1件

老後の資金について

夫55歳 妻50歳 の二人のみの現役世帯です。(子2人のうち1人は未婚)夫は年収700万のサラリーマン、妻年収60万のパート勤務です。住宅ローン:残金700万。8年後に完済予定です。貯蓄額:一般財形230 財形年金110 会社積立保険80 遺産500株式投資会:260妻貯蓄:200現在1,380万程度の老後貯蓄はできております。(老後資金2,000万円、には到底およびませんが)退職金は2千万はいた...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひまわりあすかさん ( 山口県 /55歳 /男性 )
  • 2019/08/18 15:03
  • 回答1件

土地取引の契約日について

一般的には土地取引は、法務局の空いている平日のようなのですが、ローンを組まない場合(自己資金を用意)土日、祝日でも可能でしょうか?

回答者
伊原 康浩
不動産コンサルタント
伊原 康浩
  • コチドリさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
  • 2019/08/08 16:01
  • 回答2件

9,266件中 51~100件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索