回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「老後」を含むQ&A
2,152件が該当しました
2,152件中 601~650件目
今年から大学生3年生ですが、数年間アルバイトをして貯めた額が250万ほどになりました(余剰資金)。そこで、書籍等である程度知識らしきものを得て、某ネット証券で口座も開設し、投資実行目前の段階にあります。目的は、退職後の資金つくりです。そこで、先進国株式ETF円建 50%新興国株式ETF円建 25%先進国債権ETF円建 25%半年に1回、40万程を6回に分けて購入 をとりあえずのプランとして考えて…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 銀冠さん ( 大阪府 /21歳 /男性 )
- 2011/05/20 17:05
- 回答1件
私の母は昭和54年から昭和57年まで農林共済組合(農林年金)に加入していました。農林共済組合は平成14年度に厚生年金に切り替わったはずですが、日本年金機構に問い合わせても「古すぎて厚生年金としてカウントできない」といわれたようです。厚生年金や共済年金(公務員)として払う分を農林共済組合に払っていたのだから、たとえ数年払っていたとしてももらえるはずだと思うのですが、『古すぎるので』と…
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- skyhope1508さん ( 宮城県 /23歳 /男性 )
- 2011/05/21 12:47
- 回答2件
質問させてください。現在4歳の娘・1歳の息子がいます。3人目がどうしても欲しいのですが経済的に不安があります。・現在共働きで夫の前年度の収入が460万円。(今年の1月から実質残業制に変わり月の手取りが4万円程増えました) 私は今月から育児休暇から復帰し、額面で月29万円。・現在は持ち家マンションに住んでおり住宅ローンと管理費等を合わせて5万円。 しかし引き渡しに合わせてフルリ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- さーちゃんママさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2011/05/19 10:59
- 回答2件
三人目を妊娠、高齢の為これからの家計が不安です。ご相談をお願い致します。夫41歳 会社員妻41歳 会社員長女2歳 女児 保育園次女2歳 女児 保育園三女又は長男妊娠中収入夫 会社員・月給手取り40万・ボーナスなし妻 月給手取り15万・ボーナス年50万程度家計について(月額)・住宅ローン 15万(56歳まで) 12.5万(57歳から)・管理費、駐車場等 5・…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- quatrenovさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2011/05/18 00:06
- 回答2件
1000万円の資産運用についての相談です。家族構成は、私44歳女性(専業主婦(去年までは会社員))、主人44歳会社員、子供なし。家は持ち家(築2年)で、ローンは完済。他の借金なし。預貯金は2800万程度あり、内訳は1530万円の1年もの定期(0.45%)700万円の5年もの定期(1.0%)420万円の10年もの定期(1.0%以上の仕組み預金)150万円の5年もの日本国債(0.71%) です。平均寿...
- 回答者
- 浅見 浩
- ファイナンシャルプランナー

- ももここららさん ( 北海道 /44歳 /女性 )
- 2011/05/16 09:56
- 回答4件
はじめまして、現在31歳、夫と子供(5歳)のパート主婦です。今の、可もなく不可もなく、でもなんとなく不安・・な現状か、思い切って転職をするか考えあぐねています。 キャリアとしては、新卒で人材派遣会社の正社員として3年半、そして育児休暇を1年とり、その後復職し、1年勤め、実務経験としては4年半勤めました。復職してからは、仕事と家庭の両立で、残業ができないことで仕事の内容が簡素にな…
- 回答者
- 山川 純子
- キャリアカウンセラー

- まっしゅルームさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/05/11 23:43
- 回答3件
お世話になります。東京都・契約社員・37才・女性・独身です。老後資金として、401kを検討しています。厚生年金ではありますが、厚生年金基金には加入していないからです。個人で加入するので、現行で限度額の月23000円を積み立てようと思っています。実際、運用利益は期待しておらず、それよりも所得税・住民税の控除のほうに魅力を感じていて採用しようと思っています。----------------------...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- torajimaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2011/05/12 08:03
- 回答1件
現在、間口が8m、奥行きが20mの細長い土地で新築を考えています。家は、間口6m、奥行き11mくらいで、2階建てにする予定です。下記のような1階に、ひとつながりのLDKと和室にする予定ですが、フローリングをウォルナットにしたいので、和室はともかくLDKが全体的に暗くなりそうで不安です。窓は、南側に掃き出し窓で、東側には隣の家があるので開けることはないですが、腰くらいの高さからの窓を…
- 回答者
- 石川 淳
- 建築家

- さだりおさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
- 2011/05/10 23:42
- 回答5件
踊り場の割り方について教えてください。現在、間取り検討中の階段は、2000×2000範囲に設置する折り返し階段で、→ →↑ ↓という形で上るようになっています。階段仕様としては、1階~2階有効巾 886踏み面 227.5蹴上げ 2940.5/15=196.03となっています。段数の関係で、踊り場が5分割となり、30°30°30°45°45°という形になっているのですが、これで安全なのでしょうか?ユ...
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- peiyorさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
- 2011/05/07 00:25
- 回答3件
お世話になります。東京都・37歳・独身・女性・契約社員・年収530万・勤続5年です。現在の貯蓄額は現金100万円のみです。現在月の貯蓄額14万です。賞与分含み、年間200万を貯蓄します(予定)その内訳について教えて下さい。金融、貯蓄については全くの素人です。(長文になります)--------------------------------------(1)貯蓄は『不動産・現金・金融商品』の3本立て...
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- torajimaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2011/05/01 13:49
- 回答4件
子どもの教育費にかなりかかるため、車を購入したが、毎月のローンが大変な為新車を手放したほうがよいのかどうか?又、フルタイムで扶養から外れるのが良いのか扶養範囲内で働くのが良いのか税制面でどちらか有利でしょうか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- hosinosunaさん ( 千葉県 /53歳 /女性 )
- 2011/05/02 15:05
- 回答3件
お世話になります。東京都・37才・女性・独身・契約社員・年収530万・勤続5年です。現在の貯蓄額(資産)は現金100万のみです。公社賃貸に住んでいます。---------------------------------------------(1)老後資金の貯蓄の方法について教えてください。 先日、証券会社の無料セミナーに行き、投資信託が良いかと思いましたが、 保険商品や年金商品など、税制控除が受...
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- torajimaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2011/05/01 13:53
- 回答1件
夫(42歳年収1000万)私(40歳パート年収45万)子ども(中2・小4)私の実家を建て替え、2世帯同居型に住んで11年。夫が30年ローンを組み、土地は借地です。男友達とGWにグアムに行くと言っていた主人ですが、昨夏に、夫と前々から怪しいと思っていた女性の名前が記載された旅行日程表が車から出てきた事で不貞事実が判明。主人は謝罪はしないものの、あっさり事実は認めました。昨年2月から…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- 一期一会☆さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2011/04/24 01:45
- 回答2件
44歳(バツ1)女性 ちいさな会社経営(無借金) + 13歳娘私立中学校 都内在住現在30万の賃貸マンション在住。会社の借り上げ社宅制度を使っているので、3割ほど税金を安く払うことになるので毎月8万ほど安く借りているとみてます。現在44歳でローンを借りられる最後の年齢だとおもいたちご相談です。年収 900万貯金定期貯金(今年12月満期) 800万円普通預金 (550万円)FX …
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- castlehillsさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2011/04/23 08:24
- 回答2件
こんにちは。昨年秋に結婚をし、現在下記の件で色々悩んでいます。夫37歳、妻である私が33歳。■夫。建材系の職人です。以前は正社員として勤務していましたが、独立も視野にいれており、現在会社の理解も得ながら、個人でも仕事を受けている状態です。週4日A会社に勤務。(中途で8年目の勤務。社員を経て、現在個人でも仕事を受けたりしている為、バイトに切り替えています。)週1.5回B会社に勤務。(バイ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- oiak3535さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/04/23 01:06
- 回答3件
はじめまして。現在、親の健康保険の扶養に入っています。来月から約半年間、派遣会社にて勤務することになりましたが、月の収入はおよそ15万円程度です。(1日8時間、週5日勤務)派遣会社自体で社会保険をつけてくれるという話でしたが期間限定の就業で年内で130万円を超える見込みがない場合、派遣会社での社会保険を断り、親の保険での扶養を継続することは可能でしょうか。派遣の期間満了後に再…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- strawberryさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2011/04/21 15:53
- 回答1件
初心者で不安が残ってます。 昨日、東京の物件を不動産屋さんと見に行き、ぜひ購入したいと考えております。 ぜひ、助言をお願いします。 ■属性勤続12年、他のローンは一切無し。年収税込600万円家族:40歳夫婦共働き、子、小学生2人■物件洋風の木造1棟アパート、築23年(3年前に外壁塗装済み)1Rのロフト付で8部屋。土地は約22坪程度 路線価23万前後(平米当り)■立地東京都…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- taitairyoryoさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2011/04/18 10:06
- 回答2件
現在44歳独身女性で、医療保険の見直しを考えています。払済保険にする予定だった終身共済の医療保障の部分が手厚いように思われ、解約するにはもったいないような気がしてきました。現在加入中の保険1)JA終身共済 平成14年加入・主契約 200万円 (転換契約充当部分 164万円)・掛金9126円(年払)60歳まで・入院日額5000円 「がん全保障全入院特約(がん倍)」 支払い限度日数…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- tonton1116さん ( 広島県 /44歳 /女性 )
- 2011/04/15 19:25
- 回答2件
3~4年後に、マンションの購入を検討しています。今、色々な事を我慢(旅行や外食や買い物)しながらお金を貯めていますが、果たして、購入可能なのかどうか… …というのは、気になることがいくつかあります。・主人が自己破産をしている事。(2004年4月に破産)・勤続年数が短い事。(2年位)・年収が低い事。(350万円)3~4年後だったら、自己破産から10年経ちますし、勤続年数も5年に。(年収UPは、正直…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- aquariusさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2011/04/14 21:28
- 回答2件
4月10日付で、約3年半働いた会社を退職します。再就職はせず、パートとして働こうと思っています。そこで、保険と年金のことで分からないので、教えていただけたらと思います。結婚して、約1年半になります。働いていたときの収入は手取りで約14~16万円でした。給料は4月の末まで支払われる予定です。また、まだ子供がいないのでそれまではパートとして働く予定です。健康保険と年金について、い…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- neko_nyaonnさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2011/04/08 16:20
- 回答1件
昨年の12月に土地を購入し新築したばかりなのですが、住んではみたものの環境になじめず、自分が浅はかであったと大きな後悔をしております。一生住み続けると思うと憂鬱になるため、家の買い替えを検討しておりますが、諸経費など負担も大きくなることから悩んでおります。アドバイスなどいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- tunaさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
- 2011/04/05 12:32
- 回答3件
こんにちは。国際結婚をしてロサンゼルスに住んでいます。私(35歳)、主人(42歳)です。子どもは今はおりません。結婚して今年で3年になります。夫婦共働きなので手取りで毎月80万円ほどの収入があります。貯金は現在1千万ほどしかありません。。現在大変交通の便がよく、安全なところに住んでいますので家賃を毎月20万円支払っています。しかし、アメリカは契約が切れると家賃の値上げをしてく…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- nikoniko1192さん ( 京都府 /81歳 /女性 )
- 2011/04/06 02:24
- 回答2件
夫(33歳)は、自営業者(資格業)の身分で事務所に所属し、定額の給料と、それとは別に毎月本人の働き次第で報酬を得ています。妻(33歳)は現在、妊娠中で専業主婦です。将来的には2人目も授かれたらと思っています。車は1台。結婚は昨年5月。夫は、一昨年から働き始めた(それまでは受験生)ため、預貯金は少ないです。【収入合計】約43万円 (内訳) 手取り 約33万円 …
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- sakurasakurasaさん ( 長野県 /33歳 /女性 )
- 2011/03/22 15:28
- 回答4件
金融商品については、勉強不足でよくわからないままに、証券会社さんにすすめられいくつか購入しました。わかっていないのでそのまま持ち続け、かなり損が出ています。後数年で夫が定年なので、老後のことも考え資産運用をしなければと思っています。現在、資産の半分は定期預金などです。日本株が24%、外国債券が9%、日本リートと外国株式が少し。残りの15%ほどが投信です。内訳は世界各国の七つの資産に…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- あかねakaneさん ( 京都府 /57歳 /女性 )
- 2011/03/01 14:26
- 回答2件
1週間ほど前に不動産投資について相談をさせていただきました。電話勧誘でワンルームマンションを新築で2件、全額ローンで購入しました。これについて今後どうすべきかをご相談してご意見をいただきました。売却か保持するか検討したものの、有料で専門家の意見をうかがったうえで今後の方針を決定したいと思いました。私は大分県在住で、節税、老後資金目的に大阪でのワンルームマンション投資を行ってい…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- tada29さん ( 大分県 /29歳 /男性 )
- 2011/02/28 15:52
- 回答2件
今回家族全員の保険を見直しを悩んでいたところ、ここを見つけました。また、保険と住宅ローン、損得では、今は保険の加入よりも、その分は住宅ローンの返済をした方が得なのではと悩んでいます。住宅ローンは早いうちに返す方が断然お得だと聞いたので。現状は、住宅ローン3400万35年ローンで月10万返済、3年支払い済み。貯蓄300万保険、主人(掛捨て)と私(積み立て)の生命保険各1万前後で…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- simamaさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
- 2011/02/17 20:39
- 回答2件
約60坪の土地を実姉と1/2ずつ共有名義で所有しています。家屋が建っており、現在1階は私家族が住み私の所有名義です。2・3階は実姉の所有名義で住んでいます。私としては、財産継承する将来のことを考えると、いずれかの単独所有にする、土地を分筆するなど、早めに所有関係をはっきりさせたい、と考えています。・○年後にいずれかが土地の半分を他方に売却し、退去する<双方が資金不足、等の理由により、売…
- 回答者
- 田口 継道
- 建築家

- pochitama050さん ( 埼玉県 /49歳 /男性 )
- 2011/02/25 01:47
- 回答2件
はじめまして^^旦那さんの生命保険について迷っています。解約金を当てにした(掛け捨てではない貯蓄型)東京海上の長割り終身のような形のものか、ライフネット生命のように掛け捨てタイプがいいのか、ここ1年悩み続け、まだ加入できていない状態です。長割りに加入しようと思っていたのですが、この低金利時代に、25年も固定するような商品は大丈夫か?と不安になり、加入出来ていません。早く加入し…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- こけももちゃんさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
- 2011/02/22 19:42
- 回答6件
昨年第2子が誕生しました。予定外だったのでライフプランついてアドバイスをお願いします。家族のプロフィールは私45歳会社員(年収税込み850万定年60歳)、妻40歳会社員(同450万円同60歳)、第1子11歳小学5年、第2子1歳、住宅ローンは4年前に完済、貯蓄は約2,000万(定期1,000万日本株300万、外債500万、外株投信200万)、年間約300万は貯蓄・投資に回せます。相談内容は、私が60...
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- デ・ニーロさん ( 埼玉県 /45歳 /男性 )
- 2011/02/23 11:27
- 回答3件
34歳独身の会社員(女)です。給与振込口座のある銀行で定期預金を作ろうとしたところ、「今は定期預金では殆ど利息は期待できませんし、ペイオフ対策にもなりますので。。」と貯蓄性の高い生命保険(5年ごと利差配当付の終身保険と個人年金保険)を勧められました。保険は入社してすぐに会社経由で紹介された医療保険(アクサ生命:団体扱い)のみ。今の私にはこれだけで十分だと思っていたのですが、その銀…
- 回答者
- 伊田 洋
- ファイナンシャルプランナー

- miwamariさん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
- 2011/02/21 21:58
- 回答3件
35歳、女性会社員、独身で実家住まいです。自分自身の老後の資金について相談です。(幸い両親は健康であり、自分たちの老後資金に関しては問題ないとのこと)現在、預貯金(投信を含む)で2000万円程あり、そのうち約1700万円が普通預金と定期預金です。ねんきん定期便の試算によると、今の給与水準で60歳まで働くと月12万円程出るそうです。他には簡保の個人年金に加入しており、60歳から終身で月5万円の備…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- akichan19さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
- 2011/02/13 18:35
- 回答4件
タイトルの通りですが、義父(53歳)が来月でリストラになりました。夫を含む子供たちはもう独立しており、義母と二人暮らしです。夫は長男です。住宅ローンの残債が変動金利で1700万円ほどあるそうです。今までは月々8万円、ボーナス時に35万円支払っていたそうです。義父のリストラ前の年収は700万円ほどでした。義母(53歳)は、パートですが、だいたい20万円ほどの月収があるそうです。…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- こちゅさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2011/02/22 00:16
- 回答2件
家計診断をお願いします。夫35歳、妻31歳、息子7ヶ月です。共働きですが、妻は現在育休中で、4月から息子を預けて仕事に復帰予定です。仕事に復帰後は時短をとる予定です。現在の住まいがとても狭く、息子の成長にとって危険も多いため、来月引っ越しをする予定です。今のエリアはかなり家賃相場が高く、ですが家族の都合上、家賃の安いエリアに引っ越すことができません。夫の給与は月によっては残業…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- たいのすけさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2011/02/16 11:24
- 回答2件
掲題の件について、アドバイス頂ければと存じます。40代女性、会社員です。現在加入中の医療保険の見直しを行っており、そのなかで介護保険についても加入すべきか思案しております。単身者の介護保険についてどのように考えると良いでしょうか。ネットを検索すると、自身が介護状態になると、在宅でも月々6万ほどかかることから、要介護状態になると年間60万ほど(プラスで初回に一時金が出るもの)出…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- motaさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2011/02/14 08:24
- 回答2件
〇友生命のパック保険に加入中ですが、更新時期であまりにも高額になるため検討中です。医療保険の条件として、= 守備範囲の広い保険であることが重要基本的に医療費は医療保険から支払い、預貯金にはあまり手を付けたくないと考えています。それは、自営のため傷病手当がないからです。・保障期間:終身 ・疾病・傷害入院保険金 = 1万円/日 *1つの保険ではなく、特長のある保険を5000円ず…
- 回答者
- 伊田 洋
- ファイナンシャルプランナー

- KIRARA3さん ( 長野県 /54歳 /女性 )
- 2011/02/10 15:03
- 回答4件
自己資金はないのですが住宅購入を希望しています。最近、値段・場所ともに希望に近い物件を見つけ、購入を真剣に考えるようになりました。夫:35歳、勤続4年目、昨年度の税込み年収490万。 毎月の手取りは約27万円(固定)。妻(私):38歳。アルバイト勤務。子供:なし。この先作る予定もなし。現在の住まい:家賃10万8千円の賃貸マンション。希望物件:新築一戸建て、2180万円。貯蓄…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- kazu3090さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2011/02/08 22:14
- 回答3件
御世話になります.住宅購入とライフプランについて相談させて下さい.本人39歳,妻34歳共働き(正社員),第1子娘1歳,今年秋第2子誕生予定です. 当初,ライフプランでは,2016年に住宅2000万(住宅購入,頭金1000万残りをローン金利3%で15年返済)を購入する予定でしたが,2013年には資金が準備できそうなのと,家族構成も固まってきましたで,前倒しして見て住宅購入を考えて…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 114114さん ( 徳島県 /39歳 /男性 )
- 2011/02/05 15:19
- 回答4件
結婚26年私は53歳、成人した子供が二人、浪人中の子供が一人います。昨年末、夫が私には相談もなくマンションを借り、黙々と身の回りをまとめ、出て行ってしまいました。「しばらく別居して今後のことを考えたい」というのでしたが、実は、不倫相手と結婚したい目的で、離婚のための第一歩のつもりだったのです。不倫相手とは昨年の今頃からだったらしく、一度4月にばれて別れたはずでした。でも別れてい…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- nhatuki0811さん ( 埼玉県 /53歳 /女性 )
- 2011/02/04 00:08
- 回答2件
20代半ば、女性。会社員、独身です。一人っ子で、両親離婚後、パートタイマーの母(63)と二人で暮らしています。母は元気に働いていますが、65歳になると今のパートが定年になるそうです。年金も国民年金だけなので月6~7万ほどしかありません。私が一緒に暮らせているうちはいいのですが、将来家を出て結婚したり子どもを生んだりした後も今後足りない生活費は仕送りなどで援助しないといけないと…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kkTKさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2011/01/26 19:20
- 回答3件
初めまして。この度、一戸建ての住宅を購入する事に致しました。そこで、少々不安な点がございまして、投稿させて頂きました。夫 32歳 年収450万円妻 28歳 主婦(無職)現在の貯蓄額 約200万円程購入予定の住宅は、土地・建物合わせて見積もり段階ですが3900万円です。両親からの贈与金が600万円程ありますので頭金約700万円を出すつもりで融資希望額は3200万円で考えておりま…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- harinezumiさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
- 2011/01/24 18:12
- 回答3件
夫32歳、妻27歳、昨年11月に結婚しました。子供はいません。妻は現在、失業保険給付中で無職です。夫40歳までに子供2人は欲しいと考えております。以下の家計につき診断をお願いします。【収入】・・・月額60万円+賞与年間220万円月給:手取り60万円(額面80万円-法定控除20万円)賞与:手取り220万円(額面300万円-法定控除80万円)【支出】・・・月額35万円家賃:8.5…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ma-kunさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
- 2011/01/24 00:48
- 回答2件
再婚前提の罰一子連れ同士。結婚相談所で知り合いましたが、紹介された条件とかなりずれが出てきて、将来に希望が持てなくなって来ています。再婚に支障が及ぶほどの、先妻との離婚条件は変えられるのでしょうか?お相手の連れ子は引取りますし、私の家に父子共に住んでもらっても良いのですが、そもそもその家は、実家所有の建物で、母の老後の収入源です。あまりにも、負担が大きいので、結婚自体に迷いが…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- リック2011さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2011/01/17 15:56
- 回答2件
現在生命保険の見直しを行っています。今入っている生命保険が更新(35歳更新)、また保障の内容も現状に見合わず、30歳と年齢的にも考えなければならないと思い見直しを進めているところです。別で死亡保障について質問させていただきましたが、現状では死亡保障については今後の検討事項にし、今度契約する医療保険、がん保険についてご意見をいただきたいと思っています。医療 : 健康のお守り(損保ジ…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- marinesさん ( 岩手県 /30歳 /女性 )
- 2011/01/11 13:08
- 回答4件
こんにちは現在62歳の父がおり、体調もあまり良くない為自宅で静養しております。現在収入もない為老後の資金について心配しております。そこで御相談ですが、なんとか今ある貯蓄を利用し少しでも増やしたいと思っているようなのですが、どのような商品を利用すると良いでしょうか。やはり一時払いの終身保険などが良いのでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- 3680koさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2011/01/11 23:02
- 回答5件
ご相談させていただきます。平成15年12月に3000万借り入れをして 現在2360万ほど残高があります。金利は当初10年は 2.11%で 平成25年12月より3.61%になります。そこで 質問なのですが300万繰り上げしたいと思っているのですが今すぐした方がよいのか 金利が3.61%になってからした方がよいのかまた 繰り上げせずに 金利が低いところに借り換えしたほうが良いのかお教えください。よろし…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- himecthさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
- 2011/01/10 14:43
- 回答4件
2,152件中 601~650件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。