回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「不動産購入」を含むQ&A
572件が該当しました
572件中 551~572件目
引っ越す事になり、転居先に土地を購入して新築を考えています。建築は、大手の住宅建築会社(セキスイ・大成・アエラ)などを考えていますが、このような大手の実際の信用性などは、どうなのでしょうか。また、注意すべき点や気を付ける事は、どのような事でしょうか。よろしくお願いします。
- 回答者
- 敷浪 一哉
- 建築家

- electronさん ( 静岡県 /47歳 /男性 )
- 2008/04/12 20:28
- 回答5件
会社の業績に不安を感じ、将来を考えて賃貸アパートの経営を始めようかと考えています。まだ子供たちが自立していないこともあり、本業を続けながら、副業としてバランス良く行いたいと思っています。うまく両立するためのポイントをアドバイスしてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 徳田 里枝
- 不動産投資アドバイザー

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答5件
はじめまして2007年11月に中古住宅を一括で購入しました。自営なので、確定申告を行うのですが、ローンで購入した場合は控除等があるようなのですが、一括で購入した場合どのような処理になるのでしょうか?あと購入した際の仲介手数料、諸費用、中古でしたので数箇所の修繕費等は計上してもよいのでしょうか?(計上する場合、特別な所に計上するのでしょうか?)わかりづらいかもしれませんが、よろしくお願…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 河村さん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2008/03/10 14:57
- 回答1件
はじめまして。現在海外在住の者です。たびたび帰国してはいるものの、日本に本腰を入れて戻る予定は今のところないのですが、もしもの時の将来の事を考えて日本に不動産投資(アパート1棟など)をしておいたほうがいいのかなと思い立ちました。とは言え、どこから始めて良いものかわからずにおります。私自身は専業主婦なので、現在は日本でも今住んでいる国でも収入がありません。夫は仕事をしていますが…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- arareさん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
- 2008/03/08 15:10
- 回答1件
土地購入しアパート経営をしたいのですが、首都圏と地方のどちらで物件を購入するか迷っています。それぞれのメリットデメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/01/25 10:10
- 回答4件
下記のような場合、贈与税は発生するのでしょうか?アドバイスをお願いします。昨年8月に結婚し、結婚式でご祝儀として戻ってきたお金を適当な銀行口座がなかったので、私(妻)の旧姓名義の口座に250万円預けていました。今年4月新居を夫単独の名義で購入するのに、手付金をその250万円で支払いました。この場合、私からの贈与として贈与税がかかるのでしょうか。共有口座として使用してきたのですが、私の旧…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ミツコさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2008/02/02 21:38
- 回答1件
今般、土地、建物を別々に購入しようと思ってます。(土地を購入し、その後、建築家等と相談しながら建物を建てる)建物完成は、土地決済から約1年後になると思っております。その際、(1)土地5000万、建物3000万、計8000万を予定しております。資金繰り内訳は自己資金4000万、ロ−ン2500万、親から1500万とした場合に、土地、建物へのふりわけかたでメリット、デメリットでるものでし…
- 回答者
- 中村 亨
- 公認会計士

- ゴーゴーメリーさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2008/01/31 18:01
- 回答1件
とあるA設計の”自己資金0円、頭金なしでも35年ローンでマイホームを持てますよ”による建売住宅購入を考えています。もしその物件を購入した時、私はどのようなリスクを持つことになるでしょうか? 貯金はありません。購入の際に用意できる金額はせいぜい10〜20万円です。地方都市のため価格は土地と上物で諸経費込み2,500万円です。現在私と妻の収入(手取り)の約二割を現在の賃貸マンションの家賃…
- 回答者
- 山下 幸子
- ファイナンシャルプランナー

- YEBISUさん ( 茨城県 /34歳 /男性 )
- 2008/01/28 22:14
- 回答4件
結婚して1年になります。旦那は今年26歳、私(妻)は37歳です。子供はいません。今後も私の年齢のこともあり、今のところ子供をつくるつもりはありません。現在はアパートで駐車場込みで6万円支払っています。旦那の給料は手取りで20万円弱、私は派遣社員で10万円、私の給料を全額貯金して1年間で100万円貯めました。ずっとアパートに支払うのももったいないので、そろそろ仙台市で一戸建てかマンションを買…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- mio107さん ( 宮城県 /36歳 /女性 )
- 2008/01/23 11:09
- 回答4件
夫(27歳)、妻(28歳)で結婚2年目、現在賃貸アパートに住んでいます。結婚してから将来の住宅購入を考え、本格的に貯蓄を始めました。当面は住宅購入の予定はありませんでしたが、今後の参考のためモデルルームに行き担当者の話を聞いたところ、「将来買う予定であるならば住宅の建設コストが安く(将来の材料高騰等によって住宅価格の上昇が予想されるため)、金利が安い今買わないと損ですよ」と言われ今購入…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- てつおさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2007/12/25 04:57
- 回答7件
37歳会社員です。中小企業の管理職ですが、給料は長年増えず、手取り月22万ボーナス年で55万です。家賃は6万7千円、食費3万円、交際費1万5千円、携帯6千円、美容服飾費1万円、光熱費5千円、貯金100万円です。年齢にしては貯蓄が少ないので不安です。給与振込み&定期貯蓄は年利が良く、ATM無料が魅力でネットバンクにしていましたが、携帯やカードなどの自動引き落としができないうえに、出金も今月から有料…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- アルクスさん ( 京都府 /37歳 /女性 )
- 2007/12/04 00:01
- 回答6件
我が家は共働きです。お互いの収入は夫名義の共有口座へ入金して貯まったらそのつど夫名義の定期へスライドしています。共有口座のお金は共有財産扱いになると思いますが、ゆくゆくは不動産購入(一戸建てやマンション)をしたいと思っています。共有名義で不動産を買った場合のメリットデメリット、(贈与税や名義をどうするか)、実質は妻も40%くらいは口座へ入金している。知識があまりないので、どのよ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- かもめママさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2007/11/27 03:11
- 回答3件
3年前に5000万円のマンションを購入しました。妻が現金で3000万円、夫がローンを組んで2000万円とし、名義も妻3/5、夫2/5となっています。夫のローンが1800万円ほど残っていますが、最近地価の値上がりに伴い、8000万円くらいで売却できそうなのですが、この場合、売却代金は妻3/5、夫2/5で分ければよいのでしょうか?ローンを組んでいる場合には値上がり分は共有者のものになるという話を聞いたのですが。。。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- けいこさんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2007/10/01 10:49
- 回答2件
はじめまして。よろしくお願い致します。築15年、バス利用ですが本数は多く、緑・公共施設・託児環境が揃っている約2000万円の中古マンションの購入を考えております。現在、家賃:月13万円(駐車場代含む)夫:30歳 税込み年収420万妻:31歳 税込み年収450万子供はおりません。貯蓄額は350万で、住宅購入における頭金(諸費用分で消えますが)150万を予定しております。現在住んでいる賃貸住宅は公社管...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- すなくじらさん
- 2007/10/03 19:15
- 回答4件
こんにちは。我が家の現状と私の今後の見通しについて適切かどうかアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。まず、私の現在の状況ですが、私25歳の専業主婦で、2007年10月に第一子出産予定、主人26歳です。現在の家計の内訳は給料手取り20〜23万円先取り貯蓄8万円積み立て投資信託2万円水道光熱費1万5千円プロバイダ・通信費1万円新聞代5千円図書費3500円やりく…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- さやぽんさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2007/07/30 18:26
- 回答4件
妻の私は昨年春までフルタイム勤務してきましたが,今は退職して専業主婦になっています。マイホームを建てるにあたり土地を購入しますが,その代金を働いていたときの給与の振り込まれる口座から一括支払いすることにしています。 名義は主人と私の半々にする予定ですが,その際に「私から主人への贈与税がかかるかもしれない」と聞きましたが本当でしょうか? 主人の稼ぎで生活し,私の稼ぎはできるだけ…
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント

- もこもこさん ( 鹿児島県 /38歳 /女性 )
- 2007/06/05 11:12
- 回答1件
お世話になります。現在住宅取得用の土地を探しており、目ぼしい物件が見つかったため前向きに購入を検討しております。不動産業者様を介する仲介物件なのですが、頂いた物件情報を元に現地を確認しに行ってみると、以前駐車場として利用されていたらしくアスファルト舗装がされており、輪止めの設置・敷地内フェンスがありました。物件情報には”更地”と記載されていたのですが、法的にはこういった土地も更…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ガレオンさん ( 栃木県 /33歳 /男性 )
- 2006/10/19 09:39
- 回答1件
この度、緊急に(義母の介護が急に必要となった為)借地に建つ中古建物を購入予定です。(約1500万)なんとかキャッシュで買えそうなのですが、 年齢と経済的な事を考えると、(夫58歳 妻52歳)ローンとキャッシュどちらが(金利と節税との兼合い)賢明か迷っています。教えて下さい。
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント

- まこさん ( 静岡県 /52歳 /女性 )
- 2006/09/26 11:32
- 回答2件
来年に3000万円くらいの戸建てを買おうと貯金をしています。目標は700万円(頭金500万・諸費用200万)です。現在の貯蓄額は550万円なのですが、金利が上がり始めている今すぐに買った方がよいのか、貯めてから買った方がよいのか迷っています。どちらがよいのでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- なつさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2006/07/20 14:01
- 回答2件
すみません。ご相談にのってください。先日住宅物件を見に行き、値段も安く、他のお客さんも検討中ですぐに売れる物件だと聞いたので、その日に申込書にサインしてきました。内容にはこんな感じの物件を申込ます。くらいの内容でお金も一切いれていません。で今週末契約という状況だったのですが、母親に反対され、資金援助もしてもらえない状況だったので、やめようかと思いました。そこで取り急ぎ電話にて…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- オースターさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
- 2006/06/23 03:45
- 回答1件
572件中 551~572件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。