「債権」の専門家Q&A 一覧(10ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「債権」を含むQ&A

659件が該当しました

659件中 451~500件目

住宅ローンについて

 私の両親の住まいを建て替えて2世帯で住みたいと思っています。夫は42歳で一定の職種ではありますが、フリーで仕事をしております。年所得は400万円ほどです。住宅ローンを組みたいのですが、組めるのでしょうか?現在私には収入はありません。例えば両親の土地(現在2000万円程度)を担保にしてなどというのは無理でしょうか? どんな小さなことでも構わないので、よろしくご返答お願いいたし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • めり〜さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/10/02 11:32
  • 回答3件

弁護士さんに不信感。

昨年、弁護士さんを通して自己破産をしました。しかし,今ひとつ納得いかないのです。初回の話し合いでは、差押さえはすぐに止まる、また止まるまでの間、押さえられた金額はあとから戻ってきますから大丈夫との話だったのですが、実際に戻った金額は全額ではありませんでした。また、過払い金もあるからということだったのですが、それもありません。その事を話すと、実際の担当者からは「そんなの、あるわ…

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • 15jamさん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
  • 2008/10/02 03:14
  • 回答2件

夫が経営する有限会社の倒産の影響について

夫が経営する有限会社は、借入れの返済が厳しい状況で倒産の可能性がありそうです。私は、その夫の妻で、その会社の従業員で、経理担当をしているものです。私たち夫婦が居住している不動産(マンション)は夫名義のものでしたが、今回の倒産危機の中、差し押さえが心配になり、夫婦間贈与ということで、私の名義に変更しました。このような状況なんですが、この家が差し押さえになる可能性はまだあるのでし…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • pesさん ( 埼玉県 /56歳 /女性 )
  • 2008/09/28 14:17
  • 回答2件

出張費用の清算遅延

6月に海外出張を命じられ出張いたしました。前渡金の制度はあるものの手続が煩雑なため、航空券の支給のみを受け現地費用(移動の交通運賃・ホテル代等)は立替、帰国後必要な清算処理を7月に行いました。8月に書類の不備(レシートが添付されていない等)の指摘を受け必要処理をし、再提出いたしました。10月になっても経理・総務の承認がなされず立替費用の支払いがなされていません、立替支払いについての…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • 弥平さん ( 東京都 /51歳 /男性 )
  • 2008/10/02 00:23
  • 回答1件

株式譲渡による完全子会社化

ある関連会社を子会社にする計画があります。その会社の株主から株式の譲渡を受けるかたちを想定しているのですが、もし全員から譲ってもらえない場合、完全に子会社とすることができず目的を達成できないケースも考えられると思います。 このような場合はどのようにすれば100%の子会社にすることができるのでしょうか。 リスクの大きい合併などは考えておらず、あくまで簡易な株のやりとりで子会社の目的…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • iida-vさん ( 東京都 /54歳 /男性 )
  • 2008/09/29 23:30
  • 回答1件

貸主倒産にて貸主変更の際の敷金について

 賃貸アパートに住んでいます。しかし、1ヶ月前に管理会社変更と知らせがあり、管理会社が変わりました。貸主も以前は管理会社でしたが、今回からはこのアパートの所有者である方が貸主となりました。  そこまでは良かったのですが、以前の管理会社が倒産している事を数日前に知りました。(いまだに以前の管理会社から倒産したと連絡はありません) そこで現在の管理会社に『敷金はどうなるのか?』と…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • つぶつぶさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/09/30 21:11
  • 回答1件

借金がある夫との離婚について

現在、消費者金融等借金が900万近くある夫との離婚を考えています。借金はここ5〜6年程で膨らみ、主にギャンブルが理由だそうです。私の貯蓄などから返済しましたがとても追いつかず、悩んだ結果、行政書士を通じて弁護士を紹介してもらいました。その後個人再生ができるということまで話が進んだところ、何かが原因で、手続きがストップしているそうです。専門家の方に相談しているのに、なぜ手続きが…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • HKMさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2008/09/27 19:29
  • 回答1件

住宅ローン銀行が倒産したらどうなる?

住宅ローンの借り換えを検討中です。最近、ネット銀行では非常な低金利や3大疾病特約無料など、破格の有利な条件が提示されています。仮に、銀行やそこと提携している損害保険会社が倒産した場合、ローンや保障はどのようになるのでしょうか?また金融情勢の不安定なこの時期は借り換えは危険でしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • マックですさん
  • 2008/09/27 16:37
  • 回答1件

投資信託 債券

投信で債権だけの商品がありますが、何故下がるのでしょうか?例えば米国債券などをそのまま買っておけば、3%以上の利回りがあるので増えるしか考えられないのですが・・・。もちろん為替の変動はあると思いますが、あえて換金しなくて10年でも置いておけば良いのではないでしょうか?すいません教えてください。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 後藤と申しますさん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/19 22:45
  • 回答4件

倒産後の退職金について

現在、社員30名程度の工務店に正社員として勤務しているシングルマザーです。ここ最近の不動産業界低迷のあおりを受けて、私の勤務先も資金繰りが苦しくなってきているようです。今年春に大手取引先が倒産し、1億8千万をかぶってしまい、その頃から物件数も激減しここに来て、更なる追い討ちを掛けられているようです。会社が倒産する前に見切りをつけて辞めるか、倒産して失業手当をすぐにもらった方が…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • イエローミカンさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/09/24 14:08
  • 回答1件

親に毎月分配型の投資信託を購入を勧めたい

私の両親はもうすぐ70歳になりますが、自営業ということもあり現役です。体が動く限り現役を続けたいと思う反面、できれば収入面で不安が無くなったら年金生活をしたいとも考えています。そこで、最近、基準価格が低くなっている毎月分配型の投資信託を購入したら、毎月一定の収入になってよいと思い、勧めたところ「それはいいね」ということになり購入することになりました。しかし、近くの金融機関では…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • すもーるさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
  • 2008/09/23 02:29
  • 回答1件

任意売却について

マンションを購入しましたが返済が苦しいため、任意売却を考えています。どのような手順を踏んだらよいか、詳しい方法を教えてください。現在滞納はありません。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 困ったさん112さん ( 福島県 /59歳 /女性 )
  • 2008/09/21 20:12
  • 回答2件

相続のためにしておくこと

父親が60才になるのを目の前にリタイアのことを口にするようになりました。母とは離婚し、子供は私一人。ちなみに父親は工場を経営しております。現在私は他社で派遣社員をしており、父の会社を今後手伝う考えはありません。そのことを税務署で働く友人に話したところ、私に資金がない場合、父親からは何も相続できなくなるという話を聞き、今回ご相談差し上げております。上に申し上げた友人の言葉は本当…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • popopoさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/09/21 21:36
  • 回答2件

有限会社の倒産による代表取締役、および取締役

私が代表取締役の有限会社が倒産しそうなので、ご相談です。保証人および抵当権設定の借入金は、保証人の親族で都合ができそうで一括返済する予定ですが、保証人も取締役になっています(出資はありません)ので、後の債務(業者への支払い手形や、買掛金、税金の滞納等)について責任が、かかってくるのでしょうか?また私が、自己破産の手続きしなくてはいけないと思いますが、家内(取締役で出資は5%)の財…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • kensetuさん ( 福岡県 /48歳 /男性 )
  • 2008/09/16 17:53
  • 回答2件

負債相続について

母が昨年5月に亡くなりました。ある日突然、母に借金があり、相続人である私と妹に支払の相談をしたいとの手紙が届きました。状況を簡単に説明すると、1.債務は、父と母の名義で借りている(連名?)2.父は自己破産申請していて、債権回収できないため、私&妹の所に話が来た3.母に借金があると知ったのは、この通知(8月22日)が来てから4.姉と兄がいるのだが、戸籍上は私と妹の2人になってい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • かずたくパパさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2008/09/16 17:34
  • 回答1件

貯蓄運用について

こんにちは。来月結婚する者です。自身の貯金運用と、今後の財産形成にご助言をいただければと思います。現貯金:定期預金:A銀行 250万(0.35%/年(税引き前))     B銀行 200万(0.35%/年(税引き前))普通預金:C銀行 155万(うち結納金残り85万)外貨預金:D銀行 270万(USD200万、EURO35万、NZD30万、JPY普通、5万)日本株 :    75万南ア、ランド債:...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • わわんさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2008/09/14 02:18
  • 回答5件

【火災保険】妥当でしょうか?

新居(戸建)を購入しました.ハウスメーカーから下記の火災保険をすすめられていて,ここ1週間で決める必要があります.保険料や内容は妥当なものなのでしょうか?せっかくの新居なので,万が一にはきちんと備えたいのですが,費用はできるだけ抑えたいと思っています.各種割引制度は適用済みです.これ以外に保険料を抑えるポイントがあればアドバイスをお願いします.◆新居B構造/154.8m2/兵庫県/3人…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • じぇんぬさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2008/09/10 07:15
  • 回答3件

離婚に伴う不動産売買で債務が残る場合

妻の不貞により、離婚裁判をしています。まだ、判決は出ていないのですが、私の年収が減ったこともあり、住宅ローンの支払いのために自己破産をすることになってしまいました。現在、各債権者に一斉送達をして、債権者への支払いを止めています。また、家を競売または、任意売却の手続きをして、負債総額を確定中です。ここで問題が起こりました。銀行からの借入については、自己破産で支払いはなくなるので…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 人生真っ暗さん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2008/09/03 22:07
  • 回答2件

投資信託をはじめたいと思いますが・・・

銀行の定期預金金利が良くないので、今後10年ほど使用する予定の無いお金を運用しようと思います。現在株は少しやっていますが、分散投資をしてリスク回避をしたほうがいいとアドバイスをもらったので、投資信託を始めることにしました。が、商品がありすぎて何をどうえらんだらいいのかわからなくなってきました。田舎なので近くに大手銀行や証券会社がないので、相談できそうなところがありません。私に…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • chaariiさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/09/01 13:48
  • 回答7件

建築会社が突然倒産した場合

サブプライム問題の影響で、不動産関連の倒産が急激に増加しています。現在、住宅の建設を検討している会社も大きな企業ではないので、心配です。そこで、質問なのですが、住宅の工事中に建設会社が倒産した場合、住宅の工事は最後まで行われるのでしょうか?また、完成後に倒産した場合、長期の保証などはそうなるのでしょうか。また、倒産しそうな会社の見分け方なども教えていただけると参考になります。…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • まこマコさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/02 11:37
  • 回答2件

売主破産で手付金は全額返納されますか?

マンション購入の契約を行い、手付金も支払いました。竣工12月の予定なのですが工事途中で売主が破産しました。破産管財人はまだ決まっておらず進展は無しです。手付金等保証委託契約は行っておりますが手付金は全額保証されるのでしょうか?また、工事中止により建物の品質も悪くなる(放置されるので鉄筋等の錆び、劣化)ので購入の意思もなくなっています。このような場合は契約破棄できるのでしょうか?…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • インペリアルさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2008/09/02 08:47
  • 回答1件

住宅購入について

初めまして、咲也香です。結婚して子供が一人います。今は賃貸です。住宅購入を考えてますが、まったくの素人で何も解りません。主人は建設業で、確定申告は今年から始めました。私は今は専業主婦で、同じく確定申告は今年からです。主人は昨年債務整理を終えたばかりですが、住宅ローンは組めるのでしょうか?他にも購入までの道のりみたいな事を知りたいです。よろしくお願い致します。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 咲也香さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/01 20:04
  • 回答2件

とうとう投信デビューの意志が固まりましたが。

使う予定の無い資金8000万。10年以上の予定は運用予定。自分で本など参考に考えたのですが、目標はリターン5から6パーセント。アドバイス下さいませ。案?日本株トピックスオープン、外国株ステートストリート外国インデックスオープン、外国債券中央三井外国債券インデックスファンド日本株40% 2800万外国株40% 2800外国債券20% 1400バランス セゾンバンガードグローバルファンド1000万...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/30 19:16
  • 回答6件

短期間の資産運用について。

こちらで色々と勉強させていただいてます。新婚の共働き夫婦(夫20代後半、妻30代後半、子供なし、1人希望)です。投資は全くの素人で、会社財形や普通預金が多いので、資産運用のアドバイスをいただけたら嬉しいです。今は住宅ローンなしのマイホーム資金作り(3.5〜4千万)が第一の目標です。?夫婦名義資産(普通預金)300万円 年間250〜300万円を積立中。?妻個人資産 1250万円(…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ちんすこうさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2008/08/26 16:56
  • 回答5件

父親の借金について

私の父親(56歳)のことです。父親の弟の借金の肩代わりをしたために、現在、マンションのローン・管理費・光熱費・携帯代等支払いが滞っている状況です。実家の家計の管理は父親がしているようで、母親は督促がきてから、親戚からお金を借りて支払いに充てているとのこと。私も100万ほど父親にお金を援助しているのですがそれでも支払いに追われているようです。自分自身と母親の医療保険・生命保険も解約し…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • MRさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/22 11:31
  • 回答4件

目標アセットアロケーションの年齢に応じた見直し

1)若いほどリスク許容度は高いと思います。よって、同じ人でも、目標とするアセットアロケーション(資産配分)は、年齢によって見直していくことが必要でしょうか。2)もし、そうだとすると、見直し時というのはいつでしょうか。何年おきがよいのか教えてください。3)また、目標アセットアロケーションを見直した際、実際の資産について大幅なリバランスも必要になりますよね(?)。その方法を教えて…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • atashiさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2008/08/20 14:25
  • 回答8件

投資信託、次はどうしたらバランスが良くなりますか?

はじめまして。私は40歳、既婚、子供はいません。先日、銀行で投資信託と外貨定期預金を始めました。(10年くらいは使う気がないお金で長期運用を考えて)現在の資産状況は普通預金 約450万円定期預金 約150万円ユーロ定期 約100万円豪ドル定期 約100万円グロソブ(毎月決算型)約50万円先進国株式インデックス(含む日本) 約50万円です。あまり知識が無い時に勢いで上記の外貨定期と投資信託を購入しま...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • NAOTOさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/08/12 19:27
  • 回答7件

債券型ファンドは必要でしょうか?

32歳会社員です。定年後の老後資金貯蓄のため月5万円の株式型ファンドを積立購入しています。私としては積立期間が残り30年間と時間的分散が可能なためハイリターンを期待して株式型ファンドのみとしているのですが、、、、先日知人から投信積立は資産を日本・外国、株式・債券に分割するのが基本だと聞き、債券型投信も組み込む必要があるのかなぁ・・・と悩んでおります。30年間という時間的分散ができ…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • kenken999さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2008/08/13 23:22
  • 回答7件

はじめての投資信託について

はじめまして。私は現在30歳独身OLで、実家暮らしです。年収は約380万円で、ローンなどはありません。現在の資産の状況はゆうちょ定期預金      約160万円ネット定期          約310万円国内株             約35万円普通預金            約40万円その他(商品券・旅行券等)   約20万円で、月5万円をゆうちょに積み立てています。(今後、1.5万円…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hanayさん ( 長野県 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/11 22:28
  • 回答7件

資産運用の計画について

以前、マンション購入を検討しましたが、夫婦で相談した結果、定年もしくは子供が自立後、現金で終の棲家を購入したいと思い、資産運用に取り組むことにしました。運用はほぼ初心者ですので、アドバイスをどうぞよろしくお願いします。夫30才、妻32才、子供なし(子供はできるだけ早く2人ほしい)現在の貯金:500万(すべて普通預金)夫の手取り:34万/月(会社経営。社保あり)妻の手取り:17万/月(派遣。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • *ココア*さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/09 17:33
  • 回答6件

実家の倒産

初めまして。私の父がやっていた会社が2度の不渡りを出してしまい、昨年の2月頃に事実上倒産しております。実家、会社ともに抵当に入っており全て銀行に差し押さえられ他人の手に渡っておりますが、そういう状態ですので弁護士費用をまかなうことができず、全てが解決していない状態です。そこで質問ですが?息子の私も勤めていましたが、(建設業をやっており、職人も数名いた状態です)倒産が分かり昨年の…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • シーマさん ( 福岡県 /34歳 /男性 )
  • 2008/08/10 12:00
  • 回答1件

家計診断お願いします

一年後のマイホーム(中古、新築決まってませんが)購入に向けて、貯蓄を頑張りたいと思っています。夫30歳、年収430万 月手取り28〜30万 ボーナス年二回各10万(上限30万で毎年上がってます)妻30歳、年収100万 月手取り7〜9万 児童手当  月5千円 毎月の手取り合計が最低で35万です 今月の家計簿↓収入 350000支出 家賃(駐車場込み) 80000   車ローン      30000(...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みったんさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/31 16:42
  • 回答5件

会社の倒産に関して

取締役をやっていた会社が7月いっぱいで倒産します。ただ、3月に取締役を辞任する事を告げ書面でも送り、決算の6月まで待つように言われました。7月の初めにちゃんと手続きがされてるかどうか確認したところ、7月で会社が倒産することを突然告げられました。その間、全く会社からは連絡がありませんでした。その後、内容証明も出しましたが、会社の住所にはもう誰もいなく戻ってきてしまいました。。会社に借…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • dazsさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/31 13:15
  • 回答2件

過去に債務整理をしたのですが…

約2年前に債務整理をして、月7万弱×36回で話が付きました。初めの1年位はきちんと支払いをしてたのですが、会社をリストラされてしまい、新しい会社に入社したのですが、給料が下がり支払いが困難になってしまいました。借りたお金を返したかったので自己破産を避けたのですが、現状ではどうにもなりません。この場合、どうすればよろしいのでしょうか?文章下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いし…

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • 匠さん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2008/07/24 11:36
  • 回答1件

妻の父親からの住宅資金借り入れ、

先日、土地の購入するに至り、私の名義で金融機関より2100万円の借り入れし購入しました。(35年、10年固定2.1%)今後、住宅購入(新築)する際に、金融機関より1600万円(25年固定1.9%)の借り入れ、妻の父親(62歳)より700万円を借り購入する予定です。この妻の父親からの借り入れの際に、 ?返済期間について最長何年間できるのか?  また、妥当な返済金額や返済期限は? ?返済の条件として、...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • なりまるさん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2008/07/23 12:18
  • 回答2件

自己破産しかないのでしょうか

どうぞお力をお貸しください。夫(正社員・33)、私(派遣・32)、娘(4)の3人家族です。昨年、転居・流産・職場が変わったことからストレスで買い物やキャッシングを繰り返し、現在4社に250万の借金があります。年収:夫580万(税込) 私190万(税込み)夫からは毎月生活費に17万もらっていて、これまでは私が派遣で働いたお給料(平均14,5万)を生活費にプラスしたり貯金をしたりしていました。大体の月...

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • ぱいんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/15 23:06
  • 回答1件

競売物件らしき不動産に関して

先日不動産屋さんに紹介されて物件を見に行きました。場所もわりと駅近くで階数や日当たり、年数に関しては問題ないので何故売られるのか尋ねると「差し押さえられて、差し押さえた業者が売りに出しているが遠方のため他の業者も扱っている」とのことでした。住んでいる方がおられる中、中を見せていただくのは心苦しかったのですが見せていただくとあんまりにも扱いがよくないように感じました。タバコを吸…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かのさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/14 15:09
  • 回答1件

住宅ローンについて

始めまして。現在、私の親と私達夫婦で同居中。土地・建物は父名義ですが、取り壊し二世帯住宅予定です。そこで、分からない部分があるので教えて下さい。現在の状況★正社員 旦那年収450万(34)私350万(33)★子供無(検討中)★貯金 旦那名義50万(結婚後2人の貯金)    私名義150万(結婚前私の貯金) 旦那が為替を始めたいと言う事で運用にと900万渡して 現在、±0です。 900万内訳→…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゆずきさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/04 16:48
  • 回答2件

会社の具体的な承継方法

父親が高齢であるうえ、先日入院をしてしまい会社を引き継ぐことになりました。親族が会社を引き継ぐには具体的にどのような事務処理と手続きが必要なのでしょうか。株式を相続する場合、株主の異動が発生しますが、法務局などの届け出など、実務的にはどのような処理が必要になるのでしょうか。

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • 迷った子羊さん ( 栃木県 /32歳 /男性 )
  • 2008/06/27 20:54
  • 回答1件

6月いっぱいで父の会社が倒産します

相談する方がどこにもおらず…相談させてください。 ここのところの不景気のあおりを受け、30年程続けてきました父の会社が、6月いっぱいで倒産することになります。6月末日から3ヶ月に渡り、2500万円の手形を振り出してあり、不渡りを出さざるを得なくなりました。現在、廃業手続きや会社に残された機材等の売却とそれに伴う名義変更等を行っています(従業員さん方の今後の独立も見越して)。残さ…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • チャムさん ( 長野県 /38歳 /女性 )
  • 2008/06/25 13:51
  • 回答1件

資産運用 何がよいのでしょう?

こんにちは。先日、郵便貯金の通帳残高を確認したところ、定期で預けていた金額が満期で通帳に反映されていたことに気づきました。郵政民営化になったため、満期で一度口座に戻されていたようで半年くらい経ってようやく気がついたというくら鈍感な私です。さて、この満期になった約100万円の資産運用を何にしたらよいのか迷っています。現在、10年個人向け国債とニュージーランドドルの債権、オーストラリアドルMM...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • わかびーさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/06/20 12:26
  • 回答6件

家計診断と貯金のインフレ対策

夫36歳・妻35歳・長男6歳(幼稚園)の3人家族です。1年前までまったくのザル会計で、気がついたら共働き時の貯金が5年間で400万程減ってしまっていました。これではいけないと保険の見直しをきっかけに家計を見直しはじめました。社会保険扱いの自営業ですので退職金はないものと考え、できるだけ老後資金を貯めていきたいと考えています。<収入>夫 41万5千円(ボーナス無)妻 0〜5万(…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆうほんさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/19 14:35
  • 回答4件

株式会社登録する時の住所について。

資金少ないので、事務所を借りるのは無く、一応自分住んでる社宅を事務所として使いたいですが、株式会社登録には問題になりますか?

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • jiaoさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/18 23:13
  • 回答1件

3大疾病保障付住宅ローンについて

標記の件につきまして、アドバイスをお願いします。今度、銀行より3000万のローンを借受します。(3年固定、金利優遇-1.4%あるので、実質2.15%、ただし、3大疾病付きにすると+0.3%高くなるので、2.45%です)3大疾病保障なしですと、月々約77000円、ボーナス約145000円になります。保障付にすると、月々約81000円、ボーナス約151000円になります。保障なしと付きでは、年間約6万...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あゆじいさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2008/06/17 18:27
  • 回答1件

自己破産

車を購入した者が退職した為、ローンの保証人になってしまった私が支払いを続けています。購入した者を自己破産させたら、保証人の私も何かしらのペナルティを負うのでしょうか?教えてください、宜しくお願い致します。

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • 四つ葉のクローバーさん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/17 18:53
  • 回答2件

会社分割を行う際に必要な専門家について

会社分割を行うため、社外の専門家の方と連携しプロジェクトチームを編成することになりました。登記などを行っていただく司法書士のほか、どのような専門家にプロジェクトに参加していただくべきでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答1件

中古住宅購入の契約が進みません。

4週間前に中古住宅の購入を決めて、買付証明書も提出しました。整理回収機構の管理物件という事は聞いていました。本契約の日取りについて不動産会社から音沙汰無いため問い合わせしたところ、売主が価格に納得していなく、契約書を交わせない状態と言われました。(当初価格から3回にわたり値下げされたようです。)整理回収機構の管理物件だから、揉めることは無いと言うのは誤った解釈なのでしょうか。ま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • バターサンドさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2008/06/05 19:47
  • 回答1件

事業の承継について

ご意見をお願いします。現在私は中小企業(同族)の代表取締役です。株式は一切保有してません。創業者である義理(現在も株式を100%保有しています)の両親名義の会社への貸付金が多額にあり、現在業績の上昇を機に、返済を迫られています。その金額の部分で会社を潰しかねない要求が続いており、貸金請求の訴訟一歩手前です。そこで当方は熟慮の末、株式の買取を考えています。それしか会社を守る方法があ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • タマさん ( 鳥取県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/01 20:01
  • 回答2件

元妻に住宅債券管理回収機構から生活状況調査表が来た

住宅金融公庫に借り入れをし、元妻が連帯保証人になり、マンションを購入しました。夫婦仲は悪かったため離婚の話を進めつつ、住宅金融公庫には元妻の連帯保証人を外すよう何度も相談しましたが、あと一歩私の年収枠の問題があり、連帯保証人を外す事は叶いませんでした。その後正式離婚となり、私の方は生活苦のため民事再生手続きをし、定期的に返済をしてきましたが、元妻が当該物件から退去しなかったた…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • queenさん ( 千葉県 /46歳 /男性 )
  • 2008/06/02 22:41
  • 回答1件

繰り上げ返済と資産配分

現在37歳男独身自営業で母親も仕事をしており同居してます。また父は16年前に亡くなっます。昨年実家を取り壊し将来二世帯住宅を考え新築しました。借入金1500万円 5年固定金利2.1% 30年ローン現在一ヶ月に5万7千円の支払い2011年二月に残りを全額繰り上げ返済予定現在の資産は積み立て預金に590万円(一月あたりの積立額30万円)普通預金に100万円今年九月に満期保険金100万円、来年三月にも3...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kalswanさん ( 京都府 /37歳 /男性 )
  • 2008/05/31 12:24
  • 回答4件

659件中 451~500件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索