回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「修理」を含むQ&A
463件が該当しました
463件中 451~463件目
キッチンの天板を木にして、シンクは、すっきり見えるアンダーシンクにしたいのですが、可能でしょうか?やはり腐りやすく無理なのでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 圭さん ( 愛知県 /47歳 /女性 )
- 2007/04/17 02:07
- 回答10件
去年の5月末に新築マンションを購入、入居しました。ところが、7月半ばに外壁の亀裂より漏水が発生し、日に日に床、壁がカビてしまうという状況となりました。すぐに業者の調査が入り、外壁の補修は行われ、しばらく様子を見ることとなりましたが、他の原因もあったようで漏水によるカビが広がり続けていました。しかし、様子を見ると言った業者からの連絡はなく10月末にこちらから連絡したところ、再度…
- 回答者
- 三森 敏明
- 弁護士

- ころころさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
- 2007/04/18 00:18
- 回答1件
40歳女性です。もともと歯自体が弱い体質で、奥歯と前歯の一部に差し歯を利用しています。かかりつけの歯科医からインプラント治療をすすめられていますが、いまいち治療についてよくわかっていません。インプラント治療の基本的な知識、入れ歯との違い、リスクなど詳しく教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- All About ProFileさん
- 2006/12/29 17:30
- 回答2件
2004年11月に新築で一戸建てを購入致しました。全ての手続きが済み、住み初めてしばらくして、外壁のある部分から異音が聞こえる事に気付きました。どうも強い風が吹くと音が鳴っているようです。家の中からだと、クローゼットの中から聞こえるんですが、外と内の壁の間で何かがビリビリと振動しています。具体的に表現すると、ビニール袋に扇風機で風を当てると、ビリビリいうような音です。我が家は壁の間…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- みのさん
- 2006/08/10 01:04
- 回答3件
家内が車対車の軽度の自動車接触事故を起こしてしまいました。状況は優先道路を走行中の自動車にT字路で家内の車が進入したとのことです。その場で警察を呼び、保険会社にも連絡し事故処理しました。ただ被害者の人が若干タチの悪そうな人(その筋の人ではなさそうですが)でおまけに一筆書かされてしまったとのことです。記載内容は「私は、○月○日発生の○○所有の車両につき、事故に関する修理代を弁償しま…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- gougenneさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
- 2006/12/10 02:16
- 回答1件
質問させていただきます。食器洗い機を入れようと思っていますが、ビルトイン型か据え置き型かで迷っています。それぞれメリットとデメリットがあると書かれていることが多いですが、専門家の目から見るとどうでしょうか?金額的には据え置き型のほうが安いので、その分をリフォーム予算にまわせると考えていますが、いまひとつ踏ん切りがつきません。どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- kakashiさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2005/12/17 02:51
- 回答5件
大手電機メーカーに勤務する34歳です。45歳までに経済的自由を手に入れて独立するのが目標です。独立後は起業を考ていますが、リスクを最小限に抑えるため、遠回りでも、先ずは自己資産からのキャッシュフローで生活できるようになりたいと思っています。現在、3000万円の総資産に対し、1200万円を米国株式、350万円をタイ株式、250万円を香港株式、350万円を日本株式、250万円をFX、400万円を個人年...
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- KNさん
- 2006/11/21 09:21
- 回答4件
築浅の賃貸アパートに引っ越したのですが、洗濯機を取り付けようとしたところ、水道がグラグラで水漏れがします。水道工事の人に見てもらったところ、水道管が曲がっているから壁を壊して直さないと・・・と言われました。取り急ぎ水漏れは直してもらったのですが、不動産屋に相談したところ、生活に支障がないようなのでそのまま使って欲しいと言われました。耐震確認をしていないアパートなのですが、地震…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- MHSさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2006/11/07 14:54
- 回答4件
賃貸マンションに住んでいます。契約更新の際に、通常は入居者補償制度の更新も必要となると思いますが、これは強制なのでしょうか?未加入の場合、退去を求められるなどの強制力はあるのでしょうか?補償の内容を見る限り、水漏れの際に自室および近隣の部屋に損害を及ぼすなどの場合の補償がおもですが、築3年の新しい物件でもあり、あまり加入の価値を感じません。
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- Goldrushさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2006/10/15 16:29
- 回答1件
30代会社員の共働き夫婦2人暮らしです。4世帯の賃貸アパートに住んでいます。隣室に大家の娘と孫(中2・男)が入居しています。大家は近所に住んでいます。実は大家が開けっ放しにしていた倉庫(アパートの1F)に置いていたマスターキーを孫が持ち出し、私達の部屋に家宅侵入を繰り返していたのです!(発覚は数日前)。電話の子機を盗んで使用しておりそれが元で発覚しました。本人の話では5月に鍵を手に入れたとのこ...
- 回答者
- 三森 敏明
- 弁護士

- ASAさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
- 2006/07/22 21:52
- 回答1件
知人が部屋を借りるとき連帯保証人になりましたが、その方との間でちょっとしたトラブルがあってまともに話ができる状態ではありません。できれば次の更新のタイミングで連帯保証人を止めたいのですが、直接話をしたくありません。弁護士さんにお願いするほど大袈裟にはしたくないのですが、やはりそれしかないのでしょうか?
- 回答者
- 三森 敏明
- 弁護士

- みどりさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2006/06/15 22:55
- 回答1件
5年前に家を購入した時にある損保会社の火災保険に入りました。その年に大雪となり、トユがガタガタになり保険会社に連絡したところ、すぐに保険が適用され修理してもらいました。そして、本年も大雪となり、破損やガタガタになったので近所の業者に見積もりしてもらったところ、軽く20万円を超えると言う事で再び保険会社に連絡をしたところ、査定の人が来て、保険では完全に壊れたところしか適用されません…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- marumarumaruさん ( 滋賀県 /35歳 /男性 )
- 2006/02/16 23:40
- 回答1件
463件中 451~463件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。