回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ローン」を含むQ&A
9,266件が該当しました
9,266件中 451~500件目
主人が関節リウマチなので団信が通らないのではないかととても不安です。一応明日事前審査を受けるのですがワイド団信でも難しいのではないかと思っています。診断書添付は必要のない額の借り入れなのですがあまり症状が悪くない場合、添付したほうがいいのでしょうか。住宅購入を諦めたくないのですが主人が昔から加入している生命保険は43才満期ですしこれから加入できても保険金は安くあてにできません。
- 回答者
- 矢崎 雅之
- ファイナンシャルプランナー

-
でーたさん
( 京都府 /28歳 /女性 )
- 2015/09/17 13:28
- 回答1件
はじめまして。40代の会社員(男、既婚者)です。現在、残債1700万のマンションを所有しています。訳あって、中古マンションを購入しようと考えています。現在のマンションを査定してもらったところ1400万とのことでした。年収は520万円です。ただ、カードローンの残債が390万円あります。このような状況で住宅ローンは申し込めるのでしょうか?また、可能だとしたらどのくらいの価格の購入が出来るのでしょう…
- 回答者
- 矢崎 雅之
- ファイナンシャルプランナー

- sasatteさん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
- 2015/09/29 21:15
- 回答1件
質問させて頂きます。長くなりますが、宜しくお願いします。先週気に入った土地が見つかり、某HMさん(以後A会社)を通して土地の売買契約を結びました。後日注文住宅の建物用の契約を結ぶそうです。建築請負工事計画書へのサインもしました。しかし、いつの間にか「80平米の建物」と決まっていました。私たちは何も聞いてなく、A会社さんで作られた方の間取りを見せられ「どれがいいですか?」と言われ…
- 回答者
- 青木 美樹
- 工務店

- mame1120さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2015/09/28 08:22
- 回答1件
末期がんのため余命3ヶ月を宣告されている主人の借金がわかりました。4ヶ所から約800万円の借り入れがあるようです。ヤミ金と言われているところからの借り入れはないようです。きっかけは生活費が足りずに少額を借りたそうですが、その返済を他の機関から借りて返すということを繰り返し、今に至ったとのことです。ご相談したいのは以下の3点です。1.債務の方法について現在主人は病気のため休職中で、復職…
- 回答者
- 高島 秀行
- 弁護士

-
ウェーブさん
( 長野県 /44歳 /女性 )
- 2015/09/26 23:43
- 回答1件
こんにちは。このたび、私の実家の土地に家を建てる計画が出ています。敷地調査をしたところ面積は108坪でしたが、登記上は当時残地として処理したために68坪となっています。既にある母屋は68坪程度の土地に30坪程度の平屋です。その隣40坪程度の土地に敷地面積15坪程度の二階建てを建てたいのですが可能でしょうか。また、分筆か分割かという話になりましたが、分筆した場合は固定資産税がかなり上がるので…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

-
kissyさん
( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2015/09/17 09:00
- 回答3件
夫は以前会社を経営しており、約1年前に代表取締役を退きました。今現在は転職しており、前の会社とは一切関わりはありません。現在前会社の借入残高が約6000万弱あり、新代表取締役と2人で連帯保証人となっています。夫の退社後、一度返済計画を見直してもらったようですが、滞りなく返済しているようです。夫の時も延滞は無かったようです。このような状況の場合、住宅ローンを組むのは不可能でしょうか。…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

-
りーるさん
( 福岡県 /39歳 /女性 )
- 2015/09/18 11:37
- 回答1件
この度、4F建てRCマンションの売買契約を締結しました。わたくしは本件の買主です。引き渡しはまだですが、売主退去後、防水業者に現地調査してもらったところ雨漏りが発覚しました。契約時の物件状況等報告書では「雨漏りは発見していない」となっておりました。また、物件報告書は売り主ではなく業者が代筆していたようです。このように引き渡し前に当初の物件状況等報告書と異なる状況を買主が発見した場…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- minoueさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
- 2015/09/19 17:16
- 回答1件
現在、地方都市(三大都市圏)の80平米/築15年/総戸数20数軒の大手ディベロッパー分譲のマンションに夫(40歳)と男児(3歳)とともに居住しております。子供が増える予定はありません。中心地に近く、教育・生活環境も良く、交通・買物も至便な地域だと思われます。マンションローン残債はありますが、完済しようと思えば、預貯金で賄える範囲です。マンション価格の簡易査定や売却事例を見る限…
- 回答者
- 京増 恵太郎
- ファイナンシャルプランナー

- 住宅購入検討中さん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
- 2015/09/16 12:10
- 回答1件
このたびはお世話になります。 今まで共働きでしたが、妻が退職しました。どの程度貯金を残し、どの程度住宅ローンに回すのが望ましいか、 相談したく存じます。 夫は、もしものために手もとに現金を残すべき派 妻は、少なくとも500万円程度繰り上げ返済したいと考えています。(実施後ローン終了:夫60才)1、夫40才(手取り約30万円) 妻40才(現在無職) 子供3才 の3人家族。2、2012年に45...
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

- ヴルさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
- 2015/09/16 11:07
- 回答4件
こんにちは。私は現在20歳の女子で歯並びで悩んでいます。歯並びがずっと前から気にしていて歯を出して笑う事ができません。そこで来年から働くので歯並びをよくするのにどのくらい費用がかかるのかを知りたくて質問させてもらいます。前歯がすきっ歯ではないのですが形が悪く、前歯の下の方が真っ直ぐくっついていないです。右は真ん中の隣だけちょっとだけ他の歯よりひっこんでます。左が酷いです。真ん中…
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

-
pingggさん
( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2015/09/12 21:50
- 回答1件
現在両親が住んでいる再建築不可の一軒屋を、娘である私が購入し、その後、親に賃貸物件として貸し出し住まわせたいのですが。ちなみにその住宅は現在、両親の商売の運転資金調達のため、日本公庫からの借入の担保になっています。一括購入できる貯金はないため、銀行の住宅ローンを利用したいです。借金の担保になっている物件を子供が購入することは可能かでしょうか?その後、その住宅を両親に貸し出すこ…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- やきちくわんさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2015/09/04 00:18
- 回答1件
冠省 ご質問させていただきます。今般、母方祖母名義の土地に自身(孫)名義の住宅を建設予定です。(間もなく着工)フラット35やメガバンクの本審査も通りました。今後のもしもの予期せぬ事態に即座に対応できるようご教示いただきたく。(ローン窓口のかたはあまりご存じない)現在祖母はすこぶる元気ですが(3日前の大学病院の人間ドックもオールOK)1、縁起でもないですが予期せぬ事態で祖母が他…
- 回答者
- 田島 充
- 行政書士

- べんべんさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
- 2015/05/15 15:37
- 回答1件
はじめまして。ハナ875215と申します。この度、近くに良い物件があり娘の提案で2世帯住宅を建てよう!と言うことになり家族構成は・・・【主人】51歳、会社員年収450万。 勤続年数5年。離婚歴あり、先妻の元に子供2人あり。【私】48歳、パート社員年収190万。勤続年数7年。離婚歴あり、娘2人(26歳と20歳)【長女・私の娘です】26歳、会社員年収250万。勤続年収3年。【次女・同じく…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
ハナ875215さん
( 大阪府 /48歳 /女性 )
- 2015/09/07 14:03
- 回答1件
他の方のご質問で、「住宅ローンがある状態で独立しても一括返済を求められる事はない」との事でしたが、私自身も同じように、住宅ローンがある状態で独立を考えていますが、以下の場合はどのようにしたらよいかアドバイス頂けると幸いです。住宅ローンは信金です。起業数年後に事業融資も活用出来ればと、考えていますが金融機関の中でも信金が受けやすいと思うので、起業時の口座は信金で作り、時が(数年…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
起業さん
( 長野県 /30歳 /男性 )
- 2015/09/06 00:47
- 回答1件
現在、住友信託銀行で住宅ローンの借り換え(残り期間15年・1700万)を検討しているのですが、キャンペーンの一つに定期預金を30万円以上すると0.01%の金利引き下げを受けられるというものがあります(http://www.smtb.jp/personal/loan/house/support-plan/)。その定期預金の適応金利は三井住友信託ダイレクトの利用で5年で0.13%です。定期預金の資金は...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- モモンガ2618さん ( 兵庫県 /41歳 /男性 )
- 2015/09/03 19:17
- 回答1件
31歳女です。昨年7月に転職しましたが、再び転職を検討しています。新卒から8年3か月間、地元の地方銀行で働き、転職しローン関係の会社で働いています。銀行以外の仕事を知りたかった ・転勤により勤務地が遠方になる可能性がある(結婚を機に都内へ転居した為)・正直、接客業に疲れてしまった、という理由での転職でした。現在勤務している会社はローン関係の会社ですが、以下の理由で再び転職を検討…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- makoto-iさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2015/08/16 19:18
- 回答2件
初めて質問させて頂きます。宜しくお願い致します。近々建物のローン契約を致します。その際に、工事請負契約書の原本が必要とのことでした。土地と建物のローンを組む際に、施工会社とダミーの工事請負契約書を交わし、銀行へ提出致しました。その際、『あくまでもこの契約書はダミーです』と施工会社の方は仰っていました。その為、収入印紙もコピーのものを使用していました。その後、実際に交わした本当…
- 回答者
- 伴場 吉之
- 建築家

-
ラフィキララさん
( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2015/08/27 21:40
- 回答1件
3年前に私の名義で戸建ての購入をしました。3000万程度です。そこに私、両親、兄の4名で暮らしていましたが、私の結婚を機に私が家を出ることとし、現在は別に賃貸を借りて暮らしております。私はもう実家に戻ることもない、かつ兄が結婚をし、両親と同居するそうなので、これを機にローンを兄の名義に変更したいと考えています。しかし、兄はここ3ヶ月ほど前にようやく契約社員として勤め始めたばかり、社会…
- 回答者
- 矢崎 雅之
- ファイナンシャルプランナー

-
yu-ya1012さん
( 千葉県 /26歳 /男性 )
- 2015/08/23 20:41
- 回答1件
こんにちは。年収が500万なのに、5900万の新築を検討しています。1 夫(37歳)だけの年収500万2 嫁(私34歳)は今は専業主婦3 2000万の自己資金あり4 今住んでいるマンションは夫の母のもの。それを生前に相続して、相続税150~200万払う予定5 自己資金以外の貯金は150万くらい(これで贈与税を払うつもり)6 子供7歳、3歳、一月にもう1人生まれる予定です今住んでいる夫の母のマン…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- carineさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2015/08/13 16:50
- 回答2件
わたしは未上場会社の会社員で、勤続年数は14年、職種飲食店(いわゆる水商売の類)預貯金は1000万程度、独身未婚、賃貸アパートに12年居住しています。3800万の新築物件の購入を検討ていますが、銀行からの融がなかなかおりません。融資をを受けやすくするにはどうすればいいでしょうか?
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

-
あやこだにゃんさん
( 北海道 /40歳 /女性 )
- 2015/08/15 18:30
- 回答1件
地方都市勤務の結婚1年目のサラリーマン夫婦です。手取り(給与所得)で、夫(30才)450万、私(29才)410万あります。2人とも、一般的な大手企業の総合職で、40代で管理職になると900-1000万(手取りではない)は貰えるような規模の会社です。妊娠中で、子供の養育費に悩んでいます。自分自身が教育にお金をかけてもらったため、子供にも同じようにかけてあげたいのですが、実家との財力が違います。あくま...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
Chinteさん
( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2015/08/08 15:26
- 回答2件
住宅ローン借り換えを考えてます。しかし、保証料+手数料が400万と高く…悩んでいます。今の銀行では、あと26年なのですが、借り換えにより融資期間が35年なります。保証料が高いのは、 車のローンがあるから、高いようです。月払いはへるので、その分、貯金して、繰り上げ返済して、返済期間を短くるのが…と言われています。高い保証料を払って、借り換えするメリットは、あるのでしょうか?誰に相談したらよ…
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

-
島根さん
( 愛知県 /39歳 /女性 )
- 2015/08/06 13:59
- 回答3件
世田谷の50坪の土地(平坦地)に地上2F+地階1Fの家を建てるときどのくらいの建築費用がかかりますでしょうか?(建蔽40%・容積80%)全てRC造(ビルのような四角いイメージを希望)、間取りは希望するものがあります。間取りはだいたい下記のようなものを希望しております。2F=20坪(LDK+寝室+トイレ等)1F=ビルトインガレージ14坪+6坪(風呂+洗面所+トイレ等)B1F=22坪(玄関+靴箱+洋室...
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家

-
れおれおんさん
( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2015/08/05 00:42
- 回答5件
近々中古住宅を購入しようと考えております。40才の夫は34才の頃「抑うつ神経症」と診断されその後月に一度の通院を続けており、ここ数年は症状も落ち着いており仕事も休む事なく行ってます。しかし投薬は続いている状態で、住宅ローンを借りる時の団信がどうなるのか不安です。通常の団信加入は諦めておりますが、「ワイド団信」だと可能なんでしょうか?借入額は1200万円で、夫が死亡時には900万円が降りる…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

-
みおんさん
( 青森県 /29歳 /女性 )
- 2015/07/30 17:48
- 回答1件
分譲マンションを所有していますが、ローンの支払いはまだ残った状態です。名義は、主人とその母(私からみて義母)です。義母とは折り合いが悪いので、新居購入を考えたく、マンションの名義を義母のみとしたいと思っています。贈与税はどれほどになるでしょうか。また、その手続きにはどれほどの期間を要するものでしょうか。また、手続きには、義母がどれほど係わることになるのでしょうか。(書類作成、…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- applemintoさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
- 2015/07/28 09:20
- 回答1件
彼氏の借金について質問させて下さい。現在、2つの銀行のカードローンを返済中です。借りたのが5年ほど前で、月に2万ずつ現在返済しています。借りてはまた借りるを繰り返していたようで、利率が高くなっており、1万返済するのに1万ほど利子が付くとのこと。現在の借金残高は200万です。ただこのままの利率だと、300万は行くと言っています。過払いのように感じますが、実際どうでしょうか?また過払いの場合…
- 回答者
- 高島 秀行
- 弁護士

-
愛しのモーリーさん
( 長野県 /29歳 /女性 )
- 2015/07/08 02:03
- 回答1件
とても良いタイミングで良い物件に出会いました。夫は契約社員.勤続年数3年。国民健康保険。年収420万(ボーナスなし)です。妻は公務員。勤続年数2年。年収400万。専門職でステップアップのための転職をしました。私が主となって住宅ローンを組む予定でしたが、現在妊娠中。妊娠中は住宅ローンが組みにくいと聞いて愕然としています。一人目出産の時は、当時非常勤だったため、産休取れず6週前まで働いて…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
めいゆみさん
( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2015/07/26 09:11
- 回答1件
初めてメールいたします。サーファーボーイと申します。何卒 宜しくお願い致します。新築購入にあたり、ハウスメーカーの請負契約書にサインいたしました。同時に正式ではないのですが売買契約として太陽光パネルの売買契約書にサインをいたしました。この契約を交わした後に後輩がこのハウスメーカーで1年前に建築していたことが発覚。話を聞いたところトラブルだらけで辞めた方がいいとアドバイスをいただき、自…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- サーファーボーイさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2015/07/28 09:37
- 回答1件
3500万円の新築マンションの住宅ローンで2000万円の借り入れで申し込みましたが、審査が通りませんでした。年収は問題なく、物件の評価により審査が通らなかったと聞きました。ということは、購入価格ほどの価値はないということでしょうか?3500万円の申請をしたわけではなく、それより1500万円低いので、審査結果に驚きました。
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- utreq1234さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2015/07/24 20:44
- 回答3件
2016年内に新築を考えています。ローンを考えておらず、親から2千300万円程借りようと思っています。その場合、贈与税がかかってくるので家の名義を主人と父親にしようと思っているのですが、その場合、本当に贈与税がかかってこないのでしょうか?土地は、主人名義です。実際は、一緒に住む予定はありません。その場合でも、税務署からなにも指摘はありませんか?
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
のんさんさん
( 広島県 /30歳 /女性 )
- 2015/07/23 11:11
- 回答1件
今回 自宅マンションを (2300万で購入) 1570万で売却しましたローン残金は 1400万で完済済み 実質売却損になりますがこの場合の確定申告について 教えてください現在会社員です この場合 居住用住宅の譲渡損失にあたり 確定申告を行えば 還付があるのでしょうか? またその場合の 還付金額の目安と 代行していただける専門家を探しています
- 回答者
- 大山 綾子
- 宅地建物取引士

- あんちさん ( 奈良県 /47歳 /男性 )
- 2015/07/23 07:08
- 回答1件
今月初旬に中古マンション購入契約をして、今月末引き渡しの契約を締結しています(私は買い手です)ネット銀行のローン審査に時間がかかり、今月末の引き渡しに入金が間に合わず、来月初旬にずれ込むことになってしまいました。(ネット銀行からは希望ローン額の満額回答は頂いています)こういった場合、売主にどういった補償をすれば延期を認めていただけるのでしょうか?都市銀行からは今月末に入金できる回…
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

-
yassan833さん
( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2015/07/22 16:27
- 回答1件
夫婦共働きで共に正社員です。夫 製造業 中小企業妻 医療福祉 中小企業高度障害の状態になると収入保障保険の給付や住宅ローンの団信による免除があると思います。そこまでの状態にならなくても、まず健保の傷病手当で1年半は保障され、それでも治らなければ障害年金を申請する事になると思います。これより他に給与の保障制度等ありますでしょうか?主人が、会社はいつか倒産するかもしれないしずっと健…
- 回答者
- 矢崎 雅之
- ファイナンシャルプランナー

-
keroro30さん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/07/20 00:44
- 回答1件
初めて質問します。現在夫婦共働きで2012年11月より住宅ローンを組んでいます。フラット35で3000万借入 名義は夫夫38才 年収450万 手取り350万 正社員妻35才 420万 320万 正社員老後のささやかな対策として 401Kを1年程前から満額の23000円 夫婦でそれぞれ貯蓄は夫婦合わせて500万程度繰り上げ返済を今回初めて200万円行う予定医療保険 60才まで払込完了させる...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
keroro30さん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/07/06 01:47
- 回答2件
住宅を建てる目的で土地を購入したのですが購入後、ハウスメーカーにてプランも詰めいざ着工という時に購入した土地が境界未確定で公図できていないと言う土地だということがわかりました。このままでは住宅ローンが組めないようで困っています。土地購入時に不動産屋からこのような説明は受けていなく白紙解除、今までの時間に対する損害賠償を請求したいと思っております。どなたか助言ください。お願いし…
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

-
トーマススさん
( 茨城県 /28歳 /男性 )
- 2015/07/17 19:11
- 回答1件
いつも参考にさせてもらっています。来年あたりに、新築戸建ての購入を考えています。・年齢 35才・家族構成 自分、妻・年収 自分、330万円(税込額) 妻、300万円(税込額)・貯蓄 450万円(夫婦共有貯蓄)・職業 入社から12年間契約社員、正社員になってから 現在3年目 同じ会社にずっと勤めてますが、契約社員から 正社員になる際に、一度退職扱いで再雇用されて ます・他のローンなし・考えて…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ぷりまさん
( 埼玉県 /35歳 /男性 )
- 2015/07/11 13:06
- 回答1件
現在住んでいる家を売却し、新たに新築か中古、いづれも戸建てを購入しようと思っております。そこで幾つか伺いたいのですが・・・1.夫:52歳です。50歳以上ですと返済期間が短くなる分 住宅ローン審査は厳しくなりますか?2.マイホーム取得には頭金が必要と思いますが(一般的には2割くらい?)住宅ローンを組む為に用意するには現状ですとどのくらいの額が適当なのでしょうか?(勿論、多いに越したこ…
- 回答者
- 板垣 毅史
- 不動産コンサルタント

- NatsuIroNancyさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2015/07/11 13:16
- 回答2件
病気でローン支払いが出来なくて自宅の競売手続きが進んでいます。心配しているのはローンの残債の支払いについてです。収入も少なく、たくさんはしはらえません。自宅の競売が終わってから、いつごろから残債の請求があるのでしょうか。借り入れは、住宅金融支援機構のみです。宜しくお願いします。
- 回答者
- 板垣 毅史
- 不動産コンサルタント

-
ajinekoさん
( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2015/07/12 09:40
- 回答1件
はじめまして。マンションの漏水トラブルで、専門家の方々にご教授いただきたく、ご質問させていただきました。 築15年の分譲マンションに住んでいる者です。数日前に廊下のフローリングから水が吹き出してきまして、すぐ管理組合に連絡しました。修理業者の方に来ていただき、どこの配管かを調べてもらったのですが、1度目の訪問では場所を特定できず間違えた作業だったため、また部品の到着に時間がかかっ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

-
熱海さん
( 奈良県 /37歳 /女性 )
- 2015/07/11 08:55
- 回答3件
初めて質問させて頂きます。主人35歳、私は30歳の新米夫婦です。この度住宅を購入を検討しており、土地を私の預金で一括購入し、建物を収入合算のローンを組もうと思っています。主たる借り入れは主人です。夫婦ともに同じ会社に通う正社員です。事前審査は通ったのですが、審査の期間中にJICCとCICに情報開示をしました。今まで返済などには、全く問題なく一度も遅延はありません。ただ、4年前に電車でスリ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
さばだいすきさん
( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2015/07/09 20:03
- 回答1件
住宅ローン本審査を控えてる者です。よろしくお願いします。今年の1月に住宅ローンの事前審査に通りました。その際、旧姓のリボ払いが13万円程ある状況でしたが、申請をしませんでした。その後、カード名義を新姓に変更しました。リボ払いの残高が現在6万円程ある状況ですが、本審査が通るのか不安です。旦那の連帯保証人になる予定ですが、本審査に影響ありますでしょうか。よろしくお願いします。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
emmaaさん
( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2015/07/07 22:24
- 回答1件
私は、一型糖尿病、年は51歳ですが、フラット35を活用して家を購入しようと考えております。お伺いしたいのは次のとおりです。(1) このブログでの以前の類似質問に対する答で、「生命保険による保証を団信に代えれば、フラット35は可能」とのことでしたが、生命保険が無い場合に他に何か方法はないでしょうか。(2) フラット35と35sの違いは、何でしょうか?以上、よろしくお願いいたしま…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
とうさんかさん
( 東京都 /50歳 /男性 )
- 2015/07/06 22:57
- 回答2件
9,266件中 451~500件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。