「運用」の専門家コラム 一覧(50ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月27日更新

「運用」を含むコラム・事例

4,670件が該当しました

4,670件中 2451~2500件目

Systems Management Forum 2012 Summerのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はフォーラムについてのお話です。 システム運用管理に関するフォーラムが開催されます。 http://ac.nikkeibp.co.jp/nc/smf2012s/ ファーストサーバの大規模障害で明らかになった、クラウド時代の運用管理の重要性。 その運用管理についての知識を高める良い機会です。 中小企業経営者の皆様、システム担当者の皆様、是非ご参...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

不動産登記簿(登記記録)とはどのようなものか

史上まれにみる住宅ローンの低金利と、相続件数の増加で不動産を取得する方達が増えています。FP相談の中でも重要な不動産にかかわる基礎的な知識について、述べてまいります。 不動産を翻訳すると英語ではReal estate(実際の財産)と訳されます。本当の資産だと云う意です。不動産以外は動産になります。日本の民法では、土地および定着物とされています(民法86条の1項)。また、同条2項で不動産以外は動産...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

確定拠出型年金(かくていきょしゅつがたねんきん)

拠出された掛け金が個人ごとに区分され,掛金とその運用収益の合計額をもとに年金給付額が決定される年金をいう。日本版401Kと呼ばれている。 簡単にいうと,企業または従業員個人が毎月積み立てるお金を当該個人の判断で運用していく制度であり,運用次第で各個人が受け取る年金額に差が生じうる。また,自己の運用した資産がいくらあるのか把握することも可能である。 個人ごとに積み立てられた掛け金が明確で...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)

確定給付型年金(かくていきゅうふがたねんきん)

あらかじめ将来の年金の給付額を確定しておき,それに応じて掛け金を算出して積み立てる年金である。日本における公的年金や企業年金の多くはこのタイプである。 受給者は将来受け取れる年金額が確定しているため,老後の生活設計がしやすいというメリットがあるが,掛け金の運用に失敗した場合や加入者の長生き等によって予定より多額の資金が必要となる場合等は,企業が穴埋めしなければならないというデメリットがある...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)

ファーストサーバで大事故発生 顧客データ復旧を断念

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はITの運用管理についてのお話です。 先日お話しました、ファーストサーバの大規模なデータ障害の続報です。 http://ascii.jp/elem/000/000/704/704752/ 詳細はリンク先の記事を見ていただきたいのですが、顧客データの復旧を事実上断念したようです。 最悪の結末ですね。 今回の障害は、ECサイトやサイボウズ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

消費税の納税義務者と免税制度について

私たち生活者が支払った消費税は、その流通の各段階の事業者が、商品・サービス等の売上金額に上乗せして受け取った消費税からも仕入れなどの時に支払った消費税を控除して算額を税務署に納付します。 反対に、受け取った消費税よりも支払った消費税の方が多い場合には、その差額は申告して税務署から還付してもらえます。 例えば、課税商品を大量に仕入れ、それが販売不振で在庫として残っている状態では、売上が無いため、そ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/06/25 09:00

消費税が掛る・掛らない取引・サービス

消費税の勉強を続けます、事業者が行う取引について、下記のような区分があります。 1.事業者が行う取引の内、対価性の無いものは、課税対象になりません。これを不課税取引と言います。 例えば、受取配当金、個人事業者の生活用資産の譲渡、寄付金・祝い金・見舞金等、 保険金、共済金、損害賠償金、通常会費、通常の組合費の収入、得意先への商品の贈与、そして宝くじの当選金などです。 非課税の取引には下記のような...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ファーストサーバで大事故発生 顧客データが消失

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はITの運用管理についてのお話です。 サーバホスティング事業を手掛けるファーストサーバは、提供中の一部のサービスで大規模なデータ障害が発生し、顧客のデータが消失したことを明らかにしました。 http://www.atmarkit.co.jp/news/201206/22/firstserver.html 詳細はリンク先の記事を見ていただきたいので...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

消費税増税に反対することについての一考。

先日、帰宅のため駅の乗り換え時に、消費税増税「絶対」反対の署名運動に出会いました。ある党(政治家個人かも)が指導して行った、デモンストレーションと思われます。 それを見て、ふと疑問に思いました。消費税の増税に反対する意味です。 この方たちは、日本国の財政、「政府債務1,000兆円」について認識があるのだろうか? 国債の発行は将来(世代)の国民が支払う、税金と同じと知っているのだろうか。 税収が4...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

消費税の基本的な目的と仕組み

費税には、国税分と地方消費税という2つの消費税があります。現時点で国税分消費税は4%で、地方消費税が1%です。増税後の税率10%の場合には、8%と2%になるのでしょうか。 その性格は、消費者に広く薄く負担を求めると云う観点から、金融取引や医療、福祉、教育の一部を除いて、原則として、国内におけるすべての商品の販売、サービスの定期用および保税地域から引き取られる外国貨物を課税対象としています。 閑...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

投資手法「ダウの犬」の評価について

3年前から「ダウの犬」手法で米国株を保有しています。 本来は毎年年初にダウ平均採用30銘柄の内、配当利回りの高い順で10銘柄を選び投資するのですが、資金が足りないため7種と前年までは30種に入っていた銘柄を残した8銘柄の運用を行っています。当初は5銘柄から始めました。 現在保有中の「ダウの犬」銘柄は2011年10月に組み替えたものです。 ここ3年間の推移は一応の収益が上がりましたので概ね満足してい...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

退職後の資産運用

現在、団塊の世代がどんどん退職しています。 退職するとそれなりの退職一時金が出ると思いますが、今まで纏まったお金を手に入れたことがないので、どうやったらうまく運用できるかと考えを巡らしている方も多いと思います。 各銀行が退職金を狙って、退職金であれば、例えば当初3か月間年利4%の特別優遇金利適用などというキャンペーンをはっているので、取り敢えず3か月間は銀行に預金するというパターンが多いのでは...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

蓄えを減らさないための運用  by 投資スクール代表 青柳…

皆さん、こんにちは 昨日は台風の影響で 大荒れの天気でしたが、 また、別の台風が 近づいてきているそうですね 一難去って また、一難という感じですね ヨーロッパも同様に ギリシャ不安は 一旦解消されたものの スペインの不良債権問題が もちあがり、一時的に 上がっていた株価も 頭打ちでした 景気の良いニュースの 少ないこの頃ですが 悲観せずに 前向きに参りましょう さて、お金の...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

不動産リートが復調?

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   不動産リートは、不動産を主な運用対象とする投資信託のことです。 銀行からの借り入れや投資家から集めたお金を、オフィスビルやマンションなどに投資をして、その賃貸料や売却益を...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

株価崩落時でも、分散を諮って保有堅持をお考えください

世界的に株価の下落が続いています。この為大きな損失を抱え、株式を安全資産に変える、または、逃げ出したくなる方もいらっしゃると思います。また、株式はどれも同じように下がっていると思われている方もいらっしゃいます、 このような時期こそ、じっくり投資に向き合って頂けたらと思い、このコラムを記します。 投資の原則として、売買を短期間に繰り返しますと、コストが増加してしまい、利益を上げるのが困難になります...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/06/19 10:00

情報セキュリティ対策は、技術的な対策だけではいけない

このコラムをなんらかのブラウザ(インターネットを閲覧するためのソフト) を用いて、閲覧されていると思いますが、みなさんは、どんなブラウザを 利用されているでしょうか? どんなブラウザといわれても、いろいろなブラウザがあることを 知らない方もいらっしゃるかもしれません。 ブラウザには、 「インターネットエクスプローラー(Internet Explorer)」をはじめ、 「Mozilla Fire...(続きを読む

人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
2012/06/18 21:42

マイファンド5月レポート速報版を掲載、当月は-6.6%の下落

マイファンド5月の成績は-6.6%で4月に続き下落しました。5月末時点で、全ての期間収益赤字です。設定来でも-8.3%を記録しリーマンショック、2011年に次ぐ赤字になっています。 目標に対しては、1年来でマイナス14.6ポイン、設定来では-38.3ポイント下回り、4月よりも未達度が高っています。 表を一瞥して解るように、国内外の株式欄は赤の羅列です。5月は全ての銘柄が赤字で表しています、保有銘...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/06/18 17:00

公募投資信託 解約の税金

(1)個人投資家の場合 上場株式等に係る譲渡所得等として、10%の税率で課税されます。 譲渡益=解約分配金-取得価額 なお、特定口座(源泉徴収あり)を利用している場合には、 この譲渡益に対して10%の源泉徴収がされますので、 確定申告をする必要はありません。   また、同一の特定口座で、他の株式等の売却損が生じている場合には、 この譲渡益との通算をすることができますので、 源泉徴...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

直近の英国・米国・ドイツ10年国債の金利推移から見えること

昨日は、日本国債の格付けが下がったことについて、長期的な見通しに基づいて、私見を述べました。 本日は現下の状況をグラフで紹介します。 3月21日から5月31日までの、米国、英国、ドイツの10年国債の金利(≒長期金利を)グ ラフにしたものが、下記です。グラフは筆者が保有するソフトMSNマネーを使用して作成。 40日間で長期金利が英米は30%、ドイツに至っては35%も下がっています。 このグラフの...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/06/18 10:00

ブログは資産、リスク回避を!

先日、お客様づくり総合研究所 の久米社長にお会いした際、貴重な話を伺いしました。 その際、強烈な印象を受けたのが、ブログは資産であるという言葉。 ブログは販売促進の貴重なツールというだけではなく、企業の側面を見せることでより身近に感じてもらう、信頼感を醸成するなど重要な役割を担っていることは言うまでもありません。 また担当者や社長が日々切り口やコンテンツに頭を悩ませ更新して...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

日本国債格下げの影響について

既にご承知の通り、2012年5月22日(火曜日)に、欧米格付け会社フィッチ・レーティングスが、日本の円建て長期国債の格付けを、「ダブルAマイナス」から、「シングルAプラス」に1段階引き下げたと発表しました。また、見通しについては「ネガティブ(弱含み)」としています。このシングルAプラスは、フィッチの格付けでは、上から5番目のランクです。 ちなみに、シングルA格は、中国(AAマイナス)より下で、韓...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

確定拠出年金の加入者と内容について

拠出した掛金額とその運用収益によって給付額が決定される年金を「確定拠出年金」と言います。従来の企業年金は、加入期間などで金額が決まるタイプのものでしたが、運用によって年金額が変わるタイプの確定拠出年金に移行する企業が増えています。確定拠出型は米国の401Kにならって導入されました。 その運用は 1.運用商品の中から、加入者等自身が運用指図を行います。 2.運用商品は、預貯金、公社債、投資信託、株...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

年金の3階部分の一つ確定給付企業年金

企業年金には、昨日紹介した厚生年金基金の他に、平成13年6月に法が成立し、平成14年に施行された新しい「確定給付年金」もあります。従来の厚生年金基金、適格退職年金という2制度のデメリットを修整し、企業年金の選択肢を広げたものです。厚生年金基金は存続しますが、適格退職年金は本年平成24年までに廃止するかこの新しい制度に移項するように義務付けられています。 おたらしい確定給付企業年金には、労使が合意...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「日本国債、中国に買われる!」

こんにちは!   さて、日銀の国際収支統計によると、中国の日本国債の保有残高が、2011年末で、約18兆円まで膨らんでいるとのことです。   これは前年に比べて、71%の増加、2年間で5.2倍と、過去最高の残高になっています。   世界一の外貨準備高を誇る中国ですが、このところドルに偏った運用を見直しており、その一環として、現時点でユーロ資産を増やすわけにもいかないことから、円資産へシ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

企業年金の1つ厚生年金基金とは

皆様にはAIJ問題で新聞等でご存じとは思いますが、いま一度厚生年金基金を確認したいと思います。 厚生年金基金は昭和41年に発足した企業年金制度です。既に46年経過しています。その間に日本は高度成長により株式時価で世界一になるなど、経済が拡大してきましたが、バブル崩壊後20年以上に及ぶ低迷が続いています。この経済成長期に創られた制度が、経済の退潮により導入した中小企業を苦しめています。 導入当初は...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

年金給付の手続きについて

種々の年金とその給付について、述べてまいりました。 では、それら年金を受け取るにはどのように手続きすれば良いかを、紹介いたします。 公的年金は、受給権が発生しましたら、受給権者が国に対して受給権の確認(=「裁定」)と年金の給付請求を行います。 手続き先は お近くの年金事務所または街角の年金相談センターになります。 事務所を探すには、下記年金機構のHPが便利です。 http://www.nenki...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

もっと早く出会えていたら  by 投資スクール代表 青柳仁子

皆さん、こんにちは 来週は、 世界一の金融センター 香港への視察ツアーがあり 何かと慌ただしい毎日です さて、 皆さんは、 もっと早く知っていれば とか もっと早く出会っていれば と思った経験は ありませんでしょうか 私は、よくお客さんに言われます 「もっと早く青柳さんに会っていたら もっと上手く運用できたのに」 でも、過去を後悔しても 取り返せませんから これまで出会ってきた 情報...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

東京電力型会計~経営姿勢はアレですが仕組みは学べる

こんにちは。将来型会計事務所LBAの岸井です。 先週末、関東も梅雨入りしましたね。近年の変な天気より、降ると分かっていて降る梅雨の雨の方が対処はしやすいです。でもやはり、さわやかに晴れた空が待ち遠しいですね! さて、発言する度、検証する度に批判を受けている東電の話題をひとつ。 前置き 東電批判に一つに「高コスト体質」だというものがあります。この問題が起きて有名になった言葉が「総括原価方式」ではない...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

国民年金その他の年金給付について

昨日は、第一号被保険者(自営業の方達など)が年金を上乗せする為の仕組み、付加年金を紹介しました。今回は、その他の給付について紹介します。 ※寡婦年金は、 第一号被保険者として免除期間を含め保険料を25年以上納めた夫がも無くなった時に、10年以上継続して婚姻関係にあり、生計を維持されていた妻に、60歳から65歳になるまで市況される年金です。妻に先立たれた夫にはありません。 年金額は、夫の第一号被...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老齢基礎年金に上乗せする付加保険料とそのメリット

国民年金を納めていらっしゃる第一号被保険者の中で、国民年金基金に加入されてる方は多いと思いますが、月々の掛け金をそこまで出せない方にお考え頂きたい制度として、付加年金を紹介いたします。 将来少しでも年金の受給額を増やしたい方に最適かと存じます。 掛け金は月々400円です。 給付は、200円×付加保険料を納めた月数で計算された年金が受けられます。 この付加年金は極めて有利な保険です。 もとになる...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

株主総会

資産運用として株式投資を選択している方もいらっしゃると思います。新聞やインターネットで日々の株価を見て一喜一憂することもあります。 さて、6月は3月決算の企業の株主総会のシーズンです。「定時株主総会招集ご通知」が3月決算の各社から送られてきます。毎年、株主総会に参加しているという方は、今年もぜひ継続して参加されると良いと思います。しかし、配当金のお知らせではないからと封筒も開けない方もいらっしゃ...(続きを読む

杉浦 詔子
杉浦 詔子
(ファイナンシャルプランナー)
2012/06/13 07:31

65歳以上の妻遺族年金と離婚の際年金保険料納付記録の分割

昨日は障害年金について述べさせていただきました。本日は、御主人の定年後、65歳以降でお無くなりになった際に、65歳以上の妻が得られる年金について、紹介いたします。 ところで、公的年金には「1人1年金」という原則があります。支給事由の異なる年金の受給権を得た時には、どちらか一方を選択することになり、これを「1人1年金の原則」といいます。 例えば昨日挙げた、障害給付と老齢給付を同時に受けられるとき...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

厚生年金保険の適用事業所と被保険者の種別

皆様もご存じの通り、全ての民間企業が厚生年金保険の適用事業所ではありません。 厚生年金の適用対象となる事業所の要件は 1. 全ての法人事業所は、業種を問わず、常時従業員を1人でも使用すれば、厚生年金保険の強制適用事業所に該当します。この場合、事業主や従業員の意思には関係なく強制的に加入しなければなりません。 適用事業所に勤める従業員は、自動的に厚生年金の加入者(被保険者)になります。 2. 5人...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

マンションの建物部分と土地の代金の簡便な把握

マンションを比較検討する際に、㎡あたりの単価を比較する方法があります。ただ、販売価格を㎡数で除するよりも、概略でも、建物部分と土地代の部分を分けて比較されると、よりよく実態が把握できます。かつて発生した姉羽問題も、この方法で建物部分を他のマンションと比較していれば、格安すぎる価格であることが解ったと思われます。 マンションは通常、一括の値段で提示されています。 ただ、マンションの価格は、建物代+...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/06/11 16:00

ノーロード投信

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   投資信託を選ぶ際に重要になるのが、コストです。   投資信託には、さまざまな手数料がかかりますが、そのうち購入時にかかる手数料(販売手数料)が無料のファンドをノーロード...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

メンタルアカウンティング

昨日の話の続きですが、行動ファイナンス理論の一つにメンタルアカウンティングというのがあります。即ち、人は同じお金であっても、その入手方法や使途あるいはそのお金への認識のしかたに応じて、時に無意識に重要度を分類し、扱い方を変えているということです。 例えば少額な買い物においては、50円の値差を大いに気にするが、同じ50円でも多額な買い物においてはその値差をほとんど気にしないといったようなことです...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

国民年金保険料納付者の実態と滞納者・免除者の概況

昨日、一昨日で、国民年金制度の被保険者について、昨日は保険料り免除について、紹介しました。 本日は制度の概況を紹介します。 厚生労働省が平成23年1月に発表した、厚生年金・国民年金事業の概況によれば、平成21年度末に公的年金に加入している方は、6,874万人で、任意加入を含む第一号被保険者は1,986万人、第2号被保険者である、被用者厚生年金保険加入者は3,425万人、同被用者共済組合加入者は4...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

国も地方自治体も高齢者向け優良賃貸住宅の供給を進めています

前回のコラムで高齢者円滑入居賃貸住宅の登録・閲覧制度をご紹介いたしました。ました。今回は、その中でも優良な賃貸住宅の供給促進策を紹介します。 その制度が国土交通省が推進する【高齢者向け優良賃貸住宅】です。 ここで、供給しようとしている住宅は、「バリアフリー化」されていて、「緊急時対応サービス」の利用が可能な賃貸住宅です。 また、高齢者の生活支援のために、任意の付加的サービスを提供したり、社会福祉...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

行動ファイナンス理論

10年以上前に、えらい経済博士が行動ファイナンス理論のプロスペクト理論を展開してノーベル経済学賞を受賞しました。 行動ファイナンスと言うのは、従前「人間は利益の追求のみを目的として常に論理的に行動する」という効率的市場仮説に対し、「人々は常に合理的に行動するとは限らない」という前提に立って経済のあらゆる現象や金融市場の動きを考えていく理論です。人間の合理的な意思決定は時としてその時の感情によっ...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)
2012/06/10 13:15

経済的に困難に陥った場合の国民年金保険料の免除等について

国民年金の被保険者は、保険料をお支払いになるのですが、経済的に納入が困難になった際には保険料免除制度等があります。 保険料免除制度の対象者は、自営業者や無職などの国民年金第一号日保険者だけです。免除の種類は「法定免除」と「申請免除」があり、その他特例として学生の納付特例制度と「若年者に対する納付猶予制度」があります。 法定免除とは 生活保護による生活扶助を受けている人や、障害基礎年金を受けてい...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

高齢者向け賃貸住宅は徐々に整備されています

高齢者用の賃貸住宅が徐々に整備・増加しています。 高齢者の方の住居への不安のなかに、家賃の不払い、病気、事故等についての不安感から入居を拒否されるのではという事があります。 このため、高齢であることで入居を拒否することの無い賃貸住宅を貸主が登録し、その情報を広く提供する為に設けられた制度として、高齢者円滑入居賃貸住宅の登録・閲覧制度があります。 借主としては、ぜひ高齢者住宅財団の、下記のサイ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

国民年金の被保険者の保険料&専業主婦の仕組み

国民年金の被保険者の保険料と支払は第1号被保険者、第2号被保険者、第3号被保険者毎に異なります。 第一号被保険者は 被保険者本人に納付義務があります。(大学生等本人に収入が無い場合には世帯主が連帯して負担します) 平成24年度の保険料は月額14,980円(年間納付額179,760円)です。 前納制度があり、口座振替で1年間前納すると 175,990円になり、3,770円の割引になります。割引率...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

マンション購入の際には専有部分の面積の確認を

既に、多くの方はご存じとは思いますが、マンションを購入する場合には、その専有面積の測り方で確認が必要です。 実は専有部分の測り方には2つの計算法があります。登記簿上に載せる専有面積は、壁その他の区画の内側線で囲まれた部分の水平投影面積で計算する【内法計算】によります。柱部分の出っ張り等はすべて省いた、正味の面積です。 一方、一般的にマンションなどが青田売り(建設前)される場合の面積表示(チラシ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

投資信託について

リーマンショック以降の投資環境には大変厳しいものがあります。今年に入って市場は一気に回復軌道に乗るかと思われたのですが、ユーロ問題の深刻化に伴い、またまたここにきて大幅に市場低迷状態になっています。 リーマンショックの前年2007年頃から投資を始めた方達のうち大半の方々が5年たった今でも大幅な損失を抱えているのではないでしょうか? このような厳しい投資環境では、年率2-3%の利回りが得られる金...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

投資をした後も気を抜かない  by 投資スクール代表 青柳…

皆さん、こんにちは 詰めが甘い とは、 物事の最終段階での 緻密さを欠いているさま という意味で使いますが 投資で詰めが甘いと 利益を出すことができません 投資は、 最初の一歩を 踏み出すことが 比較的ハードルが高く 多くの人は、 投資を始めたことに 満足してしまって その後の結果を きちんと管理しない という状況に なりがちです そして、 気付いた時には 損失が出ていた・・・...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

遺族厚生年金を受給できる方達と年金額の算式

前回は遺族基礎年金を紹介しました。今回は遺族厚生年金につい内容を説明します。 遺族厚生年金の受給要件は 1. 厚生年金保険の被保険者が死亡したとき(在職中の死亡)。 2. 厚生年金保険の被保険者期間中に初診日のあるけがや病気で、初診日から5年以内に死亡したとき(初診日から)5年以内の死亡) 3. 1級または2級の障害厚生年金の受給権者が死亡したとき。 4. 老齢厚生年金の受給権者または厚生老齢年...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

高齢者の不安を取り除く終身建物貸借制度

高齢者の方達が賃貸住宅に住み続けることに不安を感じていらっしゃいます。それは、「何時解約の申し入れがあるのか」と「新しく借りることができるのか」の2種類です。 国土交通省では、平成13年に制定された、「高齢者住まい法」及び平成21年の改正を経て、高齢者が安心して生活できる住まいづくりの推進しています。 その一環として、高齢者が生涯住まい続けることができる、賃貸契約がありますので、ご紹介します。そ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/06/07 16:00

遺族給付を受ける要件について (若齢の)遺族基礎年金

FPの教科書に遺族給付は、貰える人がだれかを確り把握することとされています。例えば、奥様が無くなられた際に、ご主人は遺族給付を受けられるのか等が家計にとって重要なポイントになります。しっかりご確認下さい。 遺族年金には、遺族期さ年金と遺族厚生年金があります。 どちらも遺族給付は年金加入者または年金受給権者が死亡した際に、生計維持関係がある「一定の要件を満たす」遺族に遺族年金が支給されます。 ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

民事再生手続開始の申立

こんにちは 弁護士の東郷弘純です。 今日は民事再生手続開始の申立について説明したいと思います。 民事再生の申立ができるのは,債務者とその債権者です。 債務者は,①債務者に破産手続開始の原因となる事実の生ずるおそれがあるとき,②債務者が事業の継続に著しい支障をきたすことなく弁済期にある債務を弁済することができないとき,に申立ができます。これに対して,債権者は①の場合のみ申立ができ...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)

定期借家権とその活用によるグレード管理

借家住まいが有利な重要なポイント(普通借家権)で説明致しました通り、借家権に定期借家権ができたのは、欧米に倣いオーナーと借主の地位を対等に近いものにするこ都から導入されています。 定期借家権てせは、貸主は契約前に、当該貸家は更新が無く、期限満了により契約が終了する旨を記載した書面を交付して、説明をする必要があります。この書面の交付と説明が無い場合には、普通借家権で契約したことになります。 また...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/06/06 16:00

4,670件中 2451~2500 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索