「民家」の専門家コラム 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月27日更新

「民家」を含むコラム・事例

408件が該当しました

408件中 251~300件目

大黒柱の威容

ただいま工事中の住宅です。 大黒柱と大きな桁がかかるところ この威容は古民家の醍醐味です。 お知らせです。 古民家鑑定士 実技講習会 期日 11月10日 土曜日 午後1時から4時30分 会場 千葉県立「房総のむら」千葉県印旛郡栄町 一般社団法人 千葉県古民家再生協会 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaed...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

パズル奥沢

こんにちは。 オガタケです。 今日は 「パズル奥沢」について。 「え?? そんなのあったの?」  という方も多いかと思いますが、 パズル南青山の準備の傍ら、密かにパズルファミリーのほっしーが中心になり、 準備を進めていたのです!!! この物件は、アパートの一室で、住居仕様。 元アパートオーナーの住居だったところをリフォームし、 その中に「...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

古民家鑑定士・実技講習会は「房総のむら」にて

11月の行事をあらためてお知らせします。 古民家鑑定士・実技講習会は今週の土曜日になります。ご参加お待ちしております。 終了後に定例会も開催しますので、古民家にご興味のある方は お気軽にご参加ください。 写真は、房総のむらのすぐ隣、風土記の丘に移築された「御子神家」住宅 古民家鑑定士 実技講習会 期日 11月10日 土曜日 午後1時から4時30分 ...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
2012/11/07 16:45

外壁・漆喰塗

漆喰ぬりは、なんとも気持ちいいです。 清新な気持ちにさせてくれます。 写真は外部に漆喰を塗っているところ。 漆喰といえば、内装に使用した場合の清々しさは さらに気持ち良いものです。 きょうから内装の下地塗も 始めていきます。 古民家鑑定士 実技講習会 期日 11月10日 土曜日 午後1時から4時30分 会場 千葉県...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

漆喰塗・材料

当社の漆喰セットをご覧にいれます。 まずは漆喰本体、これは大分津久見の丸京石灰製 それに漆喰油、これを入れることでよりはっ水性が高くなります。 つぎに海藻のり、乾燥つのまたです。これは三陸海岸でとったつのまたを 九十九里海岸、いすみ市の大曾根さんが製造したものです。 海藻は水引ぐあいや粘度の調整材としてくわえられます。 ...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

11月の行事お知らせ

秋も深まってきて、11月になりました。 秋は忙しく、せわしなく、あっという間の短い季節です。 そして秋は、一番古民家が似合う季節といえるでしょう。 民家の傍らには黄色い実をつけた柿木があります。 野山の紅葉と山里の古民家・・・ 想像するだけで、気持ちが安らぎます。 夕日の美しさもこの季節が一番好きです。 写真はフリー画像 今月の行事をお...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

杉板で仕上げる外壁

写真は、新築中の現場です。 外壁には、このように杉板を張っています。 段差をつけているのでより立体的な印象です。 塗装している材はプラネット(ドイツ)製の自然塗料です。 業界では、住宅の外壁は、現在はサイディングが主流となっていますね。 特に窯業系が多いです。 モルタルを塗って、吹付塗装する住宅もあります。 そんな中、ここでは下は杉...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

古民家鑑定士・実技講習会 千葉開催

下総の家(房総のむら) 古民家鑑定士の皆さんへ グリーン建築推進協議会認定 古民家鑑定士 実技講習会が2年ぶりに千葉県で開催されます。 期日 11月10日 土曜日午後1時から4時30分 会場 千葉県立「房総のむら」千葉県印旛郡栄町 参加費 会員なし 一般 ¥5000 入場料¥300は個人のご負担となります。 講習会後...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

漆喰下地材を塗る

漆喰壁の下地に、あらたに漆喰を塗り重ねていく方法。 よく洗浄して、付着したごみや汚れを取り除いた後、 このように下地材を塗っていきます。 下地を木部から作り直すことは時間も手間もかかりますが この方法であれば、下地材を塗るだけで再び 美しい漆喰を仕上げていくことができます。 長い年数にわたって、伝統的な仕上げを維持していくのは、 それほど難しいことで...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

都内古民家訪問

都内の一等地にある築55年になる住まいを訪問しました。 ビルの谷間に残るその建物は、細長くて3階建てで、 かわいらしい風情。 表通りの雑踏から、建物にはいればそこに漂うのは 昭和の古き良き時代の雰囲気です。 ビルの立ち並ぶ周囲とは別世界に踏み込んだようです。 持ち主の方は、どのように活かすか模索されています。 一等地ですから地価も高いでしょう...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

古民家・高低差の解消は?

古民家を再生する上で、現代の住まいにするために ハードルともいえるのは従来の寸法があります。 その一つは床の高さです。一般的には床下の通風をよくして その分、床が高くなっています。 通常600mmくらいはあるでしょう。 この場合には、一段で土間から上がれませんから必ず、式台や小縁と いったものが設けられています。 もうひとつは内法(うちのり)...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

二間続きの部屋の仕上げ

古民家再生現場は毎日が楽しみです。 ただいま、木工事が進行しています。着工前と比べれば 劇的に変わってきています。 これから漆喰が塗られていくのを想像すれば、 ますます楽しみになってきました。 この二間続きの部屋は小屋裏に松梁が見えています。 イメージが具体的になってきました。 古民家鑑定士 伝統資材施工士 秋葉 忠夫へのメールは akiba...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

ワイルドな土壁の部屋

古民家、小屋裏にあるこの小部屋は面白い風情です。 曲がった梁がこのように横たわり、壁に塗られた土壁には ワイルドな塗装がかけられています。 写真では確認できないとは思いますが、土壁のヒビが前面にしかも 均等に模様のように残っています。 古民家では、土壁のまで仕上げとした民家もあり、 上に漆喰を塗って仕上げた民家もあります。 この部...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

草ぶき屋根に使う、茅とは?

昨日は、近くの川べりを走りました。 すすきが風になびく様は秋の深まりとものの憐れに思いを引き寄せられます。 その湿地に自生するススキをみて、広大な面積を埋め尽くすすすきをみて、これが古民家の屋根に使えればという思いを断ち切れませんでした。 こんなにたくさんの茅があるのに・・・。 (アメリカから来たせいたかあわだちそう、との勢力争いはし烈 がんばれすすき) ...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

古い家の耐震改修

先日、奈良の古い民家が訪ねる機会がありました。そこを利用してイベントに使おうと云う企画です。 古い家をリフォームして古民家の良さを残しつつ、次世代に継承しようと云う試みです。日本の古民家は、現在絶滅が危惧されています。京都の町屋の様に良さが見直され、若い人達が進んで活用する様な機運が出来てくれば、街全体の景観を保全することも可能です。 しかし、それなりに費用が掛かるのも事実です。古民家は基礎が脆...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/10/22 08:26

漆喰の上に漆喰を塗る

新築する建物では施工方法が確立されていて、 不安もなく、作業を進めることができます。 ところが、改修や修理をするという工事については、 事情が変わってきます。 古い漆喰を塗りなおす場合に、普通に上に塗ることでは 付着しません。 落ちてしまったという例も聞いたことがあります。 下地を十分に洗浄して、補修が必要な部分は修理して、 さらに...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

◆小麦粉と戯れる日々

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 さて、先日お伝えした通り、我が家にやってきた三つ星君 ! (なぜか、男子!) やはり、新しいものは良いですね。 ここのところ、毎日のように、夜な夜な...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

外壁・これから木と漆喰で仕上げます

新築工事が進む現場です。 外部の仕上げは二階部分 黒いフェルトとラス網が張られている部分は 「漆喰」が仕上げられます。 下になる一階部分は、 「杉板」を張って古色に仕上げていくという計画です。 外壁に、 窯業サイディングを使用しない、 この建物では金属サイディングも使用していません 「木と漆喰」で仕上げていく外壁となります。 工...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

梁のほこりを落として

古民家再生現場です。 だんだん形が見えてきて面白くなってきました。 キッチリ断熱して、天井に石膏ボードを張っていきます。 この日は朝に、梁の清掃をしてきれいに汚れを落としました。 でも色は落とさず、ほどほどにするのがいいところ。 大工さんの手際がよく、とてもいい感じになっています。 これからがかた楽しみです。 古民家鑑定士 伝統資材施...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

赤松フローリングの質感

こちらでは、赤松フローリングを使用しました。 足の体感は気持ちよく、程よい柔らかさだと思います。 温かさを得るために、最も軽くて気泡が大きい「桐」材を フローリングにしている例もありますが、 柔らかすぎるのではないか・・・、 私には松や杉、ヒノキがよいと感じられます。 写真は、施工中のものです。厚さが30mmあって踏み込んだ時の 質感は抜群で...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

フローリングの選択は?

フローリングのことで感じていることがあります。 住宅の中で、素足で過ごす方もいればスリッパを使用する方もいます。 衛生上の理由を置いておいて、体感だけでお話します。 素足で過ごしたとして感じられることは、 柔らかい木材は温かくて、硬い木材は冷たい、ということです。 合板の場合は顕著で冷たいです。 杉や松、檜といった針葉樹は、柔らかい木材です。 ...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

自然素材ってなに?

自然素材ってどういうもの? 自然素材は健康にいいとか、環境にいいとかいわれますが、 それにとどまらず、人が感じる大切ななにかがあるように思います。 人の肌は素材にあたたかさを感じます。 人の目は優しさや柔らかさを発見します。 人の心に、つくった人のぬくもりや気持ちが伝わってきます。 それは工業生産品にはないものです。 人が五感を通じて感じることが...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

吹き抜けを施工中

ただいま新築中の工事現場です。 木工事が行われており、床が張り終えてただいま 天井と壁の下地が組まれています。 居間の部分ではこのように高い天井で吹き抜けとなっています。 南側からはたくさんの陽光を期待して吹き抜けに台形型の窓を 4つ配置しています。 外部は漆喰と杉板のコラボ、完成が楽しみです。 長命住宅は素材と技術とデザインに...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

明日は定例会です。

古い町並みやモニュメントのある街には、 世代を越えた“ふるさと”のイメージがあります。 時代が違っても、共有できるふるさとが記憶にあります。 しかし・・・・ 日本人は、戦後、古いものを壊してしまいました。 まるで戦争でつらい思いをしたのは、 日本の古いものすべてが悪かったのだというがごとく・・・。 すべてを壊して、まっさらにして全部つくりな...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

きょうは古民家訪問

きょうの古民家訪問 どちらのお宅を訪問しても古民家には必ず「発見」があります。 土のまま住み続けてきた土間の風合い、 一枚板からつくられた板戸の風合い、 小屋裏に縦横上下に重なりあっている松梁、 どれをみても同じものはありません、それぞれが個性に満ちています。 昨日の内容をきょうも繰り返したくなりました。 素材はそれぞれが均一ではなく...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

古民家再生・床組へ

古民家再生現場です。 ただいま床の間のある一室で床下地を組んでいます。 先日も紹介しましたが、天井にはこのような梁組が 見えています。 これを活かして内装をつくっていきます。 さあ、これからが楽しみです。 まだまだ下地作業が続いていきます。 秋葉建設株式会社 http://www.woody-akiba.com ...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

古民家鑑定士になりませんか?

古民家鑑定士は、厚生労働省認可財団法人職業技能振興会の認定試験として平成21年2月にスタートし現在全国で4000名を超える方が活躍をされています。(平成24年6月末) 築50年以上の古民家を調査し、現在のコンディションと文化的、環境的な側面から固定資産税とは別の価値を付ける「古民家鑑定書」の発行を行い、解体するのではなく再生活用する提案をユーザーに行う資格です。 古民家鑑定士は...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

小屋梁のきれいな見せ方は?

話題は、古民家再生現場です。 燻された松丸太が見えている天井です。 新たに天井を張るために下地を組んでいるところです。 天井を漆喰系で白く仕上げてこの丸太を室内に取り込んで いこうという考え方です。 この複雑に重なった丸太を支えるために支柱をたてる つもりです。 もちろん古材を使っていきます。 この部屋の天井をみれいに見せるイメージがつかめました。...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

和紙の部屋・深い味わい

和紙を使用した仕上げをご覧ください。 この部屋は壁と天井に漆喰+淡路土を調合して 仕上げています。 和紙を使用しているのは建具です。柿渋色も手漉き和紙ですね。 もう一室の和紙は藍色の和紙で建具を仕上げています。 この部屋の壁には和紙を使用していて和紙のやわらかさが 伝わってきます。正面のアクセント壁には特殊な藍色塗装が 施され...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

オークの部屋

オークの部屋です。こちらはヘリンボーンになっています。 このお部屋にもロフトが配置してあります。 部屋ごとに特徴のある仕上げが施してあり、木と漆喰のオムニバス住宅と 呼んでいいのではないでしょうか。 設計は高松俊秀氏です。 秋葉建設株式会社 http://www.woody-akiba.com 古民家鑑定士 伝統資材施工士 秋葉...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

スカイブルーの漆喰

続けて、内装のご紹介です。 漆喰・スカイブルーの壁 漆喰は白いですが、青い色粉を混ぜてつくった色 床はホワイトアッシュです。 引戸も合わせてスカイブルーに、梯子を登れば ロフトがつくられています。 ローズウッドの部屋と比べてみてください。 設計は高松俊秀氏です。 秋葉建設株式会社 http://www.woody-akib...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

大和町屋サブリースプロジェクト

奈良の古民家を短期間リースして、町屋の良さを知ってもらおうと云うプロジェクトにJHLがエントリーしました。 古民家で日祝日毎にカフェを開き町屋の良さを楽しんでもらいます。 現代住宅にない和の美と歴史に裏打ちされた伝統美をゆっくり鑑賞してください。 エントリーしたばかりなので、どこでいつから始めるか等何も決まっておりませんが、決まり次第ご報告いたします。 (続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

キッチンリフォーム

この住宅は築200年以上経っている古民家で、代々、大切に住み継がれています。 昭和60年ぐらいに大改修を行い、キッチンを新しくし、増築を行いました。 それから25年ほどが経ち、キッチンも大分古くなって、扉が壊れてきました。 以前は壁付けのキッチンでしたが、それでは食卓に向かって作業することができず、奥さんは家事中に孤立感を感じていたそうです。 そこでせっかく新しくするのだから、もっと居心地の良い...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/09/12 20:39

玄関。この特殊なもの。

住宅には当たり前の様に玄関があります。日本人には当たり前の玄関ですが、世界を視野に入れれば玄関があるのが異常で、普通は玄関は無いのです。 では何故日本に玄関が発達したのでしょうか?江戸時代の民家を見ると土間が必ずあります。家の中の屋外空間と云った感じです。土間での接客応対が日常でした。 他人を家に招く事を、家へ上げると云う表現を用いますが、これは土間から上がることを指しており、土間までは外部空間と...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/28 07:57

温泉とノマドワーカー

「ノマドワーカー」になって1年半が経ちました。 「ノマド」とは「遊牧民」のことで、近年では、オフィスや家を固定せず生活するスタイルをノマドライフと言います。 私の場合は、東京に自宅とオフィスがあるのですが、関西にも研究室があり、さらに全国の旅館を泊まり歩いているので、東京に戻るのは週1回程度。そのため、自分のオフィスに入る時には、1日500円を払って入場します。ここはノマドスタイルをとる小規模...(続きを読む

井門 隆夫
井門 隆夫
(マーケティングプランナー)

三連休のお知らせ

皆様はこの三連休はどのようにお過ごしでしょうか? 弊社も 16日、17日、18日と三連休となります。 コラムもお休みさせていただきます。ごめんなさい。 写真は昨年秋に旅した 奈良県橿原市今井町の古民家を利用した喫茶店。 いつも 皆様に 天井の高い吹き抜け空間を 提案しおすすめしておりますが 薄暗い空間、こんな昔の低い天井も落ち着くな~と、ちょっと感じたひと時でした。 こ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

川崎市川崎区砂子の貸事務所・店舗 平松川崎ビル

川崎市川崎区砂子の貸事務所・店舗 平松川崎ビル ■川崎市のご紹介 母なる多摩川の恵みに育まれて発展してきた川崎市は、かつては京浜工業 地帯の中核として日本の高度経済成長を支えてきましたが、今日では最先 端の科学技術をはじめ、環境やライフサイエンス分野などの研究開発機関や 企業が集積する、世界有数の先端技術産業都市へと大きく変貌しております。  一方で、市民の憩いの場として親しまれている多摩川や...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2012/07/12 12:09

狛江市猪方の賃貸マンション ベルエミネンス

多摩川の緑に佇む戸建風マンションで暮らしませんか?  ■成約キャンペーン 【仲介業者様向け】 貸主より1ヶ月分貴社へお支払いたします。(H24年7月末まで)  最新のキャンペーン、前提条件などお気軽に担当(Tel.03-3289-0161)までお問い合わせください。 ■狛江市のご紹介 狛江市は、東京都下の多摩丘陵の東南端多摩川沿岸に位置する。  市の南を流れる多摩川の川底からハマグリの群...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)

3340カンナスマイル 北鎌倉

鎌倉で宇宙を感じ 素敵な方々に出会いました 古民家のバーでイベントで出会った方々と 飲み会 私たちの話を小耳に挟んだ お客様から声をかけて頂きました 「ぼくたち、秋田、岩手、宮城ですよ」 「本当ですか?」 カンナスマイルに参加して下さいました (続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2012/06/18 01:04

「数寄屋」と「和風」って違うの?

例えばちょっと歴史に詳しい人が古建築を見たりしたときに、お社やお堂などの宗教建築は「数寄屋」ではないと判るけど、何が「数寄屋」かと問われればどこか捉えどころのなさを感じてしまうのではないでしょうか。   歴史学的にいうと中世には茶屋が「数寄屋」と呼ばれていたことがわかっています。その後、茶道の広まりとあわせて茶室を総称して「数寄屋」と名付け、茶室風のデザインを取り入れた住宅を「数寄屋造り」と呼...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2012/06/08 12:00

リスニングで岩盤をぶち抜いた受講生 英検1級レベルへの挑戦

英検1級道場で鍛え、英検1級に合格した人が、リスニングに課題があるこがわかり、鍛え直している状況を連続して書いているが、今回は5%の壁の直前でもがき苦しんでいるj状態を脱した結果が出たことを伝える最新レポートだ 下記は、これまでNHKトラッドジャパンを2個ずつ11回宿題を出してレッスンで精査した記録だ お遍路、とうふ 601ワード、100箇所修正 →16.6% 東大寺、カレーライス 756ワー...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/05/17 15:13

青天井を前にして膠着状態続く

英検1級道場で鍛え、英検1級に合格した人が、リスニングに課題があるこがわかり、鍛え直している状況を連続して書いているが、今回は再び5%の壁の直前でもがき苦しんでいる結果が出た あと1歩のところで苦闘を続ける受講者の最新レポートだ 下記は、これまでNHKトラッドジャパンを2個ずつ10回宿題を出してレッスンで精査した記録だ お遍路、とうふ 601ワード、100箇所修正 →16.6% 東大寺、カレー...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

無秩序という町並み!

建築の「見た目」・・6 まあ、それにしてもアジアの中でも日本は凄い! とは思います・・ こんなに世界中の万国建物が一度に見ることの出来る国は世界中で日本しかないでしょう。 少なくとも・・ 私が知る国にはこんな世界の建物がゴチャゴチャに建っている国はありません。 いやはや住宅など・・ 和風というだけでもい...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

2カ月で効果てきめん-受講生リスニング特訓レポート

英検1級道場で鍛え、英検1級に合格した人が、リスニングに課題があるこがわかり、鍛え直している状況を連続して書いているが、5%の壁を越え、維持している最新レポートだ ここで明確なのは2カ月の苦しい訓練を耐え抜き、9回目のレッスンで基礎を固め、次の段階への準備が整いつつあることだ 下記は、これまでNHKトラッドジャパンを2個ずつ9回宿題を出してレッスンで精査した記録だ お遍路、とうふ 601ワー...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/04/12 07:02

making of the "nap village" 2

岡山県から発信する建築家・和田優輝です。 建築のプロデュース・設計・施工まで行なった、nap villageとは一体どんなプロジェクトだったのかのご紹介、今回は2回目。 ---------------------------------------- すでに土地環境に関して、イメージは膨らんでいました。職住一体とできるところ。周辺にあまり民家などがない方がいいかもしれない。岡山県の地図を開き客...(続きを読む

和田 優輝
和田 優輝
(建築家)

よくできました! リスニングで5%の壁を越えた受講者あり

英検1級道場で鍛え、英検1級に合格した人が、リスニングに課題があるこがわかり、鍛え直している状況を連続して書いているが、ついに5%の壁を越した苦闘の最新レポートだ 下記は、これまでNHKトラッドジャパンを2個ずつ8回宿題を出してレッスンで精査した記録だ お遍路、とうふ 601ワード、100箇所修正 →16.6% 東大寺、カレーライス 756ワード、101か所修正 →13.4% 富士山、妖怪 7...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/04/05 06:15

リスニングで苦闘する受講生 5%の壁で立往生続く

英検1級道場で鍛え、英検1級に合格した人が、リスニングに課題があるこがわかり、鍛え直している状況を連続して書いているが、最新レポートだ これまでNHKトラッドジャパンを2個ずつ7回宿題を出してレッスンで精査した記録だ お遍路、とうふ 601ワード、100箇所修正 →17% 東大寺、カレーライス 756ワード、101か所修正 →13% 富士山、妖怪 712ワード、75か所修正 →11% 米、酒 ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

豊島区千早3丁目/外観完間近!キッチン・洗面前壁スペインのタイル貼り

昨日外構のお立合いをお客様にも現場にいらしていただき行いました。 外観も完成が近くなってまいりました。 クリーム色とベージュの煉瓦積柄のツートン仕上げです。 帯を真ん中にいれておりますが赤茶色に塗装する予定です。 道路面の窓ガラスサッシには、縦横格子をいれました。(写真1枚目) 内部もキッチンや洗面の工事も終わり、 壁タイル貼りも水曜日に完了したところです。 タイルも床の300角のタイルと同じよ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

エアコンいらずの家:屋敷林、冬の北風を防ぎ、夏の涼気

北に屋敷林、西に蔵、正面南には門があります。 家と南の庭を囲うように常緑の樹木が囲っています。 この辺は「空っ風」、「赤城降ろし」で有名な北西風が吹きます。  それが、屋敷林のお陰で、庭は陽だまりとなってます。 風さえなければ、晴天が多く、縁側は最高です。 実家(群馬県太田市)の近所の民家です。 冬は風を防ぎ、 夏は植物の葉っぱからでる気化熱による涼気が染み出します。 越屋根や...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)
2012/02/28 07:00

エアコンいらずの家:越屋根で温度差換気

実家(群馬県太田市)の傍の民家です。 かつては、1階の囲炉裏の暖が2階の蚕棚を温め、 越屋根で、高低差に依る温度差換気しました。 夏は、南から来る涼風を入れ、北のクネ(防風林)や竹薮からの涼気の染みだしを受け、越屋根で熱気を排気します。 越屋根正面   西面、現在、2階はリホームし蚕屋から、部屋になってます。 別の建物ですが、内部からハイサイド窓 越屋根の窓の雰囲気は理解で...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

408件中 251~300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索