回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「コンプライアンス」を含むQ&A
61件が該当しました
61件中 1~50件目
- 1
- 2
現在海外に住んでいますが、五年後には日本に帰国したいと思っています。それまでにも、何度か帰国予定があるので、不動産の購入を一括払いで考えています。前回帰国の際に、不動産会社から、日本に住民票がないと税金?手数料などが高くなると言われました。次回帰国したときに、旅行ではなく、一時帰国として住民票を作ったほうが良いのか?そしてまた出国手続きをし、住民票から抜け海外へ戻り、五年後に…
- 回答者
- 田中 勲
- 不動産業

-
オレンジマミーさん
( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2023/02/26 03:06
- 回答1件
私はたまにタイムカードを押し忘れてしまうのですが、押し忘れた月の給料明細を見ると私の有給が減っていることに気がつきました。(毎日日報は書いている)押し忘れがない月(5~10分程の遅刻アリ)でも有給が減っていました。気になって会社の経理担当者に聞いてみると「日報は書いていてもタイムカードが全てだから、押し忘れは欠勤扱い、でもそれで月の給料が減るのは嫌だと思うから勝手に有給で処理したよ〜…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
カハナさん
( 愛知県 /24歳 /男性 )
- 2020/08/18 20:56
- 回答1件
こんにちは母がかんぽの終身保険にはいりました。月々の支払金額が高く感じ、友達などに相談したところ貯蓄していった方がよいのでは?とまわりの声が多くどうしたらよいか解らない状況です。そのまま保険をはじめたほうがよいのか、解約した方がよいのか、専門家のかたよりアドバイスいただきたいと思いご連絡しました。アドバイスいただけませんでしょうか?新ながいきくん(定額型)95歳払込済定額型終身保…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
wなつさん
( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2017/10/13 08:30
- 回答1件
現在中古物件の購入を考えています。築30数年あまりの木造住宅なのですが家主さんが相当こだわって作られたようで当時には珍しいデザイン性にこだわりとしっかりとしたつくりで今までいくつも中古物件を見てきましたが比較にならないしろものでした。とは言いましてもやはり30数年たっているので当然水回りや細かい個所、諸々リフォームするつもりで建築家の方に一度見てもらおうとは考えているのですが一つ…
- 回答者
- 坪山 利明
- 工務店

- ぽむさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2014/11/09 01:09
- 回答5件
転職活動中です。前職を店長との人間関係で退社しました。(接客販売業です)この時にいろいろあり、もう販売職はしないと決意したのですが、今回新たな職場を探しているうえで、やはり販売職が目についてしまいます。事務や医療事務などあまり資格はありませんが未経験応募可の求人も少しはあるので狙ってはいるのですが…。販売職で気になるところを見つけ応募を迷っています。人間関係の不安がどうしても消え…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- YORUさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2014/06/20 03:04
- 回答2件
我が家の事ですが隣地との境界線から20cmしか離れていないところにガレージを建てたのですが民法で50cm離れていないといけないと定められてる事をつい先日知りました。隣地はまだ空き地でして、不動産屋管理の売り地になっています。この場合やはり民法違反ですので何か対処をするべきですか?設計依頼した建築屋に確認したところ、隣はまだ売り地なのでこれから土地購入する人はガレージが20cmの所に建って…
- 回答者
- 天野 善啓
- インテリアデザイナー

-
ワイマナロさん
( 群馬県 /37歳 /女性 )
- 2014/06/04 16:05
- 回答4件
某チェーン店で働いています。異動辞令により、他店舗への異動が決まりました。現在担当している方の稼働時間を確認したところ、残業時間は、今月、先月ともに70時間をオーバーしていました。内容を詳しく確認すると、1週間を超える連勤、休日出勤などがあることが分かりました。(休日はサービス残業で処理した日もあるとのこと)来月の稼働を確認しますと、計画段階で残業時間は50時間オーバー。休みは規定よ…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

-
愛しのモーリーさん
( 長野県 /28歳 /女性 )
- 2014/05/27 14:29
- 回答1件
WindowsXPで従業員の情報を扱うのは安全配慮義務違反?
お世話になっております。企業内のコンプライアンスを担当していたものです。 質問です。人事労務担当者の使用している情報システムがWindows XP搭載のパソコン(以下XP搭載機)を使うことは「安全配慮義務に違反している」といえますか? メディアの情報では、事業者の中には秘匿すべき情報をセキュリティ対策の乏しいXP搭載機で管理させているそうです。なかには従業員の個人情報もXP搭載機で管理してい…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- Moriya, Tomoさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2014/04/16 19:59
- 回答1件
はじめまして会社を現在経営していまして社員のコンプライアンス意識の低下による事象が続き仕事の契約が打ち切られそうです。社員のコンプライアンス意識が向上する方法を教えて下さい。
- 回答者
- 西田 淑子
- ビジネスコーチ

- taka313さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2013/10/11 14:33
- 回答1件
諸事情により、現在の自宅マンション(ローン支払い中)を賃貸で貸し出したいのですが、それは銀行との契約違反で違法行為であるという話を聞きました。ローン契約書にはそのような記述を発見できなかったのですが、そういうものなのでしょうか?仮に賃貸に貸し出した場合、銀行から残債の全額一括返済を求められたりすることもあるのでしょうか?ご教示いただけますと幸いです。
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- naonao17さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2013/02/22 17:21
- 回答1件
5年ほど前に脊柱側弯症で手術を受け完治しましたが、医療保険の告知事項に、背骨に変形や障害がありますか?という項目があります。変形は矯正されています。障害はありませんが、プレートとボルトが入っています。この場合、障害「なし」とすべきか、「あり」なのかわかりません。
- 回答者
- 近江 佳美
- ファイナンシャルプランナー

- kirakira123さん ( 愛知県 /22歳 /女性 )
- 2013/02/05 14:45
- 回答1件
社内研修を実施したのですが、効果が得られたのかどうか分かりません。研修後の効果はどう計れば良いのでしょうか。また、研修の成果を生かす方法を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 松山 淳
- 経営コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2007/11/22 17:00
- 回答9件
教えてください。コンプライアンス等、啓蒙企画はどのように取り扱っていけばよいでしょうか?硬い企画はなかなか読まれないですし、困っています。よろしくお願いします。
- 回答者
- 豊田 健一
- 広報コンサルタント

- かずきちさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2012/04/01 21:43
- 回答1件
こんにちは。新築マンション(建設中)の不動産売買契約を結び、住宅ローンの銀行の仮審査も通過しました。今後の本審査及び金銭消費貸借契約にあたり、販売会社より住民票を購入する新居に移すように言われました。ここで質問です。本審査及び金銭消費貸借契約前に住所変更をせず、住宅ローン実行後に住所変更をすることは可能なのでしょうか。(銀行がOKするかどうか)
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- junichi123さん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2010/07/14 16:27
- 回答5件
社内報編集者です。先日、自分で書いた場合に文字数が多くなってしまうことや、社員の自発的な投稿について、ご相談しました。何人もの方から示唆に富んだアドバイスをいただき、とても参考になりました。今度は、社内から「これを載せてほしい」と依頼された場合の、「もらい原稿」の扱いについて、相談させてください。法務部から、CSRや法律のことを掲載したいので、ページを割いてほしい、と依頼され…
- 回答者
- 豊田 健一
- 広報コンサルタント

- タレぞうさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2012/02/12 20:00
- 回答1件
お世話になっております。企業内でCSRやコンプライアンスの業務の経験のある者です。報道によると、とある原発関連企業が従業員に対して反原発活動を禁止する命令をしていました。従業員本人だけではなく家族も含めての禁止命令です。報道では否定的なニュアンスで伝えています。しかしながら、企業は就業規則に記載することにより従業員に対して政治活動を制限できます。オーソドックスな「政治活動の禁止」…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- Moriya, Tomoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2011/08/01 01:36
- 回答1件
9年間勤めていた会社から2009年2月に退職勧奨を受けました。在籍型なので再就職支援会社に出社しながら転職先を探していました。転職先が見つかったら辞めるという状況でした。その後2009年6月に妊娠が発覚しました。切迫流産という状態も重なり、疾病休業扱いにしていただきそのまま産休→育児休暇となり、今年の4月から休暇が明けて復帰となりました。復帰後も状況は変わらず再就職支援会社に出…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- さーちゃんママさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2011/05/30 15:01
- 回答1件
現在諸事情により夫名義でローンを組めず、義父の名義での借り入れをし、自分達が支払う方法で新築購入を検討しています。税金も上がる様ですし、夫の年齢も37歳になりローンの支払いを始めるには早い方がいいと思い、またすごくいい土地が見付かった為今年中に購入し、住みたいと考えています。義父は年金で田舎生活をしており、少し離れていますが元気な内は別々に暮らす予定です。住宅会社の方は、義父名…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- 桃吉さん ( 長崎県 /33歳 /女性 )
- 2011/05/30 16:24
- 回答1件
家族4人(両親と子どもふたり)で株主となっている株式会社の経営権について質問させてください。創業から40年、発行株式数6,000株。都内に時価5,000万程度と思われる法人名義の土地と社屋を所持しています。株式の持ち分は父900株、母2,200株、姉(私)1,250株、弟(現・代取)1,650株です。株については以前資産税上の評価額が高くなっていたこともあり、連年贈与申告をし、現在の持ち分となって...
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- タマコさん ( 大分県 /47歳 /女性 )
- 2010/11/14 11:33
- 回答1件
不動産売買での重要事項説明で都市計画や用途地域の詳細を調べる必要があるかと思います。各行政区HPや東京都都市整備局HPにそれを検索できるサービス(システム)があります。その調査をもって、業法上の調査を適正に行ったと言えるのでしょうか?また何かの文献に記載があるのでしたら、合わせて教えてください。HP検索+アルファで適正と言えるのであれば、追加する調査のやり方を教えてください。…
- 回答者
- 堰口 新一
- 経営コンサルタント

- ちょうすけさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
- 2010/02/10 15:38
- 回答2件
現在、従業員向けの秘密保持誓約書を作成しています。そもそも労働契約を締結した場合は、使用者側、従業員側双方に付随義務が課されているはずですが、その付随義務のなかに「秘密保持義務」も含まれていたような気がします。そこで質問ですが、この労働契約の付随義務での「秘密保持義務」と、秘密保持誓約書による「秘密保持義務」は、何が異なるのでしょうか?労働契約の付随義務での「秘密保持義務」だ…
- 回答者
- 岸本 弘志
- 経営コンサルタント

- 超kumakumaさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2010/08/09 14:51
- 回答1件
新卒で証券会社での就業を希望していましたが、当時、バブル崩壊で、業界的に不況。安定の道を選び、当時から常に日経新聞、人気企業ランキングNo1を争う超一流企業の某損害保険会社に就職、これは、ほぼ両親を含む周囲のアドバイスによる結果の選択でした。全てが未経験で長期的ビジョンも明確でなかったため、その当時は、自分の選択に誤りはなかったと確信していました。31歳で、マーケティング業務に…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- riko2246さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2010/03/28 01:36
- 回答2件
告知書の「過去2年以内に人間ドックや健康診断で指摘があったか?」という項目で、2年前にドックで経過観察にあがった「心臓完全右脚ブロック」「肝血管腫」「脂質」「肺機能」について記入しておりません。肺機能検査は正常ですが、幼少時の小児喘息を問診表に記入したため、経過観察となりました。昨年11月に保険を選んでいただいたFPの方には全て告げ、60歳以降に年金として使う貯蓄が目的なので…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- bohさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
- 2010/02/13 11:05
- 回答4件
結婚2年目子供なしです。数年以内には授かりたいと思っております。<手取り月収>夫30歳 22万円妻26歳 8万円(扶養の範囲でパート)<年間手取りボーナス>夫 45万円妻 0万円<預貯金>約500万円(全て地方銀行、預金と積立)●住居費\46,000(駐車場代2台込み)●小遣い(美容費、服飾費、交際費は自己負担、足りなければおねだり/ボーナス月はそれぞれプラス1万円)夫:\25,000妻:\1...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- keirie1201さん ( 山梨県 /30歳 /男性 )
- 2009/11/08 22:31
- 回答4件
37歳 女性です。現在以下の保険に加入中です。普通終身保険 ながいきくん保険金額 800万円(保険料9,440円/月)災害特約 800万円(保険料640円/月)疾病障害入院特約 800万円(保険料8,960円/月)契約の効力発生年月 平成8年4月保険料払込済年齢 60歳このうち、入院特約の見直しを考えています。現在ほどの保障内容(入院日額12,000円)は必要ないと考え、日額5,000円程度として...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- Na*tsuさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2009/08/18 06:33
- 回答5件
はじめまして。私はコンプライアンス教育なるものに疑問を持っている者です。顧客情報漏洩事件を起こした証券会社と私人として契約しています。この事件はメディアでコンプライアンスの問題として扱われていました。最近になって改善命令を受けたらしく、その内容の一つとして「職業倫理の強化等を図る観点から教育・研修のあり方を見直し、適切に実施すること。」というものがありました。今回の事件は実行…
- 回答者
- 渡部 真由美
- ビジネスコーチ

- Moriya, Tomoさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2009/06/27 21:48
- 回答2件
初めまして。現在、大手ショッピングモールサイト2社に1店舗ずつ出店しています。売り上げが順調に伸びるにつれ、受注スタッフに負担が掛かり毎日残業な日々になってしまい、なんとか改善できないかと受注管理ソフトを探していまして、ソフトの方はほぼ決まったのですがそのソフトについて、とあるサイトに相談すると、評判がよくなく、コンサルティング契約をお勧めしますとアドバイスを頂き専門家に質問で…
- 回答者
- 村本 睦戸
- ITコンサルタント

- xxzeroさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2009/06/14 20:31
- 回答9件
現在、BtoBとBtoCに向けた物販の事業をインターネットで行っています。店舗からECショップへと進出したばかりなので、必要なシステム関連のことをよく把握しておりません。複数の個人情報等も行うため、今後セキュリティーを強化したいと考えていますが、・個人情報保護等をメインにセキュリティを考える際に気をつけなければならないこと・BtoBとBtoCでは、注意する点がどう違うか以上、2点についてご意見を…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/07/24 17:32
- 回答6件
母は今65歳で年金を貰っていますが、4ヵ月契約でパートで勤務して欲しいと誘いがあり、働こうかと思っているそうです。年金を貰っている関係で収入的にどうなのかと思い、ちょっと調べてみたら、2ヵ月以上の雇用契約は社会保険をかけなくちゃいけないことがわかりました。どうしても社会保険に加入しなければいけないのでしょうか?加入しなくてもよい方法がありましたら教えてください。ちなみに、時給8…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- かわっちさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
- 2009/05/20 10:44
- 回答1件
弊社(運送業)は、現在雇用保険にすべての社員を加入させていません。社員80名中19名が未加入状況です。(3年前くらいから入社する社員は全加入しています)これを全加入させたいのですが、いきなりハローワークへ申請すると、まずいのではないかとの指摘もあり対応に苦慮しています。アドバイスをお願いします。
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- のぶさんさん ( 埼玉県 /51歳 /男性 )
- 2009/05/06 09:21
- 回答1件
一般的な事務活動で発生するゴミは家庭ごみの収集場所に出すと法律違反になるのでしょうか。もし違法な場合、これは地域の区費を払っていても同じでしょうか。
- 回答者
- 尾上 雅典
- 行政書士

- タミさん ( 新潟県 /43歳 /男性 )
- 2009/04/21 09:33
- 回答1件
外資のコントローラの知人と話をしたのですが、毎月、本国に提出するレポートがに苦労すると言っていました。これは他の人からも訊いたので事実でしょう。反対に日系企業の海外子会社管理はどんな感じですか。大手の公開企業は最近海外子会社管理に力をいれるようになりましたが、未公開企業かつグローバル企業は海外子会社をどのように管理しているのでしょうか。まだ、なにもしていないのかな。直接ご経験…
- 回答者
- 山本 雅暁
- 経営コンサルタント

- Gowestさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2009/04/16 19:50
- 回答1件
このたび、結婚することになりました。女性の私は、医療保障付き生命保険に加入していますが、男性の彼は生命保険に加入していません。結婚を機に2人の保険を整理し、 1.彼には生命保険に加入して貰う 2.私は有利な医療保障付き保険に加入し直すということをしたいと思います。現在、私が加入している医療保障付き保険は、入院4日以降でないと保証されないので、2日目から保障すると言ったものに変えたいの…
- 回答者
- 木下 裕隆
- 税理士

- Sheepさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2006/04/01 09:41
- 回答4件
現在、外資系生命保険会社のコンプライアンス部門で働いています。大卒後、約7年間、法務・コンプライアンス系の部署で働いてきましたが、自宅で働くことを希望しています。これまでの業務と全く関係ない仕事でも全くかまわないのですが、在宅でできる仕事にどのようなものがあるのか、全く分からないので、どのような仕事があるのかお教えいただきたいです。月に20万円程度の収入は確保したいと考えてい…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- マヒマヒさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2009/02/26 21:10
- 回答2件
海外代理店の事業管理に関して留意すべきことがあれば、おしえてください。事業管理に関しては、従来、どの部署が行うのでしょうか。もちろん会社によって異なりますが・・・
- 回答者
- 田邉 康雄
- 経営コンサルタント

- ポプラさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
- 2008/04/20 11:44
- 回答3件
現在外資系生保会社のコンプライアンス部門で働いています。大学卒業後自動車メーカーの法務部で約4年間働き、その後現在の会社に転職しました。現在30歳です。夫が3年後位に海外に駐在する可能性があり、その時は私も会社を辞めてついて行くつもりです。そこで、会社を辞めてもまた復職できるような仕事に今から就いておきたいと考えています。このまま現在の会社で働くと、駐在から帰ってきたら、お惣菜売…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- マヒマヒさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2009/01/29 21:21
- 回答2件
ご相談いたします。実は生命保険の死亡保険金についてなのですが、その請求権にはどうやら「時効」が有るらしいと知りました。商法の規定では被保険者の死後二年なのですが実際の保険会社の約款での規定ではほとんど三年としているらしく、その期間内に受取人による請求が起きないと権利を喪失するとの事の様です。実はお恥ずかしい事に自分が受取人であるある保険にてうっかりその期間を過ぎてしまったもの…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- pch0186さん ( 東京都 /52歳 /男性 )
- 2008/12/15 10:39
- 回答1件
数年前に夫が交通事故に遭い、損害賠償金として1億円以上のお金を受け取りました。夫は寝たきりの状態(回復の可能性は低い)で、いまは自宅で24時間介護をしています。この受け取った損害賠償金の預け先について悩んでいます。収入は、障害年金等で年間1000万円程度あるため、日常の生活費や、介護費用は十分に足りており、自宅介護に必要なリフォームや機器の購入なども済ませているので、この1億円以上の…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ミカエル777さん ( 東京都 /57歳 /女性 )
- 2008/11/30 02:42
- 回答5件
社員採用の一環で、会社のホームページに動画の会社案内コーナーを設けたいと考えています。動画制作の流れ、制作会社の選択、必要な費用ほか、準備すべきことなどを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/10/25 18:40
- 回答9件
来年から金融機関で働きます。将来、余裕資金については積極的に運用をしようと考えています。そこで、質問ですが、銀行員が投資できる運用商品、制限のある運用商品について具体的に教えてください。また、どのような制限なのか、注意すべきことについても併せて御回答お願い致します。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ジャーニさん ( 埼玉県 /20歳 /男性 )
- 2008/06/26 20:45
- 回答1件
競合他社との差別化を図るために、会社のブランディングを推進していく必要があることを認識しているのですが、どこから手を付けていけばよいのか悩んでいます。社内に対するモチベーションアップの意味も含め、新規で社名ロゴを作成し、会社にキャッチコピーを作り、ホームページやパンフレット、名刺を統一デザインでリニューアルするなど、形から入ろうかと考えています。が、ブランディングとはこういっ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/05/22 10:30
- 回答10件
はじめまして。よろしくお願いします。私は派遣社員で、今の職場には5年勤めています。業務は派遣法の26業務のうちで、契約書にも明記されています。仕事はやりがいがあり、長く働きたいと思っていたのですが、先日上司から次の契約更新はできないかもしれないと言われました。最近非正規雇用者を正規雇用しなければいけないという風潮(?)になっており、今正社員を雇う予定はないので、長く勤めている人か…
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- とびんさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
- 2008/05/29 01:37
- 回答1件
3年ほど前まとまったお金を銀行で災害死亡給付金付個人年金保険にしました。予定利率が1%を超えていて当時は預金金利がとても低かったので良い商品だとおもいました。いろいろ説明を聞きましたが、据え置きが10年で満期時、年金で受け取るか(10年確定 定額)一括で受け取るか選択ができるそうなのですが、私がまだ若いので年金より一括で受け取った方が良いといわれました。しかしよく考えてみると…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ルドさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
- 2008/04/24 20:36
- 回答5件
ISOを導入している企業のうち、総務部門の改善例、改善に関する取組みなどがあったら、教えてください。残業の時間を減らすこと業務の共有化などの実例があったら、合わせて教えてください。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 田邉 康雄
- 経営コンサルタント

- ゆきだんなさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2008/04/23 17:32
- 回答3件
こんにちは。はじめまして。夫が外資金融(証券部門)で働いております。新卒で入社して一年目です。同じ外資金融(生保はNG)出身のFPさんを探しております。確定拠出年金のことや、会社で加入できる保険など社内の事情が分かっていらっしゃる方がよいです。できれば同じ企業の方でFPとして独立した方がいらっしゃればなおいいと思います。先輩としてご相談させていただきたいです。プロフィール等、お知らせ…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- naさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2008/04/17 02:37
- 回答1件
ファイナンシャルプランナーへの相談内容についてです。お金のこともさることながら、人生設計についてのトータルのアドバイスを受けたいと思っています。具体的には、・親の介護について(ホームか在宅か)・家を賃貸にするか売却するか・引越し先をどうするか・子どもの私立、公立問題・子どもを将来留学させるためのステップそのほか諸々…もちろん、お金がポイントであればファイナンシャルプランナーでい…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- りょうパパさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2008/03/15 18:58
- 回答5件
61件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。