資格は必要じゃない!
-
みなさん、こんにちは。
キャリアカウンセラーの高田裕子です。
キャリア相談を受けていると、よく資格のことを聞かれます。
就職に、転職な資格は何か?
どんな資格が有利か?
経験がないから、まずは資格を取りたいと考えている、など。
資格がないとできない仕事があります。
例えば、医者・弁護士・会計士・税理士・看護師・薬剤師など。
でも、それ以外は、正直言って、資格は必要ありません!
資格をもっているからといって、就職が有利になる訳ではありません。
資格をもっていても経験がないと、あまり評価されません。
資格ありで経験なし < 資格がなくても経験者(断然有利)
企業としては、即戦力になる人材が欲しいので、
資格あり・なしよりは、その資格に関する経験がある・なしで
判断することが大きいのです。
「資格」+「経験」がともなって、はじめて資格が生きてきます。
資格は、履歴書に書ける!自慢できる!なんとなく安心!というだけであり、
すぐに就職できる!訳ではありません。
やりたい仕事をする上で、資格が必要なのであれば、
ぜひ資格をとってください。
でも、資格が不要な仕事なのであれば、あえてとる必要はありません。
時間とお金の無駄です。
それよりは、しっかり経験を積むことです。
資格の勉強を始める前に(既に勉強をしている方も)、
そもそも自分のやりたいことは何か?
その資格が本当に必要なのか?
資格をとることが目的となっていないか?
をじっくり考えて欲しいです。
「キャリアについて」のコラム
NLC第3回講義 - スタイルの確立から発揮へ(2013/06/28 07:06)
修了生のキャリア相談(2013/06/19 15:06)
報告「プレゼンうまくできました!」(2013/06/18 11:06)
コンサルタントへ応募する前に(2013/06/05 18:06)
コンサルタントの仕事(2013/06/03 09:06)