飯田 裕
イイダ ユタカグループ
歯科で行うプロのクリーニング 煙草のヤニもスッキリ!
-
1.歯の表面に着く着色汚れ=ステインを落とすなら…
歯には意外と着色がついています。煙草をすう方はもちろん、コーヒーや紅茶、ワインなどをよく飲む方にも色素が沈着します。
普段から余程念入りに歯磨きしていないと、着色汚れ=ステインが歯の表面に着いてしまいます。ヤニ取り専用の歯磨き粉で磨いているだけでは、なかなかきれいに落とすが難しいステインですが、歯科医院で特殊な機械を使うことによって、比較的簡単に落とすことができるのをご存知でしたか?
今回はステイン除去方法について解説します。
TVで話題…食後すぐに歯みがきはダメなのか? http://profile.ne.jp/pf/yiida/c/c-146146/
2.煙草のヤニ、ステインがみるみる落ちるジェットポリッシャーとは?
歯科医院によってはたばこのヤニや着色汚れを落とすために専用の機械=「ジェットポリッシャー」というのを備えているクリニックもあります。
これは水と塩の微細粒子をジェットのように勢いよく歯に吹き付けて着色汚れを落としていきます。
口の中が少ししょっぱくなりますが、歯が削れることなくステインだけを除去でき、器具の入りにくい歯の隙間などの汚れも落とすことが出来る優れモノです。
着いてから何カ月も経過している着色の場合、歯石と一緒に固まっている場合があります。
この場合は歯石除去(スケーリング)と一緒に行う必要があります。
さらに、PMTC(プロによる歯面清掃と研磨)を仕上げに行うことで、歯の表面の細かな傷がつるつるになり、再び汚れが付きにくくなります。
キシリトールガムの副作用? http://profile.ne.jp/pf/yiida/c/c-65547/
<歯科医院で行うジェットクリーニングの概要>
費用:ステインなど汚れだけでは健康保険は使えません。
自費診療で概ね3,000円~10,000円程度
※健康保険は怪我や病気に対する保険です。健康保険のルール上ではステインの除去は美容目的となるため、健康保険の対象とはなりません。
※歯石が付いており、歯茎が腫れているなどの歯周病の症状がある場合は、歯科医院によっては健康保険の範囲で歯石と一緒にステインを除去している所もあるようです。
これはあくまでもサービスの一環で行っていると考えられ、クリニックによって対応が異なります。
メリット:自分では除去の難しい汚れが歯の裏側まできれいにすることが出来る。今まで黄ばんでいた歯の本来の白さを取り戻せる。
デメリット:ジェットタイプのクリーニングの機械がない歯科医院もある。歯医者さんに2、3回通院しなければならない。
プロのクリーニングであなたの元々の歯の白さをよみがえらせ、くちもとの魅力をアップしてみてはいかがでしょうか?
歯の治療で肝炎ウイルスに感染?歯科の感染対策について http://profile.ne.jp/pf/yiida/c/c-124913/
茨城県つくば・土浦で口臭ケア、口内炎の治療なら つくばオーラルケアクリニック
公式HP http://www.tsukuba-occ.com/
fb http://www.facebook.com/tsukuba.occ
このコラムに関連するサービス
あなたに最適なインプラント治療のプランを専門医がご提案!
- 料金
- 5,000円
当院では、あなたに最適な治療プランを専門医がご提案する「インプラントカウンセリング(要予約・50分まで)」をお受けしております。インプラント治療をご検討中の方や、他院でインプラント治療をご検討されている方で、主治医以外の意見を聞いてみたい方など、「セカンドオピニオン」としてのご相談も可能です。