オール電化住宅の暖房
住宅・不動産 住宅設備 2009/10/14 14:09在来工法の木造住宅で新築を予定しています。高断熱・高気密の家ではないということです。オール電化住宅を考えていますが、16畳のLDKと隣り合った可動間仕切りで仕切る8畳の洋室を合わせた24畳の暖房について悩んでいます。部屋の上の方だけがもわっと温かいのが好きではなく、小さい子供もいるので、蓄熱式暖房を考えていたのですが、先日、電気式床暖房を体験し、また、今頃の少し寒い時期は蓄熱式暖房は使いづらいと聞きました。ランニングコストを考えて蓄熱式暖房にするつもりでした。
そこで、少し寒い時期は電気式床暖房を低い温度で使用し、本格的に寒くなったら蓄熱式暖房を使用するというのはどうでしょうか。高気密・高断熱の家でなければ効率が悪すぎるでしょうか。エアコンも設置する予定なので、電気式床暖房がなくても温かくて経済的でしょうか。今のアパートにはエアコンがなく、小さな部屋を灯油ファンヒーターだけで暖めているので全く創造できません。極度の寒がりなので、アドバイスよろしくお願いします。
サイトウさん ( 新潟県 / 女性 / 35歳 )