齋藤 進一(建築家)- コラム「9月21日は「世界アルツハイマーDAY」」 - 専門家プロファイル

齋藤 進一
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

齋藤 進一

サイトウ シンイチ
( 埼玉県 / 建築家 )
やすらぎ介護福祉設計 代表
Q&A回答への評価:
4.6/147件
サービス:0件
Q&A:560件
コラム:3,758件
写真:1件
お気軽にお問い合わせください
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
やすらぎ介護福祉設計のホームページはこちらから(※外部サイトへのリンクです)
ホームページ

9月21日は「世界アルツハイマーDAY」

- good

ちょこっとコラム 2024-09-21 17:40

9月21日は大谷選手が52-52を達成した凄い日ですが、「世界アルツハイマーデー」でもあります。




認知症の中でアルツハイマー病患者が断トツで多く、65歳以上の約16%が認知症であると推計されていますが、80歳代の後半であれば男性の35%、女性の44%、95歳を過ぎると男性の51%、女性の84%が認知症であることが明らかにされています。
(東京都健康長寿医療センター研究所HPより)


若年性認知症も他人事ではなく、脳の器質変化や血流など脳ドッグでチェックし早期発見・早期対処ができる環境にしたいものです。


健康診断(後期高齢者健診)時に、物忘れ外来を併せて受診し、自身が物忘れ症状でわざわざ病院へ行くのを嫌がる高齢者をサポートしたいですね。

読者の方達だけでなく、プロファイル専門家の方達のご両親にも当てはまる他人事ではない時代です。

在宅介護を望まれるか施設入居に移行するかはご本人が元気なうちに意思確認をしておきましょう!

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真