グループ
カイロプラクティック - スポーツ関連 のコラム一覧
222件中 41~50件目RSS
カラダの使い方で、GOLFのスコアは必ず上がる↑
「ゴルフセンスは悪くないのに、なかなか上達しない。」 「頭では分かるけど、なかなか目指すスウィングができない」 「すぐ腰が痛くなって、なかなかゴルフが思うように行かない」 中・上級者になると、ぶち当たる壁・・・ やればやっただけスコアが上がった以前に比べ、ゴルフを楽しめていないのではないでしょうか? しかし、そんな時こそ上達のチャンスです! ...(続きを読む)
イップス(Yips)の臨床報告・・・ケース1 part3
前回の続きです。 前回、身体の状態を検査した結果、首、腰、股関節に機能異常があることがわかりました。 その結果、ゴルフで遠くに飛ばす基本である背骨の軸にした回転運動ができず、「スウェーの癖」が生じていることが分かりました。 今回は、そのスウェーの解説を含めて、臨床報告の続きをご紹介します。 まず、スウェーについてご説明しましょう。 スウェーとは簡単に言い...(続きを読む)
イップス(Yips)の臨床報告・・・ケース1 part2
前回からの続きです。 前回、身体を調整し動作を統合している脳・神経系の機能についてご説明しました。 脳・神経系の機能がうまく働いていないと、身体の調整が効かないですから、 動きがぎこちなくなったり、コリや違和感、可動域の減少、無理して動かし続けることで、 直接、筋や関節を痛めることもあります。 このケースの場合、上部頚椎、腰痛全体、両股関節が、機能異常を起こしてい...(続きを読む)
イップス(Yips)の臨床報告・・・ケース1 part1
前回、2回に分かってイップスのメカニズムをご紹介しました。 (イップスのメカニズムPart1) (イップスのメカニズムPart2) 今回は、イップスの症例報告を一つご紹介しましょう。 このケースは、ゴルフのティーショットにおいてイップスになった方のケースです。 きっかけは、二つあったそうです。 一つは、体調を崩してしばらくゴルフを止めていて、その後、...(続きを読む)
イップス(Yips)のメカニズム Part2
前回からの続きです。 イップスには、「カオス的ゆらぎ」が深く絡んでいることを前回ご紹介しました。 「カオス的ゆらぎ」が減少すると、身体はぎこちない動きしかできなくなります。 そして、その状態がたびたび起こるようになるのは、もう一つのキーワード「条件反射」が深く関係しています。 今回は、その「条件反射」をご紹介しましょう。 「条件反射」ってご存知ですか? ...(続きを読む)
イップス(Yips)のメカニズム Part1
以前、イップス(Yips)についてご紹介しました。 ゴルフで多く認知されている症状ですが、実際はゴルフ以外のスポーツ全般に起こり、精神的ストレスによりプレーがガタガタになってしまったり、まったくプレーできなくなる症状を言います。 なぜ、このような症状が起こるのか? 今回、そのメカニズムをご紹介しましょう。 イップスのメカニズムを説明する上でのキーワー...(続きを読む)
投球恐怖症・・・臨床報告 後編
前回、ご紹介した投球恐怖症の大学生ピッチャー、 一回目の施術後、先日が2回目、午前中に来院されました。 その後の調子を伺うと 「腕の振りの緊張はなくなり、ほとんど以前のようになりました!」 と言う嬉しい経過を教えてくれました。 本人の自覚症状としては、ほとんど完治しているようで嬉しいことですが、専門家として、しっかりとした分析と潜在的に残っている要素もみ...(続きを読む)
投球恐怖症・・・臨床報告 前編
以前、イップスや''投球恐怖症''をご紹介しましたが、 今回は、投球恐怖症の臨床報告を一つご紹介しましょう。 大学生の右投げピッチャー、左足の母指を負傷してから、徐々に投球恐怖症に陥ったケースです。 その方は、左足の母指を負傷してから、しばらくリハビリをしながらの投球をしていたそうです。 その後、投球時にボールがすっぽ抜けるようになり、抜けないように腕に力が入り、今度は...(続きを読む)
「花粉症が改善」・・・うれしいお言葉
先日、当院をご利用いただいているA.Hさんから、 うれしい感想をいただきました。↓ 「花粉症が軽減しました」 今年はスギの花粉量が多いと言われていました。私は1月末から、症状が現れ暗い気持ちになりました。 そこで、「温めるは万能なり」と言う企画で「カイロ+ゲルマ温浴+びわスチーム」を2月中旬から1ヶ月くらい集中的に行ないました。 カイロで心のケアをして、ゲルマ...(続きを読む)
日本選手権にトレーナーとして参加してきました
先日、4月12日(土)、13日(日)、 フリークライミングの日本選手権2008 MAMMUT CUP が行なわれ、 今回、13日(日)の準決勝から プロフリークライマー、伊東秀和選手のトレーナーとして参加してきました。 詳しくは、下記のブログへ↓ フリークライミング日本選手権 トレーナー日誌(前編) フリークライミング日本選手権 トレーナー日誌(中編) ...(続きを読む)
222件中 41~50件目