グループ
腰痛の今 のコラム一覧
32件中 11~20件目RSS
職業と腰痛は無関係?!
腰痛をよく職業病と捉えて諦めている方はいませんか? 実は、腰に負担がかかる職業だから腰痛になるとは限らないんです。 1997年、Savage RAによって学術誌「Spine」にこんな研究論文が発表されました。 研究内容は、職業と腰痛の関連を調べたもので、5つの異なる職種(自動車工場、救急隊員、事務職、病院清掃業、ビール工場)の149名を対象に、1年間にわたって腰部をMRIで...(続きを読む)
「重い物を運ぶ」と椎間板変性は無関係?!
前回のコラムでご紹介しましたが、椎間板変性は遺伝的要因が大きく、そして3歳くらいから変性が始まっているという驚くべき研究結果が近年でてきています。 では従来、椎間板変性をまねくとされていた危険因子は影響していないのでしょうか? そんな疑問に対する研究論文をご紹介しましょう。 2002年、Elfering Aによって脊柱関連学術誌「Spine」に発表された論文です。 研究...(続きを読む)
椎間板変性は3歳から起きている!
前回のコラム「椎間板変性は遺伝子が決定している?!」で、椎間板変性は遺伝的要素が大きく影響していると言う研究を紹介しました。 では、いつから椎間板変性が起きるかを調べた研究もありますのでご紹介しますね。 2002年、Boos Nによって、脊柱関連の権威ある学術誌「Spine]に発表されました。 研究内容は、腰痛疾患のなかった胎児〜88歳までの死体解剖例(54体)と、腰痛疾患...(続きを読む)
椎間板変性は遺伝子が決定している?!
一般的に椎間板ヘルニアや椎間板変性にならないために、「どんな姿勢が良い」とか、「どのような動作は避ける」などの情報やアドバイスがあったりします。 ところが、椎間板変性には遺伝的要因が大きいのをご存知でしたか? 1995年、Battie MCが、脊椎関連の権威がる学術誌「Spine」にこんな研究論文を発表しました。 その研究とは、物理的因子が一致しない男性の一卵生双生児115...(続きを読む)
腰痛は意識改革が治癒の鍵?!
前回のコラム「ベテラン医師ほど質が悪い??」で過去の知識や技術に依存して、質が低下しやすいと言う論文をご紹介しました。 私たちは、古い常識に縛られることによって、治癒を遅らせてしまう危険性があることを自覚する必要があります。そんな警告になる論文をもう一つご紹介しましょう。 1995年、Indahl Aによって脊椎関連の権威ある学術誌「SPINE」に発表されたものです。 腰痛のため...(続きを読む)
腰痛発症のきっかけ
当院に来院される腰痛の方に、「何かきっかけはありましたか?」と尋ねると、意外と「特にこれと言った動作を取った覚えはないです。」とか、「ちょっと洗面台でかがんだ程度で・・」とお答え頂く方が多くいます。 上の図を見てください。「山口義臣&山本三希雄:整形外科MOOK,1979」によると、実は腰痛の半分以上の方は、きっかけの動作は不明なのです。 動作は、腰痛を起こす一つの引き金になる...(続きを読む)
医師の態度が回復を遅らせる?!
症状を抱えた患者様にとって、医師(治療家)の存在は心強いですが、その反面、医師(治療家)の態度一つで、患者様が受ける心の傷も大きい可能性は十分あります。 以前に質問コーナーでもありましたが、医師(治療家)の態度が患者様の症状に大きく関係してきます。 参照Q&A:「白衣の意味」「腰痛の恐怖から抜け出したい」 1987年にThomas KBによって、こんな論文が発表されました。...(続きを読む)
分離症やすべり症は腰痛と無関係?!
腰痛で病院へ行くと、X線撮影をして、こんなことを言われた方が多いのではないでしょうか? 「腰痛の原因は、この脊椎分離症です。」 「背骨がすべっているから腰痛は避けられないですね。」 X線画像を目の前に、そんな説明を受けると納得してしまいますが、実は腰痛と脊椎異常はまったく関係ありません!! こんなことを言われることのほうが患者様にとっては、心理的ストレスが大きく、腰痛を余計長引...(続きを読む)
椎間板ヘルニアは痛みの原因ではない?!
腰痛により当院に来る患者様で、よく聞く話が 「病院で椎間板ヘルニアと診断されたんですけど・・・」 と説明させる患者様です。 診断をどうこう言うつもりはないですが、「腰痛と椎間板ヘルニアは、必ずしも一致しないですから、お役に立てる可能性は充分ありますよ。」と説明します。 というのは、臨床経験からそう確信するところもあるのですが、裏づけにこんな研究データもあるからです。 ...(続きを読む)
腰の前弯と腰痛は関係ない?!
腰痛で病院や施術院などに行って、こんなことを言われたことないですか? 「腰痛の原因は腰が反り過ぎているからです。」 「お腹が出てきて腰が反っているのが原因です。」 何となく納得してしまいそうですが、このような説明をする先生がいたら、その先生は腰痛に関して素人ですよ。 腰の前弯(反り)と腰痛の関係を調べた研究が、1985年、Hansson博士らによって行われ、Spi...(続きを読む)
32件中 11~20件目