グループ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
無職は腰痛になりやすい??
-
腰痛の今
2007-03-25 11:15
今回も類似するデータをご紹介しましょう。
上の図は、「山口義臣&山本三希雄:整形外科MOOK,1979」による職業別の腰痛発症率を棒グラフにしたものです。
一般的に肉体労働の方のほうが腰痛が多いように感じますが、カラダを使うから腰痛になりやすいと言うのはまったくの誤解なのです。
そして驚くのが、無職の方がもっとも腰痛の割合が高いのです。いろいろな要因があるとは思いますが、私が臨床現場で痛感することは、「精神的ストレス」が大きく腰痛やさまざまな症状に絡んでいると言うことです。
ほかの腰痛の割合が高い職業を見てみると、比較的年間を通して、ストレスが多い職業なのではないでしょうか。
「カラダは心の鏡」です。
ある心理学では、腰痛は「心の中の恐れや不安などによる腰が引けた状態」が症状となって出てくると考えたりします。人それぞれ原因はさまざまですが、臨床現場では、納得することが多くあります。
皆さんの腰痛体験はどうだったでしょうか?
一度振り返ってみると新たな発見があるかもしれませんよ。
山中英司
治療院のホームページ http://www.hikaichiro.com/
私のブログ http://hikaiyamanaka.blog73.fc2.com/
治療院のブログ http://hikaichiro.blog73.fc2.com/
治療院外活動ホームページ http://jocoso.jp/hikaichiro/
「腰痛の今」のコラム
一般的に処方される腰痛の薬「リリカ」に治療効果なし?!(2014/12/21 15:12)
腰痛研究を紹介するサイトを開設しました!(2014/12/03 21:12)
脊椎分離症・すべり症で腰痛? 大丈夫ですよ!(2008/01/27 16:01)
脊椎分離症・すべり症でも運動して大丈夫?!(2008/01/26 19:01)
脊椎分離症・すべり症って何?(2008/01/25 19:01)