小川 真也(しつけインストラクター)- コラム「訓練とは」 - 専門家プロファイル

小川 真也
小型犬から超大型犬、パピーから成犬まで対応しています。

小川 真也

オガワ シンヤ
( 東京都 / しつけインストラクター )
ワタナベ・ドッグ・トレーニング 
Q&A回答への評価:
4.5/66件
サービス:0件
Q&A:193件
コラム:22件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
090-8331-9174
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

訓練とは のコラム一覧

10件中 1~10件目RSSRSS

犬と遊ぶこと、褒めること

しつけにおいて「褒める」と言う事は、とても重要な事と考えています。 お客様のお宅にカウンセリングにお伺いした際によく感じることは、「遊ぶ」ことと「褒める」ことを同じことと捉えている方が多いと言う事です。 「遊ぶ」と言うのは、文字通り飼い主様と楽しく遊ぶことです。 遊ぶことも難しいパターンもあります。「遊ぼう!」と誘ってもまったく興味を示さない場合は、飼い主様との関係性があまり出来ていない状態...(続きを読む)

2017/11/14 19:19

犬を褒める

当方では、訓練・しつけを行なう際、褒める事をワンちゃんのモチベーションとして教えていくようにしています。そのしつけ教室などで感じる事は、「褒める」とはどうすれば良いのか、が分からない方が多い事です。と言うのも、「うちの仔は褒められるのを嫌がるんです」とか「褒めても嬉しそうにしない」とおっしゃる方が多く、褒める事を諦めてしまう方が多いように感じるからです。 私の考えでは、褒められて嫌がる仔はいない、...(続きを読む)

2014/10/04 22:54

訓練犬と家庭犬

「訓練」のイメージは「警察犬訓練」「盲導犬訓練」なんですね。 「何のお仕事されているんですか?」と聞かれて「犬の訓練士をしています。」と答えると、9割くらいは「あぁ、警察犬とか盲導犬ですか?」と言われます(笑) でも、警察犬や盲導犬の訓練と、家庭犬の訓練は、途中まで一緒です。 途中と言うのは基本訓練の部分です。 基本訓練とは「オスワリ」「フセ」「マテ」「コイ」等、「何をすれば...(続きを読む)

2007/04/21 00:00

訓練の意味ー5

私のコラム「訓練の意味1.2.3.4」をご覧になって頂ければ、なぜ「オスワリ」「フセ」「マテ」「脚側」をしなければいけないのか、お解かりになって頂けたのではないでしょうか。 この4つが、基本となる訓練=「服従訓練」の内容になります。 この基本の意味をしっかり理解させることで、人間の要求に従った時の楽しさ、喜びを、犬に伝えることができます。 どんなしつけも、最初にこの4つを教える理由はこの為です。...(続きを読む)

2007/03/21 00:00

犬を叱ること

犬を叱ることは嫌なものです。しかし、どうしても必要な事でもあります。 (叱るとは「いけない」「だめ」等の号令や「無視」のことで、力任せに感情むき出しで「怒る」ことではありません。) 「叱ったら嫌われるんじゃないか?」 確かに、間違った叱り方をしたり、愛情不足等の問題があれば、場合によっては嫌われたり信頼関係が崩れる可能性はあります。しかし、その犬に適した叱り方なら、決して嫌われた...(続きを読む)

2007/03/20 00:00

訓練の意味ー4

今回は「マテ」です。 「マテ」の意味は「行動の抑制=コントロール」です。 コントロールと言っても、人間が犬をコントロールすると言う意味ではなく、犬自身が自分をコントロールすると言う意味です。 動きたいけれども、動かずにいれば必ず傍に帰ってきて褒めてくれると言う安心感、ガマンすれば必ず良いことがあると言う期待感を、繰り返し与える事によって、自分自身をコントロールする術を覚えます。 「マテ」の...(続きを読む)

2007/03/19 00:00

訓練の意味ー3

今回は「フセ」について。 なぜ「フセ」を教えるのか? これは皆さんご存知「服従」の為です。 「服従させる」と言うと、何となくマイナスイメージに聞こえます。無理やりに、あるいは強引に「フセ」させることで「私が強いんだ」とアピールする、みたいなイメージです。 しかし、「フセ」を教える課程が重要なのではなく、「フセ」の体勢が重要なんです。 犬に「服従」の気持ちがなくても、エサで釣ったり、遊ぶ事に...(続きを読む)

2007/03/18 00:00

訓練としつけの違い

「しつけ」とは人間と犬とが共存していく為の「マナー」を教えることです。 「訓練」とは犬の認識や心を変えるための方法です。 人間と犬との間において重要な関係が「信頼関係」と「上下関係」 この2つのどちらが欠けても、犬との意思の疎通はうまくいきません。訓練では、この2つのバランスを考えながら進めていき、飼い主さんの家族の中で一番下位であることを認識させていきます。 な...(続きを読む)

2007/03/18 00:00

訓練の意味ー2

今回は「脚側」=「人の横に付いて歩く」についてです。 なぜ「脚側」を教えるのか? 犬は群れで活動する動物です。群れでの生活をスムーズに行う為に、そこにはルールが存在します。 「脚側」の場合には、上下関係のルールと群れが移動する際のルールが適用されます。 仮に10頭の群れが存在したとして、第1位から第10位までの縦社会が、上下関係のルールによって存在します。同列は存在しません。 群れが移動する...(続きを読む)

2007/03/17 12:11

訓練の意味ー1

以前に『座れとか伏せとか「芸」はいいから、良い子にしてください』と言われたことがあります。 こんなにストレートに言われた事は後にも先にも一度だけですが、他の飼い主さんにも大なり小なり似たような思いがあるように思います。 なぜ「オスワリ」や「フセ」をやらせる必要があるのか? 何の意味があるのか? それは、訓練の「オスワリ」「フセ」は、人間が勝手に考え出した「芸」ではなく、犬の行動心理に基づいた...(続きを読む)

2007/03/16 22:30

10件中 1~10件目

  • 1
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真