小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム(49ページ目) - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

842件中 481~490件目RSSRSS

「しつこい電話営業」で想像してしまった社内事情

 このところ、ある会社から頻繁に営業電話が入ります。真面目なサービスを行っていてそれなりの知名度もあるきちんとした会社です。    こちらとしては今のところ利用を考えていないので、そう言ってお断りをしていますが、にもかかわらず何度も何度も電話があります。電話をしてくる人はその度に違う人で、何度も連絡をもらって断っている旨を伝えると、恐縮して謝罪され、すぐに電話を切ります。皆さん言葉づかいも丁寧...(続きを読む)

2014/09/02 08:00

Win-Winと思えないビジネスをするモラル

 もう一年近く前の話になりますが、私の家で長らく借りていた月極めの駐車場が、急きょ閉鎖になると言われ、あたふたと周りをあたっていました。  その後、少々遠い場所で妥協して契約しましたが、その直後に、もともと借りていた駐車場を仲介している不動産屋さんから電話がかかってきました。    何でも地主さんから急に連絡があり、駐車場を閉鎖せずに継続するので、また続けて借りてくれないかとのこと。よく聞け...(続きを読む)

2014/08/26 08:00

会社と応募者の相互理解不足の害

 経営者や人事担当の方々は、せっかく苦労して採用した社員が、短期間ですぐに辞めてしまったという経験をお持ちだと思います。    この大きな原因の一つは、採用時の会社理解の行き違いです。応募者から見れば「初めの話と違う」「思っていたのと違う」ということ、会社からすれば、「もっとできると思っていたのに」「期待はずれだった」などという例がこれに当たります。    会社と応募者それぞれの理解不足で...(続きを読む)

2014/08/19 08:00

「若者は没個性」と言う人の方が実は没個性?

 「最近の若者は個性がない」とおっしゃる方がいます。若者とは言えない年齢の人から聞くことが多いので、よくある“今どきの若者批判”かもしれませんが、確かにそんな風に感じることはあります。  私が20代の人と接することが多いのは、主に企業での採用面接など、その人の日常生活とはちょっと違う場面なので、見え方に偏りがあるかもしれませんが、どちらかというと真面目で素直な良い子が増え、人と違うことで目...(続きを読む)

2014/08/12 08:00

スキル向上につながる「他人の真似」

 楽天イーグルス元監督の野村克也氏のインタビュー記事に、ある大打者を真似することで、自分の打撃技術の向上につなげたというエピソードが出ていました。  初めにある名選手を真似してみたが、あまりしっくりこないので、別の大打者の真似に切り替えたらしっくりきたのだそうです。  また、これもある方からうかがった話ですが、賞金王になったこともある有名なプロゴルファーが、なかなか芽が出ず成績も上がらな...(続きを読む)

2014/08/05 08:00

大企業ほど埋めにくい組織内のエアポケット

 私たちがお手伝いさせて頂く企業では、その人数規模に幅があります。社員数で10名前後から、多いとだいたい1500名前後くらいまでの規模範囲があります。  社内の仕組みづくりに関して、これを一般的に見れば、大きい企業の方が内部に専門人材がいて、仕組み自体はしっかり作られていますが、もちろん企業によって、その程度にはかなりの差があります。  少し前にお話をうかがった、世間ではそれなりの...(続きを読む)

2014/07/29 08:00

「継続は力なり」か、それとも「あきらめが肝心」か

 「継続は力なり」と「あきらめが肝心」はそれぞれ格言、名言として有名ですが、全く正反対の言葉です。    では、いったいどちらが正しいのでしょうか・・・。  たぶんそんなことを考えるのはナンセンスで、時と場合によって、きっとどちらも正しいだろうと思います。    そうは言うものの、私が最近聞いたお話で印象に残ったことに、「マサイ族の雨乞い」という話があります。  この話はすでにご存知の...(続きを読む)

2014/07/22 08:00

いつもいてくれないと困る?

 私が企業人事のご支援をするという際は、社外人材としてある限られた時間の範囲内、または決められた生産物の請負という形でお手伝いをします。ですからよほどの専任契約でない限りは、いつもその場にいて、顧客がすぐに声を掛けられる状態で仕事をするということはほとんどありません。  限られた時間の中で、最大限のパフォーマンスを出すことが、私たちの役目だと思っています。  ただ、ある会社にうかがった時...(続きを読む)

2014/07/15 08:00

高くなっている気がする「身内」と「他人」の壁

 最近いろいろなところで、「自分とは意見が違う人と話し合うこと」を避ける傾向が多いと感じています。    自分と意見が合う人、気が合う人は自分の「身内」として、頻繁に意見を聴いたりコミュニケーションを取ったりしますが、自分の考えとはちょっと違うとなると、一気に「他人」の扱いでコミュニケーションを取らなくなります。「身内」の意見は良く聴くけれども、「他人」の意見はほとんど聴かないという極端な感じ...(続きを読む)

2014/07/08 08:00

もしも部下が本当に「自律的、自発的」だったとしたら

 部下を持つ立場の多くの管理職の方々は、「自律的に判断して、自発的に動ける部下」を求め、そういう人材はなかなかいないと嘆いたりします。  そんな部下がいれば、確かに優秀な人材には違いないでしょうが、もしもこの「自律的、自発的」を、多くの部下たちが本当に実践したとしたら、上司としては実は結構困った感じになることが多いのではないかと思います。  「自律的、自発的」ということは、裏を返せ...(続きを読む)

2014/07/01 08:00

842件中 481~490件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム