上津原 章(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「税法上の扶養について」 - 専門家プロファイル

上津原 章
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

上津原 章

ウエツハラ アキラ
( 山口県 / ファイナンシャルプランナー )
上津原マネークリニック お客様相談室長
Q&A回答への評価:
4.6/336件
サービス:2件
Q&A:943件
コラム:474件
写真:9件
お気軽にお問い合わせください
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

家賃収入扶養家族

マネー 家計・ライフプラン 2009/04/21 10:12

今年3月から私名義の家賃収入が年間54万あります。現在、主人の扶養家族に入っておりますが…扶養には入れなくなることは、ないですか・・・パート収入は40万ほど働く予定です。103万以内なので大丈夫だと思ったのですが。。パート給与収入と家賃収入の計算方法が違うと聞きました。教えてください。

moemoeさん ( 埼玉県 / 女性 / 39歳 )

上津原 章 専門家

上津原 章
ファイナンシャルプランナー

- good

税法上の扶養について

2009/04/21 10:38

moemoeさんへ
おはようございます。
ファイナンシャルプランナーの上津原です。

税法上の扶養とは、所得が38万円以下かどうかということになります。

パート収入のことからお話しますと、
103万円という数字は、パートによる給与収入が103万円の場合、給与所得控除が65万円あることから給与所得が38万円となり、扶養に入れるといったことからきています。

給与所得控除は、パート収入が65万円未満の場合はパート収入の金額となります。

家賃収入などの不動産所得の場合、
収入-必要経費=所得となります。必要経費とは固定資産税、火災保険料、不動産の管理料、ローン返済中の方の支払利息、減価償却費などといったものがあります。

よって、不動産の収入から必要経費を差し引いた金額が38万円を超えていた場合、税法上の扶養にならないことになります。
ただ、所得が38万円を超えても、ご主人の配偶者(特別)控除は一度にゼロになるわけではありません。段階的に少なくなります。(所得が76万円以上でゼロになります)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真