大黒たかのり(税理士)- Q&A回答「手取りを重視すると」 - 専門家プロファイル

大黒たかのり
資産運用と節税のことならお任せ下さい。運用会社出身の税理士。

大黒たかのり

オオグロタカノリ
( 東京都 / 税理士 )
大手町会計事務所 代表税理士
Q&A回答への評価:
4.7/141件
サービス:14件
Q&A:331件
コラム:975件
写真:27件
お気軽にお問い合わせください
03-3518-9945
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

一時払養老保険の解約及び満期について

マネー 税金 2008/08/11 17:49

再来年の平成22年に、15年掛けていた一時払い養老保険が満期になります。
所得税と住民税のことを考えた場合、どのタイミングで解約をすれば
一番納税が少なくて済むのかよくわからないので、アドバイスをよろしく
お願いいたします。

・年収は6,000千円で、これは平成22年までほぼ変化はありません
・扶養家族はいません
・社会保険料年間 700千円
・保険料の控除は一般と年金合わせて100千円、損害保険は15千円

支払った保険料は10,031,200円で満期時受取金は16,000,000円ですが、
内訳は3本に分かれていて、
  満期5,000,000円 支払い保険料3,134,750円 
  満期5,000,000円 支払い保険料3,134,750円
  満期6,000,000円 支払い保険料3,761,700円です。

解約及び満期の方法で考えられるのは、
  1.平成22年に3本とも満期一括受け取りにする。
  2.平成20年に1本、21年に1本解約して、22年に1本満期受け取り。
  3.平成21年に2本解約、22年に1本満期受け取り。
平成20年に5,000千円分を解約した場合の払戻金は、4,665,500円
平成21年に5,000千円分を解約した場合の払戻金は、4,829,500円です。

15年前に満期日を1年ずつずらしておけばよかったのですが、当時は
そういった知識がほとんどなく、保険会社の人に言われるままに入って
しまいました。
本来一時所得の控除のことを考えると1年ごとに解約すればいいと
思うのですが、15年前のかなり高い金利のときに入ったものなので、
解約にするよりも満期を待ったほうがお得かなとも考えます。
以上よろしくお願いいたします。

takichanさん ( 大阪府 / 女性 / 40歳 )

手取りを重視すると

2008/08/15 16:08
( 3 .0)

takichanさん
こんにちは、税理士の大黒崇徳です。

利回りは現在よりもだいぶよく、上記2の方法ですと、中途解約すると満期よりも50万円以上も少なくなります。

確かに解約時期をずらせば税金自体は少なくなるでしょうが、50万円以上の節税は難しいでしょう。

従いまして、手取りベースで考えますと満期まで待たれてもよいのではないでしょうか。


もし、ご不明な点がありましたら遠慮なくご連絡下さい。

評価・お礼

takichan さん

回答ありがとうございました。
私なりに試算してみた結果、やはり満期まで待つのが一番いいとは思っていたのですが、専門家の方にそう言っていただけて、安心しました。
節税のために一年ごとに解約して、それを3%以上で運用できたらそれが一番かしこい方法だとも思うのですが、運用方法を考えるのもなかなか面倒で・・・。
今度悩ましいのは、2年後に満期になった16,000円をどこに預けるか、又どう運用するかなんですよね。
2年後に又ご質問させていただくかもしれませんが、そのときはよろしくお願いいたします。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真