
平松 徹
ヒラマツ トオル国保扶養外、パート先への申請
マネー 年金・社会保険 2016/04/21 16:053月末に主人(県外で別居中)が会社を退職し、個人事業を始めることになり、健康保険から国保へと切り替えを致しました。各々支払いをすることになり、私は自分と娘の保険料を支払います。
現在、私と娘は実家住まいをしており、私の父が世帯主となっています。父母は現在、健康保険加入者です。
私は扶養内(103万)パートで、昨年6月から勤務しています。
住民表上で父が世帯主ですが、
(1)世帯分離をした方が、私と娘の国保保険料が安くなるのか?。父母は健康保険加入者なので、世帯主でも国保料金とは関係ないのでしょうか?
(2)パート先へは保険証の提出はしていませんが、国保に切り替えたこと。扶養外になったことをお知らせするのでしょうか?
宜しくお願い致します
はつさきさん
(
埼玉県 / 女性 / 37歳 )
お父さんの扶養ではないのですか?
- ( 4 .0)
お父さんの扶養になるのではと思いますが、いかがでしょうか。
はつさきさんとお子さんは、お父さんの2親等内の血族です。
はつさきさんは130万円未満の年収ですので、お父さんの年収がはつさきさんの年収の2倍以上であれば、はつさきさんはお父さんの扶養になり、保険料はいらなくなります。
お子さん(お父さんにはとってはお孫さん)もたぶん年収は130万円いかないでしょうから、はつさきさんと同じです。
世帯分離はしてもしなくても、3親等以内の血族では世帯同一要件はありませんので、同じです。
ご主人は別世帯で、個人事業とのこと。
お父さんからは生計について援助は受けていなようですので、国民健康保険です。
パート先へは、ご主人の健康保険の扶養扱いからお父さんの健康保険の扶養に入ることを連絡します。
お父さんの会社にはつさきさんとお子さん(お父さんにとってはお孫さん)が扶養になったことを連絡しないといけません。
以上、わからないところがあれば、またご相談ください。(^O^)/