
平松 徹
ヒラマツ トオル保育園の延長保育料の請求について
暮らしと法律 民事家事・生活トラブル 2016/01/14 10:04子どもの通っている保育園から請求された延長保育料について質問させてください。
現在通っている保育園はカードリーダーを採用していて、保育園に行ったときと帰るときにタイムカードのようにタッチして記録します。
このタッチ忘れによる延長保育の請求が来ました。
当然、タッチ忘れをしている私にも非があるのはわかりますが、明らか保育園にいない時間に関して延長保育料を請求されるのは納得できません。
請求されている時間は7時~7時30分、18時30分~19時の時間帯です。
こんな時間に送迎していないのは保育士の先生方もよく知っているはずです。
これは支払いをしないといけないのでしょうか?
年度初めに配布された保育園の冊子には、
ICカードは必ずタッチすることと、時間の管理はカードと保育士の二重チェックとします。と記載があります。
保育士との二重チェックなら請求されることはないと思うのですが。
料金にしたら数千円ですが、納得できないものを払いたくはありません。
このような場合は支払わざるをえないのでしょうか?
拒否することは可能ですか?
さくらもち312さん ( 佐賀県 / 女性 / 35歳 )