平松 徹(社会保険労務士)- Q&A回答「可能です。」 - 専門家プロファイル

平松 徹
役に立ってなんぼの経営コンサルタントです。

平松 徹

ヒラマツ トオル
( 千葉県 / 社会保険労務士 )
株式会社 ソフィア 所長
Q&A回答への評価:
4.6/126件
サービス:0件
Q&A:247件
コラム:0件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

保育園の延長保育料の請求について

暮らしと法律 民事家事・生活トラブル 2016/01/14 10:04

子どもの通っている保育園から請求された延長保育料について質問させてください。

現在通っている保育園はカードリーダーを採用していて、保育園に行ったときと帰るときにタイムカードのようにタッチして記録します。
このタッチ忘れによる延長保育の請求が来ました。
当然、タッチ忘れをしている私にも非があるのはわかりますが、明らか保育園にいない時間に関して延長保育料を請求されるのは納得できません。

請求されている時間は7時~7時30分、18時30分~19時の時間帯です。
こんな時間に送迎していないのは保育士の先生方もよく知っているはずです。

これは支払いをしないといけないのでしょうか?

年度初めに配布された保育園の冊子には、
ICカードは必ずタッチすることと、時間の管理はカードと保育士の二重チェックとします。と記載があります。
保育士との二重チェックなら請求されることはないと思うのですが。

料金にしたら数千円ですが、納得できないものを払いたくはありません。
このような場合は支払わざるをえないのでしょうか?
拒否することは可能ですか?

さくらもち312さん ( 佐賀県 / 女性 / 35歳 )

平松 徹 専門家

平松 徹
社会保険労務士

- good

可能です。

2016/01/15 10:03

行政書士の平松です。

請求書は事実に対応したものでないといけません。
今回の請求書、事実と違うようですし、その点保育園の方でもわかっていると思います.。
ただ、感情的になると損ですので、冷静に話し合いをすること。

請求書は修正発行してくれると思います。(^O^)/ 

頑張ってください。m(__)m

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&A