
役に立ってなんぼの経営コンサルタントです。
平松 徹
ヒラマツ トオル
(
千葉県 / 社会保険労務士
)
株式会社 ソフィア 所長
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
Q&A一覧
247件中 91 ~ 100件目RSS
- じぇにさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
- 2016/01/07 22:37
- 回答1件
社労士の平松です。(^O^)/収入が不安定な場合は扶養から外れません。4月に例えば、1年間の収入見込みが130万円いじょうにになったら、扶養から外れます。そのと...
-
ゆきまさん
( 千葉県 /45歳 /女性 )
- 2016/01/07 23:23
- 回答1件
社労士の平松です。「今年は130万円を超える見込みがないなら扶養を外れる必要はない」。その通りです。今後の1年間の収入見込みが130万円以上と見込めるときになっ...
- リンチャンさん ( 茨城県 /39歳 /女性 )
- 2015/12/30 14:52
- 回答2件
社会保険労務士の平松です。扶養の基準ですが、年金受給者の場合年間収入が180万円未満でないと扶養から外れます。ご両親それぞれで判断されます。年金とそれ以外のすべ...
-
みざさん
( 鹿児島県 /46歳 /女性 )
- 2015/12/30 10:40
- 回答1件
社会保険労務士の平松です。詳しい状況がわかりませので、断定はできませんが、結婚後もあまり収入がなく、今までのように両方の親からの仕送りを主な収入源で生活されるも...
- キャサリン001さん ( 長野県 /47歳 /女性 )
- 2015/12/28 23:03
- 回答1件
行政書士の平松です。110万円以内ですので、問題ありません。ただ、贈与契約書は作成しておいたほうが良いですね。ご主人への贈与ではないので相続のときの生前贈与の規...
-
るーしぇさん
( 山梨県 /25歳 /女性 )
- 2015/12/26 17:14
- 回答1件
社労士の平松です。心配いりません。これから1年間で130万円以上収入がある場合は、扶養から外れます。あくまでこれからの1年間です。源泉徴収票は出して問題になるこ...
- themoonさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/12/20 20:10
- 回答1件
社労士の平松です。退職後の協業避止義務の誓約書を取ることは一般的です。ただ、期限を退職後2年など限定することも一般的です。期限がないようですねで、その点は確認し...
-
ソンヨン。さん
( 山口県 /37歳 /女性 )
- 2015/12/14 11:17
- 回答1件
行政書士の平松です。個人情報保護法上、とてもまずいですね。個人情報を他の人に告げることは特別な場合以外厳禁されています。最低限、ソンヨンさんの了解を取らないとい...
-
デンゼルさん
( 千葉県 /42歳 /男性 )
- 2015/12/13 18:23
- 回答1件
社労士の平松です。問題ありません。ご安心ください。相手企業にとっては迷惑でしょうが、職場の雰囲気が悪い企業に無理して、入社する必要はありません。会社の実態がわか...
- sibasannさん ( 茨城県 /43歳 /男性 )
- 2015/12/13 00:20
- 回答3件
社労士の平松です。相手が怒っているのですから、録音の件をそのまま話すと、相手は一層怒ります。ただ、相手さんにもよります。録音させてもらうことが問題ないように状況...
247件中 91 ~ 100件目