安藤 智洋(しつけインストラクター)- Q&A回答「毎日コツコツと。」 - 専門家プロファイル

安藤 智洋
犬の性格を配慮したトレーニングを犬好きトレーナーが指導します

安藤 智洋

アンドウ トモヒロ
( 奈良県 / しつけインストラクター )
出張トレーニング トイ・トイ・トイ 代表
Q&A回答への評価:
4.6/46件
サービス:0件
Q&A:317件
コラム:1件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
0745-69-5499
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

一人遊びができない6か月の子犬について

2013/11/19 16:02

生後6か月半のビーグル(オス)を飼っています。約2カ月の頃に我が家に来て、1週間ほど前に去勢手術を行ったところです。
家族構成は、私・父・母・祖母で、普段の面倒は母が主に見ています。

一人で遊ぶ事ができず常に動き回るため、以下の事に悩んでいます。
1.家族の誰かが動くとついて歩く ⇒部屋を出る際に「マテ」と言うが、数秒しか保たず戸を開けて出て来る
2.遊んで欲しい時に人の洋服を噛んで強く引っ張る ⇒「ダメ」と言って部屋を出てしばらくしてから戻るが、すぐにまた噛んでくる(こない時もある)
3.かまってあげないと、気を引くために手当たり次第に物を咥えて逃げる ⇒以前は追いかけて無理やり取り上げていたが、遊びと勘違いしたり威嚇して噛みつく事があったので、フードと交換するようにした
4.上記3の際にタイミング良く「ダメ」と言うと止めるが、すぐに他の物を探す。また、噛む物が無いとピーピーと半分パニックの様に探し回る ⇒とにかく「ダメ」のコマンドで対処しているが、いたちごっこの状態
5.眠くない時にクレートに入れると暴れ、永遠と吠え続ける ⇒クレートトレーニングで眠い時は自らクレートに入る様になったが、眠くない時は2時間経っても止まない(祖母が眠れなくなってしまうので、いつまでも吠えさせられない)

服を噛んだり、ハウスに入っていられないのは飼い始めた当初からです。
また、入院していた祖母の退院を機に(リハビリを兼ねて)飼い始めたのですが、寝ている時間の多い祖母に気を遣ってあまり吠えさせない様にと犬の注意をこちらに向けさせたり、何でも「ダメ」と言って犬を見張るために常に注目する様になっていたので、それも原因かと反省しています。

地元のトレーナーさんに相談した際は、「仰向けにする」「マズルトレーニングする」「暴れているうちは絶対に離さない(噛むなら皮手袋で)」と言われました。
自分でも試した時期があるのですが、今まで以上に狂暴化し本気で手を噛んでくる様になった方法でした。

上記の問題点について何か良いアドバイスはないでしょうか?
散歩は雨の日以外、1日3回、各30分~1時間しています。
元気いっぱいで外でも人間大好きっ子なので、長所はもっと伸ばしてあげたいのですが、今は家族全員疲れきっている状態です。
よろしくお願い致します。

ここあパンさん ( 新潟県 / 女性 / 36歳 )

安藤 智洋 専門家

安藤 智洋
しつけインストラクター

- good

毎日コツコツと。

2013/11/19 22:06
( 5 .0)

はじめまして、安藤です。

困る行動は運動不足が原因ということは多いのですが、雨の日以外は1日3回、30分~1時間のお散歩はがんばっておられると思います。

ですから、書いていただいている困っている行動は、いろいろなアピールが通じてしまった結果だと感じます。ワンちゃんからすると、「これをしたら、反応してくれた」ということですね。

1、マテ、と言っても結局ついてきているのであれば、言うことを聞かなくてもいいことを教えてしまいます。家の中にいる時でも、リードをつけて、どこかにつないでしまいましょう。ついて来れないことで吠えるかもしれませんが、無視してください。

2、サークルに入れるか、リードをどこかへつないでしまいましょう。あるいは、ダメと言って出て行くのは有効ですが、戻ってきて、また噛んで来たら出て行くことを、ワンちゃんが咬まなくなるまで繰り返してください。

3、取られても取り返さなくていいものを置いておきましょう。咥えて逃げても、気にしないことです。フードとの交換は、「出しなさい」「返しなさい」を教えていますが、かまってくれることも教えていますよ。

4、ダメのコマンドは「他のものを探しなさい」というような合図になっているようです。だけど、そのかむものがないから、パニックになっています。そのパニックになっているのを気にしないで見ておきましょう。
パニック状態になったら、いろいろ対応してあげていると思いますので、パニックになれば、助けてくれると感じているはずです。

5、クレートの練習は、短時間の練習をしてあげましょう。咬むおやつやおもちゃをクレートに入れて10分ほどしたら、出してあげます。少しずつ時間を伸ばして行きましょう。眠たくなったら中で寝ているのであれば、ハウスが嫌いなわけではありません。暴れたら、出してくれる。吠えたら、出してくれるということを学習してしまっているのです。
短時間入れることを根気強く続けていきましょう。

もうひとつは、ワンちゃんが振り回されていることになっているので、ワンちゃんが落ち着いている時に、抱っこしてあげてください。ただ、暴れても離さない事。

地元のトレーナーさんに教えていただいているのがどういうものか分かりませんが、興奮している時に、捕まえて離さないというのは、リスクがあります。
落ち着いてる時に、抱っこしてあげ、離してほしがっても犬を抱きしめるようにギュッと強く抱きましょう。暴れているのがおさまったら少しずつ力を緩めていきます。目を閉じてしまうまで出来るといいですね。

仰向けにするのは、良くないですよ。遊びの延長レベルであればいいのですが。

補足

人間のほうが立場が上だ!!ということを教えようとはしないでいいですよ。
わんちゃんがしてほしがっていることを予測して、そうならないような行動を取ってみてください。

おうちに来て4ヶ月。この4ヶ月で、ついた習慣はすぐには治りませんから、毎日コツコツとがんばっていきましょう。

評価・お礼

ここあパン さん

2013/11/21 14:22

早速のお返事ありがとうございます。

確かに、今抱えている問題はどれも愛犬のアピールが通じてきた事が原因だと深く反省しています。
まさにその言葉に尽きますよね。
何かを噛もうとした愛犬を、噛ませない様にそばについて相手してあげたり、そういう対応が逆に愛犬の思う通りになっていたのですね。
それに、先代犬(ビーグル・オス)が特に困った行動がなかったため「少しすれば落ち着くだろう」と心のどこかで甘く見ていた部分もあり、その結果、躾そのものも中途半端になっていたと思います。

それから、地元のトレーナーさん(1回でやめました)や本・ネットで、口を揃えた様に「犬のリーダーになれ」「主従関係が一番大事」など言われていたので、『人間のほうが立場が上だということを教えようとはしないでいい』という言葉に気持ち的にずいぶん楽になりました。
問題行動を何とかしなくてはと厳しくすればする程、こちらが上だと分からせようとすればする程、余計に反抗的になってきた様な気がしていたのです。

これからは、教えて頂いた方法を参考に改めて躾方法を見直し、焦らず、愛犬の言いなりにならない様に注意しながら頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム