高橋 昌也(税理士)- コラム(201ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,519件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

5519件中 2001~2010件目RSSRSS

遺言書に書く内容

おはようございます、今日は世界気象デーです。 世界的な異常気象増加の中、災害に国境はないのだとあらためて。 節税についてお話をしています。 遺言書を書くことで、自らの死生観に向かい合うことをご紹介しました。 具体的に遺言書へ書く内容についても、注意が必要です。 というのも、せっかく遺言書を書いたのに・・・という事例がかなりあるためです。 例として...(続きを読む)

2019/03/23 07:00

まず会話から始めましょう

おはようございます、今日はランドセルの日です。 大人用のランドセルを使い始めて、早八年です。 節税についてお話をしています。 死生観なしで行う相続税対策がもたらず副作用について再確認をしました。 これまた繰り返しになりますが・・・ 私が知る限り、もっとも有効な相続税対策は以下の2つです。 ・生前から家族と自分の死についてしっかりと話してお...(続きを読む)

2019/03/21 07:00

税金を安くすることはできても・・・

おはようございます、今日はサブレの日です。 ビスケットとクッキーとサブレの違い、パッと説明できますか? 節税についてお話をしています。 相続税対策は死生観がないとできない、と紹介しました。 厳密に言うと、死生観があろうがなかろうが、相続税対策は可能です。 税金を安くするのは簡単で ・借金を沢山こさえて ・評価が下がりやすい不動産や金...(続きを読む)

2019/03/20 07:00

まず死生観を養おう

おはようございます、今日はミュージックの日です。 音楽は、もっぱら聴くより歌うことの方が多いです。 節税についてお話をしています。 相続税対策について、ご高齢者がよくいう「自分も考えている」は大概当てになりません。 ここで、そもそも税金云々の前段階が問題となります。 ずばり、その人の死生観です。 例えば誰かの死について話すことについて、以...(続きを読む)

2019/03/19 07:00

俺も考えているから大丈夫だ、は大丈夫じゃない

おはようございます、今日は明治村開村記念日です。 すいません、リトルワールドの方に行ってしまいました。 節税についてお話をしています。 相続税対策は、親族の合意と会話が必須であることを紹介しました。 相続税対策関係でもう一つよく出る話を。 税理士をやっていると、やはり相続関係の相談はよく受けます。 特にご本人よりも親族からの方が多いように思います...(続きを読む)

2019/03/18 07:00

相続税対策の肝は「親族の会話」

おはようございます、今日は漫画週刊誌の日です。 雑誌も本当に苦境のようですが。 節税についてお話をしています。 一昨日はうまくいった事例、昨日は大失敗の事例を紹介しました。 2つの事例はどちらも架空のものですが、似たような話は現実にいくらでも転がっています。 特に大失敗の事例は本当によく目にします。 両者を分ける最大のポイントは「親族間の...(続きを読む)

2019/03/17 07:00

相続税対策、大失敗の事例

おはようございます、今日は財務の日です。 財務という言葉も、実は意味が中々伝わりづらい言葉だよなぁ、と改めて。 節税についてお話をしています。 昨日は「相続税対策がうまくいった事例」についてお話しました。 次は大失敗の事例を。 「税金を安くしたい!」という近視眼的な目的のみに注目し、結果として親族が瓦解するような話です。 ・親族は配偶者と...(続きを読む)

2019/03/16 07:00

相続税対策、うまくいくときの例示として

おはようございます、今日で確定申告期間も終了です。 皆様、来年はより余裕をもって対処しましょうね・・・(自戒を込めつつ) 節税についてお話をしています。 相続税対策について、本人や親族も含めた総体的な評価が必要であることに触れました。 例えば、こんな感じの流れだったら上手くいくのでは?という架空のお話でも。 ・親族は配偶者と子供A、Bがいる。 ...(続きを読む)

2019/03/15 07:00

効果に関する総体的な評価が必要不可欠

おはようございます、今日は数学の日です。 最近は数学を実利の面から語る媒体が増えてきました。 節税についてお話をしています。 節税策の多くは「利便性を下げる代わりに税金が安くなる」ものだと説明しました。 再び、話を相続税対策に戻します。 相続税対策の実施をするに当たっては、その効果について総体的な評価が必要です。 ・土地を更地のままで所有...(続きを読む)

2019/03/14 07:00

使いやすいものは高く、そうでないものは低く

おはようございます、今日は漁業法記念日です。 しばらく釣りに行けていないなぁ・・・ 節税についてお話をしています。 相続税対策をすると、遺産の分割(相続)は難しくなることを紹介しました。 税法全般について、概ねの傾向として以下のようなものがあります。 ・使い勝手の良いものについては税金を高く課す 商売をして利益が出て、それがそのまま現預金...(続きを読む)

2019/03/13 07:00

5519件中 2001~2010件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム